• ベストアンサー

1月21日の「発掘!あるある大辞典」

前回の放送で「まいたけ」はアレルギーやアトピーには良くないというようなことを言っていたのですが、その理由をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのです。 「免疫力」がどうとか言っていたような気がするのですが肝心なところを聞き逃してしまいました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

「まいたけ」は、免疫力が高いので、アレルゲン(アレルギーの素)に対して過剰に反応してしまうため、アレルギーやアトピーに良くないのです。 ちなみに、来週には「あるある大事典」のホームページに掲載されます。 下記にURLをリンクします。 サイトに入ったら「放送テーマINDEX]」を押してください。テーマ一覧表が出ますので、「まいたけ」をクリックしてください。詳細が表示されます。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/index.html
hamuko
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 HPのほうでまだ公開されてなかったので早く知りたくてこちらに書き込んでみました。 早急なご解答感謝しています。

その他の回答 (1)

  • marko
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

こんばんは、我が家も今日さっそくまいたけの炊き込み御飯にしたところです。なぜアレルギーやアトピーの人にはよくないと言っていたかって言うと、免疫力が増すそうなのです。体のなかで免疫力が増すと、その結果アレルギーやアトピーが悪化してしまう場合があるからだそうです。

hamuko
質問者

お礼

ありがとうございました。 免疫力が増えればいいというものでもないんですね。 私も炒め物にしてまいたけを食べました。

関連するQ&A

  • 【今日はアトピー性皮膚炎のことを1日中考えていたん

    【今日はアトピー性皮膚炎のことを1日中考えていたんですけど】 アトピー性皮膚炎の患者はステロイドの副腎質ホルモンが効くと言われて医者から処方される。 ステロイドの副作用は免疫力が下がるということ。 アトピー性皮膚炎が免疫力が弱く皮膚が弱いんじゃなくて、免疫力が強く皮膚を自らの免疫細胞によって破壊されているとしたら、ステロイドによって副作用と言われていた免疫力が下がるという効果によってアトピー性皮膚炎の炎症が抑えられていると考え直すと、 アトピー性皮膚炎を治すには免疫力を下げること。という結論に達しました。 日常生活で免疫力を下げる行為ってどういうのがありますか? アトピー性皮膚炎の人はシャワーをめっちゃ浴びろと言われたり、ぬるいお風呂に浸かれとか、逆にお風呂に入らない方がアトピーが良くなる。シャワー、お風呂の入りすぎが逆にアトピーを悪化されているとか間逆の事が良いと言われたりどっちなんだよと思う定説があるが、これを免疫力を下げるという観点から見ると、 シャワーは冷水を浴びる ぬるいお風呂ではなく水風呂に入れ お風呂に入るな は全て免疫力が下がる行為と言えます。 ということは日常生活にもっと免疫力を下げる行為を増やせばアトピーは治るのではないかと発見したわけでみなさんの文殊の知恵で免疫力を下げる日常生活行為を多く上げて貰えればアトピーの人は免疫力がますます下がってアトピーは治ると思うので教えてください。 しかし、不眠不休で寝ずにいる行為は免疫力は下がりますがアトピーは良くならない不思議な免疫力低下行為であります。こういう例外もあるのが不思議です。 免疫力を下げればアトピーは治ると言っておきながら深夜まで起きているとアトピーは悪化するので微妙な発見ですが日常の免疫力を下げる行為をリストアップしたいのでご協力ください。 花粉症のアレルギーも過敏反応なので免疫力を低下させると治ることになるんだが、免疫力を下げるために花粉症の人に花粉を投与し続けるとアレルギー反応で死んでしまう。 免疫力が強すぎて死んでしまう。 アナフィラキー症候群。 免疫力が強すぎるので弱めると治るという説の説得力が欠けるがアトピーは皮膚が弱いんじゃなくて免疫力が強すぎるからなるんだと思っている。

  • 舞茸アレルギー⁇

    昨日の夕食は舞茸となすとかぼちゃの天ぷらでした。 食後2時間くらいにお風呂に入ったところ、アレルギーが出て蕁麻疹が出てしまいました。 暑かったので、シャワーで済ました為か酷くなりませんでした。 一昨日の夕食にも頂き物のなすとかぼちゃを食べましたが、何もでなかったので舞茸かなと思っています。 しかし、舞茸やきのこは今まで食べても平気でした。 舞茸アレルギーなんであるのでしょうか? 以前、お寿司を食べに行った後お風呂に入ったら、アレルギーが出て病院に行ったことがあります。 その時は、ご飯を普段よりも食べて出てしまったようで、気をつけるように言われただけだったので、今回は病院は行かないで気をつければいいかなと思っています。 (お金ないですし、かなり酷いアレルギーではなさそうなので…) きのこアレルギー、舞茸アレルギーがあるのかどうか知りたいです(・_・;

  • 6月2日放送の発掘!あるある大辞典

    「キウイフルーツ」の特集をしていたのですが、 ゴールデンと普通のと、どちらがどういう風に 効果があるかど忘れしてしまいました。 簡単で結構ですので、分かる方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 胸腺と免疫

