• ベストアンサー

初心者にオススメの一眼レフカメラ

E-Aの回答

  • E-A
  • ベストアンサー率36% (30/82)
回答No.6

他の方々と異なる意見になりますが、私はボディに手ブレ補正がある機種(K10D、E-510、α100等)が良いと思います。 一眼レフの基本は手ブレをしないようにキチンと持つこと。しかしキチンと持った上で手ブレ補正が付いていれば最強です。室内でも夕暮れ時でも三脚無しでガンガン撮れます。 高感度撮影でシャッタースピードを上げて手ブレを防ぐと言う方法もありますが、高感度に強いと言われる機種でもその差はせいぜい1段分。手ブレ補正機構なら4段分くらいの効果がありますから、だんぜん手ブレに強いと言えます。 また、手ブレ補正はレンズ側ではなくて、ボディ内にあった方が良いと思います。ボディ内ならレンズを買い足す時に、手ブレ補正付きの高いレンズを買う必要がないので、結果的に安くすみます。 また、ボディ内手ブレ補正ならどんなレンズでも手ブレ補正が効くので、(レンズ側手ブレ補正のように望遠だけでなく)例えば広角レンズを薄暗い室内で使うこともできます。 ペンタックス、オリンパス、ソニーはキヤノンやニコンに比べて、確かに交換レンズが少ないです。しかしそんなに特殊な(コアユーザー向けの)レンズが必要なのでしょうか? 私は(レンズのラインナップが30本くらいしかない)オリンパス機を愛用していますが、安い単焦点が少ないということ以外は、何一つ不満を感じません。 また、AF速度とかWB精度とかファインダーについても、どのメーカーのものでもエントリーユーザーなら満足できるレベルだと思います。 それよりも、私はライブビューとかダストリダクションの方がエントリーユーザーに撮って大事な要素だと思います。 ライブビューが無いと、地面に這いつくばらなければ子どもの目線で撮れません。ダストリダクションが無いとセンサーのメンテナンスをしなければなりません。 オリのE-510ならライブビュー付、効果に定評のあるダストリダクション、ボディ内手ブレ補正も搭載されているので、「初心者でも、気軽に楽しく使えるカメラ」だと思います。軽いということも魅力的ですね。 ただしこれは、もちろん私個人の考えです。他の回答者の方々とも意見が食い違いますし、あくまで参考として。

mamigori
質問者

お礼

手ぶれ補正機能・・・良いですか。 また迷いますね。 そうなんです。 旦那にも言われましたが、レンズ・・・初心者の趣味で、そんなに種類が必要か?と。 初めは、レンズキットを購入し、後々必要であれば買い足していくつもりですが。 色々な事を考慮して、検討を重ねます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一眼レフカメラのゴミはブロアーで大丈夫ですか?

    一眼レフのデジカメが欲しいと思っているカメラ初心者です。 先日キャノンのHPで発表があって手ブレ補正付の安いレンズが発売されるのでキャノンはカメラ内には手ぶれ補正は付けないんだろうな~などと思いつつ機種を選んでいるのですが。 実際に一眼レフカメラを使ったことがないので分からないのですが、 レンズを交換する際についたゴミと言うのはブロアーでシュシュすれば取れるものなのでしょうか? それともダストリダクション機能のついたオリンパスなどを買わないと厳しいのでしょうか? 専門誌などをみたらゴミ取りについてはオリンパス以外はあってないもののような感じでしたが・・・。 私は王道のキャノンニコンで行くべきか機能のついているオリンパスで行くべきか悩んでいます。 手ブレについてはキャノンニコンでもいいですが、ゴミはどうなのかなと思い・・・・。 ブロアーでとれるのであればキャノンニコンにしたいと思っています。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • デジタル一眼レフカメラの選び方について

    こんにちは。 最近、デジタル一眼レフカメラに興味を持ち、購入したいと思ってます。 そこで、皆さんの選ぶ基準などを教えていただければと思います。 ちなみに私は初心者なので、初心者向きでお願いします。 少し聞いた話によるとソニーのカメラが本体に手振れ補正機能があるそうなのですが、あるに越したことはないと思うのですが、初心者には必須機能でしょうか? キャノンやニコンのカメラもよさそうに思うのですが、本体には手振れ補正機能がないのでどうかなぁと思いまして。。。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフカメラにおける手ブレ補正の効果

    現在私はデジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。 迷っています。手ブレ補正があったほうがいいのかなくても問題なしなのか。 いろいろなサイトで公開されている、購入を検討している手ブレ補正機能のないカメラで撮影した写真をみるとすごく奇麗に撮れています(撮影者の腕もあるんでしょうが)。 もしこれを手ブレ補正機能付きのカメラで撮った場合はより奇麗に撮れるものなのでしょうか。(ここでいう奇麗というのは手ブレによる不要なボケがないという意味です。) 手ブレというものは、(画像では人間の目には見えないかも知れないが)どんな場合でも起こっており、手ブレ補正機能はそれを知らず知らずのうちになくしてくれているんでしょうか。 手ブレ補正機能の有無による差額の2,3万円で迷っています。 回答よろしくおねがいします。

  • デジタル一眼レフカメラを購入したいのですが・・・(超初心者)

