• ベストアンサー

待ち行列

待ち行列について質問です。 タクシーと客の待ち行列についてなのですが、 ・タクシーの到着率:μ、ランダム到着 ・客の到着率:λ、ランダム到着 ・客は1台のタクシーに乗る ・タクシーに乗り込む時間は無視できる このとき、この待ち行列は M/M/1型なのでしょうか?あるいは M/M/c型なのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

No.1です。前言撤回します。 考えが足りませんでした。 タクシーが複数台待つことを考えるとM/M/1ではないですね。 タクシーということでちょっと混乱しましたが 前にこれとよく似た問題をやったことがあります。 駐車場の入口ゲートが1個だけあるときにゲートの前に待ち行列ができます。 これがM/M/1かどうかというものです。 うっかりすると単一窓口に見えてしまうのですが、これは駐車スペース分の窓口数の複数窓口なんですね。 タクシーと同じパターンなのですが、駐車場の方がなんとなくわかりやすいのは私だけでしょうか。 走っているのと止まっているのとの違いかも知れません。

jun-nosuke
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 本日、友人とまたこの問題について話し合ってみたのですが、友人に 「タクシーが数台待っていても、客の到着率がλで、一気にまとまった人数で来ることはなく、また客は1台のタクシーを選ぶ。 一方、客が何人か待っていても、タクシーの到着率がμで、一気にまとまった台数でくることはなく、またタクシーは1人の客に選ばれるので、やはりM/M/1ではないか?」 と言われ、返す言葉がありませんでした。。 というのも、客・タクシーとも、まとまって2人・台以上でくることはなく(来たとしても、さいころを投げる瞬間のように時間差が生じている)、客・タクシーが到着した瞬間に、その客・タクシーはサービスを受ける・受け付けるため、M/M/1と考えられる、とも思えるからです。 しかし、定義ではタクシーが2台以上タクシー乗り場にいた地点で、すでにM/M/1ではありません。。 今日でさらに混乱してしまいました、、 やはりM/M/1なのでしょうか?どうしてもM/M/cであると思うのですが・・・ でも駐車場の入り口の問題と確かに似ております。 2度もご解答いただき、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

まずは、タクシーの業務を考えてみましょう。 基本的にタクシーの乗り場は、n台のタクシーの運転手がずっと当番しています。 そして、誰かお客さんを乗せると、その人を運んでまた戻ってきます。 n台のタクシーで、次から次へとくるお客様を処理している。 つまり、n個の受付で来たお客さんを処理しているのと同様になるわけです。 そのため、M/M/c のモデルになります。 例えば、何人かのお客さんが、一気にきた場合、 M/M/1 のモデルでは、タクシーが十分に待っていた場合でも、 最後の人は待つことになってしまいます。 今回の問題では、「タクシーに乗り込む時間は無視できる」という 仮定があるため、お客さんがたくさん一気にきても、 タクシーが十分に余っている場合には、即座にそれらを処理できます。 そして、タクシーの台数以上のお客さんがくると、そのサービス時間だけ 待つようになります。 このように、M/M/c のモデルの方が適しているというのが、 おわかりいただけるかと思います。

jun-nosuke
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 やはりM/M/cですか。 というのも、私がこのモデルはM/M/cでは?と友人に聞いたところ、 M/M/1では?と返されたため、どちらが正しいのか困っていたところです。 >例えば、何人かのお客さんが、一気にきた場合、 M/M/1 のモデルでは、タクシーが十分に待っていた場合でも、 最後の人は待つことになってしまいます。 確かにその通りですね、これでは最初の仮定と矛盾してしまいます。 ご解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

客が来なくてタクシーが列を作って待っているという状況を考えなければ,M/M/1で良いと思います. 専門家の端くれなのですが,授業を受けたのがン20年前くらいなので....

