• ベストアンサー

合です!の正式な言い方は?

私が金融機関に勤務していた頃、窓口や、出納担当が現金残高と機械上の数字とが合った時、(収支というものも合わないといけないのですが)合です、とか年配の方は「ごめい」ですと言っていたのですが・・・ 今、普通の会社で経理を担当しているのですが、毎日、業務日誌を書かないといけません。 月末に、ちゃんと、出納帳と現金が合であるという事を記入したいのですが、合と書いて良いものか。 合とかごめいの正式な言い方がわかれば、それを記入できるのですが、わからないので、合致と記入しています。 つまらない、こだわりなのかもしれませんが、正式には、なんと言うのか気になってしようがありません。 合明が正しいのかな?と自分で勝手に思っているのですが、詳しい方、ご教授ください!!!!!

  • ht218
  • お礼率85% (1485/1742)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.4

#2です。 今思い出したのですが、 合のゴム印を突合せ印と言ってました。 合わないとき、不突合せ差額は?と言うように。 突合印で検索して見て下さい。 よく読んでませんが、ヒットしていたようです。 参考まで。

ht218
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 なるほど、突合、不突合ですね。 つかえるかも・・・ 参考になりました。

その他の回答 (4)

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.5

Ano.3 補足 >日誌に合だということを記入する時は、なんと記入すべきか、知りたかったのです。 収支一致 ○○:○○(確認時間)

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、収支一致、つかえますね。 実は、現金だけでなく、現金化できる印紙や切手が台帳の枚数と合致した時にもつかいたいのです。

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.3

経理システムがコンピュータで管理されるまでは、担当者は伝票を起票し帳簿を記入し収支と残高を管理していました。 一日の終わりに、現金残高・記帳済み元帳残高・収支伝票計を、そろばんを使用し、すべての一致を確認しました。 一致の合図として「合」だけでは伝わりにくいので、そろばんの合計一致の合図である「ごめいさん」と声かけをしました。 人数の多い職場では、ベルを鳴らすこともありました。 帳簿の一致確認は確認者が止め印を押していましたが、捺印により文字が見えにくいこともあり「丸に合」のゴム印を数字の後に赤で押すようになりました。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、上司の中には、鐘を鳴らしたと言う方もいました。 私の質問の仕方が悪かったのでしょうね。 帳簿に記入するのでは無く、日誌に合だということを記入する時は、なんと記入すべきか、知りたかったのです。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

どこの経理でも合判はありますよ。 照合の合だと思ってました。 公文書ではありませんので、正式かどうか分りませんが、 合を丸で囲って、通じないところはまず無いと思います。 あと、CHECKー「済」とか「OK」とか書く人もいますね。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 合というゴム印を押したり、自分の名前の精査印を押したりしますね。 正式な名称って、無いのでしょうか?

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

合についてはよく分かりませんが、 ごめいは「御名算(ごめいさん)」の事ではないでしょうか。 これはそろばんで計算が正しい場合にかける言葉として使うものです。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、そろばんは、御名(明)算のようですね。

関連するQ&A

  • 現金出納簿は元帳「現金」で代替できるか

    小企業の経理担当です。これまで現金出納帳を手書きで記帳してきまし た。 会計ソフトの現金出納帳を手書きの帳簿の代わりにしている会社もある ようですが、当社の会計ソフトには、残念ながら現金出納帳はありませ ん。 そこで、手書きの現金出納帳の内容は元帳の現金科目の内容と全く同じ ものですので、元帳を出力し、これに現金出納帳とタイトルを付して、 手書きの帳簿は省略できないかと考えております。もちろん現金の残高 管理面は従来どおりしっかりと行うことに変わりはありません。 手書きで現金出納帳を作成されていない場合、みなさまの会社ではどの ようにされておりますか。このような変更は何か問題があるでしょうか。 すみませんがお教えいただきたいと思います。

  • 不動産が大家さんに立て替えて支払ってもらっている場合の処理の仕方です。

    事務所の駐車場代を現金で毎月月末に支払っています。本来ならば25日までに不動産屋さんにもっていかなければならないのですが、無理でしたので、月末までにのばして頂きました。 が、その駐車場の大家さんには、不動産屋さんが25日に立て替えて支払ってくれています。 ですので、月末に不動産に支払いに行き、頂く領収書はいつも 日付が25日になっています。 この場合、どう処理すればよいのでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。 7/25 未払費用   地代家賃  25000円 7/31 地代家賃   現金    25000円 でよろしいのでしょうか。また、7/25の方は現金出納帳ではなく、総勘定元帳の方のみに記入し、7/31は現金出納帳にも記入すればよいのでしょうか。

  • 途中から帳簿を足すことはできますか?

