• 締切済み

原状回復の中身について

来週、あるアパートを借りるため不動産業者へ契約に行く予定です。 業者から、「前もってこれを読んでおいてください」と、原状回復要綱を手渡され、 読んでみたのですが、書類の内容で疑問に思う点がありました。 疑問点は以下の通りです。 次の原状回復等の作業は、お客様の入居期間、使用状況、清掃状況に かかわらず、お客様の退室後、貸主指定の専門業者にて行い、その費用は、 お客様に全額負担していただきます。 (1)貸室内の清掃(設備機器清掃および室内クリーニング含む) (2)室内の畳の表替え、襖・障子の貼替え (1)と(2)について、通常使用による経年劣化の場合でも借りる側が 必ず全額負担しなければならならず、とても不当な契約だと思っています。 不動産業者に、この点を相談しようと思いましたが、 やっと見つけた物件なので、「契約に不満があるなら、借りなくて結構」 となるのが怖くて、相談できずにいます。 契約前に業者と話し合うか、とりあえず契約して、退去時に小額訴訟を起こすか悩んでいます。どちらが得策でしょうか。 他にも良い方法がありましたら、お教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • parpar
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.9

tamtam1205さんへ はじめから退室後の喧嘩を考えて入居するようなことはしないで欲しいと思います。 気になるところは契約前に不動産屋なり大家に相談、交渉する事をお勧めします。それで折り合いがつかなければこの契約はなしです。 経年劣化、何年そこに住むつもりですか?仮にその建物が取り壊しになるまで住み続けたら退去時の費用は請求されないでしょう。でも短期間で退室されたら大家としてはきれいにして返してねと思うと思いますよ。

  • MUNAgata
  • ベストアンサー率42% (35/83)
回答No.8

おそらく、契約前に(1)、(2)のような契約は不当だから、契約条項から外してくれと言ってもまず応じてくれないでしょうし、恐らくそのような事を言ってくる借り主とは契約したくないと大家も言うと思います。 今はどの物件でもだいたい、(1)、(2)のような特約はあると思います。 そのような特約が無い物件を探そうと思ってもなかなか見つからないでしょう。 ですので、退去時のトラブル覚悟で入居するしかないのではないでしょうか。 仮に少額訴訟を起こせば、殆ど敷金は返ってくる契約内容でしょう。 原状回復とは、国土交通省のガイドラインによれば『故意や過失で破汚損してしまったものを修理すること』です。 したがって今回の契約内容の 「原状回復等の作業はお客様の退室後、貸主指定の専門業者にて行い、その費用は、お客様に全額負担していただきます。」 というのは、言い換えると『故意や過失で壊したり、汚したりしたもの修理(=原状回復)の作業はお客様の退室後、貸主指定の専門業者にて行い、その費用は、お客様に全額負担していただきます。』 という事です。 壊したもの修理費用を払うという当たり前の事が書かれているいるだけで、通常損耗や経年劣化の修理費用を借り主が全額負担するとは、どこにも書かれていません。 もちろん大家は、経年劣化の修理費用も負担させようという意図で設けた条項だと思いますが、このような曖昧な契約は裁判になればほぼ無効でしょう。 仮に、経年劣化・通常損耗の修理費を借り主が全額負担すると言う意味であっても、このような特約が成立するには、以下の3つの用件を、すべて満たして初めて有効となります。 1、特約の必要性があり、かつ、暴利的でないなどの客観的、合理的理由が存在すること 2、 賃借人が特約によって通常の原状回復義務を超えた修繕等の義務を負うことについて認識していること 3、賃借人が特約によって義務負担の意思表示をしていること この3つの用件すべてを満たしていることを、大家が証明しなければなりません。 まず無理でしょう。 クリーニングは、通常の清掃をしていれば原状回復義務を果たしている事になるので、退去時に通常の清掃をしていれば業者のクリーニング費用を負担する必要はありません。 以上のようなことから、裁判になれば質問者様に有利な判断が下される可能性は非常に高いとは思います。 しかし、何が何でも裁判と言うのではなく、退去時には有る程度は質問者様でも修理費用を負担して、なるべく話し合いで解決されるのが一番よろしいかと思います。 裁判ともなると、いろいろ手間もかかりますしやっぱりトラブルはお互い気持ちの良いものではありませんから。

参考URL:
http://shikikinhenkan.web.fc2.com/index.html
  • 102351
  • ベストアンサー率23% (28/121)
回答No.7

