• ベストアンサー

大学在学中の非常勤会計士について

私立高校に通っている16歳の高2男子です。 僕は、大学卒業後は一般企業に就職するつもりなのですが、会計学にいくぶん興味があり、公認会計士資格を取得しようと思っています。 もし大学2年次で公認会計士試験に合格し、会計事務所や監査法人に非常勤として大学に通いながら就職した場合、業務内容や収入はどのような具合になるのでしょうか。 色々と調べたのですが、具体的なところがいまいちわからなかったので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

最近では合格者数が増えたことにより、あえて非常勤勤務となる学生合格者に対しては仕事を積極的に割り振らない場合が多いかと思います。 そのため収入面では、学生にとって時給換算でかなり割の良いバイトなのですが、そもそも日数が伴わない場合には大きな期待は出来ません。 業務面では、仕事の割り振りが与えられれば他の合格者(常勤勤務の新人)と同様の業務に携わることになるでしょう。つまり学生だろうと何だろうと、クライアントへ出かけて「監査」をすることになります。 日数次第では同期と同じ程度の経験を得ることが出来ますが、それは確実でない状況です。 つまり、卒業後に就職する場合と、実質的に大きな変わりがないのではないかと思えます。 また、そもそも学生非常勤の多くが4年次合格と想定されるため、非常勤期間は半年程度が普通です。そのため2年次に合格した場合には(非常勤期間があまりに長いため)採用されるかどうかが定かでは分かりません。 大学受験と並行して会計士受験に取り組むといえば、賛否両論あろうかと思います。 ただ少なくとも、若年での合格そのものは上述のデメリットを遥かに凌駕するアドバンテージとなります。自分の知る学生合格者のほとんどが高校生のうちに会計士を目指そうと考えて、大学入学と同時に行動を起こした人たちです。その意味で、現在の決意が将来の大きな財産につながる可能性があると思います。 大学受験の勝算はもちろん常に注視したうえで、ぜひ将来に向けて頑張ってみてください。無責任な一投稿者ではありますが、大学と会計士と、いずれの合格とも祈念しております。

nwvkoca
質問者

お礼

やはり採用状況は必ずしも芳しくないみたいですね。 けれども学生の間に会計や企業法等の科目に関する知識や監査経験を身につけることができたら、これ以上のアドバンテージはないと思っています。 激励はモチベーションになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#247269
noname#247269
回答No.3

高校で簿記の授業がある学生であれば簿記2級くらいは誰でも持っています。 一方で公認会計士は難関大学を合格してきた人が 1日10時間以上勉強してそれでも1割程度しか受からない資格です。 ですので簿記2級に合格出来たから 公認会計士も合格できるなんて思わない方がいいです。 またどこら辺の大学が合格圏内に入っているのか分かりませんが 高校2年生までの成績は受験にはそれほど当てになりません。 3年になって模試とかに高卒生が入ってくると 成績は同じでも偏差値は一気に下がります。 このようなこともありますし会計士は学閥社会ですので 受験受験を差し置いて公認会計士の勉強を今からしている時間があれば よりレベルの高い大学を目指した方がいいと思います。 と言うか独学では絶対に無理な試験ですので 将来的に公認会計士としてバリバリ働くと言うのではない限り 何十万も出してバイトのために専門学校に通うのはもったいないと思います。 それから大学のテストと言うのは高校までの中間や期末とは違い ほとんどの科目で一問一答形式のテストが出るわけではありません。 参考文献を読んでレポートを書いたり テストも論述形式で述べさせるところがほとんどです。 会計士の勉強の知識が生かせることは多少あるかもしれませんが 会計士の勉強をしているからテストも大丈夫と言う考え方は大きな間違いです。 また関連学部に行くようであれば教授も会計士の知識が多少なりとはあると思いますので そういう学生には与えるハードルも高くなります。 自分の知らない分野を学ぶのが大学であり 会計士の勉強だけで大学の単位を取れていたら大学の意味がありません。 私も資格を目指す方と接する機会は多いですが 合格体験記とかで全くの未経験で前提知識もなかったのに 合格できたとか言うのを読むと自分も大丈夫と高をくくってしまう人が多いです。 そしてそういう人に限って資格を取れば就職出来ると思っているので 大学の勉強もおろそかにしてサークルなどの学生活動もやっていないで 結局は資格も取れずに4年になって焦っている人を多々見てきました。 確かに2年生で受かる人もいるかもしれませんが 全大学生の合格比率から考えれば0.1%以下だと思います。 それを過去に例があるから自分も行けると考えるのは危険です。 多分、この回答を読んで素直に受け入れるのは難しいと思いますが 現実を良く見極めた方がいいと思います。

