• ベストアンサー

頸動脈エコーの結果について

高脂血症を長年経過させ、テレビでアテロームのひどい血管の例を見て自分が恐ろしくなり病院で「軽度脈エコー」と両手両足の血圧を同時に測定する検査で、異常なしの判定を受けました 頸動脈エコーで頸動脈の血管壁断層が「付着?が1mm以下?」とかでOK(大丈夫?)との診断結果でした 心臓の近くの血管は、この結果から類推できるものなのでしょうか? それとも、異常は独立しているものでしょうか? また、血圧測定で血流異常が無いという意味は何のことでしょうか? 高脂血症のリスクは、血管がOKといわれた場合に、それ以外に悪影響を及ぼしている可能性は、何があるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.1

結果が正常で良かったですね。 頚動脈エコーでの「1mm以下」というのは、恐らく血管壁の厚さのことで、肥厚がないと言うことだと思います。つまり、動脈硬化による頚動脈内膜の肥厚がないと言うことで、正常です。 動脈硬化は全身の血管に起こるもので、ある程度の類推は出来ますが、もちろん完璧ではありません。ですが、大きな心配はいらないといえるでしょう。 両手両足の血圧を測る検査は、主に下肢に行く太い血管に狭窄や閉塞がないかどうかを見るためのものです。足の血圧は通常は上肢の血圧より高いのですが、足に行く太い血管が閉塞したりしているとずっと低くなります。また、上肢の血圧に左右差が大きい場合にも、血圧が低い方の血管が閉塞したり狭窄している可能性を示唆します。これ以上の詳しい説明は省きますが、それで異常がないと言うことは、閉塞性動脈硬化症がないと判断できます。

daruma3
質問者

お礼

早々のわかりやすいRESをありがとうございました ところで、高脂血症で引き起こされる障害で「閉塞性動脈硬化症」以外に、何かあるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.2

中性脂肪が高い場合ですが、皮膚や腱(アキレス腱など)に黄色腫と呼ばれるものが出来ることがあります。いろんな人の顔を見ていて、瞼のところが一部少し盛り上がって黄色っぽくなっているのを見かけたことはありませんか?それが黄色腫です。また、中性脂肪が1000mg以上になると、急性膵炎を起こすこともあります。 高脂血症を放置しておいた場合に動脈硬化が進み、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、大動脈瘤、眼底や腎臓の障害などが起こる場合のあることは既にご存じですよね?

daruma3
質問者

補足

回答ありがとうございます イメージとしては判っているつもりです 過去10年間(毎年一回の検査)の値は、コレステロールが250±20 中性脂肪が150±40(一度だけ350) HDLが55~70 です 人間ドックの結果判断では要注意を受けていながらも、そんなに気にしていませんでしたが、放置したときのリスクの大きさや高齢化に伴う高リスクかを聞かされると(本を読めば読むほど)怖くなってしまいました 去年の検査で、治療対象領域に入っていると言われておびえました サイレンとキラーという言葉を聞いたとたん、ちょっとした異変でも溜まったリスクが発症しようとしているのかとおびえるようになってしまいました 今は、「大丈夫でしょう」の言葉を貰ってすっきりしています 、、と言う事で、自覚症状は「精神面}以外にはまったくありません

関連するQ&A

  • 【頸動脈エコー】この所見の意味するところは?

    頸部エコー初心者の検査技師です。 先日経験した症例について質問です。 エコーで右内頸動脈閉塞。 頭部MRAでも右内頚動脈は起始部よりほぼ全域に渡り描出されず、右内頚動脈閉塞の診断。 ここまではいいのですが・・。 エコーで右椎骨動脈の拡張末期血流が0cm/s。 これは何を意味するのでしょうか? 単に技術的に未熟でフローが取れなかっただけなのでしょうか? 教えてください。

  • 頚動脈エコーで狭窄60%といわれました。アドバイスをいただけますでしょうか

    10年来の高脂血症(総コレステロール250前後)で治療をはじめるか躊躇していたところ、2年ほど前に頚動脈エコーで1mmくらいなのでもうしばらく様子を見ようと言われておりました 今回の検査で頚動脈の狭窄が60%なので40%しか血液の流れるところが無いと言われ、これはもう直せないとの事でした 食事、運動、禁煙等生活面は気をつけており、これ以上改善できないのでこれからはメバロチン錠10を毎夕一回呑むようにいわれましたが、ほかに何か気をつけることがありましたらアドバイスをいただけますでしょうか 約2年で60%塞がったら、残りの40%はどのくらいの期間もつか予測は出来るのでしょうか 頚動脈エコーの狭窄率をどのように解釈したらよろしいのか、教えていただければなお幸いです よろしくお願いいたします

  • 椎骨動脈が頚動脈から分枝していますが大丈夫ですか。

    昨年、脳ドックを受信しCT検査を受けた結果、通常左右の鎖骨下動脈から由来し椎骨脳低動脈に繋がっているはずの椎骨動脈の右側が頚動脈から分枝しており、左側は通常の動脈の4分の1ほどの太さしかなく、CT画像も薄く細く映るくらいの状態で、いわゆる動脈の奇形であると言われました。ただ、特に病変があるわけでもなく先天的なものなので、これまで何の異常もなかったのだから心配はありませんとのことでした。 自分でもそうだなとは思うのですが、ちょっと気になることは、頚動脈から分枝していると言うことは、分枝している箇所の前の部分で頚動脈に圧迫があったりした場合、脳低動脈が血流不足が起こりなにか悪影響が無いのか、細い方の血管は塞栓しやすいのではないのかということなのですが、考えすぎでしょうか? ご存知のかた、同様の経験のあるかたのご回答がいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 頸動脈エコー検査の結果について

