• ベストアンサー

コンクリートに霜のようなカビ?!

築13年くらいのマンションです。 先日ベランダ(コンクリート)に白いわたのような、霜のようなふわっとしたカビらしきものを見つけました。 気持ちが悪いのですぐに水を流し、たわしで洗い流し、最後に浴槽のカビ取り剤をまきました。が、2,3日後にまた同じところに、同じものが発生していました。自分で調べてみたところ、白華(エフロレッセンス)というコンクリートに発生する(カビではない物質)のもあるようですが、うちに発生したものは、塩を吹いたような場所もあれば、高さが3センチほど高く霜のようになってる部分もあり、それにフッと息を吹きかければふわっと飛びます。エフロレッセンスもこういう性質のものなのでしょうか??エフロは新築に多い現象とありますが10年経っていても出るのでしょうか。 ベランダは南側で比較的乾燥している場所です。室外機はありますが、水が漏れている様子はありません。 昼間、ベランダ側の窓を開けて空気を入れていますが、それがカビだと思うと窓も開けたくなくて…。 エフロレッセンスなのか、カビなのか、文章だけですみませんが診断していただけると助かります。よろしくお願いします。

  • m2626
  • お礼率97% (37/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no009
  • ベストアンサー率40% (109/269)
回答No.2

>コンクリートに白いわたのような、霜のようなふわっとしたカビらしきもの >高さが3センチほど高く霜のようになってる部分もあり、それにフッと息を吹きかければふわっと飛びます。 >水を流し、たわしで洗い流し、 3センチの表現は少し誇張しすぎではないですか。私の経験では1センチ前後、それ以上であれば、自重でまたはそよ風で飛んでいってしまいそうなくらいだったと思います。条件がそろえば、3センチもありえるのかな、と思わないこともありません。綿状のものは水を流しただけで、たわしを使用しなくてもなくなったと思います。 私が経験したものの正体は「硫酸ナトリウム」でした。毒性はありません。薬の主成分や温泉の成分の一種です。入浴剤の原料にもなります。詳細はネット検索で。ラウリル硫酸ナトリウムとは別の物質です。 綿状のものをX線解析すれば、すぐに分かると思いますが、費用が発生します。 とりあえずは、「硫酸ナトリウム」は水に解けやすいので、ごく少量の水(1滴の水)で完全に溶解するはずです。カビは、水に溶けないでしょう。(カビについては不案内です。同じ菌類のキノコは煮ても焼いてもなくならないように、カビも水に溶けないと思います。?) ナトリウムも硫黄もコンクリート強度、耐久性に影響しませんので、コンクリートに関しても問題ないでしょう。コンクリートにとってはなくても良い?、ない方が良い?物質です。 ベランダの上部の何処からか浸透した水が、何らかの原因で硫酸ナトリウムを溶解し、ある一箇所からゆっくり染み出し、染み出す量と蒸発する量の絶妙なバランスの元、硫酸ナトリウムを析出したものと思います。 エフロは炭酸塩や硫酸塩です。雨や風のある所では析出しても、このエフロはすぐに痕跡をとどめないで消滅しますので、クレームになることはごくまれな事例です。 あくまで、文章表現と経験よりの推測です。

m2626
質問者

お礼

ご経験からのご回答、とても心強く、参考になります!! うちの霜みたいなものは、エフロとは言わないのですか?それともエフロの仲間ではあるが、成分が「硫酸ナトリウム」であるということでしょうか。 どちらにせよ、害がないというお言葉、安心しています。 カビなら、黒い。そうかもしれません。 専門的な解釈に、すばらしい!って思わず言ってしまいました。自分でネット検索で見たり読んだりしたエフロレッセンスとうちの巨大な霜?カビ?は、いまいちピタッとこなかったので、「硫酸ナトリウム」という説がすごくしっくりきているところです。 うちの霜の高さですが、改めて3cmと言わせてください^^; 掃除をした時のタワシの毛より高かったですからきっと3cmくらいです。いえ、本当は4cmといいたいくらいなのです。 おととい、エアコン清掃の方が来ていたので一応、こういうの見たことありますか?ってお見せしたんですがその方も、こいういうのは初めて見みましたと言うことでした。 昨日、またタワシと水でゴシゴシやってきれいにしましたが今日すでに小さいのが顔を出してきています。うちのは成長が良すぎるのでしょうか?一番成長させたところを写真で見ていただきたいです!! カビでないとすれば、とてもきれいです。 これって、クレームの対象としてはいかがなものでしょう。 言ったところで害のあるものではないし、上からセメントなどを 施していただいて消えるものでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#65504
noname#65504
回答No.1