    小さな会社で経理をやることになりました。 会社が出来て数年なのですが、 現金出納帳が見当たらなく(作っていないみたいです) 新しく作ろうと思います。 年度の途中から帳簿を足したりするのは可能ですか? 税務署の調査が入るとまず現金出納帳を見られる、 とあったので、少なくとも自分が担当するときからは きっちりやっていきたいのです。

  • 現金出納帳の記入方法

    現金出納帳の記入で、支払いのために「預金引き出し」をした場合は、預金通帳の記帳の引き出し日と出納帳の入金日が合致していないとまずいでしょうか?

  • 青色申告>事業主借について 他

    青色申告初心者です。エクセルで入力していてわからない所がありましたので教えて下さい。 1.元金があまりない状態で始めた事業で仕入れの際にほとんど自分の個人の財布から支払いをしていました。この場合、事業主借で現金出納帳に記入しますが、記入のタイミングは、仕入れをした時毎回記入するのでしょうか? 例>10月10日 現金仕入れ 雑貨(商品) 出金1580円   10月10日 事業主借(運転資金として) 入金1580円 このように毎回記入するのでしょうか? 月末にまとめた金額を記入すると駄目ですか? 2.売上げ金を銀行に預け入れした場合、現金出納帳では、「銀行預け入れ」の科目で出金その他に記入すればよいですか? 3.現金出納帳の12月末の残高は、現在ある現金(預金含む)と合っていればよいですか? 沢山質問して申し訳ありませんがわかれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 年度替わりの現金出納帳の記入

    青色申告用の現金出納帳の記入で、年度が替わったら、前年度の現金残高を今年度の「前葉より繰り越し」欄に記入すればよろしいのでしょうか?

  • 現金過不足の処理について

    現金過不足の処理について 実際の現金残高よりも現金出納帳の残高が多い場合、 差額を社長貸付金にするケースが多いのではないかと思うのですが、 そうすると、社長貸付金が増えてしまうので、 「雑損失」などで経費処理して、法人税申告上は全額所得加算すると 社長への認定賞与とされてしまうでしょうか? 現金の誤差は、社長個人の持ち出し等で発生した訳ではなく、 経理担当者(高齢のため退職)の記帳ミスの長年の積み重ねです。

  • 弥生会計;現金出納帳で計算が合わない

     今年から小さな会社を始めました。経理の処理を 弥生会計2002proを行おうと思っておます。  先日、弥生会計をインストールして、手始めにまず 銀行の通帳を見ながら、現金出納帳を作ろうと思いました。  入金は預入金額へ、出金は引出金額へ 入力しました。  ところが残高がぜんぜん合いません。まだ5項目しか 入れてないのですが、引き出し金額が残高から引かれずに 逆に足されている場合があります。  なぜ引き出し金額に入れたものが残高から引かれず、 足されてしまうのか、わかりません。  いきなり現金出納帳を作ろうとすること自体が 間違いなのでしょうか・・  アドバイスなどいただけましたら、幸いです。

  • 各帳簿

    下記(1)~(7)各帳簿の残高は、 それぞれ月末・月初・期末・期首にどうなるのですか? (1)普通仕訳帳 (2)補助仕訳帳 (3)特殊仕訳帳 (4)総勘定元帳 (5)補助元帳 (6)現金出納帳

  • 小口現金

    来年から経理を担当することになりました。 簿記2級は持ってますが、実務経験がありません。 分からない事があるのでご教授お願いします! 会計係=用途係で、現金出納帳と小口現金出納帳、そして入出金伝票で仕訳するとします。 現金出納帳も小口現金も入出金伝票で処理するんでしょうか? 小口現金にも仕訳があるから、伝票起票すると思うんですが・・・。 どうもこの辺りが分かりません。 3級の本を引っ張り出して読んでも書いてありません。 よろしくお願いします!!