• ベストアンサー

『後書き』は、本来どのような内容?

tarakoの回答

  • tarako
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.1

あくまで「あとがき」ですから、本来の意味で行けば、広報誌編纂に当ってご自分で苦労されたこと、発見したこと、感動したことなど、何か心を動かされたことを率直に書くことが、良いのではないかと思います。あまり「座右の名」というようなことにとらわれてしまうと、返って何を伝えたいのか判らなくなってしまうのではないかと思います。

satiko
質問者

お礼

ありがとうございました。御礼をしたつもりでしたのに、違う方をクリックしたみたいです。すみません。

関連するQ&A

  • PTA広報紙の内容

    PTA広報に先日開催された学習発表会の記事を載せる予定です。 ステージ発表などの写真と一緒に文章を書くのですが、 例年の広報紙は、役員の働きぶりの写真や コメントも役員の感想が中心になっていました。 子ども達の感想は、別に学校が作成する「学校だより」に 載せられます。 個人的には、「学校だより」よりも掲載面が多く、カラー表示なので 少しでも多くの写真を載せたいのですが、過去の広報紙を見ても PTA側から伝える内容となっています。 一般的には・・・ PTA広報では、誰の視点から何を伝えたら良いのでしょうか? どのようなコメントを載せるべきでしょうか? よろしくご指導お願いします。

  • 広報での政治家の扱いについて

    PTAの広報誌を制作しています。 その中に座談会の模様を伝えるページがあり、参加メンバーを記載するのですが、メンバーの一人が議員さんです。 その方はある政党の役員を兼務しておられ、広報担当者から原稿をいただいた際、そのことも表記するように言われたのですが、記載しても問題ないのでしょうか。(PTAの皆さんが読まれるにあたり、選挙活動と捉えられるのではないかと心配です。) 詳しい方がおられましたらご回答お願いいたします。

  • どう思いますか?

    小学校のPTA広報委員でPTA広報紙を発行し、配布してから間違いがにあることに気が付きました。 間違いは、「円グラフの比率の間違い(項目と数字はあってます)」と「自信が自身になっていた」と「学校保健委員会がスクールガードになっていた」の3ヵ所です。 印刷会社が入力ミスしたの を原稿確認の時に広報委員も気がつかずに印刷依頼をしてしまいました。 提出した元原稿に間違いはありませんでした。 すると、翌日に副部長から メールがきました。 内容は、『再版決定、部長ではなく自分が窓口となって印刷会社に刷り直しをしてもらうように先生に交渉したので私からメールしました。○月○日の○時に校正(原稿に間違いがないか確認のこと)をするので来れる人のみ集まってほしい」という内容でした。 あなたが広報委員としてこのメールを受け取ったらどう思いますか? ※どう返信するかではなく『どう思うか』で回答お願いします。

  • PTA役員を嫌がる母親

    昨日、息子の通う小学校で、今年度のPTA役員の選出がありました。 クラスから3人決めなければなりませんが(教養部、保体部、広報部)、 1.家に要介護者、3歳未満の子がいない 2.まだ、役員をしたことがない この2つを条件に絞り込んだところ、10名の方が該当しました。 その中から、2人の方が教養部、保体部にそれぞれ立候補。ところが、広報部が決まりません。 そこで、残りの8名の方で決めてもらおうと思い、8人で話し合ってくださいとお願いしたら、皆さん口を揃えて、「誰も好きで役員なんかやる人はいない、でも誰かがやらなくちゃいけないんだから、ここは公平にクジで決めよう。」ということになりました。 そこで、めでたく?Aさんという方が、当たりクジを引き、やれやれこれで決まったかと安堵したのも束の間、Aさんが「私は、絶対役員なんかやりたくない!まして広報部なんて絶対イヤ!」とゴネだしたのです。 残る7人は大激怒。「恨みっこなしって言ったじゃない!やりなさいよ!」 「嫌なものはイヤ!」と、大喧嘩。 担任の先生と、私達司会者は困り果て、仕方がないので後日また、そのメンバーと司会者、副会長で話し合うことになりました。 ここで質問です。 この人を説得する方法、また何か別の方法、なんでもいいです。ご意見ください。 ちなみにAさんが嫌がる理由は、デジカメとパソコンができないからだそうです。 私は、昨年度広報部員で「なんとかなるよ」と言っても、頑として聞きません。

  • 生徒会長 演説 添削お願いします^^

    添削してください>< 12月にある生徒会選挙に 会長として立候補します。高校2年です。 そのための原稿を考えてみたのですが おかしい点など指摘をお願いします^^; 原稿↓ みなさん こんにちは!いきなりですが みなさんに座右の銘はありますか?(間をおく) 私には「人生楽しんだ者勝ち」という座右の銘があります。 一度しかない人生、笑うも泣くも自分自身で決まってしまいます。 私はこの人生を楽しく笑顔で生きたいと思っています。 だから人生の中で大切な思い出となる高校生活を『生徒が主体』となり、 みんなが楽しいと思える△高にしていきたいと思い会長に立候補しました ○科2年○○です。 私が会長になったらみなさんに3つの公約をします。 一つ目は、文化祭や体育祭などの行事をさらに盛り上げるべく、アンケートをとり、 みなさんの意見を取り入れて生徒がもっと楽しめる行事にしていきます。 二つ目は、日頃から△高の改善して欲しいところなどの意見を述べやすいような 学校にするため目安箱を設置します。 三つ目は、普段からお世話になている地域の方々と一緒に楽しめるイベントを作ったり (作品を売るイベント)を増やしたりと社会貢献をしていきたいです。 これからの△高は先輩方が築き上げてきた○○年の伝統を受け継いでいくと共に ○○年目として新しいことにチャレンジすることが必要だと思います。 一度しかない皆さんの高校生活を楽しくするお手伝いをさせてください。 会長になれた暁には△高を明るく元気で活気のある学校にするため 全力を尽くし一生懸命仕事をさせていただきます! 皆さんの大切な1票を ○科○○に入れてくださると嬉しいです。 ありがとうございました この原稿だと2分弱なのですが 会長に立候補する場合何分がいいと思いますか? また、インパクトが欲しいと思うので アドバイスお願いいたします! .

