• ベストアンサー

こういう all that の用法は一般的ですか

ある小説にこういう文章がありました。 (貧しい演奏者志望の若者に向けられた言葉です) It's too bad, but if he is as poor as all that, he really has no hope of accomplishing anything in music. 「all that それほど」には「not」を伴うと辞書にありますが。

noname#49008
noname#49008
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.6

はじめまして。 ご質問: <「all that それほど」には「not」を伴うと辞書にありますが。> そんなことはありません。他の回答にある通り、肯定文・否定文どちらでも使用可能です。 ただ、この例文のall thatは、「それほど」という副詞として用いられたものではありません。 このthatは代名詞「それ」で、as poor asの比較の対象になっています。直訳は「それと同じくらい貧しい」→「それほど貧しい」という意味になります。 allは「全く」「すっかり」といった強意の用法として使われている副詞で、文を修飾しているものと思われます。 例: he is as poor as that 「それほど貧しい」 he is as poor as all that 「それほどまでに貧しい」 「までに」にallの強意の意味が含まれています。 以上ご参考までに。

noname#49008
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 文法の解説を入れてもらったのでスッキリしました。

その他の回答 (5)

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.5

こんにちは! (1)よく使う用法だと思います。英和辞典の "all that" についての説明は、まだまだ貧弱に思います。中辞典で as ... as all that を収録していたのは、『グランド・コンサイス』のみでした。我が愛する『スーパー・アンカー』は、見出しさえ掲載していないつれなさでした。 It can't be as bad as all that.= It can't be all that bad. (そんなにひどいはずはない。)(『グランド・コンサイス』) (2)>>「all that それほど」には「not」を伴うと辞書にありますが。  He isn't all that bad. のように、否定が多いでしょうね。でもこの場合のように、条件節でなら、肯定文でも大いにありえます。日本語でも、「もしそんなにひどいなら」って言いますね。それは英語にすると、If he is as bad as all that と普通に言うと思います。 (3)御質問の文にあるif he is as poor as all that は、「もし彼がそこまで貧乏なら」ということで、ひどさを強調した言い方になっています。 以上、少しでも御参考になれば幸いです。

noname#49008
質問者

お礼

おおいに参考になりました。 具体的な回答ありがとうございます。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

三番サンが辞書の件に触れられたので一言献上、、、、 1) 原文がそれなりのひとによって書かれている、出版されていて大勢に人が見ておかしくない(文法的に変でない)のなら、それは明らかに「使われる」「頻繁ではないが充分使用に耐えている」語法だとの自分なりの理解の元に 2)手持ちの辞書に相談、「おや、おかしいぞ」、すると自分の解釈はおかしいのかな、イヤ、待てよ、他の辞書に当たってみよう 3)こんな過程で、ボキャブラリーも語法も自分なりに自然に蓄積されてくるのではないのかと その辞書は今すぐ棄てなくてもいいので(笑)、別の辞書を一冊購入することをお勧めします。あの知恵と知識の塊が、僅か三千円位で自分のモノになるのですから、お安いお買い物です。尤も使いこなすという条件で。

noname#49008
質問者

お礼

心得のアドバイスありがとうございます。 念頭に置いておきたいと思います。

回答No.3

正直な感想でゴメンなさい、その辞書は捨てたほうがいいです!

noname#49008
質問者

お礼

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

all that そのようなものすべて、それほど(までに)~、そんなに~、~だけ、~だけのことでしかない、~でしかない、~に過ぎない / 【用例】 Be all that you can be. : 《米陸軍の募集広告》可能性を引き出せ。 「英辞郎」○○引用で申し訳ありませんが、 「それ程までに困窮しているのなら」と普通に意訳できますが。 よく似た言葉で、「such that」=「それほど」みたいな言い回しも有ったような無いような漠然とした記憶が。

noname#49008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

Google で"if * as * as all that" で検索しますと http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%22if+*+as+*+as+all+that%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= と13,000件もヒットしますので、普通に使われる言い方かと思います。 日本語でも「それほど」で考えてみると、普通は否定文ですが(私はそれほどバカじゃない)、仮定でも使いますし(私がそれほどバカだとしたら)、反語的疑問文でも使いますよね(私はそれほどバカか?)。 英語でも反語的疑問文でも多く使われているようですので、日本語と同じと考えてもいいのかもしれません。 ただし、これはあくまでも私が今思いついたことですので、嘘っぱちかもしれませんが。

noname#49008
質問者

お礼

具体的な例示ありがとうございます。

関連するQ&A

  • このthatがさっぱりわかりません。

    辞書にありました。 ~[通例否定語の後で制限の節を導いて] 〈…する〉限りでは,〈…する〉ところでは 《★【用法】 この用法の that はそれ自体は関係代名詞的で,後の他動詞や前置詞の目的語に当たる》. (1)He never read it, that I saw. 「私の見たところでは彼は一度もそれを読んだことがなかった.」 (2)No one knows anything about it, that I can find. 「私の知るところではだれもそのことを知らない」. (3)Not that I know (of). 「私の知る限りではそうではない.」 日本語からこのような(1)~(3)の英文を作ることができません。 (1)はHe never read it as long as I saw. でもいいのでは? (2)はNo one knows anything about it as far as I know.でもいいのでは? (3)It is not such a thing / It's not so as far as I knowでもいいのでは? と思ってしまい、さっぱり ここでthatが使われる意味がわかりません。 (3)などは、(4)Not that I object.「といって私に異議があるというわけではない.」 なんて似た構造の文もあって「私が異議を唱えている限りそうではない。」なんてできそうなのに、違う訳になっています。 何をどう考えたらよいかわかりません。教えてください。宜しくお願いします。

  • Until that moment all...

