• 締切済み

道路斜線制限(2本の道路に挟まれている場合)

敷地の東には6mの道路、西には8mの道路と2つ道路がある場合 道路斜線制限は広い方で取ると記憶しておりましたが、それだと基準が 緩くなってしまうのではと疑問に思ってしまいました。 記憶違いでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kag-kag
  • ベストアンサー率53% (21/39)
回答No.3

ご質問の場合、敷地の東西両面とも斜線制限を受けます。 東側には6m道路の斜線 西側には8m道路の斜線 広い方で取る、というのはこの場合あてはまりません。 以下蛇足ですが、 書かれている通り恐らく道路斜線に掛かることは無いでしょうが 当該条件であれば北側斜線に注意が必要かと思います。

mkmknm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに北側斜線がかかり、こちらの方が厳しい条件でしたが クリアしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.2

道路斜線制限は、道路側から見た町並みの統一が(圧迫感)目的とされています。斜線制限は一般的に厳しい条件側で設計するわけですが2方向あるときに狭い方の基準が適用されると広い道路側から見てその建物だけが小さく作られてしまうことになります。道路に対する圧迫感つまり空の広さが裏に細い道(生活道路)を持っていることでそこだけ変わってしまうのです。なので、ある一定の距離までは広い道路(メイン道路)に合わせようや。という事なんですね。 制限内容は1の方のとおりです。

mkmknm
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 しつこいようで申し訳ございませんが、 1の方にも補足いたしましたように両サイドからの規制という 解釈でよろしかったでしょうか?(角地の2方向道路ではありません) (広い方からの斜線と狭い方の斜線のぶつかった点を頂点とする範囲)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kag-kag
  • ベストアンサー率53% (21/39)
回答No.1

敷地の両サイドではなく角地などで二方に道路と接するときに 書かれているように広い方の道路斜線が一定区域で適用されます。 例えば 敷地の北側に6m、西側に8mの道路があった場合、 西側は8m道路の斜線制限 北側は交差点から東へ8x2=16mの接道部分において 西側の道路斜線が適用され、それ以降は北側6m道路の斜線となります。

mkmknm
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 現在悩んでいるのは角地ではなく両サイドです。 角地の場合は書籍等で確認できたのですが、両サイドがわかりません。 ちなみに土地の南北は隣地境界です。 ご回答の一行目から推測すると、両サイドから斜線がかかるという解釈でよろしいでしょうか? (制限のかかる区域を断面で表した場合、切妻型となるのが正解?、片側からのみの場合は台形となりますが・・・。) ちなみに地域は一種低層住居で用途は住宅です。 住宅ですので制限以内には確実に収まっておりますが、申請上の検討式 をどちら、又は両方としたら良いのか悩んでおりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道路斜線制限について

    お世話になります。 2級建築士の製図をやってるんですが 道路斜線制限などの高さ制限がイマイチ分かりません。 例えば、前面道路が4mだとして 4×1.25=5m つまり、5mまでの高さなら大丈夫っていうことでしょうか? その場合、前面道路から何メートルぐらい建物後退すれば 道路斜線制限に引っかからないんでしょうか? その計算方法がよく分かりません。

  • 3方向道路の道路斜線の考え方

    初歩的な質問なのですが、3方向道路に面する敷地における道路斜線の考え方を教えて頂きたいです。 例えば2方向道路に面する敷地があり、道路幅員がそれぞれ6mと8mだったとしたら、6m道路は35mかつ2aの緩和を受けて8mとみなされますが、3方向道路に面する敷地に6m、6m、8mの道路が接している場合は、すべて8m道路とみなして良いのでしょうか? 6m道路に6m道路と8m道路がそれぞれ接道しているので疑問に思いました。 ご回答宜しくお願いします。

  • 道路斜線について

    敷地(無指定区域)より道路(幅員4.5m)が1メートル低くなっています。道路斜線検討はどのようにするのですか?よろしくお願いします

  • 水路の斜線制限について

    不動産・建築を勉強中のモノですが、問題にぶつかり一般的指導書に答えがなくて困っております。問題は斜線制限についてです。敷地の一方、仮に北側が基準法の道路に面しており、背面、仮に南側が水路に面している中間画地?のようなケースですが。この場合、背面の水路については隣地と同じように考えて隣地斜線がかかってくるのでしょうか?それとも水路は隣地よりも緩和される規定があるのでしょうか?または、水路は道路とみなして道路斜線がかかってきたりするのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたらぜひぜひ、教えてくださいませ。

