• 締切済み

税務署の詐欺会社かおまけの隠蔽工作に怒りがおさまらなくてこまっています

総務省には問い合わせ中で返信きて再度返信まちですが、噂の東京マガジンは返信ありませんでした、税務署は申告の書き方を教えるところではありませんと2時間以上もいいつずけられ、そんなことはしていないといい、加算税まで平気でとって、取材から逃げ回っている、詐欺会社顔負けの、税務署にこまっています、国税局がこわくてなにもできないところが多いみたいです、いま日本で一番偉くて強いのは国税局という感じです、なにか、国税局の悪いところを正してくれるようなところはないのでしょうか?嘘はつき放題、やりたい放題、逃げ放題で困っています、まず身内の不正を正してほしいのですが、なにか良い案ないでしょうか?

みんなの回答

  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.3

>>まず身内の不正を正して 不正を合法にするような法律をつくるのが役所と政治家の仕事です。 本当に必要な住民サービスをしているところってどれだけあるんですかね。 税金使って存在していること事態が詐欺という存在ばかりではないですか。 その談合グループに入っている人だけが得をして入っていない人に全てツケを回すというのが日本の仕組みでしょう。 あなたは衆議院の選挙の時に最高裁判所の信任で全てにバツを書いていますか?バツを書かないというとは積極的に今のやり方に賛成しているのと同じです。 おかしいと思っても出来ることはバツを書いて真実を知っている人の判断が有効となるように賛成反対の基準が中立に近づくようにするくらいしか声も出すところもありませんよ。

shigunal
質問者

補足

裁判については、話していないつもりです、管理してください、管理できてないのでということです。事実があってそれについて議論するのはいいとおもいますが、隠蔽して逃げ回っているのは、税務署、国税局、財務省としてどうかということです。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.2

意味不明ですが、解読すると、何か税金で悔しい思いをしたみたいですね。

  • CDJW
  • ベストアンサー率28% (112/391)
回答No.1

言いたいことや経緯がさっぱりわかりません。 日本語やコミュニケーション能力を身につけてから税務署に行けば何とかなるんじゃないですか?

shigunal
質問者

補足

税務署は申告の書き方を教えるところではありませんと2時間以上も言っておいて、それが間違いであると気がつくと、そういった対応をした事実はありません、事実を確認する必要もありませんという対応で、無視しているからです。そんなことするはずがないといいますが、公開討論の場で、録画してもいいのなら、事実を確認できますよというと、仕事が忙しいので、そういう協力をすることはできないという逃げ回っているということです、一回正々堂々と出てきてしていないと証明すれば終わるのに、している手前、逃げ回らざるおえないのです。ひと昔まえの、警察庁の対応とおなじですよ。

関連するQ&A

  • 税務署の隠蔽工作で困っています

    税務署で、株式の申告で呼び出されたのですが、特定口座収支表を持参して、申告の書き方を聞いたところ、税務署は、書き方を教えるところではありませんといわれました、税務署がおおもとではないのですかと聞いたりしても、書き方を教えるのはコンサルタントの仕事だから、何度もいうようですが税務署は書き方は教えませんという対応をされました。そこでほかの税務署で確認すると、そんな事はありえないといわれたので、もどって言いにいくと、そんな対応はしていません、録画するのならば、何も話しません、ではどういう対応をしたのですか、それを書面でください、裁判であらそいますからというと、税務署では書面は出しませんという対応で困っています。国税庁や国税局にも相談しましたが税務署長に対して口はだせないのですと言われます、何かいい方法はないでしょうか?

  • ソフトバンクの不正契約3

     私はソフトバンクのガラケーを何年も前に契約しましたが、最近になってフォトビジョンまで契約がされていたことが判り、そのことは既にOKWAVEに口コミしています。  この度は、その契約詐欺について総務省に問合せたところ、ソフトバンクは電気通信事業者であって、その監督官庁は当総務省であるとしながらも、こうした詐欺は電気通信事業法の「電気通信事業者の禁止行為」にあたらない、こうした犯罪については総務省では取り扱わない。民事部分の不正は消費者センターに、刑事部分は警察に通報しろとの回答を受けました。  その後、何故当該不正が禁止行為などに該当しないのかについて、再び総務省に問合せたところ、当初答えたのは総務省の出先の中国総合通信事業局です。禁止行為にあたるか否かは、調査をしなければ判らないと中国事業局とは異なる回答がありました。  かんぽ生命の不正は総務省で発表となりましたが、ソフトバンクの各種不正については、同じ総務省であっても、中国総合通信局のように不正契約は法律違反ではないと主張し隠蔽する部署も有るんですね。

  • 海外の収入について

    昨日、バイオリニストが海外の収入を申告しなかったとして、重加算税がかけられていましたが、実際、税務署(もしくは国税局)はどのようにして海外の収入を把握したのでしょうか? この女性の場合は、海外の利益を現地法人を作ってそこで申告するとか、又海外の収入を海外の預金口座にだけ入れるだけでしたら、日本の国税局は把握がしにくい、あるいは脱税にならなかったのではないかとも思うのですが、どういう風に税額を確定するのでしょうか? あるいは税理士と税務局との話し合いで、そこ適当に推定収入として課税したのでしょうか? ちなみに私は海外に資産や収入があるわけでは全くありませんが、税務局が海外の収入をどのように把握したのか興味あります。

  • 領収書

    節税についてホームページで調べていて、次のような情報がありました。 税務処理をするのに残す領収書は残しておく必要はない。 領収書というものは、あくまで社内において不正なものでないことを証明するひとつの手段であり、口頭であってもなんら問題ない。 税務署からの立入り検査などで、このことを指摘されることがあるかもしれないが、それは税務署が楽をしようとしているだけで、税務署は帳簿に記載された内容に不審な記載があるとするなら、その証明は税務署がするべきものである。 かなり過激というか、国税局に対する挑戦状とも思えるないようですが、これは真実なのでしょうか。

  • 税務調査の強制力は?

