• ベストアンサー

築25年木造住宅の土壁の修理について

25年前に地元工務店で、2階建ての木造軸組み注文住宅を建てました。 平成7年には阪神淡路大震災の激震地区にもかかわらず外見は軽傷で済んだのですが、和室3室の土壁がかなり傷んでいます。揺れが大きかったので、四隅は隙間が開き一部はひび、落ちているところもあります。素人の手作業で応急処置をしてなんとなく6年経ちました。土壁の修理としては、また全面を塗りなおすしかないのでしょうか?住みながら簡単に修理できる方法(ただビニールクロスは絶対に使いたくない)を教えてください。 それと、築25年なんて木造住宅はこの先何年くらい住めるものなのでしょうか?震災に遭っているだけに不安です。

  • yuyu
  • お礼率77% (449/582)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daizfac
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

土壁は地震につよいんですよ! はっきり言って、20年以上前の住宅は耐震性に欠けます。ただ、土壁はそれ自身が耐力をもつため、土壁の部屋の多い住宅は地震に強いのです。さて、補修ですが、現在は土壁を塗れる左官職人も少ないでしょう。失礼な言い方になりますが、素人に簡単に補修できるような壁なら職人はいりません。きちんとした職人にまかせましょう。 それから築25年の住宅で、木造軸組で、どれくらい住めるか?状況にもよると思います。新しい建築基準に簡単に住宅の耐力壁を計算する方法があります。お近くの工務店にその旨相談し、耐力計算をしてもらうのがいちばんだと思います。また、良心的な工務店に頼めば細部に渡ってチェックしてくれると思います。 ちなみに、私は工務店の従業員ですが25年前でもきちんと施工してあればまだまだ大丈夫だと思います。その当時の住宅は(わたしの見る限り)ほとんどが立て替えた方が良いと感じますが、きちんとした工務店に頼んでいれば、木造軸組はぜったいに大丈夫です。

参考URL:
http://www.mo-house.com
yuyu
質問者

補足

昨日は、ご回答ありがとうございました。専門的なご意見でとても参考になりました。 で、お聞きしたいのですが、「簡単に補修」と申しましたのは、その家には祖父母夫婦のみ住んでおり、左官屋さんに塗りなおしを依頼して乾くのを待つ時間など、つまり工程が長くかかるのではと心配があるからです。この壁の表面に板張りなどの補修の仕方の方がやりやすく、肯定的にも短くできないかなと素人考えですが、思いまして。 建物自体は、施工した工務店にははっきり言って不信感があり、同じところで相談・診断はするつもりはありません。他のところにしても見てもらうとすぐに直すようにいわれやしないかも心配です。 わかりにくい補足になりましたが、またご意見を是非聞かせてください。よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • dotadota
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

 簡単の意味がひとさまざまで、判断の基準が別れるところです。かなりな補修まで住みながら行うことは可能です、一時移住は経費が掛かるのでできるだけ避けたいところです。修理内容、項目はそれを前提にして決めるべきでしょう。  土塗り壁はできれば専門の職人を入れてちゃんと補修したいものですね!費用はある程度掛かりますが、中塗り補修と上塗だけなので日数はあまり要りません。職人を動員して2,3日で済ます方法と、小人数で一部屋づつ仕上げる方法が考えられます。  木造のいわゆる在来軸組工法の住宅は手入さえしておれば何十年も住めます!手入とは改造です、衣類のりホーム(最近ははやりませんね!)と同じで年齢も家族数も変るわけですから、それに合せて小改造をすれば建物の傷んだところ、腐り始めているところが判り手入できます。要するに使い捨てが一番もったいないことだと思っております。

yuyu
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます。素人が口頭での説明自体に無理があるにもかかわらず、わかりやすくお返事くださりうれしいです。やはり一度専門的に見ていただくようになるべく早く考えてみます。その時点でまた疑問がわけばここで助けてもらえたらと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 築19年の木造住宅の耐久性について