    カメラの知識も全く無いのですが、現在勉強しながら、デジタル一眼レフカメラ購入について検討中です。 色々書き込みを見ていると、やはり初心者にはニコンorペンタックスが良いのでしょうか? オリンパスはあまり話題に上っていないようですが、何か欠点があるのでしょうか?(4月に発売予定のE-410が気になっていますが・・・) 初心者なので、ゴミ対策(ダストリダクションシステム)、E-410の最小・最軽量・ライブビューに惹かれているのですが、手振れ補正が無いようです。 やはり超初心者には手振れ補正が無いと厳しいように思うのですが、どうでしょうか? 教えて下さい。

  • 初心者向きの一眼レフカメラを教えてください

    カメラのことはよくわかりませんが一眼レフカメラを買いたいと思っています。 カタログ等を見てもさっぱりです。 主に子供の運動会や旅行先での写真、講演会等の記録写真などに使います。 背景のボケた写真も撮りたいです。 今考えているのが下記キャノンの EOS Kiss X5 のダブルレンズキットと 単焦点レンズです。 これでいいのかどうか・・・教えてください。 EOS Kiss X5本体 EF–S18–55mm F3.5–5.6 IS II EF–S55–250mm F4–5.6 IS II EF-50mmF1.8II

  • デジタル一眼レフカメラのことで教えて頂きたいのですが。。

    はじめまして。デジタル一眼レフカメラをはじめたいのですが、オリンパスE-520、ニコンD60に惹かれています。 各メーカーで撮った後の色の出し方が違うと思うのですが、カメラ内の設定で他メーカーの画質に似せることはできるのでしょうか? たとえば、オリンパス→ニコン、ニコン→オリンパス・・等 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ニコンD40XとオリンパスE-510

    今はコンパクトデジカメとフィルム一眼(初心者なのでニコンU2)を持っています。 デジタル一眼の購入を考えているのですが、オリンパスE-510(ダブルズームキット)とニコンD40X(ダブルズームキット)で迷っています。 今までカメラはずっとニコンでした。ニコンは気に入っています。 が、色々なコメントなど見て今回はオリンパスE-510も候補に入れました。 どちらかと言うとニコンにしたいのですが、ニコンに対してのオリンパスの場合の利点としてはゴミとり機能、ボディ手振れ補正、ライブビューだと考えています。 この中で私自身としてはゴミとり機能が一番欲しいところです。 しかし、お店の方でオリンパスは撮影した時の背景のボケが甘い(?)のと、暗く写ると聞きました。 この2点は実際どのくらいの影響があるんでしょうか? 背景のボケ具合は撮影時の補正などで、暗く写るのは+補正などで充分まかなえるものでしょか? そうだとするとE-510を買う利点も多いのかなと思うのですがどうでしょうか。 分かる方がいらっしゃれば教えてくだされば助かります。

  • 一眼レフカメラ

    まだ、わまりませんが、一眼レフカメラを買おうと考えています。 カメラは初心者で親戚が撮ったサーキットでのGTの写真を見せてもらい 同じような写真が撮れたらいいなぁ~と思い今回カメラ選びの相談です。 いちを、ネット検索して売れ筋NO1は キャノンのEOS KISS X2 ダブルズームキット (KISSX2-WKIT) と、なっていましたが、どうなのでしょうか? F1、GTなどのスピードの速いものを撮るのには性能としてはいかがなものでしょうか? その他のメーカー ニコンも考えていますが。。。 やはり、キャノンの方がよいのでしょうか? 教えてください。

  • デジタル一眼レフカメラを買いたいです。初心者です。

    過去質問もたくさん読んだんですが、それでも全然分からなくて迷ってしまって困っています!! このたび、一眼レフデジタルカメラの購入を考えています。 これまで5台のデジタルカメラを使ってきて 今はパナソニックのLumixを1台持っています。 用途としては ・子どもの写真(幼稚園や小学校での行事など・・運動会とか) ・ブログに載せる写真(手作りパンや服などの写真) ・散歩や旅行先で撮る写真(花や風景や建物) などです。 手ぶれ補正があったほうがいいのかなあと思い、PENTAXを考えていたのですが いろいろ読んでいるとニコンやキャノンがいい、とも書かれています。 長い間、楽しんで持ちたいと思っていますし 写真は好きですので、カメラを買ったら本も買っていろいろ研究したいとも思います。 いろいろ考えていると、高い買い物ですし、一体私にはどのカメラが合っているのかもさっぱり分からなくなってきました。この私にはどのカメラがいいと思いますか? あと、もし買ったら、レンズキットというのを買ったほうがいいのでしょうか?ダブルレンズキットというのもあるようですが、そちらのほうがいいのでしょうか?

  • 一眼レフカメラ購入について

    一眼レフ初心者です、コンパクトデジカメの機能に不満を感じて一眼レフ購入を決意しました、主な使用方法としては夜景撮影や星景写真などを撮影しようと思っているので高感度性能がいいものを購入したいのですが、どれがいいかわかりません、皆さんのお勧めのカメラを教えてください。 予算は10万円です 現時点での候補は CANON EOS Kiss X4 CANON EOS Kiss X5 CANON EOS 60D ニコン D5100 レンズはどれもダブルズームキットを予定しています。 みなさんよろしくお願いします。