  • PTAにおける様々な役について

    中学校の保護者ですが、様々な役員等について教えてください。 文化部、家庭教育部、広報部、保体部などという名称の専門部といわれる部があり、部長以下部員を保護者が構成しています。年度初めに希望調査をし、役員を決めます。卒業までに一度は何らかの役員を務めるシステムです。部長などは、引き受け手がいない場合は抽選をしてでも決めています。 当然、年間を通して何らかの行事があり、協力を求められます。今の会長さんはとても素晴らしい方で、個人の事情を考慮し、参加できなくてもあたたかく対応して下さいます。しかし、他の会員などの中には、参加できない人に対して批判をすることがよくあります。私は仕事もあり、学校行事の為に休むことはできません。協力できる範囲で参加したいのですが、なかなか困難です。最近は、PTA活動、PTA行事を維持するためのPTAといった印象です。学校や、生徒のためのPTAの在り方は、違った形でも実現できるのではないでしょうか。無理やり専門部の部長をやらされ、過去の内容の踏襲でなければ批判を受けるなんて困惑です。例えば、私の場合は、「何にもしないのが今年流」なんていうのが認められればいいのですが。 PTA会費の徴収は、生徒の為に使われているのなら納得できます。任意加入が原則と思われるPTAで、物理的に無理な参加を強いることはナンセンスだと、ましてや、批判する権利なんて他の会員にはないと思います。どのように思われますか。 新年度、現在の会長とは全く違った人格の方が出てこられるということで、大変困っています。

  • 教育講演に長けた方をご存知の方おられますか?

    私は、某学校(中・高一貫校)のPTA役員をしております。 定期的に「講演会」を実施しております。 (対象は生徒・保護者・PTA役員など) これまで、色々な講演者の方に来ていただきましたが、 今ひとつパッとしませんでした。 (講演に来てくださった人には申し訳ないのですが‥。) 聞き手である我々にも問題があるとは思っています。 しかし、講演のお話をしていただく方にも、問題はあると思います。 眠くなってしまう内容が多く、生徒のみならず、大人もウトウトしております。 講演内容は、講演者の方の得意な分野もあると思いますので、ある程度はお任せしますが、教育というジャンルからは外さないようお願いしております。 旬なネタから、進学、家庭教育、心理的な内容まで、様々な題材でお話していただいております。 身を乗り出すようなワクワクできる講演を聴きたいと思っております。 どなたかご存知の方がおられましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 着任式 挨拶 歓迎 言葉 生徒会 

    4/9に生徒会役員として新しく着任される先生方への挨拶をすることになりました。その原稿の提出日が明日・・・ どんな内容を元に作ったらいいのか分かりません。。。 どうかこんな僕にご意見お待ちしてますm(_ _)m

  • PTA新聞の編集後記

    PTA新聞の編集後記 中学3年の子供の広報部の役員になりました。 他にやり手がなく、やりたくはなかったのですが部長になりました。 PTA新聞の編集後記を書く事になったのですが 何か当たり障りない文例などあればと探しているところです。 文字数は13列45行以内。 〆切は10月末です。 実は役員を決めた後になって家族数人の体調が悪化して通院の毎日。 一人の通院ならまだしも、子供と大人の複数の病院への通院、パート、内職と 頭も身体もいっぱいいっぱいです。 子供の治療のため学校行事にじっくり関わってもこれませんでしたので 厚みのある文章など思いつきません。 辞退することは考えていません。 先生にも相談するつもりですが 少しでも自分から文章を整えてから相談したく こちらでお力をもらえたらと思って質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • PTA役員選出

    私は現在とある中学校のPTA会長をしており、来年度の役員選出で困っている状況です。 その中学校区には3つの小学校がありまして、その各校区からPTAの役員をローテーションで出しております。 来年度の会長をA小学校、副会長をB小学校、副会長(母親代表)をC小学校・・と、選出するようになっておりますので、現在2年生(来年3年生)の生徒を持つ親御さんにそれぞれお願いして回っておりましたが、会長職だけ、いまだに選出できてない状況になっております。 いろいろな人から誰か適当な人いない?と情報を頂き、それをもとに現役員が出向いていってお願いして了承してもらうのですが、来年は学校の会長だけではなく、市の会長職もあたってしまうという状況で誰もが尻込みをしてしまって、逆に「市の会長まではとてもじゃない無理だから勘弁してください、誰か他の方にお願いします・・」と言われる始末で、それは、誰も同じですのでもう一度前向きに考えてもらえないでしょうかと、何度お願いしても「勘弁してください」と頭を下げるばかりで、どこへ行っても同じ状態です。 PTAの役員が決まらないと各理事の選出も出来ないので、早く決めないといけないという時間的な制約もあり これはもう皆さんに集まってもらって決めてもらうしかないなと対象地区の方に集まってもらうよう召集をかけた状況です。 そこで、新たな心配が・・集まってもらったとして果たして決めれるのだろうか?? 皆さん、受けたくない方ばかりで、話をしても決まらないだろうから、じゃあくじ引き・・と言っても 会長をくじ引きで決めるというのは・・どうかなあ・・と思いますので なにか、よい方法はないかと皆様のお知恵を借りたく投稿いたしました。 よろしくお願いします。