コンクリートはアルカリ性が強いため、あまり乾燥していればカビはあまり生えないと思います。こけが生えたりすると、黒ずみますし。 実物を見ないことには何ともいえませんが、参考までにエフロレッセンスの写真の載っているサイトを紹介しておきます。 http://juicygarden.jp/products/nk/hakka.htm http://www.eva.hi-ho.ne.jp/yamanote/ehuro.htm エフロレッセンスはコンクリートの中の可溶成分が水に溶け出したものなので、しめっていることが多いですが、乾燥すると粉状にもなるようです。 ホームページを検索すると、エフロレッセンスがあると中性化するとか書かれているサイトもありましたが、エフロレッセンス自体は美観は損ねるものの、実害はないと考えられています。 >エフロは新築に多い現象とありますが10年経っていても出るのでしょうか 新築に多いようですが、古いものでも発生することはあります。 エフロレッセンスで注意すべきことは、ひび割れが発生している場所に生じやすいことです。ひび割れにより雨水などが内部に浸入し、それが中のコンクリートの可溶成分とともに、出てきたときに発生することがあるからです。 古くなってひび割れが新規に発生した場合などに新たに発生することもあります。このような場合は点検などを依頼することが望ましいです。

m2626
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりエフロレッセンスの可能性の方が高いということですね。 少し安心しました。 ひびについてですが、見たところは大きなひびのようなものは ないのですが、ベランダ全体に何箇所かひびがはいっています。 (たかが10年そこそこでひびが入っていること自体、 耐震性なども?と感じるところですが・・・。) それにしても、目に見える大きなひびには出ず、なぜそこだけに出るのか。何か生じやすい条件なのでしょう。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは白カビ?コンクリートに霜の様なもの発生!

    鉄筋コンクリートの家に今年の夏から住み始めました。打ちっぱなしです。2年くらいは湿気を放出するらしいのですが、一階の天井にしみのような後があり、最近そこに霜の様なかび?が生えてきました。 これは白カビなんでしょうか。とりあえず掃除機と消毒用エタノールで消毒しましたが、人体に影響があるのでしょうか。またカビ取り剤について教えてください。

  • 新築 南側二階の掃出し窓の内側レールに霜

    新築 南側二階の掃出し窓の内側レールに霜 去年7月に新築しました。 ベランダに出るための掃出し窓の内側(部屋側)のレールの所に真白く霜が下りています。 換気口を空けておいても閉めておいても霜がおります。 洗濯ものを干す為にそこの窓を開けるのですがレールに霜がすごく窓が「ガリガリガリ・・・」という感じです。 今の所その部屋は空き部屋となっている所です。 レールに霜が下りるのは当たり前の事なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 浴室のカビを取りたい

    市販のカビ取り洗剤を使わずにカビを取る良い方法はありませんか。我が家は古い社宅で換気扇はありません。浴室のドアはほとんど開けっ放しで窓も常時少し開けています。マメに掃除はしていますが、一度発生した黒カビは普通の風呂用洗剤ではなかなかとれません。できればカビ取りハイターとか使わずにカビをとりたいと考えているのですが、なにか良い方法はありますか。予防法ではなくカビをとる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ユニットバスのカビ

