• 締切済み

Fedora7 インストール時にHDDが認識されません

今回初めてlinux触るので「これならできるLinux超入門」という本を参考に パーティションを切ってデュアルブート環境を作ったんですが Fedora7のインストールのパーティション設定のときにHDDが認識されませんでした。 付録のDVD-ROMをいれてFedora7インストーラーを起動してます。 使ってるPCは CPU Core2Duo E6300 MB ECS P965T-A P965チップセット ICH8 HDD 250GB SerialATAII メモリ 2GB です。 SerialATAのHDDがいけないみたいなんですが、どうすればいいのかさっぱり分かりません。 対処法などご存知の方教えて下さい。

みんなの回答

  • cupang
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

じつは、私も同じ本を購入し、デュアルブートでインストールしていますが、文面を見ると、同じところで、つまずいているようです。(笑) 私のはXPですが、vistaとXPではやり方が違うように書いてありますが、両方試してみてもダメでした。 本のサイトに行って見てもヒントになるようなものはありませんでした。 明日、その出版社に電話するつもりです。よければ、報告させていただきます。

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.2

Fedoraのインストーラに該当のSATAのモジュールが入っていないのでしょう。 商用OSであれば、メーカがドライバを提供していたりしますが Fedoraでは無理でしょう。恐らく。 気合があるのであれば、自身で該当のモジュールをコンパイルし インストール時に読み込ませる事で対応が可能ですが 初心者には敷居が高いでしょう。 それで良いのか?と言う話はありますが BIOSの設定で、SATAをIDEとしてエミュレートする機能が ついているのであれば、そちらを利用すれば問題なくインストール出来るのでは?と思われます。

noname#98978
noname#98978
回答No.1

パーティションを切ってデュアルブート環境を作った ↑ 認識できたから、作れたのでしょう。

yumemkr
質問者

補足

付録DVDにKNOPPIXも入ってるので デュアルブート環境はKNOPPIXで作りました。 説明不足ですみません

関連するQ&A

  • Fedora 8のインストール

     技術者では有りませんがほかにLinuxのカテゴリが無かったためこちらで質問させていただきました。<BR>  先日Fedora 8をインストールしようとしたところ、インストール時にGUIでインストールしようとしてもテキストモードのインストール画面になってしまいました。そのまま続ければ普通にテキストモードでインストールできるのですが、サーバ用途ではないですし、GUIでインストールしたいです。Fedora 8の本を読んでみたところ、マウスを繋げずに起動した場合そうなるらしいと分かったのですが、マウスはつないでおります。USBもPS/2も両方試しましたがだめでした。<BR>  どうすればGUIでインストールできるのでしょうか。 マザーボード GA-P35-DS3L CPU Core 2 Duo E6750 メモリ 2GB HDD 500GB グラフィック GV-NX86T256H

  • fedora8のインストール(Windous XPとのデュアルブート)

    いままでは仮想マシン使ってfedora8を起動していたのですが、最近PCに新しく内臓HDDを増設したのでこれを機に新しいHDDにfedora8をインストールしようと思っています。 既存のHDDは250GBで|50GB|200GB|と分けて、50GBがWindows用(各種ソフトやfedora8も)、残り200GBのパーティションは適当に使用しています。 新しいHDDは320GBで、|20GB|20GB|280GB|と分けてWindouws上からフォーマットしました。 一番目の20GBの領域にfedora8をインストールしたいのですが、市販されていたfedora8の入門書に付属していたインストールDVDを使い入門書の手順に沿ってGUI環境で作業を進めて行くんですが、パーティションをどのように確保するかという所で、 1・選択したドライブ上のすべてのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。 2・選択したドライブ上のlinuxパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。 3・選択したドライブ上の空き領域を使用して、デフォルトレイアウトを作成します。 4・カスタムレイアウトを作成します。 という4項目を選ぶ所でどの項目を選んでも、 【パーティション設定エラー パーティションを基本パーティションとして割り当てることができませんでした。(ここまで一つ目のウィンドウ)】 【自動パーティション設定エラーです。 rootパーティション(/)が定義されていません。 インストールに十分な領域ハードディスク上にない場合に発生します。(ここまで二つ目のウインドウ)】 という様なエラーが出ます。他にはインストールに使用するドライブを選択してください。初期設定ではsda.sdbともにチェックが付いているのでsdbのみにチェックを、そしてwhat drive would you like to boot this installation from?これはsdaかsdbなのでsdbを選択しています。 私の見ている本では、1を選択後、ネットワークの設定に移行していますし、ネット上のページも色々と参考にはしてみたのですが解決には至りませんでした。ちなみにDVDからBOOTする為にBIOSの起動順番をインストールする時だけCD/DVDを1番、既存のHDDを2番、新しいHDDを3番にしています。 長々と見苦しいかと思いますがよろしくお願いします。