    1989年の8月に建て、築19年となっている木造住宅の耐久性について教えてください。 その家自体は、注文住宅で知り合いの工務店が建てた物なので、木造住宅としての通常の耐久性は持っているであろうと考えています。 耐久性を何で定義するのかが難しいのですが、木造住宅の耐久性は、何年くらいなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 築一年の木造住宅 木の割れる音がします

    昨年夏に完成した築一年の木造住宅です。 完成して以来、和室からバキバキと頻繁に音がしています。 バキバキというよりも、何かよくある観音扉になっていて、上部などに、 磁石(マグネット)でくっつく時のような パキっというような  はっきりした音です。 同じ工務店で建てたご近所さんに話ししたら、同じように音がするそうです。 どうやら、内側の木材が割れて音がするということらしいのですが、 このまま放っておいても問題ないのでしょうか?? 木は温度や、湿度によって収縮するようなのでそのような音が発生してもおかしくはないんでしょうが、あまりにも頻繁に音がするので 非常に気になります。 我が家の場合は西側にある和室からのみ聞こえています。

  • 土壁をエコカラットに

    築14年の木造一戸建て住宅に住んでいます。 一階の部屋すべてが湿気に悩まされています。そこで、エコカラットを自分で施工しようと思いました。しかし、和室の壁は土壁です。土壁の上には、エコカラットは張れません。下地ボードを作って、それから張るようなのですが・・・。取説をみたのですが、ちょっとわかりづらく、詳しくわかる方がいたらアドバイスお願いします。ちなみに、土壁の上からベイア板を釘打ちすることはできるのでしょうか?

  • 築1年の木造住宅の1階天井にひび

    ・築1年2階建木造住宅での、1階の天井ひびの対処方法についてご質問させてください。 ・最近、1階天井の壁紙で、”く”の字型(50cm×50cm程度)に壁紙が破れている部分が見つかったので、その部分を押してみると、壁紙の破れ目どおりに、天井の板にひびがはいっていることが判明しました。 ・2階の部屋から考えて、水漏れが発生する部分ではないですが、目立つので、修理したいのでが、どのような方法があるでしょうか? ・また、住宅性能保障の制度で、この修理を行ってもらえるものでしょうか?

  • 天井壁にひびがひどく、在来工法木造住宅築10年心配

    私の家は、築10年目を迎える在来工法の木造住宅です。 5年前に一階の壁のクロスにひびが出始めました。 窓枠の上に一本ひび割れが天井までと部屋の四隅に少しひびが少し、その時に、工務店に見てもらいましたが、木造の住宅ではよくあることですと言われ、なにかパテのようなものを塗っただけの対応でした。 その後、他にはひびが出てきませんでしたが、それから2年後に、窓枠の下にひびが出始めました。 そして、それから一年後、こちらは雪が積もる地域で、大雪になり、二階のふすまが開かないくらいに家がきしみ、ふすまの上にひびが入るくらい、それでも、雪が解けてからは、元通り、ふすまが開く状態でありましたので、一安心していましたところ。 今年になってから、二階の部屋の各所に、天井から床まで縦にひびが入り、ボードの中まで亀裂が入っています。 小さい部屋では、天井には亀裂は入っておりませんが、大広間10畳の天井には、天井の真ん中から十字に壁まで亀裂が入っています。 壁材・天井の材質は、耐火ボード(石膏ボード)のような感じのものです。 (基礎がないところにくぎを打てばゆるゆると外れるようなボード) それで、倒壊しなければ見栄えが、悪くても良しとするところですが、心配です。 因みに柱は節があるタイプのもので、当時大工に、柱に節があるけれど、大丈夫?と聞いたところ、 今の普通の家よりも、この家は、昔の家のように柱は太いのを使っているから大丈夫と言っていました。 今不景気で、リホームも難しい中、倒壊だけは避けたいのです。 柱がゆがんでいるぐらいなら良いのですが・・・・・