  • 道路斜線制限で

    住宅の道路斜線制限について教えて頂きたいのですが…。 次の2点は斜線制限雄対象となるのでしょうか? (1)バルコニーの上につけるような庇 (2)屋上に別途に設置する手摺(パラペット立ち上がりの内側につける格子柵のようなもの) ちなみに建築場所は大阪市です。よろしくお願い致します。

  • 道路斜線 敷地が異なる容積率にわたる場合

    一級建築士試験を受けるための勉強をしているところなのですが、 法規の道路斜線制限 適用距離について 参考書では 敷地が異なる容積率にわたる場合、加重平均した容積率をその敷地の基準容積率とする。 とあるのですが、 この文面は法令集のどこに乗っているのでしょうか? 参考書には 別表三 参照とあります。

  • 斜線制限の基本型は隣地斜線

    斜線制限の基本型は隣地斜線であって、隣地が北側の場合の北側斜線や、隣地が道路の場合の道路斜線はその特則ということなのでしょうか? 例えば、隣地が境界に沿って位置指定道路を設置する場合で、道路斜線の方が隣地斜線より緩い 場合でも道路斜線が適用されて隣地斜線を満たす必要はなくなるのでしょうか?

  • 道路斜線2面以上接する道路の曲がり角が欠けている

    お願いします。 敷地が2面接していまして(北と西面)、その敷地(道路)の曲がり角が欠けている場合、道路斜線はどのように考えればいいのでしょうか? 欠けているところから考えていいものか、普通に道路境界線からでいいのかを知りたいと思っています。 両方とも4mと同じ幅員です。 よろしくお願いします。

  • 北側斜線について

    建築士の勉強をしているものです。 敷地に2以上の前面道路があり、令132条において北側にある前面道路の幅員が6mから10mに緩和された場合、北側斜線制限における前面道路は10mとして考えるのだと思ってたのですが、問題集の解説にそれが加味されていませんでした(6mとして処理されていました)。 令132条における前面道路の緩和は北側斜線の際は関係ないのでしょうか? また、関係ないのであれば何処にそれが明記されているのでしょうか? 回答の程宜しくお願いします。

  • 道路斜線の道路高さ

    どうかご教授下さい!! 現在自宅を計画中です。自分で素人ながらもある程度計画してから工務店と接触したいと思ってます。土地(43坪)は購入済で、木造総2階建・建坪30坪程度で平面計画しています。当敷地は北側4m(私道)、西側4mに面した角地です。用途地域は第一種低層住宅専用地域で建ペイ60%の容積100%で防火指定は無です。接道道路は傾斜があり北側道路から西側道路の高低差は端から端まで1.8mほどあります。 次の段階としてどの位の高さ制限を受けるか検討しているのですが、道路斜線というものがよくわかりません。道路に傾斜が無ければ道路高さは簡単に設定し検討するまでの過程を知ったのですが、1.8mほどの高低差があるので道路高さをどのように設定するのかよくわかりません。高低差の平均値をだして高さを設定するのでしょうか?このような全面道路の高低差がある場合どのような方法で高さを算出するのかお教えて下さい! 建築って難しいですね・・・。以上宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 友人の相談内容に対して幼稚さを感じる理由や自身の考え方について質問します。友人(A)からの親に関する相談に対して、自宅で提供される食べ物は親の勝手と理解し、一人暮らしの希望にも疑問を感じました。彼女のバイトの収入がお小遣いに組み込まれていることも考慮し、東京での一人暮らしは難しいと思います。自分自身の考え方や友人への返答についてのアドバイスを求めています。
  • 友人の相談内容に対して幼稚さを感じる理由と、一人暮らしの希望についてアドバイスを求めます。自宅で提供される食べ物は親の勝手と考える一方、友人のバイト収入がお小遣いに組み込まれていることや、東京での一人暮らしの難しさについても指摘します。自身の考え方や友人への適切な返答についてアドバイスをお願いします。
  • 友人の相談内容に対して幼稚さを感じ、自身の考え方や友人にどのように返すべきかを質問します。友人(A)からの親に関する相談に対して、自宅で提供される食べ物が親の勝手だと理解し、一人暮らしの希望にも疑問を抱きました。友人のバイト収入がお小遣いに組み込まれていることや、東京での一人暮らしの難しさも考慮しました。自身の考え方や友人への適切な返答についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る