  • Fedoraをインストールして初期起動が出来ない。

    Linuxは初めてです。Fedora9をインストールしましたが、インストールしても、初期起動が出来ません。現在は、Fedora7が使用可能状態です。しかし、Fedora9をインストールしたいと思っています。他に、試してみることがあれば、ご教示下さい。 状況 1. Fedora9をインストール、初期起動で停止してしまう。パソコンの電源は入っているが、信号が切れてしまうのか、ディスプレイでは信号が、OFFになる。 2. 停止タイミングは、いずれも、Booting Fedora(Fedora GNU GRUB)を表示後、次の、黒いキャラクター画面の、Starting udev……「OK」の表示を出した後、止まる。 3. マルチブートではなく、Linux だけでインストールです。 4. 最初、2台のHDDが接続していた。HDDのMBR領域が壊れている可能性を考えて、HDDを入れ替えた。入れ替えは、HDDの電源コードを外してたが、結果は同じ。しかし、インストールしない方のHDDにも、GRUBが、書き込まれていたので、その後はマスター側のHDDだけを繋いで行った。 5. 「選択したドライブ上のlinuxパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」を設定していたが、「選択したドライブ上のすべてのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」に変更したが、どちらも同じ。 6. Fedora9では、初期起動をしなかった。Fedora8では、インストール直後は正常に初期起動をした。その後、Fedora9にアップデートをすると、同じ現象を起こして止まった。また、Fedora8インストール後、Fedora8のアップデートをすると、再起動で同じように止まった。 7. Fedora8のアップデート後、アップデート前のGRUBに切り替えて、起動させたが、同じでした。 8. Fedora7では、インストール、及び、アップデートは正常に出来た。 9. 使用ハードウエアは、マザー:ASUS・P4B533E。ビデオカード:ATI Raiden 8500。CPU:ペン4・2.66GHz。メモリ:1GB。HDD:80GB。サウンドカードはクリエイティブ・サウンドブラスター・アグリー、しかし、スピーカは未接続。

  • Linux(Fedora Core系)のインストールについて

    Fedora Core4をインストールしたくて、IDEインターフェースのHDDを新たに増設したのですが、実は前々からインストールを試していました。試したのはSATAインターフェースのものなのですが、基本パーティションにWindows XPがインストール済みで拡張パーティションにインストールを試しました。ところがインストーラ起動時に再起動してしまいresolutionでもNofbモードでも駄目でした。今回買ったIDEでも同様の現象が見られます。これはVGA等がLINUXに対応していないのでしょうか。教えてください

  • fedora 8のインストールができず、困っています。

    私は最近linuxの勉強を始めようと思い、今使っているPCにfedora8を インストールしたいと思っている者です。 書店でLinuxFan(Vol.10)という本を見つけ付録にfedora8のDVDがついていましたので、本日購入しインストールを試みたのですが、途中でフリーズ?してしまい、困っています。 ちなみにwindowsとlinuxを一台のPCにインストールできる、デュアルブートというものに挑戦してみたく、つい先日XPの再インストールを行いました。またその際パーティション分割するため、Cドライブは60GBを指定しました。 私が今使っているPCのスペックは以下のとおりです。 CPU  :1.6GHz メモリ:256MB OS  :windows XP (SP2) HDD  :60GB(本来は80GBだが、上記パーティション分割時に指定した為) また、インストール手順は以下のとおりです。 今現在XPがインストールされているという状態から →(1)書店で購入した本についてきたDVD(fedora8)を入れて起動。 →(2)本に書いてある通りに初期画面が出力された。 →(3)本に書いてある通りに初期画面にてEnterキーを押下。 →(4)本に書いてある通りにDVDメディアチェックの有無を選択する画面が出力された。 →(5)上記画面((4))にて、本来ならばEnterもしくはtabキーで項目を選択できるはずだが、tabキー・Enterキー・矢印キー、その他すべてのキー操作が無効になった。 インストール手順は以上です。 私は上記(5)にてフリーズしているのではないかと考えておりますが、 本にはXPが安定動作する程度のスペックが必要との記載がありましたので、この点に関しては問題ないと思うのですがいかがでしょうか? また、先ほどデュアルブートしたいと記載しましたが、デュアルブートせずにfedora8のみインストールすることでも問題ありません。 尚、参考になるかわかりませんが、付録にもうひとつ付いてきた「KNOPPIX5.1.1」というインストール不要のライブDVDでしょうか? 上記のものは問題なく稼動を確認しています。 お手すきの際で構わないので回答いただければ嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • Fedora Coreのインストールで悩んでます

