• ベストアンサー

尖鋭度(選択度)「Q値」の語源は?

よくコイルの共振等で使われる、「Q値」というのは、何故「Q」なんでしょうか。何かの頭文字を取ったのだろうと推測しているのですが、その語源が判りません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1806
noname#1806
回答No.2

Quality factorの「Q」だと思います。下記URLでは「ラ」行のロスファクターの中で説明されています。

参考URL:
http://www.mmjp.or.jp/INCE-JAPAN/doc/term-idx.htm#ka

その他の回答 (1)

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

クォリティーファクターのQです。

PEACEMAKER
質問者

お礼

お二方ともありがとうございました。まとめてこちらでお礼を申し上げますこと、お許しください。 本当はmarimo_cxさんにも20点を差し上げたかったのですが、もうお一方の方が URL まで書いてくださったので、次点とさせていただきました。ご了承ください。

関連するQ&A

  • 直列のRLC共振回路の尖鋭度Qとは

    直列のRLC共振回路の尖鋭度Qとは共振曲線の鋭さらしいですが、 Q=ω*L/Rである理由を教えて下さい。 また、なぜQ=ω*L/Rが大きいと共振曲線が鋭くなるかも教えて下さい。

  • 共振尖鋭度の物理的な意味

    共振尖鋭度Qが、共進周波数ω0の周りでエネルギーが半分(I/√2)となる周波数ω1、ω2(ω2>ω1)とすると、Q=ω0/(ω2-ω1)と定義されることまでは、分かるのですがこれらのω1、ω2のパラメータと共振回路に含まれる素子のパラメータL(コイル)とC(コンデンサ)、およびR(抵抗)との互換がある… Q=ω0/(ω2-ω1)=ω0L/R=1/ω0RC …となることがよく分かりませんでした。(右二つの式がイコールでつながることは分かりますが) このことについて、深く言及されている図書、サイトが見つからないため、 助言もしくは参考サイトなど分かる方、回答をお願いしたいと思います。

  • 共振回路とQ値について

    電気回路を勉強していて躓きました。 共振回路ではω=1/√LCのときにコイルとキャパシタのインピーダンスが逆向きで大きさが等しくなるため、電源側から見るとアドミタンスが0で抵抗のみがつながっているように見え、流れる電流が極値をとるということはわかったのですが、 並列共振回路においてコイルにのみ損失がある場合、 --L--r-- ---C--- ・共振周波数ω=1/√LC ・回路のアドミタンスが0 ・電流が極値をとる の3つの条件を同時に満たせなくなってしまうために、共振の条件として何を採用したらよいかがわかりません。 損失rが小さいためどれを採用しても実際の値では大きな差は出ないと思うのですが、素子の定数r,C,Lが具体的な数値でなく文字で与えられた場合はどれをもとに解いていけばよいでしょうか。 Q値に関しても同様で、 ・電源から流れ込む電流とコイルに流れる電流の比(並列共振) ・電源から流れ込む電流とキャパシタに流れる電流の比(並列共振) ・Q=1/ωCr ・Q=ωL/r 上のようにコイルにのみ損失がある場合、これらのどれを採用したらよいか上と同じような疑問があります。 また、上の回路において損失が電源の周波数に依存する場合について、これらの条件は変わりますか? (例えば添付画像のように損失が(ωM)^2/Rで表わされる場合) 質問が多くなってしまってすいません。 よろしくお願いします。

  • リッツ線のQ値

    高周波特性の良いリッツ線でコイルを作製し、コンデンサで共振をとります。これを常温の場合と、液体窒素下で測定するとQが変化するはずですが、抵抗の減少に幅に対して、Q値の増加が小さいです。(Q=ωL/R) 撚り線なので、表皮効果による抵抗増加の影響は小さいと思うのですが、かなり密に巻いているため、近接効果の影響でもでているのでしょうか?

  • Tipsの語源を教えてください

    Tipsは英語ですか。何かの頭文字ですか。語源を教えてください

  • 指示代名詞「これ、それ、あれ」の語源は?

    指示代名詞「ここ、そこ、あそこ」は「此処、其処、彼処」と書き、「こ」に「処(コ、キョ、ショ、ソ)」という漢字が充てられているので語源が推測できますが、「これ、それ、あれ」の語源をご存知の方、ご教授願います。

  • ヤットコ やっとこ 矢床 の語源について

    先日学生から「ヤットコ」の語源について質問がありました。 ネット上では語源がわかりません。 焼き床鋏という呼び方もあるようですが、漢字で書くと矢床となっているため つながりません。当て字でしょうか。 矢床から推測すると、古代において矢の先を鍛えるときに使う鋏であり、 焼き床に矢を入れる際に挟むことから、そのようになったのかと思っておりました。 何方かご存知の方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 共振器のQ値とは

    共振器のQ値の意味は何でしょうか。物理的な意味が知りたいですが、分かっている方教えてください。 宜しくお願いします。

  • NEWS(ニュース)の語源について

    このカテゴリで良いか分かりませんので場違いでしたら失礼します。 人から聞いた話ですが、ニュースの語源は今まで“新しい=NEW”からとばかり思っていたのですが、何でもNEWSは東西南北の頭文字つまり、北=NORTH、東=EAST、西=WEST、南=SOUTH、のそれぞれの頭文字を組み合わせて出来た合成語が語源であると伺いました。 この語源が正しいとして何時頃から登場したものなのでしょうか。出来れば識者にお伺いしたいと思います。 また参考になる様なサイトがありましたら教えて下さいませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • イタリア人がCatherineと聞いただけで語源に気付くかどうか

    私はWeb漫画を描いています。 自分の漫画に出てくる、イタリア人のキャラ名を人名辞典サイトで調べて「Catherine」に決めたのですが、疑問が有り描き進められないので質問させて下さい。 「Catherine」はギリシャ語源で 「clean」「pure」 の意と書いてあったので、ストーリーの鍵にしようと思い、その名前に決めました。 日本人の人名は、調べなくても漢字で語源を推測しやすいのですが、イタリア人は、名前を聞いただけでギリシア語源まで推測出来るものなのでしょうか? ストーリー上で、カテリーナが友人と、Catherineの語源の話題になった時に、カテリーナが語源を知っているかどうかで、その後の展開が変わるので描き進められず、困っています。 また、ギリシア語で「clean」「pure」 をどう書くかも出来れば知りたいです。 図書館で調べようとしたのですが、事情で子連れでしか図書館に行けません。子供はまだ小さいのですが、すぐに飽きてウロウロし始めるので、調べ物までたどり着けません(:_;) Webなどで調べられるサイトが有りましたらこちらも教えて頂けると幸いです。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。