不動産屋ですよ。 >(1)貸室内の清掃(設備機器清掃および室内クリーニング含む) >(2)室内の畳の表替え、襖・障子の貼替え >(1)と(2)について、通常使用による経年劣化の場合でも借りる側が >必ず全額負担しなければならならず、とても不当な契約だと思ってい>ます。 1について不当ではありません。契約書には必ずかかれてあります。 2について微妙なところです。 法律上では特約で契約しても、法律の趣旨と違えば無効とありますが、 2について位でしたら不当とまではいえないかと。 契約の前にそれがどのくらい掛かるのか聞いておけば答えてくれると思いますよ。驚く数字ではないと思います。 微妙なものでしかも合意の上の契約なので少額訴訟に関しては難しいと思いますよ。

回答No.6

原状回復のルームクリーニングについては、台所の油汚れ、浴室の水垢やカビなど、掃除を怠ったためについている汚れがある場合にはクリーニング費用が発生します。 しかし、あくまで汚れやすいところも含めて丁寧にきれいにしていたのであれば、必ずしもクリーニング費用を請求される とならないこともあるようです。煙草のヤニも部屋にあったりすれば、それもクリーニングの対象にされるので注意してください。 tamtam1205さんがきれいに使い、汚れをほったらかしにしない自信がありやりきれるのでしたら、契約する前に業者と相談してみる価値はあると思います。 他でも投稿されていますが、契約後に訴訟するのは個人的には良くないと思います。あくまで双方が承諾して交わされる「契約」ですので、それを後から破る形にするのは人間性を疑ってしまいます。 tamtam1205さんが引っ越すときには、前の人の費用負担でクリーニングされているため、一通り掃除をされているある程度きれいな部屋に越すわけですから、貴方だけが守らないのはどうかと。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

不当な契約は無効です。 退去時に場合によっては少額訴訟を起こされたらどうでしょう。 そうしていれば、いつかは悪質なオーナーも駆逐されるでしょう。 自分がやってもいない修繕費を払うのは馬鹿らしいし、それを求める 貸し主も悪質です。(非常識) 唯、質問者さんも余計な労力を使わなくてはならないので、そのあたりはよく考えて。

  • fukuryu-
  • ベストアンサー率35% (89/252)
回答No.4

〈参考〉判例によれば、賃借人に通常の原状回復義務を超えた義務を課す特約が有効となるためには、次の3つの要件が必要であるとされています。 (1)特約に必要性に加え、暴利的でないなどの客観的、合理的理由が存在すること。 (2)賃借人が特約によって通常の原状回復義務を超えた修繕等の義務を負うことについて認識していること。 (3)賃借人が特約による義務負担の意思表示をしていること (1)については上記の(3)を (2)については上記の(2)を 相談者の方はそれぞれ承諾されて、契約するのでは無いのですか? だとしたら、その旨が重要事項説明書及び契約書に記載されているものに署名捺印する以上は小額訴訟を起こしても必ず勝てるとは思えませんし、訴訟前提に、現在既に気がついている点を指摘せず、そのままにすると言うのは、逆に詐害行為とまではいかなくても、少なからず、悪意を感じます。 初めから訴訟を前提にした契約なんて、絶対お勧めできません。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

基本的には、嫌なら借りるなと言うことです。 ガイドラインでは貸主負担でも、特約があれば一部は認められます。今回もそうでしょう。 しかし、司法判断になると、あなたの言い分によっては、特約が無効になります。 あとはあなたの良心の問題です。 あなたのような人間を店子にして、性善説で承諾書をとらなかったのであれば、大家に同情します。