nwvkoca
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 大学入試についてはご心配なさらないでください。 あまり細かいことを申し上げると個人特定される恐れがあるのでぼかしつつ書かせていただきますが、 僕には絶対的な志望大学(もちろん世間で言われる難関大学の一つです)があって、あらゆる状況を考慮しても合格確実圏内にいます。 無論明日受けてその大学に受かるか、と聞かれたら答えは否ですが、 科目によっては現段階で相当得点できるものもあるので、空いた科目を会計士試験対策に回す余裕は充分あります。 また、これらの説明からお分かりの通り、僕は商業高校や工業高校の生徒ではないので、学校の科目に簿記はありません。独学で、さらに自分でいうのはおこがましいのですが相当な短期間でクリアしました。 会計士試験が簿記検定とは比べ物にならない難関試験であることは充分理解していますが、僕は元来勉強好きで、会計士試験で問われるような計数や理論に関する科目なら1日10時間の勉強は全く苦になりません。 とりわけ計数感覚については実績を背景にした自信があるので、文系に進んでもそれを生かしたい、というのが公認会計士試験を志望した一因でもあります。 反論のような文章になって申し訳ありませんが、大学の授業に関する話などは大変参考になりました。 公認会計士試験が司法試験と並び称される文系の最難関試験の一つであることを肝に銘じながら、会計士資格の取得を目指そうという所存です。

  • pyon_chan
  • ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.2

在学時に合格すれば学生パートとして採用される道があります 業務内容は基本的に正職員採用された新人と変わりませんが 調書整理等の雑務は振られないと思います 収入は時給換算で3600円程度となります(契約は日給契約) ボーナス、有給はなし 暇な時期は仕事がないので働けません 1年以上学生パートをやってた人が周りにいなかったので年ベースの収入はわかりません あくまで採用されることを前提とした一例です 2年次で合格しても採用されるかはわかりません そもそも2年次合格者なんて過去にいたのかってレベルです (19歳合格者が最低一人はいることは知ってますけど)

nwvkoca
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 プラス面とマイナス面の両方に触れた具体的な実情についての情報をいただき、大変参考になりました。 2年次での合格についてはtelephonさんへのお礼にあるとおりです。 20歳(大学2年次または3年次)での合格は毎年数人いるはずです。

noname#247269
noname#247269
回答No.1

公認会計士は現役大学生で受けるとしても 1,2年生で大学の勉強を頑張って必修科目以外の単位を取得してしまって 3年生からは公認会計士の勉強に専念して4年次に受けるのが一般的です。 そして合格できれば翌年の4月から勤務開始です。 大学の勉強と会計士の勉強は両立出来るものではないですし と言って大学1年生から会計士の勉強に専念していて 大学の単位が全く取得できていないのでは話になりません。 仮に2年生で合格できたとしても合格後は大学が忙しくて 仕事なんてしている場合ではないと思います。 そもそも興味程度であれば最難関の公認会計士ではなくて もっと簡単な資格から目指していく方が良いと思います。

nwvkoca
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 僕はすでに日商簿記2級を取得しており、大学も余裕をもって合格できそうなので、大学入試と並行して会計士試験の対策をすれば、二年次での合格は可能だと思っています。 また学部系統も会計士試験と重なるところが多いところなので、単位も比較的労せずに取得でき、少なくとも卒業できないなどという憂き目を見ることはないと思います。

