• ベストアンサー

借金を返してくれない。

こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いております。 今回、お金の事について質問させて頂きます。 約2年程前に、両親の知人に90万円を貸しました。 借用書は書いてもらって、私の手元にあります。 私が債権者、知人が債務者です。 その知人は両親が経営する会社の保証人になってくれていて(それなりの見返りは支払いました)、その会社が商工ローンと裁判沙汰になった為に銀行口座を差し押さえられ、その解除の為に90万が必要になり、凍結解除後に90万を持参するという事でした。 しかし、今になっても一向に払う気配がないどころか、既に私の両親に払ったと言い続けています。 両親は貰ってないと言いますし、実際領収書等の証拠もありません。 何故今まで放置していたかと申しますと、借用書の内容が微妙でして、裁判が解決後に払う。とも理解できる内容でしたので、今まで待っていました。まだ裁判は継続中ですが、「解決したら払う」という意思表示では無く、「すでに返した」でしたので、困惑しております。 そこで、近日中にその知人に会い、払ったという証拠を提示して頂くつもりでいます。 証拠として私が考えているものは、銀行の通帳(本当に引き出したか?)と領収書(これは無いかも)です。 その知人は無許可で金融業もしていたようで、バックには恐ろしい人がついているそうですので、こちらもそれなりの予備知識をつけてから会おうと思うのですが、どのような方法で取り返す事が出来るのでしょうか? 拙い文章でわかり難いと思いますので、補足は致します。 どうかご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>借りたものは返すのが常識だと思っています。 至極、当然です。が安易に自己破産できませんか?ってQが溢れてるのを見て、どうでしょうか?猛者になると複数回の破産をしようと考えてます。 銀行の口座を差し押さえ可能なのは裁判所でそれなりの手続きを踏み、 且つ確定された場合かと。裁判所から通知などありました? >素直に弁護士に任せるべきでしょうか・・。 餅は餅屋ってんでプロに任すのが、ベストでしょう。 それで、着手金諸々で、質問者の身内にいくばくか負担がありましても、今後の糧になるんでは? まず、最初っから返済意思の無いアホー相手にするには、かなり難儀をします。 >無許可で金融業もしていたようで、 これが、突破口になりえるやもしれません。 現行犯で抑えないと、言い訳だけは一級でしょうな。 日本ってシステムは、正直者がバカを見るようになってますんで、 質問者も理論武装をしっかりコンクリートでガチガチに固めて、 知人氏と面会してください。その時に言質を取られるような迂闊な 発言をするのは、厳禁ですよ。 某タレントなんか、4億超を1千万にディスカウントで両手が後ろに回ってますんでね。知人氏も某タレントやボクサーほどアホーじゃないでしょう。90万を100円にって考えてるかも?

yusukes
質問者

お礼

何度も回答頂き感謝しております。 何だか強力な助っ人を得た気分です。 何度も自己破産できるとは知りませんでしたし、そのような輩が沢山いる事へも驚きです。一体どうなっているんでしょう。 さて、本日先方と1回目の話しをしてきました。 どうも歳のせいなのか、私がお金を持参した事も記憶に無いらくし、 借用書の存在に驚いておりました。 口座の差押えは銀行より連絡があったらしく、差押えは私の両親が回避してくれたと思い込んでいます。私が渡した90万で回避できたんだと思いますが、差押えの連絡が裁判所からではなく、銀行から直接きたという事で、本当に差押えの話しがあったのかどうかも疑問に感じています。 「借りてない」「返した」と話しが二転三転するので、領収書、借入証書への無効記載したもの、立会い者の証言、差押えの裁判所からの通知等を用意して頂くつもりですが、「そんな物無い」の一点張りです。 こうなれば仕方ないですが、もう少し様子をみて訴訟を起こそうと思っております。 裁判を起こせば、弁護士費用を抜いた裁判費用と遅延損害金等も上乗せ出来るのでしょうか?調べても難しい言葉でahoの私にはイマイチ理解出来ませんでした。何でもかんでも聞いたらいけないと思いますのでもう少し調べてみます。 日本は正直者が馬鹿を見る社会。正にそれを証明する事が友人の会社で起こりました。最初から騙そうとして近寄ってくる連中への対処ってどうすればいいんでしょうかね。そういう連中に限ってキチっと見えてしまうんですよね。まあ、見る目が無いだけだと思いますが・・・。

その他の回答 (2)

