共有名義の土地で建て替えの相談をする方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 共有名義の土地で建て替えを考えている場合、妹の持分を買い取る手続きが必要です。不動産鑑定士に相談し、費用や手続きの詳細を確認しましょう。
  • 一括で支払うことが難しい場合には、分割払いやローンの利用を考えることもできます。夫婦間での話し合いが必要です。
  • ハウスメーカーも共有名義の土地で建て替えの相談に乗ってくれる場合があります。まずは相談して具体的なアドバイスを受けることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

共有名義の土地について(建て替えの相談)

現在、主人と私、娘の3人で住んでいる家を建て替えたいのですが、その建物・土地は親から相続したもので、妹と私の共有名義となっています。 妹はすでに結婚して他県で生活しており、建て替えの了承は得ています。 そこで、建て替えにあたり、妹の持分を買い取ることになると思うのですが、その手続きはどこに相談すればよいのでしょうか。 自分で調べたところでは、不動産鑑定士に依頼するのかな?と思ったのですが、どのくらいの費用がかかるのかわからないし、いきなり依頼していいのか迷っています。 また、買い取るにしても、妹に一括で支払うことは難しいと思うので、一般的にどういう形を取るのか気になっています。 土地の名義はそのままで建て替えて、建物は主人の名義という手もあるかな、と考えたのですが、主人には抵抗があるようです。 ちなみに、建て替えに関する費用の頭金は私が出し、ローンは夫が支払う予定です。 このような諸事情はハウスメーカーでも相談に乗ってくれるのでしょうか? まったくの素人のため、具体的にどう行動を起こしたらよいのかわかりません。手始めにこういう本で勉強するとよいとか、ここに相談するとよいとか、そういった情報もあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

(1) 不動産鑑定士に不動産の評価を依頼すると、評価額1億円以下の物件なら50万円程度で100ページ程度の「不動産鑑定書」という書類を作ってくれますが、親族間での持ち分売買でここまでコストをかける必要は無さそうです。また評価額も依頼人が求める「価格評価の前提条件」によって価格水準に幅があります。 (2) 建物が建替時期にあるのなら、建物の評価はゼロとして土地だけの評価をするなら、インターネットで路線価・公示価格は質問者が拾ってくる事が可能ですので、土地面積を掛け合わせれば、土地の評価は可能です。これに4月時点の固定資産税評価額、地元不動産屋での売買事例参考情報まで含めて考えれば、おそらくは、「固定資産税評価額=<路線価<公示価格<不動産屋情報」という関係になるかと考えますが、上記(1)による専門家の出す数字と大差の無い情報の入手が可能です。 http://www.rosenka.nta.go.jp/ http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0 (3) 建物建替えの機会に妹の持ち分を整理してしまおうと考えるなら、上記の(1)なり(2)なりで収集した数字の幅から、持ち分を売る妹側が納得できかつ質問者夫婦側が支払える金額を設定して、不動産の持ち分の売買を行う事になります。手許の資金で一括支払できなければ、当該部分をストックするまで売買を待つか、当該部分もローンに巻き込んで融資をしてくれる銀行を探すしか手段は無さそうです。 (4) 当事者間で設定した価格水準が贈与の基準に該当する・しない、該当した場合には贈与税負担後の金額で当事者が納得できるかどうか、という見地で売買価格を確定させるしか無いと考えます。(贈与税を負担した方が買う側の総支払額は小さくなることが普通でしょう) (5) 通常の場合の自宅取得には土地と建物の費用を賄う必要があるが、質問の状況では土地の半分と建物を賄う(ローン+自己資金)という状況です。HM経由でも独自開拓でも、銀行ローンを使うなら登記事務を任せる司法書士は銀行が指定します。

bittercandy
質問者

お礼

お礼が遅くなり,申し訳ありませんでした。 丁寧なご回答で,無知な自分にもよく理解することができました。 親族間の少額での持分売買なら,鑑定士に依頼するまでもないですね。 妹とは固定資産税評価額を基にして支払う形で話し合っています。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>建て替えにあたり、妹の持分を買い取ることになると思うのですが まあ特に買い取らなくても建て替え自体は出来ますけど。(担保提供者になってもらえば) >その手続きはどこに相談すればよいのでしょうか。 司法書士が登記の専門家です。 >自分で調べたところでは、不動産鑑定士に依頼するのかな? 違います。 >どのくらいの費用がかかるのかわからないし 登録免許税+司法書士手数料が数万円というところです。 >いきなり依頼していいのか迷っています。 相談だけでもしたらどうですか。 >妹に一括で支払うことは難しいと思うので、一般的にどういう形を取るのか それは妹さんと合意した方法であればなんでもよいです。 分割で支払うなり何なりと。 >このような諸事情はハウスメーカーでも相談に乗ってくれるのでしょうか? そうですね。専門家とはいえませんけど。 >ここに相談するとよいと 必要な専門家としては、  ・司法書士  ・税務署 ですね。この2つは必須と思ってください。 税務署は贈与税がかかってしまわないようにしなければならないことから事前相談して金額とか持分とか決める必要があります。

