• 締切済み

ストレスが人間に与えるプラスの面とは何ですか?

ストレスとは悪いイメージが強いですが良い面もあると思うのです。皆様の考えるストレスの良い面を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.5

「ストレス」の正しい意味は、外部からの心理的・物理的・社会的な 刺激に対して適応しようとする反応のことです。 これは、ストレスの概念を提唱した生理学者のセリエによる定義です。 セリエは、ストレスには「快ストレス」と「不快ストレス」の 2種類あると論じています。 適度なストレス(快ストレス)は、人間を活性化させるものです。 例えば、運動すると疲労のために体が様々な反応を起こしますが、 適度な運動であれば、爽快感もあるし体にもいいですよね。 ストレスがまったくないと、逆に肉体的にも精神的にも 免疫力が落ち、もっている能力や体力が落ちていきます。 マウスを使った実験で、ストレスのないマウスのほうが 短命だったという実証結果もあるそうです。 ストレスが害になるのは、質の悪いストレスが過度に続いた場合です。 また、一見良いできごとと思われるもの(結婚、入学、就職、昇進など)も、 新しい環境への適応の努力や気遣いなどで、知らず知らずのうちに 疲労させる要因にもなります。個人個人の物事の受け止め方、 ストレスへの“気づき”への敏感さが、 ストレスを良いものにも悪いものにもします。

noname#194289
noname#194289
回答No.4

ストレスというのはある体系が成立して前提を揺るがすものです。前提が揺るがされる結果その体系が崩壊せざるを得ない場合、前提を変更することによってその体系を保存することは可能な場合があります。しかしこの場合体系そのものは変化せざるを得ません。体系が変化することを良いことと考えることができるならばストレスは進化とか発展のきっかけとして受け取ることもできます。しかし普通の場合体系が根本から変化することが望まれない場合いわゆるストレスとして悪い意味に理解されるのではないでしょうか。特に体系が変わらないことが自分の立場の維持にとって必須である人とそうでない人では同じできごとがストレスになったり進歩発展のきっかけになることを考えると大変興味のある問題提起であると思いました。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

人は、日々、増大する無秩序を放置しては生きていけません。 ある程度は掃除しないと、たちまち、家はゴミ屋敷になっていきます。 従業員の誰もが就業規則もまったく守らないでいると、たがて、職場は荒廃してしまいます。 「意秩序の中に秩序を作り出すこともできるが、それには努力あるいはエネルギーの支出が必要であり、したがって利用できる秩序だったエネルギーの量を減少させることが必要となる」 (S・Wホーキング) 同博士は、この「エネルギーの量の減少」=「ストレス量」と定義しています。 ですから、ホーキング流に考えれば、ストレスは良い悪いという問題ではないことになります。 ストレスは、放置しておけば増大する無秩序の中で秩序を維持しようとする努力の対価。 強いて言えば、「対価としての秩序をもたらす」ことが利点と言えます。

noname#37093
noname#37093
回答No.2

適度なストレスなら乗り越えたり、消化することによって、ストレスに強くなると思います。 忍耐力も養われるでしょう。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

まず、同じ系統のストレスに強くなります。 ストレスを解消したり、乗り越えたりしたことによる 経験を得て、今後の人生に役立てることができます。 現状を打破するための方策を思考したり、 それによる新たな発見や、出会い、価値観の変化を 受け入れることによる人間的な成長ができます。 それ以外にもたくさんあるでしょうが、 どう活かすかは質問者さんしだいでしょうね。 似たような質問は、ちゃんと締め切るか、 自分の中で結論が出てからにしたほうが 良いですよ。

関連するQ&A

  • 安全面を考えた上でのストレステストやるということ。

    昨日ニュースで安全面を考えた上でストレステストをやるといっていたのですが、私としては凄く怒りがこみ上げてきました(#`д´)ヴォヶ!!! 皆さんはどのように思いますでしょうか?

  • 人間の二面性について

    タイトル通りなのですが、皆さんに質問です。 私は常日頃、人間の二面性について考えております。 それは、 光が当たる日中は平和に見えても、 現実は人の不幸を願う人が多いからです。 誰かが幸せであっても、誰かは苦しみ続ける世の中です。 これは何世紀も前から、 人間が繰り返してきた事実です。 そこに涙はするものの、 現実に人と幸せになりたいと本気で願ってる人は、 皆さんが思ってるよりは非常に少ないです。 しかしながら、 世の中が平和になるために考えたとき、 まずは「こども達を愛することから」と考えてみました。 だけど実際に 「虐待の後遺症がありながら、我が子を愛するのも難しい」現実を分かっています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが(どのような解答でも構いません)、 あなたが人に言えない二面性を教えていただけますか? 私の場合は 表⇒こども達が好きであること。 裏⇒悪い人にだけは虐めたい気持ちが強くなります。 この裏の顔を見せれば、絶対友達すらできないような二面性でもあります。 たくさんの回答お待ちしております。

  • ストレスを感じない人間

    ストレスを感じない人間はいますか?? いるとしたら ストレスを感じる人間 もともとの性格がナイーブで凹みやすい人間が 努力や経験によって ストレスの感じにくい人間になることは 可能だと思いますか??