jun-nosuke
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 この問題の性格上、タクシーが列を作って待っている状況も考慮に入れる必要があると思います。 というのも、タクシーの到着率μが、客の到着率λよりも大きければ、やはりタクシーが次第に乗り場にあふれてくるのではないでしょうか? そう考えると、M/M/cと考えてしまうのですが・・・ しかし20年も前のことを覚えていらっしゃるとは・・・ 因みに私はおとといの夕飯を思い出すのに苦労します^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

M/M/1ですね。 タクシーの到着は客の到着と同じようにポアソン到着となります。 裏を返せば到着間隔は指数分布です。 これは窓口1つの指数分布処理と同じです。 (タクシーのいない時間は窓口が処理中と考えればいいわけです) つまりM/M/1ということになります。

jun-nosuke
質問者

お礼

う~ん、M/M/1ですか、、、 しかし、タクシーが何台も待っている場合、サーバー(タクシー)の大きさは1とはならないと思うのですが・・・ というのも、客があふれている状態であれば、タクシーは0台、すなわち、到着次第すぐにタクシーは出てしまうので、タクシー乗り場にはタクシーが待ち行列を作らない。 客が全く来ない状態であれば、タクシー(窓口)は1台以上に増えていくのではないでしょうか? 友人はM/M/1といっていたのですが、どうも納得できずに質問しました。 一方、上記の議論でどこかに間違いがあれば、ご指摘をお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 待ち行列に関して質問です。解る方お願いします。

    今、M/M/1(1)の待ち行列で、もし行列が二人以上並んだ場合、そのお客はシステムから排除されるとします。この場合、そのシステムから排除されたお客の平均の数の公式がちょっとわからないので質問しました。 行列の型 M/M/1(1) 客の到着率=λ サービス率=μ 窓口の数=1 利用率=λ/μ とします。できれば解説がついていれば在りがたいのですが、答だけでもかまわないので宜しくお願いします。

  • 待ち行列モデル

    入る側の客の到着率:μ 出る側の客の到着率:λ 改札の処理時間は:μ 改札の数15個 入る専用改札:X 出る専用改札:Y という待ち行列の問題を考えてみたのですが この問題はM/M/1で解くことができるのでしょうか?

  • 待ち行列について教えてください(バス停での乗客挙動)

    路線バス(ダイヤに従い運行)において、あるバスにおける、あるバス停での乗客の到着の仕方(各乗客の待ち時間)について考えています。 ここで、そのバス停での乗客数は仮定するとします。 M/M/1待ち行列モデルを用いることになるのでしょうか? それとも乗客はランダムに到着すると考えるべきでしょうか? ダイヤの運行密度にも関係してくるとは思いますが、 例えば一時間に3,4便運行しているとすると、どのように考えるべきでしょうか。 アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • 待ち行列

    M/M/1の待ち行列について 「平均利用率」を「平均の利用してないない率」で割るとなぜ待っている人の人数になるのか分かりません。p/(1-p) 考え方が間違ってるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 待ち行列

    待ち行列の計算式で、p=到着率/サービス率 とありますが、到着率がサービス率より大きい時、この式は使えないのでしょうか? P<1 が前提なので、多分使えないと思いますが、その場合、どのような方法で待ち時間を計算すればいいのでしょうか?