bittercandy
質問者

お礼

お礼がそ遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 共有名義と持分について

    マイホームを新築する事になり共同名義を考えています。 いろいろ調べたのですが分からない部分があり質問させて下さい。 土地3400万+建物2000万+経費200万=5700万 1.貯蓄2500万(私の貯蓄、亡くなった親からのもので相続処理済) 2.貯蓄1400万(主人の貯蓄) 3.住宅ローン1800万(全て主人名義で) という形で頭金を1.2.で、と考えています。 私は専業主婦の為、ローンは全て主人名義にしようと思っています。 持分割合的には金額に応じてが一般的のようなので、 金額のまま主人3200:私2500で考えています。 そこで、2点質問なのですが 建物と土地の持分についてなのですが、 土地、建物にどういう風に割り振るのでしょうか? 例えば、土地を共同名義とするなら土地の2500分が私、残りの土地の 900分と建物分を主人という風にするのは可能でしょうか? それとも土地は夫、建物は妻という風に分けないときでないの でしょうか? あと主人の貯蓄のうち一部が私名義の口座に入っています。 購入の際に頭金の出所を書かなければならないと聞いたのですが、 この場合、たとえ主人の貯蓄でも私の口座に入っていると 贈与とみなされるのでしょうか? 回避するために主人の口座に戻すべきでしょうか? (そのようなことをすると不自然となり注意されますでしょうか?) すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 共有or単独名義

    主人の父の土地に完全分離の二世帯住宅を建てます。 1階が義父 2階・3階が主人・私です。 頭金を義父が支払い残りは夫がローンを組みます。 不動産屋さんに聞くと、持分で共有名義が多いと聞きます。 主人37歳・義父65歳です。 独身の妹が一人います。 固定資産税等の当面の支払いを考えると持分登記の方がいい様にも思いますが、義父にとっても共有がいいのか、建物のみ主人の単独名義で登記したらいいものなのか・・・・ ご教授いただけると幸いです。

  • 名義変更していない土地、建物の建替えについて

    母が自宅の建替えについて困っているので教えて下さい。 実家の土地、建物は6年前に亡くなった父の名義です。亡くなった後も相続せず、名義変更もしないまま住んでいました。(固定資産税は母が納めています) 建物の老朽化にともない、建替えを考えているんですが、このまま名義変更をせずに建替えは可能でしょうか。何か問題がありますか。やはり名義変更はしておいた方がいいのでしょか? 母はこの先も土地の売却の意思はまったくありません。いずれ私が住むことになりますので。 どなたかいいアドバイスをお願いします。

  • 共有名義の土地

    よろしくお願いいたします。 私の妹のことですが、ある土地を共有名義で所有しています。と言っても妹の持分はごく僅かです。最近もう一人の共有者から土地を売り渡すように言われています。「売らない場合は裁判をして強制的に売らすようにする」などと言われているようです。妹には全く売る気は無いようです。このような場合最終的には売らなければいけないのでしょうか? 法律の知識は全くありません。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 共有名義についてお願いします。

    よろしくお願いします。 主人と私と実の娘の共有名義の土地建物がありました。 主人が95パーセント娘が3パーセント妻の私が2パーセントでした。 主人がなくなり、主人の持ち分を娘に相続させました。 この娘が家はいらないと言ってこの家に寄り付きません。 権利の放棄もしますといっています(私はこの意味がわからないのですが) 主人が残してくれた家で他にもあるのでこの家は空き家同然になってきました。 後になりましたが娘は結婚して一人子供がいて3人家族で一軒家をかりて 住んでいます。もったいないからと何度もいうのですが家によりつきません。 そこで私も持ち分は僅かでしかも建物だけにはいっています。 この物件の土地だけ売られたりすることはできるのでしょうか。 主人が亡くなってどうして建物だけに僅かに私だったのか未だによくわからないのですが。 娘がお金欲しさにこの家を何とかするということは考えられますか? 考えたとするとどんなことをするでしょうか? またその時私はどのように対処すればいいのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 不動産登記→共有名義にするときの持分とは?