回答No.2

とりあえず結論から申しますと、小額訴訟を起こしたとしても勝つのは非常に厳しいかと。契約時に相手方の不動産業者と相談するぐらいにとどめておいた方がトラブルは無いと思います。 しかしながら、おそらくその不動産業者から渡された『原状回復要綱』の (1)貸室内の清掃(設備機器清掃および室内クリーニング含む) (2)室内の畳の表替え、襖・障子の貼替え は特に不当性はなく退去時に敷金より差し引かれると思います。 こういうのはどうでしょうか? 引っ越した先が前の人の汚れが多々残っていたままで、部屋の片隅に埃が少々落ちている程度とかではなく、台所のシンクやガス台・お風呂場・床にこびり付いた黒ずんだ汚れなどが平然とあった・・・としたら。どう思いますか?「もう少しきれいにしてほしい」とお思いになるんじゃないかと思います。 では、その汚れた部屋の責任は誰にあるのでしょうか。遡れば、新築で誰も入居してない部屋は、新品ですしきれいですよね。でも、人が住んで使っていけば、何かしらの汚れは出てきますし、掃除好きだといっても家具などを置いてある部屋の中では、掃除も限度があると思います。いくらきれいにしようと努めていても、それでも汚れるものですから、次に住む人が問題なく前の人と同じように住める環境にするために、原状回復工事(この場合はお部屋のクリーニング)は必要になるのではないかと思います。畳や襖もフローリングの床や玄関に比べれば磨耗が激しいですから、同じものを使いまわしていれば10年と経たずにみすぼらしくなることでしょう。それらの交換も含め。 本来なら、「床のフローリングも傷があるから交換してよ!」と言いたいところでしょうけど、それらも含めると今ある以上に回復工事の費用がかさみ元の入居者に多額の費用を請求しなければならなくなるため、襖・畳の交換までで留めています。 これらの費用は、たいてい敷金2か月分もあればお釣がくるほどです。(鍵をなくしたためシリンダーの交換が必要 などは+αで請求がかかりますが) ※ただし、原状回復といっても、日照による部屋の焼けや、柱の画鋲などで開けた穴、床に多少の傷(家具を動かしたり設置する際につくひどくないもの)など、人が普通に住んでいればどうしても発生する傷などに関しては、取らないようにしてます。 tamtam1205さんの話している不動産業者は、ごく普通の請求までにしているようです。

  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.1

 大家しています。 > とりあえず契約して、退去時に小額訴訟を起こすか悩んでいます。どちらが得策でしょうか。  これってご自分で契約書に押印しながら、後からのイチャモンで卑怯な手ですよね。押印の意味が分っている大人のやることではないと常々思っております。  しかし、これが一番でしょう。それが認められる世界が部屋の賃貸借の世界ですから。  皆さんがそれをやっていけば、貸すほうも滞納に対する悪名高い保証会社のような、それを避ける手を考え出すでしょう。私はひたすらそちらを望んでおりますので、後からのイチャモン大歓迎です。

関連するQ&A

  • 原状回復義務と契約書について

    もうすぐ引越しをするのですが、どこまで原状回復すればいいのかわかりません。契約書には(1)契約が終了した時には、私が物件を自己の負担と責任において原状に復して返還しなければならない。ただし原状回復工事は不動産業者に委ねなければならない。(2)日常使用により生ずる修繕は乙の負担とする。(3)これは特約ですが、物件を渡す時は全ての規定に関係なく、ふすまの張替え、畳の表替え、室内消毒、クリーニング等の費用は私の負担とする。以上三つが主な契約内容ですが、これだと結局、私が全て修繕しなければいけないのでしょうか?知り合いの不動産業者に聞くと、小額裁判を起こせば、特約などは全て無効になると言っていました。どうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 積和不動産の原状回復について

    積和不動産の物件で気に入った物件があり、審査も通り本日契約者(夫)の代わりに書類を受け取り、重要事項の説明など受けてきました。(まだ正式に契約はしていません。) が、原状回復について、 【畳・襖の張替及び室内清掃費用は全額入居者負担】とのこと。 入居期間に対する費用負担割合表も掲載されていますが、畳表替、襖張替、クリーニングは基準耐用年数なし、となっておりどれだけ長く住んでもこちらが100%負担、ということは変わらないそうです。 ちなみに金額は、 ハウスクリーニング40500円 畳表替1畳4000円×6畳=24000円 襖張替1面3000円×6枚=18000円 合計82500円です。 敷金は108000円ですので、これでは25500円しか戻らない計算となり、 さらにもしクロスに汚れが、フローリングに傷が、となったら敷金から出てしまうのでは、 さらに積和不動産には退去時チェックが厳しいという噂も聞いて、今から不安です。 不動産屋さんに「畳は汚してしまうから分からなくもないが襖も替えないといけないのか?」と聞くと 「そういうことになってるんで・・・・」とのこと。 クリーニングも高すぎる、と訴えましたが積和不動産は高いんですよ、でも畳の表替は安い方ですよ、とのこと。(特に安くないと思いますが) 原状回復に関して聞いても、「東京だとガイドラインがあるんだけどね・・・。○○県ではクリーニングとかは借主に負担してもらってるのが現状です」とのこと。 よくこのサイトでも、こう言った特約があって同意の上入居しても、借主に一方的に不利益なら特約は無効、クリーニング代なども本来は貸主負担にできる、という回答を見かけますが、 しかし私は契約として特約をきちんと説明されたなら退去時に払うべき、と思います。 ただ、100歩譲ってクリーニングと畳表替は負担するとしても、襖張替は必要ないのでは…と思うのですが。 そこを強く言えればいいんですが、お願いしている不動産屋(積和の特約店)はあまり積和不動産に強く言えないような感じで、さらにこちらも家賃を値下げしてもらったりフリーレントをつけてもらったり、かなり融通を聞かせてもらったため、あまりゴネて「じゃあ契約しなくていいですよ」と言われても困ってしまいます。 この場合襖張替を何とか回避できる方法はないでしょうか? また、その他気をつけるべき事やアドバイス、積和不動産を退去された方の体験などありましたら宜しくお願いします。

