• ベストアンサー

DHCPとWINSについて

今、WindowsNTについて勉強していますが、 DHCPとWINSについていまいちわかりません。 初心者なもので用語的なところから詳しく教えていただければうれしいです。

  • ezoe
  • お礼率86% (51/59)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5751
noname#5751
回答No.2

●DHCP 「Dynamic Host Configuration Protocol」の略です。 説明は#1さんが書いておられますので、要するにすべての端末でなく、「今繋いでいる台数分だけ」IPアドレスを割り当てることで ○1台毎にアドレスを設定することなく ○最小限のIPアドレスで ネットワークを運用するための技術です。 ●WINS 「Windows Internet Name Service」の略です。 デスクトップの「ネットワークコンピュータ」を開くとLANに繋がっている近くのコンピュータの名前の一覧が表示されます。 この仕組みは「Net BIOS」という仕組みで動いてるんですが、この方法だと通常はルータの外にあるコンピュータを見ることができません。 そこで、Net BIOSをTCP/IPネットワークから使えるようにします。 「WINSサーバ」というネットワーク端末名とIPアドレスの対応表を持ったサーバを1台用意し、クライアントからWINSサーバの情報を参照することで、TCP/IPを使ってルータの外にあるコンピュータも表示する事ができます。

ezoe
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげさまで解決できました。

その他の回答 (1)

  • takao
  • ベストアンサー率20% (34/170)
回答No.1

WINSというのは良く判りませんので、DHCPだけお答えします。 ・IPアドレス ・サブネットマスク ・ゲートウエイ ・DNSサーバーのアドレス 等 ネットワーク接続の基本情報を発行するサーバーです。 IPアドレスを自動的に取得する、という設定になっていて ネットワーク上にDHCPサーバーがあれば決められたIP領域 から適当なアドレスを割り付けてくれます。 IPアドレスを一定時間レンタルしてくれる訳です。 MACアドレスと共に登録することで毎回同じIPアドレス を発行することもできます。 ダイナミックDNSと組み合わせればイントラ系でかなり 威力のあるネットワークシステムを構築することができます。

ezoe
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげさまで解決できました。

関連するQ&A

  • WINSって…。

    ずばり質問です。WINSとはなんなのでしょう?本などを調べるとWindows環境でのコンピュータ名からIPアドレスに変換するためのサービスとありました。ただ、コンピュータ名というのは任意でユーザ毎に設定できますよね?その対応表みたいなものをWindowsNT上に用意しておくということなのでしょうか?また、WINSアドレスを設定するところがありますよね?そこはつまり対応表を格納したサーバのアドレスということになるのでしょうか??疑問付きません。教えてくださいm(_ _)m

  • WINSっていらなくないですか?

    ネットワーク入門者です。 いま、NetBIOSやWINS、DNSについて調べているのですが、誤解を恐れず言ってしまうと、DNSにWINSを兼ねさせるような状況になりつつありますよね。 なのになぜ、未だにネットワークの詳細設定で、WINSの設定項目があるのかが理解できません。これって、単にレガシーな端末やアプリケーションをネットワーク上で認識させるためにある、て事ですか? この辺の質問は数多く投稿されていたので、逐一拝見しましたが、回答者によって「WINSはいらない」というかたと「残しておいたほうがいい」というかたでかなりまちまちで、どうも腑に落ちません。 どなたか、私のような超ド素人でもわかるように、WINSの必要性について教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • WINSっていらなくないですか?

    すいません、ネットワーク「ド」素人です。 いま、NetBEUIやらTCP/IPやらWINSやらDNSについて、歴史的な流れと、利用する目的みたいな部分について調べてるんですが、現状って、DNSがWINSも兼ねるような感じになってますよね、誤解を恐れずいってしまうと。 にもかかわらず、ネットワークの詳細設定でWINSの設定まであるのが、いまいち腑に落ちません。今の仕事で何度か客先の設定などしましたが、一度もWINSなんて設定していないし・・・ いったいなんで、未だにWINSが残っているんですか?単純に、古いOSやNetBIOSアプリが残っている「かもしれない」からですか? ほんと、結構多く投稿されている質問で申し訳ないのですが、どなたかその辺、わかりやすく、↑こんなド素人でもわかるように教えていただけませんか?