  • 待ち行列の問題です

    情報検定24年度前期の問題に待ち行列が出題されましたが、まったくわかりませんでした。 http://jken.sgec.or.jp/docs/past_test/120909_mondaijs03.pdf <設問>次の代表的な待ち行列モデルM/M/1に関する記述中の()に入れる べき適切な字句を解答群の中から選べ。 まず,窓口利用率を考える。単位時間にサービス窓口がサービス(処理)を行って いた割合であるから,表中の記号を使って窓口利用率を表すと,ρ=ts×λで求められる。 次に,平均待ち時間Wqを考える。トランザクションが到着したとき,窓口でサービス中のト ランザクションも含めて(Lq+ρ)個のトランザクションが,待ち行列系内に存在している。 この系内に存在するトランザクションが,サービスを受けて待ち行列から抜け出すまでの時間で あるから,表中の記号を使って,Wq=ρ/(1-ρ)×tsで求められる。 最後に,到着してから窓口でサービスを受けて抜け出すまでの平均時間tqを考える。 これは,平均待ち時間とサービス時間の合計であるから,tq=(1)で求められる。 今,1分間に平均9件のトランザクションが到着し,1件当たりの平均サービス時間を5秒とする。この場合,単位時間を窓口で1分とするとλ=9(件/分),μ=(2)(件/分),ta=(3)(分/件),ts=(4)(分/件)となり,ρは(5)となる。この窓口利用率の値が(6)を超えると,処理能力を超えるこ とになる。また,Wqは(7)秒,tqは(8)秒となる。 答えは、 (1) 1/1-ρ×Ts  (2) 12  (3) 1/9  (4) 1/12 (5) 0.75  (6)1.0  (7) 15  (8) 20 です。 解説をお願いします。

  • 待ち行列の問題がわかりません、よろしくお願いします

    学校から待ち行列の問題が出たのですがさっぱりわからないのでどなたかわかる方よろしくお願いします。 あるスーパーに一台のレジがあり、客が代金を支払う為にレジで行列を作っている。買い物を終えレジにくる客は、ポアソン到着とし、平均到着時間間隔は60秒と20秒の場合の2通りを考える。なお、レジにおける代金支払いの所要時間を平均45秒の指数分布であるとする。平均到着時間間隔が60秒の場合と20秒の場合のそれぞれについて次の問に答えよ。 注意:単位を忘れない事、計算が出来ない場合は計算不可と記載する事 (1)客が待つ確立 (2)客が待たされない確率 (3)待っている客の人数(待ち行列の長さ)の期待値 (4)待っている客の人数とレジにてサービスを受けている客の合計人数の期待値 (5)待ち時間の期待値 (6)レジに着いてから代金を支払い出ていくまでの所用時間の期待値 さらにはレジを2台体制にした時についても答えよ。 とゆう問題です。 学校から配られたプリントを参考にしてもさっぱりとゆう感じで。 どなたかお願いします。

  • ポアソンの待ち行列、M/M/1について教えて下さい。

    ポアソンの待ち行列、M/M/1について教えて下さい。 レジがひとつあります。 1時間に12人の客がポアソン到着します。 1人あたりの平均サービス時間は4分で、指数分布に従っています。 この時、レジを待つ人の平均人数を1人以下にするには、レジのサービス能力をいくら以上にすれば良いでしょうか? 大学で学んだのですが、この部分がよく解りませんでした。

  • 待ち行列のシミュレーションのプログラムが書けないです。

    現在待ち行列のシミュレーションを勉強しています。 M/M/1のプログラムは書けて、シミュレーションもしっかりとできました。 そこで、次はサーバーは1つのままで、複数の到着流をもつ待ち行列をシミュレーションしてみようと思ったのですが、 思うようにプログラムが書けなくて困っています。 どなたか要点だけでも良いので教えていただき、プログラムの手助けをしていただけるとうれしいです。

  • MFCで待ち行列を作っています

    MFC初心者なので、まずは列とレジを作り、キューのように客が順番に通過していくというものを作りたいと思っております。 しかし関数などが膨大すぎて何を使って良いのやら・・・ とりあえず後ろの客が前の客を抜かさない、客がレジに到着したら止まって再び進む(止まる時間はできればランダム)、列に並ぶ客も勝手に増えていく(増え方もできればランダム)、レジを通りすぎた客は消える。 この動作をするのに便利な関数など、また、その使い方をご存知の方、またもっと別の簡単な方法をご存知の方は是非回答をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 発注書を作成していますが、変なところに線が入って困っています。直し方を教えてください。
  • 発注書のラインが不正確で、改善したいです。問題の箇所を修正する方法を教えてください。
  • 富士通FMVの発注書で、線が不適切に入ってしまった場合、修正する方法を教えてください。
回答を見る