    FMV CE30E5 という富士通のデスクトップ機を 先日買いました。 Linuxの勉強がしたかったのですが、HDDに余裕が あるのでデュアルブートにしようと思いました。 初心者用の本を探して、 「すぐにできる!Fedora Core対応Linux」 というFedora Core1のインストールCDが付いている 本にしました。 この本に従い、パーティションを切ってデュアル ブートにするところまでは出来たと思います。 でも、Fedora Coreがちゃんと起動しないんです。 途中で画面が暗くなって止まります。 そういえばインストールの時も普通には出来なくて linux textというコマンドを打ったらやっとできたん ですけど、関係あるのでしょうか? WindowsXPは問題なく使えているのでFedora Coreの インストールに問題があるんだとは思いますが、 一体どうしたらいいのか分からないんです、、、 なにかご存じの方はいらっしゃいますか?

  • まっさらの自作PCにLinuxをインストールできない

    HDDからマザーボードから何から何まで組み立てたばかりの自作PCにLinuxを導入しようと思っているのですが、失敗します。 PCのハードは、SataのHDDとDVDドライブが付いています。マザーボードはintelのG965 Expressのタイプです。 ここに雑誌(日経Linux)に付録していたFedora CoreのDVDを入れて起動しました。 Fedoraコアのインストーラが立ち上がって、インストールがはじめるのですが、テキストモードのインストール画面で、 「インストール対象のパッケージが入っているドライバはどこ?」 と聞かれて、CDを選ぶ(他の選択肢はHDDやFTP)と、 ドライバが無いと言われてインストールできません。 最初にFedoraのインストーラを読み込めているので、ちゃんとDVDを読めていると思うのですが、なぜドライバが無いと言われるのでしょうか。 マザーボードにはチップセットのドライバが付録されていましたが、これをインストール時に読ませる必要があるのでしょうか。しかし、これはWindows用にできているようであり、Linuxでは読めなさそうです。

  • Fedora Coreインストールがうまくいきません。

    WinndowsXPを使っています。 パーティションマジックを使って80GBのHDのうち、10GBのLinux用のパーティションを作りFedora Coreをインストールしたのですが、Rebootをクリックして再起動したあと、[ようこそ]の画面でマウスやキーボードが全く反応しなくなります。 使っているマシンはemachinesのj2820です。 マウスはWHEEL MOUSE<PS/2> キーボードはJapanese を設定しました。 解決方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • Fedora8でテキストモードインストールしか出来ない

    お世話になります。 WindowsVistaのマシン(ハードディスク 500G)を、Linux用にパーティションを50GとってFedoraのインストールDVDより起動し、GUIモードでセットアップするオプションでインストーラを起動しましたら、テキストモードしか起動しませんでした。 GUIモードのインストーラを起動するにはどうすればよいでしょうか? ちなみにビデオカードはGeForce8600GTです。(対応していない?)

  • SATA 320G HDDが正しく認識しません。

    新しいPC(自作機)を購入したのですが、それと同時に友人からSATA 320GのHDDを頂きました。 所が、このHDDはBIOS上では320GBで認識するのですが、OS上では298GBでしか認識しません。 実はこのHDD、友人はフリーソフトのパーテーション分割ソフトを使用してパーテーションを作成しようとしたのですが、途中でエラーを起こしそのまま修正不能&使用も出来ない状態になってしまったそうです。 そこで、この分割を失敗したHDDは320GBには戻せないのでしょうか? ちなみに、298GBの状態で通常フォーマットと物理フォーマットも行いました。 パソコンのスペックは、次の通りです。 CPU............ Intel Core 2 Duo E4400 2.00GHz マザーボ-ド... ECS P4M900T-M(P4M900) MATX メモリー....... 1024MB [1024Mx1本] PC2-4200[533] DDR2-SDRAM グラフィックボードはオンボードです。 宜しくご教授お願いします。