  • 人間の悪い面

    私は最近人と話したり接していて気づいたことがあります。 腹黒い人間はやはり社会に沢山いて、世の中の負のエネルギーを生み出すのはやはり悪い人間たちだなと思いました。 例えばあるプロジェクト、なんでもいいですが新しい商品なんかを考えたりして何人かで集まって話し合ったりするとします。 良い人たち普通の人たちと話し合った場合、 どんな商品が良いかな、とか色んなアイデアを出して意見を交わして共有して、良い商品作りにひたむきにトライすることができます。一致団結して、そこには集団の中の責任なんて発生しません。みんなが1つになります。 しかし、腹黒い人間が集まった場合、 まずは意見の出し合いをけん制して、誰かに先に発言させようとする。責任を持つのは誰にさせようかとか、仕事のなすりつけ合いが起きる。変なアイデアを出そうものならこき下ろして他者を落とし、自分を上げる。 などでこんなではとにかく仕事が捗らない上にストレスが溜まります。仕事でミスったならば仲間外れやお前のせいだのなんだので責められます。 説明が下手で申し訳ないですが、 人次第で大きく仕事の内容は変わってしまうという事を感じています。 同じ仕事なのに、一方は目標に向かいひたむきに進むのに対し、一方では勝手に問題を創り上げるし、罵倒が生み出されたりします。 腹黒い人間たちはそうやって勝手に問題を作って不必要に他人を責めたり罵倒したりするという事を条件反射的に行っているという現実に驚きを感じざるを得ません。 今のストレス社会なんてのも、こんなふざけた社会人達が勝手に創り上げたものではないでしょうか? 最近の電通の新入社員の自殺なんかを見ても、不必要に罵倒する理由はあったのでしょうか? 罵倒が心の糧になるとは全く思いません。 部下を罵倒しつづけて使い物にならなくするよりも鬼のように厳しくても仕事を教えて成長を促せば、部下は育ちストレスも減り仕事は回るようになります。 腹黒い人間は仕事において生産性がありません。 仕事はしっかり人道的にやってこそ生産性があると思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 人間の二面性

    こんにちは。 とても親しくしていただいている お友達(男性)がいるのですが、 その方のことで相談があります。 その方は二面性のもち主なのです。 普段とてもやさしいのですが、 時々 180度激変して 罵声をかける ような態度もとりかねません。 私にまでとばっちりが来るときも(^^:) 裏の素顔を私に見せてくれるのは それだけ私が彼にとっても本性をさらけ出す ことのできる相手だと思い、 うれしいのですが、 やはり 二面性の相手には 自分も二面性で たいおうすべきでしょうか

  • 一人暮らしのプラス面マイナス面

    一人暮らしのプラス面、マイナス面を教えていただけないでしょうか。(精神面、経済面、あらゆることについて) また、一人暮らしでの、これはあったら便利品、不用品などありましたら教えて頂けないでしょうか。(22歳 女性です。)

  • ストレス解消とストレスたまる仕組み

    ストレスを値として説明しますが、 ストレスをためれる容量がAさんが100とします。 一日+10ストレスがたまるとして、 何かストレス解消すると-5ストレスになるとします。 Aさんのストレスたまる容量100に近くなると Aさんのストレスは限界に達してしまって 100を超えてしまうと精神的病気(うつ病など) になってしまうのでしょうか? ストレスがあふれて、処理できなくなるので。 うつ病とかの状態になるとストレスが一日+30 ぐらいになって、ストレス解消の効果が50パーセント半減とかになるイメージでしょうか? うつ病が治るには、ストレスの値が100以下に なった時、治るイメージでしょうか? 人は値では計れないとは思いますが、 大体のイメージでかまいません。 教えて下さい^-^

  • ストレスのたまらない人間

    ストレスのたまらない人間ていますか?

  • ストレスに強くなるには、どうしたらいいですか

    昔からストレスに弱いです。 すぐストレスを溜め込んでしまいます。 ちょっとしたことでも感じやすい性格です。神経質です。 そのため体調も優れません。 ストレスに強い性格になりたいです。 ストレスを溜め込まないようにするには、どうしたらいいですか。 ストレスを感じにくくするには、どうしたらいいですか。 現在、うつ状態です。抗不安薬を飲んでます。 生まれつきの性格だから仕方ない面もありますが、やはりこんな状態が続くのは嫌です。 どうか良い方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 数年勤めて肉体や精神(特にストレス面)がボロボロに

    数年勤めて肉体や精神(特にストレス面)がボロボロになってしまったのであれば早めに転職や休職?等の行動をしなければ後になって命に関わるような大変な事になる可能性もありますか? 「これからもっとバリバリ働きます!」と会社や身内に自分を偽ったり「体や精神がボロボロになろうが、命が危なかろうがもっと頑張って働くんだ!」と言い聞かせて働くのは周りからすれば迷惑なだけでしょうか? 身体の病気やうつ病、ストレス関連の病気?は気合いで乗り越えられないのでしょうか?