    ユニットバスの壁がカビやすくて困ってます。 カビとりに効く洗剤や、カビ防止方法があれば教えてください。 換気扇を回す、水をかけて温度を下げる、窓を開けるは気をつけてはいます。

  • コンクリートに染み付いた汚れは落ちるのでしょうか。

    コンクリートに染み付いた汚れは落ちるのでしょうか。 以前、アパートのベランダにコーヒーをこぼしてしまい、すぐに水で流したのですが、時間が経つにつれてシミのようになってしまいました。 たわしで擦りましたが、一向に綺麗になる様子はありません。 綺麗になる方法をぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • お風呂のカビ

    風呂場に黒カビが発生してしまいました。とりあえずブラシでこすったのですが、こすっただけでも大丈夫でしょうか? 風呂場の窓は西側に1つ、扉は北側に1つ、換気扇は天井の西側中央にあります。カビ取り剤を使う場合、どのように換気したら効率よく換気ができるのでしょうか? 私はお風呂は使い終わったら風呂蓋をして、窓と扉をしめて換気扇を10分ぐらい回します。翌朝、窓を全開(50cmくらい)で開けて浴槽の水を流して風呂蓋を洗い場に立てかけて扉をしめています。浴槽はお風呂をわかす前に水で流していました。 風呂場を清潔にしたいので、皆様の掃除の方法と頻度と何時ごろに掃除をするのかおしえてください。よろしくお願いいたします。

  • コンクリート壁面

    コンクリート壁面の結露がすごくて困っています。(><) 北側の壁面だけ流れるほどの結露です。(TT) 毎日、どんなに寒くても日中は、風が通るよう北側南側の窓を開けっぱなしで換気はしています。 除湿機もつけていますが、週1ぐらいで、カビが発生します。 カビ防止のスプレーもしていますが、効果がないようです。 特に洗濯機の後ろは洗濯機があるので拭く事も大変困難です。 何か良い方法等はないでしょうか?

  • 窓ガラスのカビ

    冬になりました。マンション住まいで窓ガラスに結露が出てきたので吸水テープを貼ろうとしてよく見ましたら、去年サボったせいなのか、窓ガラスの下のゴムパッキンのところに黒いカビがたくさん生えています。どうやって取ることができるのでしょうか。水で洗い流せないので浴室用のカビ取り剤は使えないと思うのですが・・・。ご助言お待ちしております。

  • ベランダのカビの対処法

    カビの対処法を質問します。 賃貸マンションに住んでいますが、コンクリートのベランダにカビが目立つようになりました。 灰色っぽい斑点が広がってきています。 西向きの角部屋のせいか、斑点のある場所は、L字になった北側から広がっています。 1.カビを取り除きたい 2.今後、カビが発生するのを抑えたい 以上を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 それでは、よろしくお願いします。

  • 畳の裏のカビ

    築11年の分譲マンションに住んでいます。 去年地震で水槽から畳に水がこぼれてしまい乾かそうと思ってあけてみたら黒カビが発生してました。よく見ると水槽の水が原因ではなさそうで窓際のベランダがある方向からカビていました。 さっそくエタノールで拭いて畳も乾かし隙間風が来る方向であろう窓側を断熱材で隙間を埋めて快適になったと思い込み一年過ごしてきたのですがどうも最近カビ臭くてあけてみると同じように今度は白いカビが生えていました。 やはりいくら断熱材で埋めても小さな隙間からの風と室内の温度差でカビが発生してしまうのでしょうか? カビから開放される方法はありますか? 畳の下は直接コンクリートがあります。断熱シートみたいなのを敷いたほうがいいのでしょうか? 間取りはフローリングの8畳のキッチンに6畳の和室がつながった状態で共に窓があるので風通しは良いです。 この冬は和室に石油ストーブにいつもやかんにお湯を沸かしていました。 夜に洗濯をして乾くまでそのまま和室に干してました。これがいけなかったのでしょうか? 雨の日を除いては部屋が湿気てるな~ってことはありませんでした。 よろしくお願いします。