    80代 1型糖尿病 1型糖尿病歴4年6ヶ月 糖尿病内科にて 頸動脈エコー検査 を受けました。 担当医から 1.8mmくらいが2~3個程度あるようだ と言われました。 プラークのことなのか はっきりと聞けませんでした。 担当医の見解としては 年齢的にはこんなもんではないでしょうか とのこと、血液にはプラーク?を分解する成分があるので いきなり塊が脳に飛ぶことはないと思う ということで薬の処方等はなく しばらく様子見 ということになりました。 検査技師の報告書には 結節あり 甲状腺エコーもいかがでしょうか と記入されてましたが 担当医はその部分には特に意見はありません でした。 現状 毎月1回糖尿病内科を受診しておりますが、こちらから ○○検査をしたいです と言わない限り 診察だけで終わっています。 今回の頸動脈エコー検査も こちらからお願いをして検査をして もらいました。 今回の検査結果について もう少しアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 脳や頚動脈のMRIは、撮ったほうがいいですか。

    現在、別に脳や心臓に異常があるわけではありません。 高血圧でもないし、高脂血症でもないし、血液検査の結果はほとんど異常ナシです。 ひとつだけ、尿酸値が少しだけ低いです。 メタボでもありません。 腫瘍マーカーも、異常ナシです。 ただ、無自覚無症状でも異変がある場合があると書いてあったので、少し心配です。 動脈硬化が、知らず知らずのうちに進んでいたりしたら嫌ですから。 脳や頚動脈のMRIは、定期的に受けたほうがいいのでしょうか。 従兄弟が、受けたそうで、急になんやら心配になってきました。 60前後となると、こういう検査は定期的に受けている人が多いのですか。 よろしくご回答、お願いします。

  • 動脈硬化

    33歳、女性です。 本日脳神経外科で、頸動脈エコーを受けてきたのですが、1箇所だけ1.0mmと基準値ギリギリの部分がありました。先生いわく、ここは厚くなりやすいところで、0.9mmや1.0mmの人もいるからとのことでした。特に問題ない、33歳だからそんなしょっちゅう頸動脈エコーはやらなくて大丈夫、また3年後に言われたのですが、そのくらいの期間空けても大丈夫なのでしょうか? また、内科で高血圧、高脂血症の治療を受けています。今回脳神経外科に行ったのは頭痛があったので、MRIと頸動脈エコーを撮りました。 基準値内とはいえ、1.0mmはやはり危ないですかね?またプラークは消えることはないのでしょうか?お酒は飲みますが、タバコは何年か前にやめました。よろしくお願いします。

  • 動脈硬化と石灰化

    頚動脈エコー検査を受診、値が1.4(正常値は0.9だとか)で石灰化があると診断がありました。血管のつまりも進んでいるとのこと。栄養と運動に気をつけて、しばらく様子をみるということですが・・・ 高脂血症と診断され30年間薬は服用中。血圧は正常です。 石灰化とは?どういう状態なのでしょう?このままでよいのでしょうか? 動脈のどの位置にどのくらいの大きさであるのかも判りませんが、 今後どのように健康に注意をすればいいのでしょうか?すみませんお医者さまへ質問をしませんでした。しばらく医院には行かないので教えてください。

  • 動脈硬化の測定について教えてください

    先日ラジオの放送の医療番組で、2年ほど前から「上腕‐足首動脈間脈波伝播速度」で動脈硬化の進行度が判断できるようになった、、、、と言う内容を聞きました 3年前に手足に血圧を同時にはかり、血流異常を調べるという検査を受けたことがありましたので、それと同じかと思いましたが、2年前から判断できるようになったと言っていたので、検査結果の分析方法が変わったのか、それとも新しい方法が出来たのかご存知の方がおりましたら教えてください 病院で相談したら、その検査より頚動脈エコーの方が動脈硬化は良くわかると言われました 10年来の高脂血症で薬を呑むかどうかを(主治医は薬を呑んだら良いか、このままでも良いか、判断に悩んでおり、どうするか自分で決めなさい、、、と言ってくれてます)動脈硬化の進み具合で判断したいので、どんな検査が良いか悩んでいます 動脈硬化の検査方法とその特徴等について教えていただければ幸いです

  • 軽い動脈硬化で、動脈内のプラークを減らす(なくす)方法はありますか?

    軽い動脈硬化で、動脈内のプラークを減らす(なくす)方法はありますか? 緊急に外科手術するほどではありませんが、頸動脈のエコー検査で動脈の中に少しプラークがあるとの診断を受けました。(血管年齢や血管の硬さは問題ないとのこと) 食事の注意事項などは医師から教わりましたが、頸動脈のエコーでプラークがあるということは、多分、体中の他の血管の中にも(静脈の中にも?)あるのではないかお思いますが、こうしたプラークを、外科手術以外でなくす方法はあるでしょうか?  たとえば、食事に気をつけて、毎日ウオーキングなど軽い運動すれば、外科手術をしなくても、プラークは完全になくなるものでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください。 

  • 動脈硬化の実際

    動脈硬化について説明するとき、TVなどでは、コレステロールなどが血管壁に沈着して、血液の流れが悪くなり、その結果、血管が破れて脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす。といったことを聞くのですが、ちょっと詳しく調べた所、実際は、血管壁内部において酸化LDLがマクロファージに取り込まれ泡沫細胞となり、この泡沫細胞が蓄積することで血管が弾性を失って、動脈硬化になると知りましたが、果たしてどちらが正しいのですか?