  • 賃貸住宅の原状回復について

    13年住んでいた賃貸マンションを退去します。 結構長く住んでいたので、畳は傷んでいますし(一度も表替えしなかった!笑)、クッションフロアの部分も汚れています。 契約書を見ますと、「原状回復は借主負担」の1行だけで具体的には 書いていません。 どこまで原状回復して退去すればよいのでしょうか。 (1)ハウスクリーニング(業者による専門的なもの)は必要? (2)畳の交換あるいは張り替えて新しくしないといけない? (3)壁はクロス貼りでなく塗装ですが、塗装し直しが必要?  (壁はそれなりにうっすら汚れています。) (4)クッションフロア(キッチン・洗面)など張り替えておかないと  後から請求される? 「原状回復は貸主負担」の一般的な解釈というか、 どこまでこちらで回復して明け渡さないと、後で原状回復費用を 請求されてしまうのか、一般的な場合でいいので、 経験者の方、教えて頂ければ助かります。

  • 原状回復 特約条項について

    先日、1年5ヶ月住んだマンションの原状回復工事の見積もりが届きました。 その内訳で気になるのが、エアコン内部クリーニング¥12000 クロスクリーニング¥3000 クロス張り替え¥42380(そのうち借り主負担は¥13349)です。 畳の表替えや襖貼り替え、ハウスクリーニングに関しては特約条項に 『借主は入居期間に関わらず、畳の表替、襖・障子の張替、室内清掃を仲介人の指定する業者にて行い、その費用は借主の負担とする。退去時には借主負担にてシリンダー交換を行うこととする。』 と書かれているのでたぶん諦めないといけませんよね? しかし、この特約にはエアコン・クロスに関して明記されていないので、支払う義務がないのではないかと思います。どんなもんでしょうか? (たばこも吸いませんし、部屋はきれいにしていました。ただ、冷蔵庫跡の黒ずみがあるのですがこれは自然経過で通用しませんか?)

  • 賃貸の原状回復工事契約の解釈について

    今度、初めて賃貸物件に住みます。 事前に不動産屋さんが契約書一式送ってきてくれまして一通り目を通しているところです。 「重要事項説明書」の契約終了時の金銭の精算の欄に、 「原状回復義務とは別に、貸主が現状回復工事に際して、汚損の有無や程度を問わず、専門業者に依頼して行うホームクリーニング費用を、貸主が全額負担する特約があります。」 とこんな感じでありました。 原状回復義務とは別なのに、原状回復工事に際して? 汚損の有無を問わない??ってどういう状況なんでしょう?? 例えば、壁を汚したとき、クロスを変える必要が出てきて業者を頼むときの費用、ということでしょうか? でもそれって、汚損の有無によって変わりますよね? 不動産屋さんに聞けばいいことですが、 何となく丸め込まれそうなので、事前にこの文章の意味を教えていただきたく、 よろしくお願いいたします。 また、同様の文言で契約し、退去されたことがある方、経験があれば教えてください。

  • 借り上げ社宅退去時の原状回復について

    今月末に自己都合退職により借り上げ社宅を退去します。 退去時の原状回復費用は全額私負担となりますが、この原状回復費用は 不動産会社の言うがままの金額を支払わないといけないのでしょうか? 通常の個人契約であれば、『国交省の原状回復ガイドライン』により 多額の原状回復費用が出ないよう交渉ができますが・・・。 尚、契約形態は下記の通りです。 【不動産会社⇔仲介会社(会社の業務委託先)⇔会社⇔私】 私はあくまで不動産会社から見れば連帯保証人でしかありません。 また、入居時には会社が敷金を負担してくれていますが、敷金は不動産会社より会社へ全額返金(当たり前ですね)となります。 私と会社で交渉するほかないでしょうか? また、多額の費用を会社から請求された場合、法的に抗弁できる方法はありますでしょうか? 非常に不安でなりません。 どうぞご助言の程よろしくお願い申しあげます。

