ハードディスクのインジケータがいつまでもついている

このQ&Aのポイント
  • WindowsXP HEからWin Vista Home Basicにアップグレードしました。Vistaが正常に立ち上がり、ハードディスクのインジケータがチカチカ状態からほぼ消えるまで10分もかかるようになりました。メモリを512MBから1GBに増強しました。
  • 立ち上がりの時間はそれほど変わらず、相変わらずハードディスクのインジケータが10分近くチカチカしています。デフラグをやっても終わらないため、途中で止めました。
  • メモリを1GBにしてからインターネットやアプリの立ち上がりの時間は若干早くなったような気がしますが、劇的な変化は感じません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハードディスクのインジケータがいつまでもついている

WindowsXP HEからWin Vista Home Basicにアップグレードしました。 Vistaが正常に立ち上がり、ハードディスクのインジケータがチカチカ 状態からほぼ消えるまで10分もかかるようになりましたので、メモリを 512MBから1GBに増強しました。 それでも立ち上がりの時間はそれほど変わらなく、相変わらずハードディスクの インジケータが10分近くチカチカやっています。 それでデフラグをやってみましたが、4時間たっても終わらないので 途中で止めてしまいました。 メモリを1GBにしてからインターネットやアプリの立ち上がりの時間は 若干早くなったような気がしますが、そんなに劇的に早くなったとは感じません。 【主な仕様】ノートPC、CPU:AMD 1.8GHZ、メモリ:1GB、HDD:80GB 【質問】 1.XPからアップグレードは立ち上がりに10分もかかるものなのでしょうか? 2.立ち上がり時にハードディスクのインジケータが10分もチカチカしていますが何をしているのでしょうか? 3.Vistaのデフラグはこんなにも時間がかかるのでしょうか? 4.メモリを増やしたのに変化があまり感じないのはどうしてでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunset-77
  • ベストアンサー率36% (31/85)
回答No.3

VISTAではハードディスクの最適化やスパイウェアーの検索を初期設定では深夜に行うようになっています。 それが実行されないと起動した直後に、最適化やスパイウェアーの検索を行うためハードディスクに結構長い時間アクセスします。 下記を参考にスケジュールを変更すれば起動直後のハードディスクのアクセスは解消されると思います。 メモリーは不足している場合メモリーを増設することで、アクセスが早くなりますが不足していなければ変化はありません。

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070330/121419/?P=2
morinosatou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 深夜に最適化&スパイウェアの検索  →これが実行されない場合は起動直後に実行   →ハードディスクのアクセス増大 参考URLに基づいて設定を変更しました。 助かりました。

その他の回答 (2)

  • afhyus
  • ベストアンサー率35% (134/380)
回答No.2

わかる範囲で 2.インストール間もないとしたら、HDD内のファイルのインデックスの作成(ファイル検索などで使用)などで、アプリケーションを起動していない時にアクセスしていることがあります。 4.メモリを増設したとしても、根本的にVista使用にはメモリが不足していると思います。 2G位にすれば、体感できると思います。 マイクロソフトのVista動作環境で言っているメモリはOSのみが動くのに必要なメモリ容量と考えた方が無難です。 通常は利用するのはOSではなくアプリケーションですよね? だとしたら、推奨環境のメモリ容量+アプリで使用するメモリと考えるべきです。

  • CDJW
  • ベストアンサー率28% (112/391)
回答No.1

1)Vistaは重い。だが10分はひどい。OSはクリーンインストールが基本。クリーンインストールでも遅いなら、ハード的な問題。 2)必要なデータの読み書き。ノート用のHDDは遅い。新型でもFujitsuあたりの廉価モデルは似たような感じ。 3)環境による。HDDが遅いと時間がかかる。 4)原因がメモリだけではないから。 タスクマネージャやリソースメーターで現状の表示をもっと書かないとわからんね。 XPのノートにVistaを、しかも何が楽しくてBASICをわざわざ買って入れたのか。Vistaにしたければ、Home Basicでいいなら新品でも量販店のネットショップで実質7-8万で買えるのだから、オークションにでも出して買い換えるほうが賢い。

関連するQ&A

  • ハードディスクの交換

     PCの機種は富士通製 FMVNB50U(発売 2007年1月) OSの初期設定はVista Home Basic    ハードディスクは80GB   4200回転/分    メモリ     2GB    CPU 1.46GB  OSをWindows Vista Home Premiumにアップグレードした後、更にWindows7にアップグレードしたい。  ハードディスクを80GBから120GB(5400回転/分)に変更したいが、 その場合パーティションの変更を伴うリカバリーCDの使用は可能かどうか知りたい。

  • VistaBasicを7にアップグレードしました。(ハードディスクを8

    VistaBasicを7にアップグレードしました。(ハードディスクを80GBから160GBに交換)。7は問題なく動作するのですが、VistaBasicの入っている80GBのハードディスクをPCに入れ替えてVistaBasicを起動させようとすると起動できません。7にアップグレードした為にBIOSが変更されたためでしょうか。VistaBasicで起動する方法を教えて下さい。      PC 富士通製    ハードディスクの容量   アップグレード前  80GB               アップグレード後 160GB CPU          1.46GHz  