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

NO.1では「銀行口座差押の解除で追加の現金が必要な事態は無い」との記載ですが、例えば、手形・小切手の決済日等資金が必要なの前日なり当日に知人の当座預金に別の債権者から差押がなされたので、当日の資金決済の資金が緊急的に必要になって質問者から借入した、という事例は十分想定可能です。(下記を含めると二重に誤りです) ちなみに、債権者からの預金口座の差押というのは、差押時点での口座残高・差押金額のどちらか小さい方の金額を、銀行が別段預金という管理口座へ振り替えした後は、対象口座は利用可能になりますので、預金者死亡後相続未決着の間、口座の出金停止の措置とは違って、「解除」自体の必要ありません。別段預金移転後の預金は、債権者による取立行為(取立命令・添付命令)を待って債権者に支払われるか、銀行の貸付債権回収に充当されるか、のいずれかになりますので、結果的には預金者の手許に差押金額が戻ることは、裁判による本訴で預金者側が勝訴する場合くらいで通常想定しにくいです。 尚、口座凍結という用語は、銀行実務では使いません。(亡国にある北朝鮮の預金口座をアメリカが・・・、という文脈くらいです) 訴訟における立証責任は通常はその事実を主張する側に有りますので、金を貸したと主張する質問者は債権証書等貸付の事実を示す書類を示せば足り、返したと主張する相手方は、返した事実(領収書等・借入証書の回収・債権証書への無効の記載・立会者の証言)といった事実を持ってそれを証明することになります。

yusukes
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 例えば口座残高が100万円、差押金額が90万円だった場合、90万円を別段預金へ振り替えしたら、普通に口座は使えるわけですよね。 供託金が必要なくなった理由はそのへんにあるのでしょうか? もし相手が返した事実を証明できなければ、裁判をすれば全額取り返す事は可能でしょうか? その場合は、私の知識や能力、努力もあるでしょうが、やはり弁護士さんに頼むのが賢明でしょうか?

回答No.1

>こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いております。 ってんですと、友人知人身内でのお金の貸し借りは、あげたつもりって のがお約束ってのも理解してるんですよね。 でしたら90万は、授業料ってんで割り切るしかないのでは? 質問者より、その知人氏の方が知恵が回るようです。 銀行口座の差し押さえの解除で、追加で現金が必要って聞いた事がありません。

yusukes
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >友人知人身内でのお金の貸し借りは、あげたつもりって のがお約束ってのも理解してるんですよね。 そのようなご意見があるのは承知していますが、借りたものは返すのが常識だと思っています。 >質問者より、その知人氏の方が知恵が回るようです。 そこなんです。やはり相手は数段上でして、私がかなう相手ではないかもしれません。ですので初回から打ちのめされないように、知識である程度武装をしたく、ご質問させて頂きました。 供託金の意味さえも知らなかった私がとてもかなうはずも無く、会話のシミュレーションをしながら、必死に勉強しております。 相手の言い分によりますと、「商工ローンが、保証人の私(知人)が払わなかったら、銀行が差し押さえをすると脅してきた」そうです。 しかし、「供託金の必要がなくなり、そのまま私の両親の所へ持参した」らしいです。 この話しで矛盾点はありますでしょうか? 情けない話し、このような知識は全くありません。 素直に弁護士に任せるべきでしょうか・・。

関連するQ&A

  • 借金の完済について

    数ヵ月前に知人に140万円借りました。 その際に、双方で取り決めをした、毎月の返済額や支払い回数、金利や延滞した場合などを綴った金銭消費賃借借用書を交わし、一通ずつ所持しています。 この度まとまったお金が入ったため、残金を一括返済することにしました。 会ってお金を渡し金銭消費賃借借用書を受け取る約束をしています。 詳しい方いらっしゃいましたらお知恵を拝借させていただけないでしょうか。 ・金銭消費賃借借用書を返還してもらえば、領収書や受領書は貰わなくても大丈夫でしょうか? ・領収書や受領書を受け取った方がいい場合、どのような文言で作成するのがベストでしょうか? ・仮に銀行振込にした場合は、金銭消費賃借借用書を返還してもらわなくても、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護中の借金について

    生活保護を受けていまして(保護歴7年)友人から数年に渡り借金をしてまして約35万(利息込み)借りてる状態です 借用書は任意ですが判子まで押してます、生活が困難な為払える状況ではないのですが払えとの催促があります 最悪の場合は裁判に持っていくとの事なのですが支払い義務は借用書を書いてる手前必ず払わないといけないのですか? それと裁判にはどちらが有利なのでしょうか? 今非常に困ってます・・・

  • 生活保護中の借金について

    友人が生活保護を受けていまして(保護歴7年)友人から数年に渡り借金をしてまして約35万(利息込み)借りてる状態です 借用書は任意ですが判子まで押してます、生活が困難な為払える状況ではないのですが払えとの催促があります 最悪の場合は裁判に持っていくとの事なのですが支払い義務は借用書を書いてる手前必ず払わないといけないのですか? それと裁判にはどちらが有利なのでしょうか? 今非常に困ってます・・

  • 借用書のない借金について。

    娘です。 5年前に母が、妹の夫(今は離婚しています)に110万のお金を貸しました。(自営業をしていたようで、問屋への支払いに使うと言われたようですが、実際は遊びのお金のようです) 先日支払いの催促に行ったところ、元夫とその両親から「お金はないので払えません。欲しいなら裁判所にいってくれ。」と言われたそうです。 話が進まないので、裁判所から督促状を出して貰おうと思っているのですが、まさか離婚するとは思わず、借用書も書かずに渡してしまったので借金を証明するものがありません。 借用書を今から作成しようと思うのですが、おそらく応じてくれないということです。 1つ記録として残っているのが通帳の引き出した記録だけで、その他に次回、催促に行く時に会話を録音する予定ですが、これは十分な証拠になりますでしょうか? それと、もう一つ元妻(妹)にも借金返済の義務が生じるのでしょうか? 現在無職のため、弁護士にお願いすることもできません。 この場合、どうすれば良いのでしょうか? 皆様のお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 消滅時効はいつまで?