  • 原状回復について

    先日、不動産管理会社にて、賃貸契約をしてまいりました。賃貸契約をするに当たり、契約について、不動産管理会社作成の紙を説明され、契約書にサインいたしました。 昨日、実印を押すため、連帯保証人のところに契約書が送られてきた契約書を見たところ、裏面が契約内容になっていました。私は裏面が契約内容であることを知らなかったので、契約書にサイン捺印したのですが、そこに、「原状回復することとする。クロスの張替,クリーニングの費用を負担する。」という旨の内容の記述がありました。契約時には原状回復するというという説明しか受けなかったのですが、退去時にクロスの張替,クリーニングの費用を負担する必要があるのでしょうか? 今朝、連帯保証人は、契約書を送り返してしまったのですが、連帯保証人が契約書を返却せず、契約を破棄することはできたのでしょうか? もしくは、私が契約する時、裏面を確認した場合、契約を破棄することはできたのでしょうか?その場合、既に支払いを行っていた不動産業者への仲介料は返却されたのでしょうか? わかりにくい文章ですが、よろしくお願いいたします。

  • 原状回復減額交渉

    賃貸契約して借りているオフィスを出る事にしまして 原状回復するにあったて不動産会社の指定業者を使用する契約になっていて見積もりを頼みました。 しかし、来た見積もりの金額に納得行きません。 明らかに水増しした見積もりでした 自分で調べる限り40~50万円くらい高いと思います。 なので原状回復減額交渉をしてくれる業者さんがいる事を知り調べるとかなりの確率で減額出来るそうです。 ですがまだその業者さんも信用出来るかわからないので質問しています。 どなたかそう言った業者さんに依頼した事ある方いましたら教えて下さい。 ちなみに、メリット、デメリットは何でしょうか? 東京都です。

  • 原状回復について

    お世話になります。 賃貸マンション1K、1年半住んだ物件を退去し現在は21日に立会いの予定となっております。 そこで原状回復についてなのですが、契約書に大家さんや管理会社指定の業者が行うとの記載は特にないためこちらで頼んで行おうと考えております。 クロスは室内で喫煙していましたので張替えになると思いますし、その費用はもちろん負担するつもりです。 ただ、フローリングが少し変色してしまっているために張替えになるのかどうかは分かりません。 立会いの時に確認するという事でしたので、その時にこちらが業者を手配してハウスクリーニングなどを行う旨も一緒に伝えようと思っておりました。 入居、退去共に今回が初めての事で、詳しい事はよく分かりません.. なのでお教えいただきたいのですが、契約書に記載が無ければこちらでハウスクリーニングなどを行っても問題はありませんか? 契約書の特約にハウスクリーニングなど原状回復費用は借主負担との記載があります。 フローリングの変色について追記です。 冬場に尋常でない頻度で外に面している側の天井、窓共に結露が発生しました。 契約書や口頭での説明も無かったために発生頻度にはとても驚き、管理会社へ連絡をしたところ換気をこまめにとの事でしたので除湿機や除湿剤、換気扇使用、換気、窓に発生した結露の拭き取りなど行いましたがそれでも結露が滴り変色してしまいました。 その際も連絡をいれたところ立会い時に確認するとの事でした。 なので21日にフローリングもどうすればいいのかの確認をしようと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 敷金の返還と原状回復について教えてください。

    この度13年間住んでいたマンションから引っ越しをしたのですが、その際の敷金の返金と 原状回復工事の負担金について教えてください。 管理会社からの原状回復工事の見積もり書が届いて見てみたところ、 クロス全面張替・クッションフロア張替・・10%負担 23000円 フローリング張替(リビング)・・・・・全額負担216000円    18m2で1m2単価12000円     畳床替・・・10%負担 2100円  畳表替・・・全額負担 15000円 (畳の破れがありました) ハウスクリーニング・・・・全額負担 25000円 その他細かな修理箇所・・・10%負担 950円 トータルで税込で約300,000円となってます。(実際の金額はもっと細かいですが) 敷金は6か月分の450,000円を入居時に支払っています。 その内から差し引くとの事です。 そこで質問ですが、フローリングの張替内訳をみると面積18.0m2で単価12000円の明細ってどうなんでしょうか?しかも全額負担って・・・。 壁・畳・床はあまりきれいな状態でなかったのである程度の負担は覚悟していたのですが・・・。(ペット・タバコなど) 引っ越しでかなりの出費がかさんだため、敷金の返金をあてにしていたので予想外の請求に戸惑っています。 この見積もり金額は妥当なのでしょうか?また、全額負担しないといけないものでしょうか?教えてください。