• ベストアンサー

携帯電話の略語であるMBって英語での略語は何なのでしょう?

通信関連の統計のデータ読んでいたら(読まされていたら)、携帯電話のことを「MB」と略しているのがいくつもでてきました。これって、英語で言うと何の略語なのでしょう?   私は、英和辞典や国語辞典、広辞苑を見たのですが、やっぱりわかりませんでした。 詳しい方、教えてください。m(._.)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ababa
  • ベストアンサー率43% (62/141)
回答No.1

Mobile phoneといますから、Mobileの略じゃないですか。

mari_yaguchi
質問者

補足

回答ありがとうございmす。 本を読んでると、「MBの普及率は、~」や、「MBの販売数は、~」という形で、文章出ててきたのです。その数字からMBというのが携帯電話だろうということは推測したのですが、MBが何の略語か気になったのです。

その他の回答 (3)

回答No.4

MBは、多分メガバイトと思います。 コンピューター用語と一緒です。 1パケットは、128バイトです。 全角で64文字入力出来ます。 1MBは、 1,048,576バイトで、 8,192パケット、全角で524,288文字、使えます。 これで、分かりますか?

mari_yaguchi
質問者

補足

回答ありがとうございます。でも、 MBの販売数は全国で3000万台を超えて~ や、 MBのシェアはドコモが55%、auが25%~ みたいな表現で使われていたので、それは違うかと思います(^^;

  • senna13
  • ベストアンサー率28% (67/237)
回答No.3

電話会社によって違う可能性があります。 私の属している会社では、内部的に携帯電話の事を MSと表現しています。 略名は、Mobile Stationです。

mari_yaguchi
質問者

補足

かいとうありがとうございます。 そういう表現方法もあるのですね。勉強になります(^^)

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.2

前後の内容が不明ですが、モバイル(mobile phone)の略かなって気がします。

mari_yaguchi
質問者

補足

なるほど。でも、それなら略がMPになると思ったのは、私だけでしょうか?(^^;

関連するQ&A

  • 国語辞典が入っている携帯電話?

    最近の携帯は英和辞典がほとんど入っていますね。 国語辞典が入っている携帯電話がありますか? よろしくお願いします。

  • 携帯電話を購入したいのですが

    携帯電話の機種選びに悩んでいます。 僕は電子辞書をよく利用するので、辞書機能の充実した機種が理想です。 僕がよく利用する機能は、国語辞典、和英辞典、英和辞典です。 携帯電話会社(ドコモなど)は限定しません。それらの機能を持ったお勧めの携帯電話会社、メーカー(東芝など)、機種がありましたら教えてください。 回答よろしくお願いします

  • 中古品の電子辞書ってありますか? 店名など知っていましたら

    電子辞書が欲しいのですが、値段も高いし、 使いたい機能は、国語辞典、広辞苑、英和、和英くらいです。 英和、和英は殆ど使わないので、なくても結構です。 要は本など読んでいるときにわからない漢字やその意味などを調べたいので、国語辞典だけでも十分なんですが、一応広辞苑もあればいいかなと思って。 なので高いお金を払っても・・・・・と思って、中古で安くあるのならいいのですが、そういうのありませんか? ご存知ある方いましたらお願いします。

  • 携帯電話の辞書

    今SH901ICを使ってます。 この機種には、最初から英和辞書がついてるのですが、和英と国語辞典もほしいです。 普通に携帯として使いながら辞書機能を追加することは可能ですか?

  • 英語の辞書の使い方について

    英語の辞書の使い方のことで質問させていただきます。 子供は、中学時代不登校だったため、通信制高校に通学しております。 たまたま、英語のレポートを見たところ、「辞書の引き方学習」というところで英和辞典の使い方の説明がありました。実際に単語がいくつかあり、「どの順番で出てくるか並びかえなさい」という問題もありました。 私が中学の頃は、国語辞典が「あいうえお順」なら、英和辞典は「ABC順」というのは常識でした。 電子辞書が出回る時代なので、昔の紙の辞書を使わなくなったのでしょうか。 中学では、このようなことから教えているのでしょうか? また、いつごろからかわったのでしょうか? 下手な文章で申し訳ありません。

  • フラクタイル

    地震の本を読んでいてフラクタイルという用語が出てきました。統計確率に関する用語のようですが、英和辞典・広辞苑を見ても載っていません。 どなたか教えてください。

  • 電子辞書 どれが良い?

    主に、国語・和英・英和 辞典がほしいのですが、国語辞典に関しては、広辞苑が入っていた方が良いかなと思います。 店頭にある型落ち品又は、現行品で、上記の用途に合う電子辞書は何でしょうか? 予算は3万円前後 メーカー問わず

  • 英語の勉強に役立ちそうな辞書

    あらゆる英語の辞書が出回っています。英和・和英・英英に加え、英英和なんていうのも出ました。他にもたくさんのユニークな英語関連の辞書 (英語雑学辞典、語源辞典等) があります。いいのにあまり知られていない英語の勉強に役立ちそうな辞書があれば教えて下さい。また、存在しないと思う辞書でも、こんな辞書あったらいいなあというのでもいいです。探したらあるかもしれませんし。(^^)

  • 英語の辞書について

    公立の通信制高校生です。 経済的に厳しい状況ですので、通信制高校で勉強しています。 英語の辞書について、質問させていただきます。 英語の勉強に使用している「英和辞典」ですが、父が高校生の時に使っていたのを使用しています。 (1)高校英和辞典、研究社、見出し語3万4千語、1971年発行、高校生向き。 (2)新英和中辞典、研究社、見出し語7万5千語、1987年発行、高校~一般向け。 (1)は、使い古したという感じです。(2)は、購入したものの、あまり使わず新品同様です。 おもに、(2)を使用しています。(1)は、例文が豊富で時々参考にしています。 お聞きしたいのは、古い辞書でも勉強に支障はないでしょうか? 20年~30年以上の辞書でも、内容的に問題はないでしょうか? ブックオフなどへ行けば、比較的新しい辞書が定価の70%程度で売っています。 親には、「2冊も英和辞典があるのだから、この上、英和辞典を買う必要はない。」と言われています。 学校へ行けば、学習室(図書室みたいな部屋)には、何種類かの比較的新しい英和辞典がおいてあり、時間のあるときは使用しています。 下手な読みにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話からアクセスできる辞書サービス

    携帯電話からアクセスできる辞書サービスのサイトを探しています。 辞書とは、以下の二冊をさしています。 一冊は、広辞苑のようなもの もう一冊は、IT用語辞典のようなもの 無料で、docomoから利用できるものを探しています。 どなたかご存知の方は教えてください。宜しくお願い致します。