    Until that moment all the maps he had known had located Japan in the middle of the picture and had colored it red ; yet when he got to Britain he found that the country in the middle of the map was Britain and that it, too, was painted red. the country in the middle of the map was Britain and that it, too, was painted redの部分は過去完了形になふのではないですか。

  • It’s more that

    I’ve been a really bad friend. Last year, I was in a bad living situation. My best friend owns several properties and helped me out; he asked a long-term tenant to leave, refurbished the whole apartment, and then offered it to me at a steep discount so I could afford it. It’s literally the most beautiful, spacious place I have ever lived in. This coincided with a very intense romantic relationship I was caught up in—which, of course, broke up spectacularly when he stole my stuff and left the country. I realize now that I was really thoughtless. My friend did a lot of the renovations himself and spent thousands of dollars on necessary (but much-appreciated) upgrades. At the time, I was so focused on my relationship that I didn’t even think about pitching in. And now, looking back, I didn’t show up once to clean or paint, or even just bring dinner and say thank you. Don’t get me wrong, I’ve tried to be a good tenant and show my gratitude. He’s never said anything about it, and I don’t think he holds it against me. It’s more that I realized I really dropped the ball. It’s more thatはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • soの用法

    SOの用法を問う問題で わからない文があります。 (1)He is so poor that he has hardly enough to live. (2)She can eat only so much and no more. (3)She can speak French,and so can her brother. (1)とてもーーなので (2)そんなに (3)ーーもまたーー だと思うのですが、(2)の文の和訳ができません。 教えてください。

  • 和訳してください(>_<)

    Williams' sound is firmly based on classical music. The theme of "Star Wars" is one such example and is one of John's favorite film scores. This piece fascinated even those who were certain that classical music is the best. Since "Schindler's List" in 1993, Williams' sound has become more and more classical and is now enjoyed by serious music lovers as well as by movie fans. Concerts where his scores are played take place all over the world. But John's love for film music has never changed. He believes that in the years to come, more composers will become interested in composing for films. John once said, "In the 21st century, filmmaking will surely see its full development. I think it's really important that we make movies as exciting as possible. I hope that our children will all want to go and watch movies."

  • thatの解釈

    いつもお世話になっています。 以下、2つの文についてお教え頂けないでしょうか。 Martin said the episode serves as a reminder to jornalists that every person they encounter has a story to tell. (1)このthatは関係代名詞であっていますでしょうか? (2)先行詞は jornalists であっていますでしょうか? (3)文章の穴(抜け)、すなわち先行詞のくる位置はtellでしょうか? It's really gratifying to see that a photograph can make a tangible differernce in someone's life. (4)このthatは接続詞であっていますでしょうか? (5)このthatはseeの目的語、名詞節であっていますでしょうか? (6) I think thatと同じ文型であっていますでしょうか? 多くの質問で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • By all that’s unholy の解釈

    You are going to spend to-night in the landlady’s flat here. (Hard work I’ve had to persuade her!) And I’ll be in the kitchen. So here’s a chance for you to get to know her better. . . . It’s not as you think! There’s not a trace of anything of the sort, brother . . . !” “But I don’t think!” “Here you have modesty, brother, silence, bashfulness, a savage virtue . . . and yet she’s sighing and melting like wax, simply melting! Save me from her, by all that’s unholy! She’s most prepossessing . . . I’ll repay you, I’ll do anything. . . .” この文章のby all that’s unholy!の理解ができないです。その中でも特にby all の理解ができないです。 that’s unholyの解釈も それが汚らわしい? とハッキリしないです。解説お願いします

  • 英文和訳お願いします。

    英文和訳お願いします。 In general, my music is just quiet because it’s not the kind of music that is supposed to be loud, there is not really anything more to it than that. It would be pretty silly to blast strings and piano at 105db. こちらなのですが、英文和訳をお願いします。どうもthere is not really anything more to it than that.のあたりが不明で・・・。

  • can't be の意味

    NHKのラジオ英会話のテキストに次のような英文がありました。 主婦が怒ってThis house is a mess!(この家、散らかし放題だわ) そこで夫がIt can't be as bad as all that.(そんなにひどいわけではないよ)とありました。この場合It's not as bad as all that.ではだめなわけですか。わざわざcan't be を持ってくる意味は何でしょうか?。意味があれば今後の自分の英会話にも取り入れたいと思っています。よろしくお願いします。

  • YUIのPV「It’s all too much」のギターについて

    YUIのPV「It’s all too much」で、YUIの後ろで演奏しているギタリストの方が弾いているギターについて教えてください。 メーカー、モデル名など、情報があれば嬉しいです。 よろしくお願い致します。