    上告を断念しましたが、偽造罪で相手を訴えたいと思います。 しかし相手が偽造したのは、平成13年ころより平成17年までの借用書や領収書です。 最近の分はありません。 あきらかに時効を念頭にいれたものだと思われます。 当然私は裁判で証拠として提出されるまで全く知りませんでした。 実際借用はしていないし、領収書もきっていないのですから、裁判で相手が証拠として提出しないことには、私は相手の偽造に全く気づく事はありませんでした。 この場合でも時効は成立しているのでしょうか? それとも偽造罪で告訴できるのでしょうか? もし時効が成立していた場合、他に告訴の方法はありますか?

  • 借金していたということを法的に確認する手段

    現在、祖父の残した遺産の分配について実親の兄弟が裁判中です。 ・祖父が亡くなる約25年前に、祖父が口約束でした借金があったらしい ・その借金の相手は、裁判闘争中である兄嫁の妹 ・借金という事で、残っている遺産からその妹に支払ったらしい。 ・証拠の提出を求め3ヶ月が経過した後、ここ最近の日付で切られた領収書が郵送されてきた (借金の金額を受け取りましたよ、という意味あいだと思う) 伺いたい内容は、 こういった状況下で、借金したということを法的に確認するための手段にはどのような方法があるのでしょうか? 祖父が亡くなる前に口約束でした借金と、その領収書だけで借金は認められてしまうものなのでしょうか? 私としましては ・借金相手が兄嫁の妹と身内で、しかも1年近く闘争している最中に振って沸いてきた話であるため、余計懐疑的になってしまっている。 ・それだけで借金だと認められたら、いくらでも偽造できてしまうのでは?(せめて証明できる当時の借用書がないとだめなのでは?) と感情的になってしまい、冷静に考えられなくなってしまっているのかもしれません。 既に依頼している弁護士に聞けばいいじゃないかという事にもなりますが、有識者様の考えもぜひ参考にしたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 借金を返済した証拠を残したいのですが…。

    知人が借金をし、それを月曜日に返済します(数百万円)。 借りた相手が会社社長ですが恐喝で捕まった事もあるような方らしく(執行猶予中らしい)、返済しても「もらってない」などと言われても困るので、返済した証拠を残したいしたいのですが「銀行振込」すればいいのでしょうか? 振込だけでは「これは違う支払分で、借金の分ではない。」などと言われないのでしょうか? 銀行振込以外にも確実な方法があるのでしょうか? 毎日のようにおどされているようなので、確実に返済した証拠を残してこの問題を解決したいのだそうです。 知識が乏しいので教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 一千万の借金をどうやって取り立てればいいですか?

    私の知人Aが知人Bに一千万もの大金を貸しています。 返ってくる前にまた貸すのを繰り返し、最初は小額からどんどん貸す額が増えていき、 最終的には一千万もの大金になってしまったようです。 実に無用心で私からすれば考えられないのですが、口約束で貸していたらしく、 ようやく最近になって借用書を書いて貰ったようです。 Bは借りる際に様々な嘘をついており、非常にたちが悪く、反省の色もあまり見えません。 借りた金はどうやら賭け事などに使っているようで、他でも借金をしているかもしれません。 Bは成人ですが、額が額なのでBの両親も含めて返済の話し合いをしているそうですが 結局現在Aのところ返ってきているのは数万円ということです。 Aは金を貸していることは家族に黙っているようですが、 強制的にでも取り立てることはできるのでしょうか? やはりどうしても裁判などが必要になるのでしょうか?

  • 知人に貸した金を返してもらう方法は?

    今年の1月、知人に金を貸しました。23万円です。 とある裁判を起こすのに、共同で起こしたのですが、 着手金がないから、立て替えてくれ、と言われ仕方なく立て替え、 領収書は私が持っています。借用書はありません。 裁判が終わったら払う、と彼は言ったのですが、裁判が長引いていて いつ終わるかわからないのと、彼が急に人が変わったように、 陰で私を中傷しているのを、聞きました。 なぜ、そんな人物に金を貸したのか後悔していますが、 弁護士に相談しても、今の裁判が終わるまで仲良くして下さい。 と言われてしまいました。 この件で同じ弁護士に相談するのも気がひけます。 なんだか腹が立ちます。 内容証明を送るなどして、利息もきちんと貰いたいのですが、 どうすればいいでしょう。

  • 42万円の借金を 取り戻すには・・・

    知人に貸した残金42万円ですが 7月初旬に破産宣告したとの連絡があり 後日 裁判所から通達があるとの事でした(まだ 来ていません)借用書は書いてもらっています。保証人の姉に何度か会ったり 連絡をとりましたが 返すお金がないとか 逆切れして 話になりませんでした・・・保証人に対して どういった法的措置をとればいいですか? よきアドバイスを 宜しくお願いします!