• ベストアンサー

退職被保険者か健康保険がいいのかどっち?

私は勤続30年の厚生年金と健康保険の被保険者の58歳の1級の障害厚生年金の受給者で被扶養用配偶者が1名と21歳の被扶養学生が一人います。報酬は最低限の58000円とします。この場合、厚生年金、健康保険に加入のまま、被扶養配偶者として妻と息子を被扶養者として現状のままか、または退職し国民健康保険の退職被保険者になり本人が法定控除をうけ、妻と息子を国民健康保険、国民年金に加入し料金を払ったほうがいいのか、どちらのほうが保険料の負担が少ないか教えてください。この場合後に受け取る年金は考慮しなくていいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>単純に国民健康保険と国民年金の保険料、健康保険と厚生年金の比較だけです。 そうですか。 国民年金の保険料はご存じと思います。 健康保険と厚生年金の保険料月額は厚生年金7,174円、健康保険2,378円(40才未満)です。(標準報酬月額が63000円未満の場合で計算) ボーナスなしとすれば、上記のみとなります。 国民健康保険は先に述べたように自治体で格差が大きく異なるのでわかりません。 現実的には昨年度の所得で保険料が異なるので、今年退職としても今年の保険料は去年の所得の影響を受けます。

その他の回答 (2)

noname#34563
noname#34563
回答No.2

ご主人は障害をお持ちですので、退職後は国民年金の法定免除になります。 奥様は1号被保険者となりますので14,100円の年金保険料を納付します。 学生さんは学生納付特例制度を利用すれば免除になります。 報酬は最低限の58,000円ということは標準月額等級が1級ということですね? 政管健保ですと保険料負担額が2,400円程になります。 国民健康保険は同県内でも市が違えば保険料が2倍くらい違うこともありますし減免制度がある場合もありますので、 一概には言えないのですが、医療分保険料の平等割、均等割は固定でこの部分だけで、3人ですと12万円/年を超えるようです。 国民健康保険料に関しては、ご自身でお住まいの市役所で減免を利用できるか、保険料はいくらかを確認するしかないんです。

donto-koi-999
質問者

お礼

よく分かりました。市役所で減免制度を聞いて見ます。有難う御座います。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

ご質問は純粋に保険料負担額のみを問題にした場合ということでよいのでしょうか。(退職しない場合には収入があるわけですから単純比較が出来なくなります) この場合、簡単にお答えは出ません。 退職した場合、 国民年金については妻の分が増えることになるのはお分かりと思います。 また国民健康保険料が3人分かかることもわかると思います。問題は国民健康保険料で、これは自治体によりかなり異なるので金額が出ません。 ただはっきりいえるのは、退職しなければ収入を得るので当然そのほうが経済的には有利であるということだけです。

donto-koi-999
質問者

補足

単純に国民健康保険と国民年金の保険料、健康保険と厚生年金の比較だけです。収入は無視していいです。市民税非課税世帯です。

関連するQ&A

  • 退職後の年金・健康保険について教えてください。

    退職後の年金・健康保険について教えてください。 近々現在勤めている会社(勤続28年)を自己都合退職して海外の会社に転職する予定にしています。住所は海外になるので転出する(非居住者となる)ことになります。その場合 1.私の年金(厚生年金、28年加入)は将来もらえますか?また、今後国民年金加入する義務がありますか? 2.私の医療保険はどうなりますか?非居住者が加入できる保険はありますか? 3.妻(外国人)の医療保険(現在は私の保険(組合健保)の被扶養者です)はどうなりますか? 4.妻の年金(現在は国保3号被保険者)はどうなりますか? 以上についてご存じの方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険について

    今年(2008)3月末に退職しました。4月末に入籍する予定です。 夫は国民年金と国民健康保険に加入しておりますが、国民健康保険ついては、被保険者である夫の父親の被扶養者になっております。 夫と入籍後、私も、夫の父親の被扶養者になることは出来るでしょうか。 被扶養者になるには、被保険者と生計を一つにしないといけないんですよね?そうであれば、入籍後は私(妻)の住所を夫の父親の住所に変更しなくてはならないということでしょうか。 ご教授いただきたく宜しくお願いします。

  • 健康保険扶養と厚生年金第3号

    妻は年収(給与収入のみ)120万円のパートで、健康保険・厚生年金は未加入。 国民健康保険に加入、年金は国民年金の第一号。 夫は現在無職という場合で・・・ 今度夫が年収(給与収入のみ)110万円の正社員で再就職し  健康保険・厚生年金の被保険者となった場合、 妻を夫の健康保険の被扶養者および厚生年金の第三号被保険者に することはできますか。役所に認めてもらえますか。 気になるのは 上の例のように新たに健保・厚生年金の被保険者になる夫の収入が  被扶養者にしようとする妻より低くても、 妻の年収が130万円以下であれば 妻は健保の被扶養者として認められ、また厚生年金の第三号として認められるか ということです。 夫が健康保険・厚生年金であれば、国保・国民年金である妻は夫の健保の被扶養、 厚年の第三号にした方がメリット大きいものがありますからね。 例示の場合、なんか微妙な関係にあるような気がするもので質問させて もらいました。

