• ベストアンサー

看護師の一言で・・・

9UROの回答

  • 9URO
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.3

痛いのは自分ですし, 体を悪くして損をするのも自分です。 自分の都合を最優先するべきだと思います。 これは法的な根拠もあります。 今の医療法はリスボン宣言を強く意識していて, 医療の質の向上と患者の権利の保護,安全性の確保が最優先です。 患者は自分の利便性を最優先して,病院,医師,治療を選択し, 自分自身で決定することができます。 そのために,病院や医師,その他医療従事者も行動しなくてはなりません。 それを行わなかった場合,医療従事者は医療法に違反し, 民法で言う契約の不履行,不法行為になります。 さきの看護師の発言は,不法行為による違反で損害賠償の対象となります。 遠慮しないで,ドンドン言うべきだと思います。

noname#33469
質問者

お礼

そうですね、痛いのは自分です。 でも、暗示をかけてしまう自分がいます。

関連するQ&A

  • 看護助手です

    看護助手をしています。 今まで同じ職で幾つかの職場を経験してきた中で、現在の職場はイイ人が多いと思っています(もちろん癖の強い人もいるけど、それはどこも同じだと思ってます)。 ただどうしても不満に思っていることがあり、看護師の大半がナースコールを取りません。 もちろんこちらの手が空いてれば取りますけど、患者対応をしてて側を離れることができないときだってあるのにナースコールは鳴りっぱなし、そのときステーションにいる看護師数人の全員がそんなで、こちらが患者対応を終えると『待ってました!』かのように『助手さんコール出て』『〇〇号室でナースコール鳴ってるので取っておくので(受話器)行ってきてください』こんなのばっかりです。 そしてついに昨日キレてしまいました… 絶対見守りが必要な患者対応をしてた私に、またもナースコール対応を求めてきた看護師に『行ってもいいけど、私が〇〇さんから離れて何かあったら事故報告やってくれますか?』と聞いたら『じゃぁ私行きます』と言って看護師が対応に向かいました。 こうやってやられてるのは私だけじゃなく、他の助手さんたちも同じで、みな看護師がナースコール対応をしないことに苛立っています。 看護師がこんなにもナースコールに出ないなんてこと、他の病院でもあるのでしょうか?

  • 完全看護について

    お世話になっております。 タイトルどおりの質問ですが、完全看護とはどこまで患者に対してお世話してもらえるのでしょうか?完全看護とゆうもの自体もよくわかってません。 来月、入院するのですが、初めての入院で不安もあり、せめて手術日は主人にずっと付いていて欲しいと思うのですが、完全看護だからとゆうことで、病院に泊まることは無理みたいです。面会も、面会時間外は家族でも面会できないと言われました。(個室に入る予定です) 首を切開し、ベットからの起き上がりも困難で、手術日に生理もかかってしまいそうで、このような場合でも全て看護師さんに手助けしてもらえるのでしょうか? トイレに起きるのも、生理用品の取替えも。。。 家族は、手術とゆうこともあり、できる限りそばにいてあげたいと言ってくれてます。 私もすごく安心できるのですが。。。 全ての病院がこうなんでしょうか。 しょっちゅうナースコール押すのも気が引けそうで不安倍増です。 お分かりでしたら、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 看護師の態度が悪すぎて困っています。

    看護師の態度が悪すぎて困っています。 ナースコールするとキレられたり… 布団が汗で目でわかるぐらいにビチャビチャになったり、血がついて、シーツを変えて欲しいと言うと、家で自分で用意しろと言われ… 先生に言われたことをしようとすると、テープが勿体無いからできないと言われて治療をしてくれなかったり… 点滴が終わったから外してほしいと言うと、それぐらい我慢しぃや!!忙しいのにもぅ行くで!!と、痛くて痛くて泣いているのに何時間もそのままにされたり… 携帯も、先生は使用許可出してくださったにも関わらず、看護師がダメと言って、時間制限され… 面会も、若者は騒ぐから家族以外会ってはダメと決めてしまい… 本当にツライです。。 どぉしたらいいのですか。。

  • 立場を知らない看護師

     こんにちは。先日まで入院していたのですが、びっくりしました。  開腹手術だったのですが、点滴つきで早く歩くように言われたのです。大丈夫だろうと思ってそろそろ歩いていると目の前が暗転しました。やっとのことでナースコールを探し当て、呼んだのはいいのですが、私にいすを勧めようともせず、床にまかれた点滴液を掃除しだすのです。  他にも、血圧が下がって気分が悪くなっても、看護師が気がつかなかったり、女性病棟に男性面会者が時間オーバーして居座ったり、やりたい放題です。近くて大きな総合病院ということで安心していたのですが、そんなものでしょうか。  最後には、自分で注射針をのけるように支持される始末です。  安全で立場をわきまえた看護師がいる病院って、どうやって探したらいいのでしょう。  