  • WindowsXP から Vista にアップグレードして快適に動いていますか

    私は先日WindowsXP Home Edition から Windows Vista Home Premium にアップグレードしましたが、当初あまりの動作の遅さに困らされました。ディスク容量を空けたり、専用デフラグソフトを使ったりしてようやく使い物になるレベルになりましたが、実際に実施された方の意見を伺いたいです。 ちなみに当方のPCスペックはCPU:Celeron 1.4GHz, メモリ:1.5GB, ハードディスク全60GB(現在の空き容量25GB)、機種は東芝 AX/740LS で、アップグレード保証対象外です。

  • ハードディスクがうるさいです。

    VISTAを立ち上げた時から数10分使用してもずーとハードディスクのランプが点滅し、カリカリ鳴続けてます。 VISTAってそんなに重いのでしょうか? 普通にインターネットのブログなどの閲覧しかしません。 ノートンインターネットセキュリティを入れてますが、セッティングを完了する前からこうだったので、このソフトにはあまり関係ないかもしれません。 その他BIG FIXやオフィス2007が入ってます。 メモリは3GB、CPUはアスロンのデュアルコアタイプでハードディスクは5400rpmです。 デバイスマネージャーで見る限り、CPUにもメモリにも負荷はかかってないようです。

  • 外付けハードディスクが熱い

    外付けハードディスク(USB接続)を使って半年ほどになるのですが、先ほどからデフラグのために5時間ほど使っていると、触ると火傷してしまうほど熱いのです。 このまま使うとまずいのでしょうか?外付けハードディスクはつけっぱなしにすると燃えてしまったりするのでしょうか? 使っているのはBUFFALOの250GBのものです。現在230GBほど使っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの故障

    ハードディスク(160GB)の故障原因として、メモリ(512MB)やCPU(3.4GHz)とのバランスは関係あるのでしょうか? もし、関係ある場合、メモリは増設した方がいいのでしょうか、それとも増設すればかえってハードディスクにとっては負荷がかかるのでしょうか?

  • Win 7アップグレードの事で?

    Win 7アップグレードの事で? 身内からアップグレードを頼まれました。 PC仕様は、 Dimension C521 AMD Athlon64 3200+ 2200 MHz 1GBメモリ Vista Home Basic メモリは2GB~4GBにするつもりですが これをWin 7にアップグレードしたいのですがこのスペックで対応可能でしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 大容量ハードディスクドライバーのインストール

    OSがXPの30GBノートPCをVistaにアップグレードしたところ、ハードディスクの空き容量が7GBと少なくなったので、80GBのハードディスクを購入。ハードディスクを交換し、Vistaを再インストールするべく、OSのCDをPCに入れて立ち上げたところ、「大容量ハードディスクのドライバーをインストール」と言うメッセージが出て先に進めない。ディスクドライバーの入手、インストール方法についてご教示願います。

  • VistaにてデフラグをしたらHDDの使用可能領域が激減しました

    はじめまして。宜しくお願いいたします。 タイトルの通りなのですがVistaを購入し9ヶ月が経ち、 手動では初めて昨日デフラグをしました。 XPの時と違いこちらの質問でもよく書かれている現在の実行状態(%状態等)が 表示されない事にも驚きましたが一番驚いたのは実行時間と終了時に ハードディスクの使用容量が激減した事です。 デフラグ実行時間に関しては丸一日掛かってもまだ終了にならなかったので余りに遅いと感じ、その段階でキャンセルをしました。 そしてもう一度デフラグを掛けてみたところ、最適化され必要ないとの表示が出ました。 私のPCは基本スペックがQuad2.40GHz、メモリ2GB、Cドライブが500GB、Dドライブが500GBなのですが、 Cドライブに関しては実行前におよそ空き容量が120GBあったものが終わらせたら60GBになってました。 ハードディスクは共に内蔵の購入時のものです。 すぐさまクリーンディスクを実行したところCドライブは70GB程度まで回復しましたが、 それでもデフラグ実行前と比べCドライブの容量が約50GBも減った計算になります。 Dドライブに関しては実行前とほとんど変化はありません。 ハードディスクの容量がデフラグ前後でこんなに減る事はあるのでしょうか? Vistaでの手動デフラグは初めてでしたがVistaでは「スケジュールどおりに実行する」(推奨)にチェックが入ってましたので、 自分でやらずとも自動で過去何回かはやってたという事ですよね? ご意見宜しくお願いいたします。

  • ハードディスクが動きっぱなしになる

    この度、ハードディスクを新品に交換し ついでにDSP版のOSでWindows Vista SP1を購入しました。 早速ハードディスク交換しOSをインストールしましたが、 普通にインストールは終了し無事終わったかなと思ってたのですが たまにハードディスクが何もしてないのに勝手にに動いてます。 暴走してると言う雰囲気ではなく何か処理してるような感じです。 最初はデフラグをバックグラウンドで行っているのかなと思ったのですが デフラグを手動で完了させ、スケジュール項目のチェックも外したのですが 未だにたまに動いたままになりしばらくすると通常状態になります。 セキュリティーソフトのNIS2009でスキャンはしましたがウイルスでもない模様です。 Vistaは何かバックグラウンドで動作するようなシステムはあるのでしょうか? 現在は特に問題なく静まってはいますが昨日2度くらいと今日に一度くらい、この現象がありました。 原因がお解かりになられる方いましたらよろしくお願いします。 当方環境 OS Vista SP1 CPU C2D メモリ 4G