  • DHCP

    DHCPサーバーについて勉強しています。家庭でADSLモデムからブロードバンドルーター経由で3台のパソコンを接続しインターネットに接続していますが、そこで質問です。インターネットに接続する際、TCP/IP構成情報というのは、プロバイダのDHCPサーバーから割り当ててもらってるのでしょうか?また、家庭で使っているルーターは、プライベートIPアドレスを割り当てる為のDHCPサーバーということになるのでしょうか?(初心者のため、わかりやすい説明していただけると助かります。)

  • ActiveDirectoryとWINSについて

    いつもお世話になっています! 先日講義でこんな実習をしました。 1.教室で4チームに分かれて、それぞれ4つの異なるセグメントを構築 2.すべてルータを挟み通信可能 3.教室全体で1つのドメインを構築(各チームに1台ActiveDirectoryをイ  ンストールしてドメインコントローラを構築) 4.各チームに1台DHCPサーバ構築 5.ドメインユーザを複数登録 6.クライアントPCとして、Windows2000Proが1台、Windows98が1台 7.WINSサーバ設定 設定は以上です。 ここで、先生が「Windows98がいるのでWINSを設定しないといけない」とおっしゃったのですが、なぜだか理解出来ぬまま講義終了となってしまいました。 つまりWin98がいなければ、いらないということだと思うのですが、いまいち分かりません。 ActiveDirectoryインストール時にDSN設定をしたので、DNSがありますが、Win98ではDNS機能は使えないということでしょうか? Win98のTCP/IP設定画面でもDNSを使うとか、使わないといった設定があった ような気がします。 98がいるとWINSがいるの意味がよく理解できません! どなたか、教えてください!!

  • DHCPサーバーの変更

    早速、質問です。DHCPサーバー1台で運用していたのですが、新規に導入したサーバーにDHCPのサービスをインストールしました。スコープの設定は全く同一にしてセットアップしました。と言いますのも、元々のDHCPサーバーマシンから新しいサーバーにDHCPサーバーを変更しようと考えた為です。私の考えでは、既存のDHCPサーバーの設定と同一に設定して立ち上げ、その後、既存のDHCPサーバーのスコープを非アクティブ化すれば、新しいサーバーのDHCPを利用できると考えていましたが、既存のサーバーのスコープを非アクティブ化したとたん、IPアドレスを動的に取得できなくなりました。まったく同様の設定のDHCPサーバーが稼動しているにも関わらずです。再度、既存のDHCPサーバーのスコープをアクティブ化するとIPアドレスは取得できるようになりました。どうすれば、新しく導入したDHCPサーバーからDHCPクライアントPCがIPアドレスを取得できるようになるのでしょうか?御教授願います。 サーバーは両方ともOSはWindowsNT4.0SVR(SP6)になります。

  • DHCP?

    ウインドウズ98なんですけど、ウインドウズを終了させると画面が黒くなり ”DHCP・・・|”と表示され”|”のところがくるくる回転して、何を押しても画面が変わりませんでした。で、ESCキーを押したら再起動がかかったのですが、この現象はなんなんでしょうか?初心者ですのでわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • WINSのメリット?

    WinNT4Serverをファイルサーバーとして利用し、Win98クライアントを15台ほどでネットワーク環境を構築しております。 ケーブルケーブルインターネットに接続しており、IPマスカレードできるルーター(R1と称します)を設置しております。 各Win98クライアントはR1のDHCPサーバー機能を利用してIPアドレスとDNSサーバー情報を取得し、インターネットにつながります。 片や、Microsoftネットワークに関してはTCP/IPの上でNETBEUIを走らせ、互いの共有フォルダ、プリンタなどを参照できるようにしております。 また、WinNT4には静的なIPアドレスを設定しています。 この状態のなかで、WINSサーバーを設置していないのですがWINSを導入する必要性はあるのでしょうか? いまいちWinsの働きを理解していないのですが、いわゆるマスタブラウザ?を明示してやることで名前解決を効率化するということ?だと認識しています。 そうであれば、WinNT4がDHCPサーバーとは関係ない環境なので無意味なものになるのでは?などと思うのであります。 どうかご教示ください。

  • DHCPに関して。

    環境として、「グローバル固定IP」「プライベート固定IP」「プライベートのDHCP」と混在した環境になってしまっています。 今までだと、DHCPを使用していなかったため、固定IPによる接続しかできないようになっていました。 しかし最近になってDHCPを導入し、一部の人にはDHCP接続にしているのですが、しょっちゅう管理部門で把握していないPCからDHCPを使用されてしまっています。 会社ではアクティブディレクトリーによるドメイン管理をしていますが、把握していないPCは、ほぼドメインに参加していないものなのです。 その為、DHCP側の設定で、該当ドメイン以外からのDHCPプール内のIP利用を拒否させる事は可能なのでしょうか? また、その設定はどうすればよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • DHCPについて教えてください。

    現在、学校でネットワーク関連の勉強をしています。 Ciscoのルータとスイッチ2台を使ってLANを構築したとします。 スイッチにはVLANを設定し、6つほどのネットワークに分割、 ホスト数は10~20程度です。 それぞれのネットワークでDHCPサーバを使ってIPアドレスを 自動取得できるようにしたいと思っています。 このようなケースの場合、1台のDHCPサーバで それぞれのネットワークのホストへIPを割り振れるようにするには どのようにすればいいのでしょうか?