    4,5年に一度、国税局の税務調査が入ります。 最近はIT化も進み間違いや不正もほとんどありません。 でも国税局職員は、何も出てこないと困るのでしょうか? 2名で5日間調べたら、手ぶらでは帰れないのでしょうか? 最終日に調査結果の報告を受けた時、在庫の評価の問題で、30万ほどの修正を迫ってきました。何だろ?と思いその場で調べると、評価金額が低いと指摘された在庫は中古品で、どちらかといえば、評価は高すぎるくらいのものでした。 ミスに気づいた国税の2人は顔を見合わせ困ってしまい、5分くらいの沈黙が続きました。 その時うちのCFOは、2人がすでに上司に報告してから来ているためどうにもならない事情を察し、認めてしまい、決着しました。 聞くと、毎回”お土産”みたいな物がないと帰れないのだそうだ。 なんだこりゃ? せっかく「法令遵守」を掲げ、正しく処理してきたのに! こんな税務調査いらない。断れるなら断り、どうしても来るなら、証拠を持って査察で来い! と、思ってしまいました。 税務調査は断れますか?法的根拠があれば教えてください。 松岡大臣や赤城大臣のように”法律の定めに従い、適正に”調査を断りたいです。 宜しくお願いします。

  • 隠蔽工作

    お子さん、もしくはご自身の人生の中で 「隠蔽工作」をしはじめたのはいつ頃ですか? また、そうした理由はどういったものでしょうか。 我が子は、まだ、壊した!逃げる。その場放棄 そして私の雷が落ちる。言い訳オンパレード 主人と、これを隠蔽しはじめると怖いよねぇ。 という話をしております。来年小学生です。そろそろ壊した、また「やってしまった!」ならば、「かくせ」「みつからないように!」と行動してもおかしくありません。 私も覚えがありますが(笑)ただ、いつからだったかなぁー と。 皆さんのお子さんが隠蔽工作をした時はどうでしたか? 皆さんはどう対応されましたか?ショックでした?? なんとなく心構えをしておきたくて。 つまらない質問ですみません。でも、私にしてみると大きな問題でして(笑) お時間あるときにご回答お願いします。

  • 税務署に派遣

    税務署が派遣先になったことがある、という方おられますか。 現実として、条件的に公務員試験を合格してる方が税務署に派遣されるということでしょうか。 私は「国税局・税務署が派遣社員を求める」事を「そんなことあるわけない」と思うのですが、「派遣社員で税務署にいき、確定申告の事務を手伝ったので、少しは知ってる」という方がいらして、困惑してます。 「いつどこの税務署で」と問い詰めるのも大人げないからです。 「単なるアルバイトでした。すみません」と恥をかかせたいわけでなく、日本全国では「派遣社員として税務署で働きました」という人に「本当にそういうことありますよ」という回答をいただきたいと思います。 なお、アルバイトは確定申告期に身内を行かせたことがあるので「アルバイト経験がある」という申し立ては、は事実だと知ってます。

  • 国税局の税務調査があった場合について。

    国税局の税務調査があった場合について。 会社の経理担当をしております。 使用兼務役員の人と、定年後の再雇用の人が、就業規則上ではタイムカード打刻が義務付けられているにも関わらず、全くタイムカードを使う気がありません。(社長の再三の注意も全く聞きません。もう4年以上になります。) この二人には、一般の従業員同様、給与と賞与が支給されております。 もし国税局等の税務調査があったとき、この二人の賞与が否認されたり、また使用人兼務役員が役員と認定されることはないものでしょうか?? その場合、追徴課税・重加算税は本人たちが納付するようにできるでしょうか?? それともやはり会社が納付すべきでしょうか??(社長は本人の過失なので本人たちに払わせると言ってますが、どうも拒否される可能性が高いような気がするもので・・・・。)

  • 保険の不正請求(整骨院など)

    近々身内が整骨院を開業予定です。 (鍼灸師・柔腹師の資格あり) 不況の中、経営は大変だとは思うので応援したいと思っているのですが・・・ 「保険を使える整骨院は保険の不正請求など当たり前のようにしている」 というウワサを聞き、少し不安になっています。 友達などからは、こうでもしないと収入につながらないんじゃないの? と言われてしまいましたが、身内からこのような詐欺まがいの仕事をするような人が出て欲しくないと思うばかりです。 (仕事内容的にはとても尊敬できる仕事だと思うのですが) このような保険の不正請求は当たり前の事になってしまっているのでしょうか? それとも一部の人だけで、まじめに経営をしている整骨院もあるのでしょうか? 現状を知ったところで何が出来るってわけではありませんが、実際に整骨院を経営されてる方やお勤めの方からお答えいただけると有り難いです。

  • 法人会と納税協会

     近畿に住む経理関係者は、税金のことと言えば、国税局、税務署、納税協会です。納税の勉強会や簿記の教室、出版物の販売などでお馴染です。  ところが、今回、総務管理士試験を受けることになり、ネットで調べていると、近畿以外は法人会って言うのですね。  税金関係の本とかは「納税協会連合会」で出版されていたり、総務管理士講座も「納税協会連合会」がされているようです。  似ているような団体なのですが、近畿圏内とその他では団体が違うのでしょうか?もしご存知の方、教えてください。