関連するQ&A

  • 地方の大学から公認会計士

    只今、公認会計士の資格を取りたいと思うものの、大学をどこにすればよいかがなかなか決まらないものです。 そこで、いくつか質問させていただきたいと思います。 地方の大学在学中(大学2,3年)に、公認会計士の資格に合格し、東京で大手監査法人に就職しようとする場合どういうことが起きるか、出来るだけ詳しく教えてください。 大手監査法人への就職には、東大京大などの学歴ブランドが必要なのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 公認会計士の仕事について

    公認会計士の勉強を始めようか迷っています。 〈質問1〉 公認会計士の国際業務とは何をするのですか? それは、海外企業の日本進出支援や日本企業の海外進出の支援ができるのですか?  発展途上国の国々と仕事をしてみたいと考えています。 二次試験合格→監査法人→国際業務を行っている企業などへ就職を考えています。 公認会計士を取得したら可能ですか? 〈質問2〉 監査法人に就職した時の会計士補に対する扱いについておしえてください。入った1年~2年目というのはかなりきついと聞いたことがあるのですが・・・ きつくてに入院する人も出てくると聞いた事があります。 〈質問3〉 公認会計士の主な仕事は監査業務と本などで書いてありました。他の業務もあると思うのですが、仕事量から考えて、公認会計士=監査業務と考えたほうがいいですか? また、監査業務のやりがいや喜び等があれば教えてください。

  • 監査法人の非常勤について

    はじめまして。 今年公認会計士論文試験を受け、今就職活動中の大学3年生です。 自分は合格と同時に働きにでるつもりだったのですが、学生の非常勤勤務はあまりよくないという話を聞きました。 そのため ・今年から大手監査法人に非常勤として勤めるか ・来年、大学卒業してから常勤として勤めるか で迷っています。 法人によって扱いは違うと思いますが、非常勤のメリット・デメリットを具体的に教えてください。また、どちらの選択をするのが好ましいかの意見もお聞かせください。 自分の将来に影響することなので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 理工学部から公認会計士。

    現在、某公立大学理工学部に通っている大学2年生(女)です。 経営コンサルティングに興味を持ち、色々と調べていくうちに、公認会計士という職業にとても興味を持ちました。 そこで、公認会計士を目指そうと考えているのですが、 理系の大学院にも行きたい、という欲張りな考えでは無謀でしょうか? 色々な選択肢を考えてみたのですが、みなさんだったらどのような選択をしますか? (1)1年間休学し、公認会計士試験合格後、復学して卒業、理系の大学院に進学、修士卒業後監査法人に就職。 (2)1年間休学し、公認会計士試験合格後、復学して卒業、監査法人に就職。 (3)3年次に経営の学部に転部し(審査が通るかどうかは分かりませんが・・・)、卒業までに公認会計士試験に合格する。 (4)大学or大学院卒業後、公務員に就職、資金を貯めて公認会計士試験を受ける。 また、MBAにもとても興味があります。 公認会計士になった後、MBA取得出来たらと考えております。 世間知らずで、考えの甘いことは承知しておりますが、 ぜひご教授願います。宜しくお願いいたします。

  • 監査法人 非常勤採用の良し悪し

    私はこの春大学を卒業し、会計事務所に常勤・小規模監査法人に非常勤で勤めさせていただいている公認会計士試験合格者です。年齢は22歳、収入的には月額手取180千円となっています。 この程、とある中規模監査法人に中途採用として「非常勤職員」を希望し、エントリーしたところ、最終的な面接におよびいただく運びとなりました。 私の理想としては、現状の常勤形式の勤務ではなく 非常勤形式の勤務形態をとり、従前よりも時間ができたところで勉強や大学への貢献など様々なことができればよい、と考えているところです。 そこでご相談申し上げたいのが、現在の常勤勤務から非常勤勤務へ転職という形をとる場合、非常勤であるが故のリスクといいますか、不都合などがないだろうかということです。監査法人の非常勤勤務について、何かアドバイス等ございましたらぜひご教授願いたいと考えております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 公認会計士の登録について。