  • 健康保険の扶養家族について

    息子の健康保険の扶養家族として加入したいのですが、年齢68歳 厚生年金月額¥23万円ほどあります。加入できるか?それとも国民健康保険でなければいけないか?教えてください、

  • 国民健康保険

    国民健康保険についてお伺いしたいのですが。 退職して一年後に、 国民健康保険に(親の扶養に入らずに)加入しました。 そうしましたら、一度も医者にかかっていないのに未加入の一年分の国民健康保険料を払わされる事になりました。 最近再就職しました。 厚生年金になったので、毎月の国民健康保険料は払う必要がなくなったのですが、 上記の未加入の月の分の国民健康保険料を払う必要性はありますか? また、 払わない場合どうなりますか? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険について

    リストラで退職になり国民健康保険に加入しなければならなくなった場合に 家族で両親が国民健康保険に加入している場合と 弟の厚生保険の扶養に入ってる場合とでは自分の 国民健康保険税の額はどっちが少なくなるのでしょうか? 自分一人だけより、家族も国民健康保険に加入している場合は 多くなるようなことをテレビで聞いたのですが、どうなんでしょう? あと、自分が弟の厚生保険の扶養に入るのは難しいようなので 国保に入るしかなさそうなのでぜひ、教えてください。

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険・国民年金について質問です。

    国民健康保険・国民年金について質問です。 現在扶養家族になっているので第3号厚生年金と主人の会社の健康保険に加入しています。 現在、仕事をはじめ扶養枠以上(130万)の収入があった時点で私個人として国民健康保険と国民年金に加入しなくてはいけないことはわかっているのですが、仕事をやめた後のことで教えていただきたいことがあります。 もし1年で130万以上の収入があり年度途中で仕事をやめた場合は退職後主人の扶養家族になり第3号として厚生年金にはいることができるのでしょうか? それともその1年は個人で国民年金・健康保険に加入していかなくてはいけないのでしょうか? もう一点 前年に130万以上の収入があった場合は翌年も個人で国民年金・健康保険に加入していかなくてはいけないのでしょうか?

  • 国民健康保険の支払い義務について

    国民健康保険の支払い義務について 59歳を前に早期退職し現在無職です。失業保険受給中は退職した会社の任意継続健康保険に 加入し支払っていましたが、受給終了後は働いている妻の社会保険の扶養に入り、現在保険料は 納めていません。しかし60歳になると厚生年金、企業年金等の受給が始まりますので妻の扶養 からはずされ再び支払わなくてはならないのでしょうか。ずるい考えですがこのままにしていたら 分からないのではないかという疑問もあります。 質問を整理すると (1)年金の受給によって妻の扶養からはずされますか。それは受給の額にもよりますか。 (2)自己申告しなければこのまま分からないということはありませんか。 (3)分かる場合はどこの機関がどうして分かるのでしょうか。 少々不埒な質問で恐縮ですが、知識として知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 社会保険は国民健康保険と年金はセット?

    無知で大変恥ずかしいのですが、質問させてください。 昨年は常勤講師として学校に勤務しており、厚生年金と国民健康保険に加入していました。 今年の3月からは非常勤講師(時間給です。)として働き始めました。 そのため、厚生年金ではなく国民年金になるのかなと思い、事務の職員の方に問い合わせたところ、厚生年金に加入します。と言われました。 ところが、わたしは国民健康保険については、親の扶養に入っています。 社会保険は国民健康保険と年金はセットで本人が加入するものなんですか? そうなると、国民健康保険だけ親の扶養に入っていて、自分は厚生年金に加入しているのは、おかしいですか? 市役所から国民年金の届出はお済みですか?という書類が届き、市役所に行きました。 そこで、「一度3月末に退職し、今はまた厚生年金に加入しているようです。」と言ったところ、 「まだ日本年金機構に問い合わせても、加入したことが確認できませんので、職場(学校)でこれに記入してきてもらってきてください。」と言われました。 そこで、もらった紙は健康保険等加入連絡票でした。 その時は何も思わず受け取ったのですが、わたしは健康保険は親の扶養に入っています。 自分の職場(学校)では、記入してもらえません。 親の職場で記入してもらえばいいのでしょうか? 長々とすみません。 詳しい方、教えてください。