• 締切済み

ハンニバルの名前由来

前にすごく人気になった映画でハンニバルという映画ありましたよね? 単なる疑問をもっただけなのですが、この名前の由来は古代のローマ帝国時代のカルタゴの英雄ハンニバルでしょうか?彼は残酷極まりないと書かれていたのですが?

  • suns
  • お礼率22% (211/936)
  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ancoanco
  • ベストアンサー率45% (38/83)
回答No.1

 少しずれた答えになるかもしれませんが、 「ハンニバル」 は原作でも主役の ハンニバル・レクター博士の名前からきています。  原作者が suns さんの言われるイメージを重ねて、名前をつけたのかも知れませんが。

suns
質問者

お礼

ありがつございます。くだらない質問に答えていただき何よりです。

関連するQ&A

  • 第2回 ポエニ戦争 ハンニバルの決断

    年は離れていますがいとこの高校生と今日話す機会がありポエニ戦争の話題となりました。そこで二人とも疑問に思った内容を記載しますのでよろしくお願いします。 カルタゴの勇将ハンニバルは5万の兵と37頭の戦象を引き連れてアルプス越えを敢行し、ティキヌスの戦い、トレビアの戦いで連勝し、あの有名なカンナエの戦いではローマ軍に致命的な大打撃を負わせました。それから一気に首都ローマへ進軍すればローマを滅ぼすことができ歴史さえもかわったであろうに、なぜハンニバルはこの時に引き続き首都ローマ攻撃をしなかったのでしょうか? 私は以下のように考えているのですが、(それでも疑問点はありますが)この考え方でいいのでしょうか?   自分で調べてみてはと批判されるかもしれませんが時間的なこともあり教えていただければ幸いかと思います。誠に勝手ではありますがよろしくお願い申し上げます。 1、度重なる戦闘で兵も象も疲弊していた 2、カルタゴは地中海の向こうに位置しており、海を渡っての兵糧を確保するのが難しかった。(それならばイベリア半島からの兵糧なら確保できたのではないかとの疑問がわきますが) 3、当時の海軍はローマのほうが上であった。いわゆる制海権はローマが握っていた。(でもカルタゴのほうが海上都市であり海軍も強かったのではとの疑問が生じますが) という内容が考えられますが、それともハンニバルにはもっと別の考えがあったのでしょうか? それとついでに「ハンニバルのアルプス越え」は有名ですが、このアルプス越えはイベリア半島からどのルートを通ってきたのでしょうか? これもどうしてもわかりません。 どなたかご存知の方がいれば、これもご教授の程お願い申し上げます。   

  • ハンニバルの時代に黒人は?

    ハンニバルの時代に黒人は? 子ども向けの学研のマンガ「世界の歴史」を見ていてふと疑問に思いました。 ハンニバル他カルタゴの人々は皆、白人として描かれているのは、フェニキア人 などの移住の民の末裔だからでしょうが、兵の中にも一人も黒人はいません。 当時の地中海に面した北アフリカには、黒人はおらず、移住の民は無人の荒れ地 を平和的に占拠したのでしょうか?

  • シーザーサラダの名称の由来

    シーザーサラダの名称の由来 シーザーサラダは、ローマ帝国の皇帝ユリウス・カエサルにちなんで付けられた名前だと聞いたのですが、本当でしょうか? 知っている方、教えてもらえればありがたいです。

  • 古代ローマ帝国の研究について質問です。

    古代ローマ帝国での魔術や魔法、占星術、錬金術、呪術といったオカルトについて質問です。 古代ローマ帝国が存続していた時代、当時、古代ローマ人は魔術や魔法、占星術、錬金術、呪術の研究が盛んだったのでしょうか?

  • 英訳をお願いします!

    お願いします  ハンニバルは、北アフリカのカルタゴが故郷で、祖国であったフェニキアを離れた海洋民族だった。彼らは、北アフリカとスペイン、イタリアのシシリー島を植民地にした。 フェニキアの植民地は、北アフリカのカルタゴ市で、商人にとって忙しい貿易港だった。カルタゴは独立をして、他のフェニキアの植民地を自身の植民地として支配していった。 紀元前264年には、ローマとカルタゴの戦争が始まった。第一次ポエニ戦争と呼ばれ、23年後に戦いは終わった。ローマは、西地中海に君臨した。 ローマとカルタゴの両国が西地中海の支配を狙って対立しあっていた。第一次ポエニ戦争の初めには、ローマは海上での戦術は知らず、なお且つ、海軍を持たず交易船しかなかった。カルタゴは優れた海軍を持つのにローマがないのは不利であった。しかし、海戦を地上戦のようにアイデアを出して勝利に導いたローマ人は優れていたのだと感じた。

  • バーフバリの史実性

    バーフバリと言うインド映画を観ての疑問です。古代のインドらしい舞台で自国と蛮族が戦う場面、自国軍は馬が引く戦車や金属の鎧兜や投石機を備えています。 古代ローマ時代の戦闘に思えました。 ・そもそもバーフバリはローマの話 ・古代インドでも映画のような装備はあった ・史実性は関係ないファンタジー どれが正しいですか?

  • 西暦以前の年号

     東洋には古くから年号があり、干支を使って年次を表していましたが、西洋では西暦採用前はどうしていたのでしょう。ローマ帝国時代なら、皇帝の何年、と言えますが、ローマ帝政成立以前とか、古代ギリシャでは、何を使って年次を表していたのでしょう。

  • 第3次奴隷戦争を率いた、スパルタクスについて教えて

    紀元前の古代共和制ローマ帝国で、第3次奴隷戦争を起こしたスパルタクスについて、どんなことでもいいので教えて下さい。

  • シトロエン、プジョー、ルノーの名前の由来を知りたいです。

    シトロエン、プジョー、ルノーの名前の由来を知りたいです。 地名か人名でしょうか? それからシトロエンのEの上に点が二つありますが、 フランス語からきているのでしょうか? 意味はあるのでしょうか? 前から思っていた素朴な疑問です。 詳しい方教えてください。

  • キリスト教の歴史についてのわかりやすい本

    アメリカのキリスト教の歴史は、宗教からよむ「アメリカ」 (森 孝一) でおおざっぱに理解できたのですが、それ以前の古代のキリスト教、ローマ帝国時代、中世、などのキリスト教についてわかりやすい本があればお願いします。