  • アスベストと木造住宅

    かなり古い家について 土壁がはがれ そのしたのコンクリートが みえているところがあります。何箇所か そのこんくりーとにもひびがはいっています。 事情があり 築年数や アスベストの事はきけずにいますが よくいく用事のあるいえなので どうしようもなく きにかかっています。 わかることは木造住宅 土?かべがはがれてコンクリート 古い家ということだけなのですが その情報だけではアスベストかどうか? わかりませんか? 直接触る事はありませんが てのとどくところで むきだしじょうたいです。⇒コンクリート?が よろしくおねがいします。

  • 200年住宅について

    木造3階建ての家を建てるので工務店と打ち合わせをしています。 最近200年住宅ということを耳にするので私たちも木造3階建てで 検討することとしました。 しかし、工務店の社長がいうには木造3階建てでリビングが2階にある 場合は200年住宅は難しいと話していました。 200年住宅を木造3階で建てることはできないのでしょうか。

  • 木造3階建て築3年ですが細かいところで・・・

    在来工法の木造住宅3階建てです。(ビルトイン車庫では無いです) さいたま市の工務店で建ててもらいました。 築3年なんですが最近、確認できているところで2ヶ所フローリング部分の床鳴りがする/内装の柱部分(筋かい部分?)の壁の所が微妙に出っぱってきて、夜になって光があたるとちょっと目立つ、といった事がでてきました。 床鳴りについては、自分は体重70kgくらいですが 歩くとその部分だけ小さくギギッといった音がします。 実は一年前くらいにもやはり同じ現象(床鳴り&内装の壁)があって その部分を直してもらったところがありました。 工務店の人いわく、 気候や季節によっても差はあるけど、木造住宅はある程度住んでいくうちにちょっとした歪みが(程度問題はありますけど)出てきたりするのは仕方無いです といった事を言っていました。 まあ今のところは実際電話すればリペアは無料でしてくれるからいいんですけど、、、木造住宅ってこんな感じでいいんでしょうか? 他は特に不満は無いし(声が結構響くというのはありますが)、住んでいて欠陥だとも思いません。 ただ 床鳴りや柱が(ほんとに若干ですが)出てくるといった細かいことは当たり前と認識した方がいいのでしょうか。 また、そういったリペアは普通大体何年くらい無料でやってもらえるものかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 古い土壁の処理について

    築約40年木造住宅の洋室(土壁+化粧合板)をリフォームしようとして、化粧合板を剥がしたところ、土壁がボロボロになっていました。 土壁は下地のみと思われますが、所々触っただけで崩れてしまいます。 何とか崩れないようにしたいのですが、良い方法は無いでしょうか? 全部崩して塗りなおしと言うのは時間的にも難しいので、出来るだけ短時間で出来る方法があれば助かります。 最終的には新しい化粧合板を貼りなおします。 よろしくお願いします。

  • 土壁のリフォーム

    土壁のリフォーム 築30年の木造建築の家です。和室の土壁が全体的にカビている感じになっているので、体に悪影響があっては困ると思い、あらかじめ練って販売されている珪藻土か漆喰を購入し、自分で塗ろうかと考えています。(ちなみにタオルで軽くこするとポロポロと土壁が落ちる土壁です) (1)珪藻土を塗る場合、土壁の上に直接塗ることはできますか?それとも、土壁をいったんこそげ落としてから塗るのでしょうか? (2)土壁をこそげ落とす作業は素人でもできるものでしょうか?金属製のヘラのようなものでこそげ落とすのでしょうか?何か簡単に落とす方法はあるのでしょうか? (3)漆喰は土壁の上に直接塗ることはできますか? (4)土壁をこそげ落とす工程をせずに、カビている土壁の上に直接珪藻土か漆喰を塗った場合、壁の奥でカビは益々繁殖したりするのでしょうか?それとも珪藻土か漆喰でふたをすればカビが奥にあっても表までは出てこなくなるのでしょうか? 全くの素人でわからないことだらけなのですが、お詳しい方いらっしゃいましたらお知恵をお借りできないでしょうか?アドバイスなど、どうぞよろしくお願い致します。