• ベストアンサー

数学の問題集(大学1年)

現在大学一年生の者です 受験を経験したこともあり高校の微積は基本的に得意です。 大学の授業の内容も良く分るのですが、使ってる教科書には解説が載っていないため、自力で問題を解くのが困難で効率が悪い状態です。 なので基本的な微積の計算の問題が多く載っていて、解説が詳しい問題集を探しています。(テイラー展開、アークサインなどの積分など) もちろん自分で本屋で探したほうが良いとは思うのですが、なにかおすすめはないかと思いまして… お願いします<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

こんばんは、herobushiさん。演習書は、倍風館「詳説演習微分積分学」裳華房「大学演習微分積分学」共立出版「詳解微積分演習I・II」などがあります。大学の図書館でさがすか、古本屋でさがしてください。ヤフーのオークションでさがしても、教科書、参考書、演習書はみつかります。 月刊誌「数学セミナー」「理系への数学」なども、役に立ちます。 古いですが、聖文社から、「問題解法微・積分学辞典」「初等数学定理公式証明辞典」「要項解説 数学公式辞典」などもさがしてみてください。 大学1年のとき、岩波書店「解析概論」と現代数学社「現代の古典解析」などを読んでいました。ちくま文庫で森毅「現代の古典解析」が手に入ります。お励みください。 http://www.nippyo.co.jp/maga_susemi/index.htm http://www.gensu.co.jp/index.html

herobushi
質問者

お礼

何冊も詳しい回答をありがとうございます。 一年の数学の場合、古くても良さそうなので早速図書館などで探してみます! 励みます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.3

この手の質問を読むたびに思うのですが。。 >使ってる教科書には解説が載っていないため、 >自力で問題を解くのが困難で効率が悪い状態です。 解説って模範解答のことですよね。それを読んだら自力で解いたことにならんでしょ? 高校時代とは問題への取り組み方を変えて欲しい。

herobushi
質問者

補足

アドバイスをありがとうございます。 確かに自力で解いたことにはならないでしょうが、模範的で基本的な思考方法を学べるかと思います。 何事もまず一般的な解法を理解し、その上で自分の考え方を身につけようと思うので… もちろん試験までそんなに余裕がないというのもありますが(笑) とりあえず受験からだいぶ計算を怠っているので、慣れるための効率の良さを考えっててのもあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.2

googleで 馬場敬之 微分 積分 などで検索してみてください。 大学生向けの参考書兼問題集を結構たくさん出してます。 計算に慣れるためにはお勧めです。

herobushi
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、たしかにたくさん出していますね。 本屋で探してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.1

よくわかる微分積分、という本がおすすめです。 少々古い本ですが、証明問題は排除して例題に焦点を当てていて、質問者様にとっては都合のいい本だと思います。

herobushi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度探してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学数学

    大学の微積の問題です。 (画像の(23)の問題)2次変数関数の偏導関数をすべて計算しなさい、という問題です。 積分を最初にするんだと思うんですけど、 その積分の仕方もわかりません。 よろしくお願いします!

  • 大学での数学の問題集について

    いま、大学1年生で、微分積分学をやっているのですが、 何か良い問題集はありますか? あとは物理の良い問題集も知っていれば教えてください。 数学は今、逆関数の微分をやっていて、これからテイラーなどに進んでいくと思います。 物理は周期運動と電場のところです。 参考書でもいいのですが、できれば問題集がいいです。 よろしくお願いします。

  • ファイナンス数学の学び方について

    金融機関に勤めるものです。自己啓発のためにと最近金融工学について独学をしてみようと思っていますが、文系で長いこと数学にふれていないものですから、どのように手を着けてよいのかわからなく、適切なアドバイスをいただければ・・・と考えています。知識としては証券アナリスト試験レベルの話はだいたい分かるのですが、ブラックショールズ方程式を理解しようと思って解説本を開くと全く理解できません。 高2から数学をしていないため、たとえば、テイラー展開、偏微分、スティルチェス積分、伊藤積分といった用語がどの程度の難しさなのかわかりません。これらの概念を高校微積分のレベルから独学するにはどのような方法が効率的だと思いますか?とりあえず高校数学の教科書から紐解こうと考えていたのですが。何かいいテキスト等無いでしょうか?

  • 大学の微積の教科書が読めるくらいの数学のレベルは?

