• ベストアンサー

炭(たとえば備長炭)と二酸化炭素の関係

環境問題(二酸化炭素)について考えなければならないことになりましたので、教えていただきたいことがあります。 炭(たとえば備長炭)と二酸化炭素の関係なのですが、「炭を作るとき」と「炭を熱源として燃やすとき(たとえば焼き鳥)」は、それぞれどれぐらいの二酸化炭素を排出しているのでしょうか。 傍目で見て、どちらも結構激しく燃えているので、ものすごい量の二酸化炭素が出てるのかなぁと思うのですが。 すみませんがお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyasa39
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.3

 特に本はございません。ここが参考に成ると思います。 http://www.fpri.asahikawa.hokkaido.jp/rsdayo/24641078001.pdf http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=789  計算間違いも有リましたので、下記ページにUPしておきます。  ちょうど私も、環境問題と炭との関係を調べていましたので、頭の整理ができました。

参考URL:
http://www.mokk.co.jp/qa/001.html
yahoowave
質問者

お礼

いろいろと教えていただき本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kyasa39
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.2

 木材の重量の約50%が炭素です。 備長炭が、うばめがし重量の20%に成ったとすれば、 50%-20%=30% 木材重量の30%が炭を作る際にでる炭素になります。 木材重量の20%が焼き鳥を焼く際にでる炭素になります。 この炭素に3.37倍かけると (二酸化炭素1モルの重さ=44g)/(炭素1モルの重さ=12g)=3.37 木材の重量の0.3*3.37≒1が炭を作る際にでるco2になります。 木材の重量の0.2*3.37≒0.67が焼き鳥を焼く際にでるco2になります。 しかし、木材は腐敗の際メタンガスを排出します。 メタンはCO2の20倍温室効果があると言われ、どっちが良いのか?と言う話しになります。

yahoowave
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。 教えていただいたようなことが書いてある本はどのようなものなんでしょうか。 あるいは、わかりやすいものがあれは教えていただけませんか。 お願いします。

noname#152073
noname#152073
回答No.1

墨を作るときも墨を燃やすときも 出る二酸化炭素は 木が成長するときに吸収する二酸化炭素と相殺されると思いますが?

yahoowave
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。 二酸化炭素を取込んだ分以上に出るわけないですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 二酸化炭素の循環

     http://www.sizen-kankyo.net/blog/2007/01/000084.html  質問なんですが、この図で海に”93とけこみ”がありますよね。その後、”90放出”しますよね、それって溶け込んだものと放出するものは同じ二酸化炭素という同じ性質の物質なんですか?  どこかのHPに”化石燃料の消費などによって排出された、二酸化炭素は大気中には海の60分の1しか吸収されなくて、大気中にはほんの微量なので二酸化炭素は地球温暖化の原因ではない。なので、いくら二酸化炭素の排出を減らしてもいみがない”とありました。  しかし、上の図をみて、また二酸化炭素が海から排出されるのなら、海に溶け込む量(すなわち、人々が排出する量)を減らせば、海から放出する量も減るから、やっぱり二酸化炭素の排出を減らしたほうがいいのではと思い質問しました(もし、とけこみと放出が同じ二酸化炭素という物質なら)。  学生なので、よくわかりませんがよろしくお願いします。

  • 備長炭の起こし方

    家で備長炭を起こして焼き鳥を焼きたいのですが、いつも炭がちゃんと燃えなくて途中で火力が弱まってしまいます。炭はガスコンロで焼いたり、炭起こし用の筒を使って着火材で焼いたりと試してはみてますが、どうにも炭がちゃんと起こりません。家庭で簡単に備長炭が熱々になる方法を知っている方がいましたら、是非教えて下さい!

  • 二酸化炭素の重さ

    最近よく「1年間で二酸化炭素の排出量が○○トン」 といったような事を聞きますが、 気体の重さを言われてもよく分かりません。 二酸化炭素の場合は、どのくらいの体積で1kgになるのですか? 気になったので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気 → 二酸化炭素換算について

    環境関連でご質問します。 電力使用量を原油に換算し、更に原油を二酸化炭素排出量に換算した値と、 電力使用量を二酸化炭素排出量に換算した値が同じになりません。計算間違いでしょうか? 電気→原油→二酸化炭素 昼間電力量(kwh)×0.257+夜間電力量×0.239/1000=原油(kl) 原油(kl)×38.2×0.0187×44/12=二酸化炭素 電気→二酸化炭素 電力量(kwh)×0.000358=二酸化炭素 で計算しました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 地球温暖化と二酸化炭素の関係って?

    地球温暖化と二酸化炭素の関係って? よく地球温暖化は排出ガスなどの二酸化炭素が原因だ。と聞きますが、実際のところどのような過程があって二酸化炭素が地球温暖化に繋がるのですか? もしよければ懇切丁寧に中学生でも分かるような回答をお願いします。 唐突な質問ですが回答お願いします。

  • 二酸化炭素排出量の算定精度について

    環境問題の中核のテーマである、二酸化炭素排出量についてお尋ねします。ある会社が努力して二酸化炭素排出量を10%減らしたというようなことが話題になりますが、それはどうやって計測するのでしょうか。 たとえばモーターにインバータを取り付けて省エネすることによって二酸化炭素排出量の削減を計ったなどとしています。 電力に置き換えてそれをもとに何らかの変換公式を使っているのでしょうか。政令などで計算方法は規定されているようですが。 いちいち細々と計測しているとは思えないのですが。値の信頼性はどのようなものでしょうか。 二酸化炭素排出量とはすなわち、ずばり排出量ではなく、計算式によって算定された名目排出量なのでしょうか。この計算方法が各国でマチマチということはないだろうとは思いますが、精度などが検討されたことはあるでしょうか。個別にはエラーがあると思いますが、±が相殺されて平均としては概ね良いという場合もあるし、ある国では個別の計算値がすべて5%多め(少なめ)に算定されているというようなことはないのでしょうか。 このことは問題の本質に深く係わるので常識的なことだろうと思いますが、一般的にはあまり知られていないように思います。 よろしくお願いします。

  • 二酸化炭素の重さ

    よく、「二酸化炭素○○万トン排出」とか表現されますが、ぴんときますか? もちろん、二酸化炭素は植物の光合成で使われたり、海洋に溶け込んでいくので大気が二酸化炭素でいっぱいになってしむわけではないのは理解していきますが、「あの発電所は毎年○○万トンも二酸化炭素を排出している」とか聞くと、普通乗用車○○万台も二酸化炭素がでているのか、とものすごく悪いことしているような・・・。 大気中における二酸化炭素の重さ、をどのように理解されていますか?

  • 地球温暖化と二酸化炭素

    子供が5年生の総合学習で環境について勉強しているのですが、二酸化炭素の排出量が増えるからオゾンホールが広がって地球の温暖化が進むのですか。詳しくは解らないので教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 二酸化炭素1tって

    二酸化炭素排出量取引が始まったようですが、 二酸化炭素1tがイメージできないです。 常温・1気圧で何m3いや何km3でしょうか?

  • 二酸化炭素排出量と電気

    二酸化炭素排出量を抑えるために企業が行っていることの一つに、ネオンサインを消すというものがあります。 これはどういうことなのですか?電気を消すことは直接的に二酸化炭素排出量を抑制することになるんですか?それとも電気を使わないことでその電気を発生させるための発電段階での二酸化炭素排出量を減らすということなのですか?