  • 眉間のしわの手術

    40歳男性です。 眉間にかなり深いしわがあります。顔の眉間以外のところにはほとんどしわが無く、皮膚も比較的張っているのですが、眉間にだけは普段からしわが残ります。指で両側から引張って伸ばしても赤いすじが残るくらいの重症です。営業職で表情だけで損をするのはいやなので、美容整形を考えています。皮下に注入する薬剤(名前を忘れました)では追いつかないと思うのでその部分だけの切除手術を考えているのですが、傷痕と平らになるかが心配です。経験された方、専門家の方よろしくお願いします。

  • 入院中の出来事以来、病院が怖い

    私は高校三年生の時に、ACL再建手術という膝の手術を受けました。 手術後、喉の痛みと咳がありましたが主治医の先生に「手術は成功しました」と言われたので、安心して病室で休んでいました。少し吐き気もでてきたのですが、回診にきた主治医の先生に全身麻酔の後は吐き気がでることもあると言われたので我慢していました。その後、だんだん咳も止まらなくなり、吐き気もピークになって吐いてしまったのですが…それが大量の血でした。何が何だかわからなくて、咳で息も上手くできなくて、すごく怖かったです。すぐに母がナースコールを押してくれ、5・6人の看護師さんが手当てしてくれてやっと呼吸ができるようになりました。 消灯時間に看護師さんがきて、呼吸が落ち着いていたので酸素マスクを外してくれました。手術後で疲れていたので、早く寝たかったのですが、なんだか息苦しくて前々寝付けず、様子を見に来てくれた看護師さんにそのことを伝えました。看護師さんはバイタルチェックをして、なんだか慌てたように酸素マスクを持ってきてくれました。そのあと少しは楽になりましたが、息を吸うのが辛く、咳が出て全く眠れませんでした。看護師さんは一時間おきに様子を見にきてくれましたが、私死ぬかもしれない…と思うくらい正直怖かったです。 翌日、熱が出てしまいしまいましたが、身支度を整えた後いろいろな検査をしました。いろんな先生も診察にきました。 看護師さんに初トイレは付き添うからトイレ行く時は呼んでと言われていたので、ナースコールをしました。すると、看護師さんが銀色のトレイを持ってきて、ここにしてと言いました。私は、え!?!なんで!?!?嘘でしょ!?!?無理無理!!と思って必死に抵抗しました。四人部屋でカーテンで仕切られているだけだし、みんなここでご飯食べたりするのに…と私にはできませんでした。その看護師さんも諦めてくれて、後でまた呼んでねと言って帰っていきました。点滴がまだ残っていたのですが、ここでは絶対に用をたしないと思い、点滴のカートを押しながら松葉杖でトイレに行きました。酸素マスクを外すと息苦しくて、5メートル程の距離でもちょっと辛かったです。 数時間おきにおばさん看護師(大嫌いな人)が例のトレイを持って催促にきましたが、私が拒否し続けたためか、「あんた、いい加減にしないと尿管ぶっさすからね」と怒鳴られました。 その日の夕方、母が到着したころ主治医の先生がきて、手術中に麻酔医との連携ミスがあったことを伝えられました。この手術に慣れすぎて、麻酔が浅かったのにチェックをしないで痛みの強い処置をしたところ、私が痛みに反応して呼吸困難になり、無理やり空気を肺に入れたところ肺炎になったと伝えられました。謝罪もされました。 その後内科の先生がきて、これからの治療のことを伝えられました。もし発作が起きた場合は命に関わり、この病院では対処できないため他の病院に転院になるとも言われました。自分が思っていたよりもかなり悪かったので驚きました。トイレの件はどうしても無理なので、内科の先生に相談すると、看護師さんに連れてってもらえるように言っておくと言ってくれました。なので内科の先生が帰った後に安心してナースコールで呼ぶと、なんと…おばさん看護師さんが大人用オマルのような椅子をガラガラと持ってきて私のベッドの脇に設置しました。私は内科の先生と話したことを伝えましたが聞き入れてもらえず、利尿剤も打たれていたので我慢できなくて…悔しくもその椅子で…みんなのいる前で用をたしました。裏切られたような気持ちと、恥ずかしいのと、辛いので涙が止まりませんでした。私が用をたしている間も、まだー?などと言ってカーテンを何度も開けてきたり…本当に悔しかったです。 その後、母が主治医の先生にトイレの件をお願いしてくれ、約束通りちゃんとトイレに連れて行ってもらえるようになりましたが…おばさん看護師と婦長から嫌味を言われるようになりました。何かにつけて「はい、お嬢様」「お嬢様だもんねー」と言ってくるようになりました。 私のベッドは窓側ではなく、昼間でもすごく暗くかったです。枕元のライトをつけても自分が影になってしまい、勉強するのにすごく不便でした。ちょうど窓側の患者さんが退院したので、おばさん看護師に事情を伝え、できれば窓側に移りたいという旨をすごく謙虚に伝えました。するとおばさん看護師は「またお嬢様がなんか言ってるよ」と独り言のように、でも大きな声で言いました。私はイラっとしましたが、「よろしくお願いします」とだけ言うと「婦長に聞いてみる」と言って出て行きました。 次の日、婦長が隣の部屋から患者さんを連れてきて、窓際のベッドに案内しました。ベッドの件について私には何も言ってきませんでした。 この他にも、点滴で合計5回ミスされて両腕がパンパンになったり… 回診で10人くらいの男の先生達が来た時、私は胸を全開にされていていたのですが、ろくに診察されるわけでもなく、「あー◯◯先生の…。」と言ってケラケラ笑われたり… すごく嫌な思いをしました。 長くなりましたが、こういったことは病院では普通なのでしょうか? もう、医師と看護師を嫌いになってしまいました。 ミスは誰にでもあるのでしょうがないのですが、もう病院に行くのが怖いです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 嫌いな看護師