    現在、アレルギー持ち(成人性アトピー、花粉症)なのですが、アレルギーの人は免疫系の機能が異常な状態だと聞きます。 最近、この免疫系統を司っている器官で「胸腺」と言う部分があると聞きました(他にも免疫系の器官はある?)。 (1)私のようなアレルギーの者は、この胸腺が不調でこのような症状が発症しているのでしょうか? また、過敏にアレルギー抗原には反応している割には、風邪を引き易く、面白いくらい簡単に体調を崩してしまいます。 (2)これは、通常ならば免疫系が、これら風邪等の異物に対して働く分が、アレルギー反応に力を使ってしまって(または、何らかの狂いがあって、異物に反応ができないでいる?)本当に必要な部分に作用できないでいるということでしょうか? (3)また、胸腺の活動に良い食品はありますか? ちょっと分かりにくくて申し訳ありませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 2月12日の食わず嫌い

    今日放送の食わず嫌いを途中で寝てしまい結果がとても気になります。 おたがいに3品食べたところから寝たしまったみたいです。 2人の嫌いなものとその理由がわかる方教えてください。

  • 発掘あるある大辞典

    上記の番組で流れている音楽の曲名やCD情報を知っていたら教えてください

  • 発掘あるある大辞典

    先週の発掘あるある大辞典の眠りに関するやつご覧になった方がいらっしゃいましたら、教えて下さい! 最後にトウモロコシを使ったレシピが紹介されていましたが、 胡麻和えは分かるんですが、味噌を使ったお焼きの作り方が分からないんです。 どうしても試してみたいんですが、録画はしていなかった為分からないんです・・・。 番組のホームページにも載っていませんでした。 よろしくお願い致します。

  • アトピー性の悪性円形脱毛症状で困っています。

    アトピー性の悪性円形脱毛症状で困っています。頭髪が全く生えてこない状況がもう5年くらいも続いていて、良い治療法を探しています。液体窒素塗布や免疫療法、近赤外線放射療法など試しましたが、駄目でした。アトピー自体は良くなってきていて、日常生活にはそれほど差し障りはない状態です。毛根も全く死んでいる状態ではないと言われていますが、なぜか生えてきません。アトピーの免疫異常からきているということも聞きますが、アトピーの治療の段階で南アフリカのルイボスティというお茶を飲んでいました。アトピー自体には良い作用があるのですが、その作用で肌がツルツルになってきたような気はします。逆にそのために抜けやすくなったということも考えられますか?治療法・理由等良くご存知のかたがいらっしゃったら、アドバイスください。

  • アレルギーと、亀頭部分の皮膚の赤みについて。

    若いころは出てこなかったアレルギー症状が、40代になってから出てきました。 それはアトピーだの花粉症だのです。 アレルギーというのは、免疫力が落ちたとき特に出てくるって言いますよね。 免疫力が低下するといえば今の時期です。最近寝不足が続いて疲れ易いし どうやら夏バテかな・・と感じているところです。 自己診断では、そういう疲労がつまり夏バテということで、 アレルギー反応が出てきたのではないかと思っているところです。 質問ですが・・・・ その1つの症状だと思うのですが、亀頭部分の皮膚炎です。 仮性包茎なのですが、皮の内側や亀頭部分が赤くただれたように なって、こすれるとジンジンというかヒリヒリします。多少かゆみもあります。 そういう部分はもともと皮膚が薄いので、そういう症状が出やすいのでしょうが、 なかなか治まってくれません。 病院へ行くのが最善の方法なのでしょうが、仕事が忙しく、病院へ行く前に、 ここで質問させていただき、何か同じような症状をご存じの方、また改善策を ご存じの方、アドバイスをいただきたいと思います。 症状が出た場所が場所だけに、病院へ行きにくいっていうのもあります。 ちなみに、SEX等は1年ほどありません。 よろしくお願いいたします。

  • 免疫のしくみについて(Th1,Th2など)

    免疫の仕組みについて色々調べていますが、素人なので基本ができていませんので、わからないことだらけでなかなか先に進めません。 1、液性免疫と細胞性免疫とよく出てくるのですが、液性免疫は主にTh2が促進して、細胞性免疫はTh1が促進するようですが、このバランスがTh2に偏るとアレルギー体質になるようなのですが、液性免疫って免疫グロブリンのかかわる免疫で、IgEだけでないですよね。IgGとかウイルス、細菌向けの免疫も液性免疫がかかわるのではないでしょうか。細胞性、液性に分ける意味がわかりません。もしかして難しいサイトカインの名前とか受容体の記号をしっかり理解しないとわかりにくいことなのでしょうか。 2、阿保教授の自己免疫疾患のメカニズムには大変関心があるのですが、ストレスがかかると顆粒球優位になり炎症が起こりやすく、感染症を起こすとバランスが崩れているところにさらにNKTという免疫にまで活性化してしまい、自己免疫疾患を起こしやすくなるという考えは大変面白いと思います。しかし運動不足、甘いものの多食、肥満などが副交感神経優位に立たせ、リンパ球が増えアトピー体質が作られるというのですが、ほかのホームページなどでは戦争など強いストレスでアトピー体質が作られるような話もあります。  どうもアレルギー体質の人はリラックスしているように思われず喘息にしても経験的にストレスの多い環境で増悪している感じです。その辺はどうなのでしょうか。  アトピーと組織を傷害する自己免疫疾患はまったく逆の体質が原因でしょうか。感覚的には類似点が多い気がするのですが、免疫的にはどうでしょうか。  ストレス、交感神経興奮、顆粒球増加、Th1、自己免疫疾患、アレルギー体質この辺のパズルがすっきり頭の中で整理されません。  結局Th1とかTh2のイメージが専門家と微妙にずれているのかもしれません。