• ベストアンサー

スズメバチが巣を作っています

250SSの回答

  • 250SS
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.4

2年前にスズメバチが戸袋に巣を作っていることに気がつかず刺されました。かなり痛いです。玄関の脇だったので家に入れない、土曜日だったので役所に相談せずに、撤去は専門評者に依頼し2万円でした。熱くなると巣が急速に大きくなり、ハチの数も増えますので速やかに撤去することをお勧めします。無料で撤去してくれるところもあるので、まずは役所に相談です。スズメバチは巣を撤去しても外出していたハチがしばらくの間は巣のあったところをウロウロします。攻撃性が高いのですが、殺虫剤(キンチョールで可、ハチ用の遠くまで飛ぶものもあります)はよく利きますので1本買っておいたほうがよいでしょう。

関連するQ&A

  • スズメバチの巣作りをする時期について

    今朝、ベランダにある衛星放送のアンテナの支柱に蜂が群がっていました。20匹ぐらいはいます。あまり近付いて見るのもこわくてよくわからないのですが、多分スズメバチだと思います。 巣を作られたのなら、市の方で駆除してもらえるのですが、アンテナの支柱が黒いから群がっているだけなのか…。 そこで皆さんにお訊きしたいのですが、スズメバチが今から巣を作り始めるというのは考えられるのでしょうか?色々調べてみたのですが、春から巣を作り始めるということしか見つけられませんでした。

  • スズメバチの巣が出来てしまいました。

    スズメバチの巣が出来てしまいました。 専門家に頼むのがいいと思うのですが、無謀ながらも自分で駆除しようと思うのです。 とめずに、駆除の仕方を教えていただけたらうれしいです。

  • すずめばちの巣

    我が家にすずめ蜂の巣が出来ました。今回は自分で、簡単に撤去できましたが、これでスズメバチの巣が出来たのは3回目です。しかも毎回ほぼ同じ場所です。5年前、2年前、そして今年です。出来たのは、すのこ状の鋼板で出来たベランダの裏側ですが、何かスズメバチが巣を作りやすい条件のようなものがあるのでしょうか。 また巣作りをさせないような方法はないでしょうか。 教えてください。

  • スズメバチの巣が大きくなるまで

    玄関先の軒下にスズメバチが巣を作り出してしまいました。 スズメバチの巣はだいたい1週間でどのくらいまで大きくなってしまうのでしょうか? 現在の巣はおおよそ10cm程度で、4日ほど前に玄関外にハチの死骸が2つ落ちていて、おそらくその頃から作り出したのかと思います。 スズメバチの体長は約3cmくらいです。 すでに市役所に連絡して、業者に連絡して駆除をお願いすることにはなったのですが、巣に気付いたのが今日金曜日で、早くても駆除に取り掛かれるのは4日後の火曜日になるとのことです。 それまでが怖くて仕方ありません。 1週間でどのくらい巣は大きくなってしまうのでしょうか?

  • スズメバチの巣は素人が駆除しても大丈夫?至急!

    2階のベランダの屋根の下にスズメバチの巣ができています。 まだ部屋は20個位の小さな巣ですが 素人が駆除しても大丈夫でしょうか? 巣には2~3匹のスズメバチがいます。 防護服みたいな物はありません。 殺虫スプレー見ないな物もありません。 どうしたらいいか教えて下さい。

  • スズメバチの巣の駆除について

    今日、生垣の中にスズメバチの巣を見つけました。 直径が15センチぐらいの球形で、マーブル模様をしています。 昨年も、ほとんど同じ場所に、スズメバチの巣を見つけましたが、昨年は、もっと小さく(2~3センチ位?)で、緊張はしましたが、蜂用のスプレーを両手に持って、一気に噴射して駆除しました。 しかし、今年は、15センチぐらいもあり、自分で駆除する自信はありません、かといって、業者に頼むと、高額の料金を請求されそうで、どうするべきか迷っています。 そこで、お聞きしたいのですが、 (1)15センチぐらいのスズメバチの巣を、素人でも駆除可能でしょうか。 (2)一日で駆除するのは、大変そうなので、一週間ぐらいの間、毎日、蜂用のスプレーをかけ、その後、弱るか、ハチの数が減少するのを待って、日にちをかけてから、一挙に駆除する方法は可能でしようか。 (※人の高さより低い位置に巣があるので、一旦、蜂用のスプレーで、蜂を追い払った後、巣の下でバルサンをたいて、煙で殺そうかとも思いますが、屋外でもあり無理でしょうね。) (3)このまま放置しておくと、もっと巣が大きくなり、駆除が大変になるのでしょうか。 例えば、冬になって、巣からスズメバチがいなくなるのであれば、その時に巣を取り除く方が、楽なように思えますが、遅すぎるのでしょうか。 (4)今年駆除できたとしても、来年もまた、近くに巣を作る可能性があるかが心配になりますが、来年以降に巣を作らせない方法があるのでしょうか。 以上、どうすればよいか迷っていますので、おすすめの方法がありましたら、お教えいただれば有難く思います。

  • 家にスズメバチの巣ができている。

    こんにちは、 家にスズメバチの巣ができて、庭をぶんぶん飛び回っています。駆除ってどうすればいいのでしょうか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • キイロスズメバチの巣・・・?

    家の軒下にありました。 図鑑とかを見て、コガタズズメバチかなーと思ったのですが、色もそれより薄くていろいろネットでも調べたところ、コガタスズメバチよりも薄くて淡い色をしているとキイロスズメバチのところに書いてありました。多分まだ出来たばっかりだと思います。こないだ見るとなかったので・・・。 キイロスズメバチの巣なのでしょうか。 もしそうだとしてもそうじゃなかったとしても巣の駆除の仕方を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • スズメバチの巣があります

    先日、軒先にスズメバチ(コガタスズメバチと思われます)の巣を発見しました。 まだ、小さく直径15センチ弱で蜂自体も1~2匹ほどで活動しています。 幼児もおりますので、駆除したいと思います。危険をなるべく伴わないようにする方法をご存知でしたら教えてください。 なお、わたくしの住むところは自然豊かなところですので、何処にでもすずめばちがいてもおかしくないところです。特に自治体はそのことについて、活動していません。

  • 廃屋のスズメバチの巣

    家の向かいの廃屋のスズメバチの巣のことなのですが・・・ 3階建てで、3階部分は壁が崩落していて(というか元々壁がない?)中が見える廃屋なのですが、 その3階の天井に、直径1mくらいの超巨大なスズメバチの巣がぶら下がっています。 廃屋は持ち主がわからず(たぶん破棄された別荘)、 入り口は鍵がかかって、ドアノブにロープが巻いてあるうえに、 2階のテラスやベランダなどは既に腐って崩壊しているので、 踏み込むのも相当危険な状況と思われます。 これから、虫が活発になる前になんとかしたいのですが・・・ こんな場合、どうやって駆除してもらうといいのでしょうか??

専門家に質問してみよう