    現在大学1年のものです。 理系なのですが受験時に数学を使わずに来てしまったため、数学が全然出来ません。授業もさっぱりで微積の単位も落としました。この夏は何とか挽回してやろうと思って高校の数学に戻って勉強をはじめたのですが、高校数学でも上限がないのでいったいどの程度のレベルを目標にすればいいのかと疑問が生じています。 受験の偏差値なんかで表してくれるととてもわかりやすいのですが、例えば「理工系の数学入門コース(微積)」や微分積分読本などの基本的な教科書を読めるようになるくらいのレベルってどれくらいなのでしょうか。ちなみに僕は数学の偏差値が50未満でしたが、これらの教科書を読んでも理解できません。

  • 微積の問題です

    大学の微分積分の問題です。 1、lim n→∞(1/(sinx)^2-1/x^2) をテイラー展開を用いて解け 2、(sinx)^3 の0→π/2 の積分、(cosx)^6 の 0→2π の積分をそれぞれオイラーの公式を用いて解け 3、x√x/(1+√x) の積分の計算 わかるものだけでいいのでお願いします

  • テイラー展開を含む極限の問題

    テイラー展開を含む極限について教えて下さい。次の問題の解説をお願いします。 テイラー展開を利用して、以下の極限値を求めなさい。 (1)lim(x→0)[{1-(1/2)x^2-cos(x)}/x^4] (2)lim(x→0)[{sin(x)-(x-(1/3!)x^3)}/x^5] テイラー展開を使えば5秒で解けると言われたのですが、どうなのでしょうか。結果だけでなく、途中経過もお願いします。 よろしくお願いします。

  • πの近似値

    0から1(0、1も含む) 2arctanx+arctan1-2x-(x^2)/1+2x-(x^2) =π/4を示せ!という問題で、テイラーー展開を使って解いてみたのですが、うまくいかず、次に、アークタンジェントを積分してみたのですが、上手くいきません。どのような解法の方針をとればいいのですか?教えてください!  

  • 数学の問題です。

    定積分を求める問題が分かりません。 積分が全く分からなくて困ってます。 たくさんあるのですが解説と答えをお願いします!! (1)∫[1,2]x√(x-1) dx (2)∫[0,π/2](sin^2)xcosx dx (3)∫[0,1](sin^-1)x dx (4)∫[0,1]xe^x dx (5)∫[3,5]1/((x-1)(x-2)) dx (6)∫[0,∞]e^-x dx (7)∫[0,1]logx dx (8)∫[-∞,∞]1/(1+x^2) dx よろしくお願いします!

  • 大学数学のよい参考書をおしえてください。

     今年、大学にはいったものなのですが、大学(理系)の数学についていけずよい参考書、問題集を探しています。ついていけないのは微積分の内容で、特にε論法の仕方・意味がわかりません。学校の教科書にはあまり演習問題がのっていなく、先生も「この教科書は難しい問題が多いから」といいます。何かよい微積分の参考書・問題集があったら教えてください。  あと大学での数学が抽象的で、あまり勉強の仕方が分からないのですが、アドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 極限の問題

    lim(1-e~(-x))~6 / (sin(x~2)-x~2) x→0 上記の極限の問題なのですが、前問でテイラー展開を解かせる問題があり、それを使って解くのだと思いますが、分子の最後の6乗があるところでつまづきわかりません誰かわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。 補足  e~(-x)     sin(x~2)   のテイラー展開はできます。            根本的に解き方が違うのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 潰瘍性大腸炎(UC)の症状について説明します。明後日に大腸検査を受ける予定ですが、病院でUCの疑いがあると言われました。私の症状は、腹痛、柔らかい便、響く腰痛などです。
  • 具体的な症例を挙げると、10月の3週目には深夜に腹痛で何度か目覚め、一日に3〜4回柔らかい便が出ることがありました。また、腰痛も響くほどでした。10月21日には一日中酷い腹痛と下痢、血便があり、胃腸炎と診断されました。そして10月22日には血便が少なくなり回復の兆しを見せました。
  • そして今月の11月3週目には先月と同じ症状が現れ、11月21日には吐気、腹痛、下痢が起こりました。ただし、自分は腹痛や下痢が毎日続いているわけではなく、自分では潰瘍性大腸炎には該当しないのではと思っています。
回答を見る