    夫婦で頭金を出し合い、土地&住宅を購入するとします。 夫婦で出資するときは名義は共有にし、持分はその出資割合決める・・と以前 聞きましたが、その割合と実際の出資の額(割合)が異なると 贈与税が発生する可能性もあるとのことで、ちょっと詳しいことが知りたくて質問させていただきます。 その割合を決める時の元となる金額というのは単に土地と建物の価格の総額と思っていいのでしょうか? 土地と住宅を購入する時には、土地と建物以外に いろいろな諸費用が発生し、住宅会社にもその内のいくつかの項目を付随費用として支払います(例えば、設計料や水道加入金や税金等)が、その金額を誰が払ったかも持分に含めなくてはいけないのでしょうか? (1) 土地3000万円建物2000万円の物件を、頭金(自己資金)夫婦各1000万円、ローン3000万円を夫名義で組んだとしたら、その持分は夫80妻20になると思っていますが正しいですか? (2) その物件を購入した時の付随費用が仮に300万円くらいあったとし、それを全額夫が支払ったとしたら、上記(1)から持分の割合はかわるのでしょうか? そんなに細かい計算はいらないのかもしれませんが、持分に係る実際の出資金額がどのように影響するのか知りたいので、よろしくお願いします

  • 共有名義の土地建物について

    よろしくお願いします。 亡き主人から相続した一軒家を妻の私が他にも資産があったので 住所程度に娘が相続した一軒家の建物にお金にするとほんの60万円分 ぐらいの割合で共有にしていれてもらいました。 しかし娘はこの家に全く興味がなくいらないといい主人と子供で 別の賃貸にすんでいます。しかし賃貸はお金をすてるだけと 本人もわかっているのでこの共有名義の土地建物のほとんどを 持ち分としている娘が勝手に売らないか心配で夜も眠れません。 共有ですので私の印鑑証明などもいるので私が拒否をすればいいと思うのですが 中には悪い業者もいるので娘の持ち分を僅かでも買ってくれるところも あるのではないかと毎日びくびくしています。 土地は80坪ほどあり。私はそこに住んで場所もいいところです。 どなたかこの娘が自分の持ち分を売ろうとしたときに 阻止できる方法をおしえていただけないでしょうか。 いらないいらないを連発するし、行き来もないので話し合いができません。 私もいろいろなことを考えますが娘の印鑑証明がもらえません。 どうかよろしくお願いします。

  • 共有名義の土地建物について

    親子が共有名義で土地建物を4500万円で購入し、共に持分を1/2で登記しました。父は頭金を現金で1500万円払い、息子名義で土地建物を担保に銀行から3000万円を借入れ、父が連帯保証人になりました。 その後、息子はローンを返済することができなくなり、父も連帯保証人でありながら払えないと言いました。息子は、この物件を販売して銀行に返済しようと考えていますが、父は連帯保証人でありながら、お金も出さず物件を売らないということは、法律的に通る話なのでしょうか。もし、父が売らないの一点張りの場合、息子としては、ローン返済にあたってどのようにしたらよろしいですか。

  • 共有名義について

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 先日、建て替えのための土地(上物有り)を購入し、 今年中に建て替えを予定しています。 土地購入に関する共有名義についてと、 建物に関する共有名義について質問させてください。 まず土地購入の際、資金は 1000万を私の結婚前の貯金から、 残金と諸経費約200万を結婚後の夫婦の貯金(通帳名義は私)から 支払いしました。 当時贈与税のことなど知らなかったので、 土地の名義は夫となっています。 他の方の質問を拝見して、 錯誤登記をし、共有名義に変えなければ贈与税が発生するらしいとわかったのですが、 この場合、持ち分はどうすればよいのでしょうか。 また、建物はこれから建築する予定ですが、 家が完成すれば、私は今の職場を変わるため、 その先の就職先や時期、収入額などが未定であり 私名義のローンを組むことは難しいかと考えています。 夫名義でローンを組み、建物については夫名義とした場合、 私の収入を生活費の足しと貯蓄(繰り上げ返済など)にあてると 繰り上げ返済の時などに贈与税がかかるのでしょうか。 私名義のローンが組めず、収入額が未定であっても 共有名義にしておくべきでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 共有名義の土地について

    A・B・C・D4人の共有名義の家・土地があり、持分はA二分の一、B・C・Dがそれぞれ六分の一ずつです。 現在古い家(空家)が建っており、将来的にはそれを取り壊して更地にしようと思っています。 もし更地にした後、誰かがこの土地に家を建てたい場合、共有者全員の了解がなければ家を建てることはできませんか? また、持分があるからといって勝手に建物を建てられてしまうことはありますか?万が一建てられてしまった場合、法的にそれを撤去させることはできますか? 土地、地上権などに詳しい方、お知恵を拝借願えればと思います。