    現在、公認会計士試験に合格するために勉強している大学2年生の者です。 まだ合格もしていないのにこのような質問をするのはどうかとも思いましたが、気になったので質問させてください。 もしも大学在学中に試験に合格した場合、卒業までの間は監査法人等で非常勤として働くことになると思うのですが、この間は、公認会計士協会に登録するための実務経験として認められるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 大学在学中の公認会計士試験合格者の就職

    現在大学2年生で2008年合格を目指して公認会計士試験の勉強しています。 このまま合格できれば大学3年の8月に試験が終了し勉強に一段落付くのですが、今年の会計士試験の難易度に疑問を持ちその後の進路として監査法人へではなく外資系のコンサルティング会社への就職を考えています。 会計士試験を受けずに就職活動に専念しようかとも考えたのですが、コンサルティングの実務において公認会計士の肩書きは信頼の証になるとのことで、公認会計士の資格は取得しようと考えています。 そこで就職活動についてなのですが、このまま行くと大学3年の8月までは勉強に専念するため就職活動が出来ないため、休学をして卒業を1年間遅らせて就職活動をしようと思います。 そこで (1)適当な休学すべき期間(大学3年の夏からもしくは大学3年終了時から) (2)休学することについての注意点 (3)その他進路全般についての注意点 について教えてください。よろしくお願いします。

  • 公認会計士の収入について

    高校三年です。 公認会計士について本で調べたところ年収は800万から3000万だと書いてありました。 でもネットで調べたところ公認会計士はおいしい仕事ではなく高収入を得る人は大手の監査法人に勤めている方たちだけで、しかも大手の監査法人に勤めることができるのは、東大、京大、慶應といった一部の有名大学出身で、なおかつ在学中に試験に合格しているような優秀な方だけだと書いてありました。 私は浪人しないと有名大学に行くことはできません。 本当に有名大学出身が必須ですか?

  • 公認会計士「試験合格者」

    2006年からの新試験制度への移行後は、公認会計士の資格を取得するには、金融庁実施の試験に合格した後、「監査法人」にて実務経験を経て、公認会計士協会実施の統一考査に合格することが要されることから、「監査法人」に就職がかなわなかった者は、単なる「試験合格者」にとどまり、公認会計士の資格が取得できないようですが、 (1)ここでいう「監査法人」とは一般に言う「4大」に限ったものなのか、或いは中小を含めたものなのか。 (2)また、「監査法人」以外でも実務要件を満たすとみなされる勤務先が開放される見通しはあるのか。 (3)そして、「試験合格者」は「公認会計士」ではないため税理士登録も不可能なのか。つまり、「監査法人」に就職ができなかった場合、税理士登録して税理士として仕事ができないのか。 以上3点につきまして、質問申し上げます。 3点も同時にあつかましく存じますが、回答可能なものだけでもご回答いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 大学在学中に公認会計士になることは可能ですか?

    はじめまして 現在高校3年生のものです 推薦で、ある4年制大学の商学部の合格が決まったので 今から本格的に公認会計士試験の勉強をしようと思っているのですが 今から勉強して大学在学中に公認会計士になることは可能でしょうか? 公認会計士になるには ・短答式試験に合格する ・論文式試験に合格する ・実務経験を積む(2年間。試験の前後を問わない) ・補修所に通う(論文式試験合格後に通う。通常は1年間) ・補修所の修了試験に合格する というプロセスがあると思うのですが もし大学在学中に公認会計士になることが可能だとしたらどうすればいいですか? また、不可能であるなら一般的にどのような流れでみなさん公認会計士になっていくのですか? よろしくお願いします

専門家に質問してみよう