    現在2人目を妊娠中で産婦人科に通っているのですが、通っている産婦人科に感じの悪い看護師がひとりいます。 その人以外は感じがよく先生も好きなのでいいのですが、その人は顔も見たくないくらい嫌いです。 これから入院したら血液検査などに部屋に来ることがあると思うんですけど、その人は担当しないで欲しいという要望を産婦人科に言うのはわがままでしょうか? 具体的にどう感じ悪いのかというと (1)一人目も同じ病院で産んだが、授乳指導でその看護師にあたり、はじめてのことでうまくいかずあたふたしていると「早くあげて!」と眉間にシワを寄せて言ってきた。 (2)わからないことがあったのでたまたま近くにいたその看護師に聞こうとすると内容も聞かず、睨み受付に聞けと言って去って行った。 仕方なく受付に聞くと看護師を呼んでくれて他の看護師が対応してくれた。 (3)2人目妊娠発覚後、大量に出血し、流産したのではと不安で病院に駆け込むとその看護師しかおらず対応。そのときいくつか質問されたがすべて答えてる途中で「はいはい。で、こういうことですか?」と切れながら割り込む。私が動揺して口数が多かったのもあるとは思いますが、だらだら話したわけではありません。 挙句、子どもの命になにかあったらどうしようという気持ちで不安で仕方ない私の気持ちを無視して「命に関わらない限り救急では来ないでください。」と怒られる始末。 こちらが不安で泣いていようが落ち込んでいようが安心させるような言葉がけどころか早く帰れと言わんばかりの対応で愕然としました。 皆様の意見を聞かせてください(*^^*)

  • ご質問です。。。

    悩みがあります。 私は無意識に常に眉間に向かって眉毛がよってしまい、深いシワを作り、怒っているような顔になっています。特に話をしている時に眉毛がよってしまいます。 よって喜怒哀楽の表情がうまくできません。怒っている顔しか表現できないのです・・ 1年前、ボトックスという注射を打ってもらいシワを弱くすることはできますが、眉毛が眉間に向かってよってしまう為、やはり怒った顔になってしまいます。 すうび筋というのを完全に切除すれば眉毛は眉間に向かって動かなくなると聞きましたが、本当なのでしょうか?? また、そのような手術をしてくださる病院等をご存知の方がいましたら、どうかお教え下さい。 本当に悩んでいます。 それに関する些細な情報、関連すること等、お知り方いましたらよろしくお願い致します。

  • すうび筋について

    悩みがあります。 私は無意識に常に眉間に向かって眉毛がよってしまい、深いシワを作り、怒っているような顔になっています。特に話をしている時に眉毛がよってしまいます。 よって喜怒哀楽の表情がうまくできません。怒っている顔しか表現できないのです・・ 1年前、ボトックスという注射を打ってもらいシワを弱くすることはできますが、眉毛が眉間に向かってよってしまう為、やはり怒った顔になってしまいます。 すうび筋というのを完全に切除すれば眉毛は眉間に向かって動かなくなると聞きましたが、本当なのでしょうか?? また、そのような手術をしてくださる病院等をご存知の方がいましたら、どうかお教え下さい。 本当に悩んでいます。 それに関する些細な情報、関連すること等、お知り方いましたらよろしくお願い致します。

  • 病院内での怪我

    母がリハビリ病院(完全看護)で入院中、朝がた、ナースコールをしないでトイレに行って、その帰りに転倒して骨折しました。 このことで病院側に責任を問えますか? 損害賠償を請求することはできますか?