• ベストアンサー

会社に雇われている料理人のオリジナルレシピの権利は会社、料理人当人どちらにありますか。

会社に雇われて、仕事としてオリジナルのレシピを考え、それをカタログに載せてきました。経費等はすべて会社持ちです。料理の写真もプロのカメラマンにお願いして撮影してきました。この度、その料理人が会社を辞めることになりましたが、オリジナルのレシピの著作権、権利等はどちらにあるのでしょうか。また、今後レシピは会社が自由にカタログ等に掲載してもOKでしょうか。当料理人はレシピ使用料として月々30万円を要求しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

○レシピの本でも同じ事でしょうかね 単なるレシピにとどまらず、その本の文章自体をその料理人の人が書いたということであれば、その文章には著作権が発生します。但し、その料理人が会社の従業員で、かつその本が会社の名前で出されているのであれば、職務著作ということで著作権は会社に帰属します。 著作権法第十五条 法人その他使用者・・・の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成する著作物・・・で、その法人等が自己の著作の名義の下に公表するものの著作者は、その作成の時における契約、勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。 もしその料理人の名前で本が出ているような場合は料理人にその文章についての著作権はあるといえます。 しかし、その場合でも、会社が独自の文章をもう一度作り直してしまえば、料理人から使用料を請求できるような基礎はなくなってしまいますが。

renkon21
質問者

お礼

「○○先生の簡単レシピ」なんていう場合、一応は料理人の著作権は存在する。そのまま掲載する場合は、会社側は使用料を払わなければならないということですか。

その他の回答 (3)

回答No.4

○「○○先生の簡単レシピ」なんていう場合 本当にその「○○先生」が文章を作っていた場合には確かにその文章についてその先生に著作権があるので、そのまま使う場合には許諾(使用料の支払い)が必要です。もし文章はその先生が書いたわけではなく、文章は出版者の方で考え、単に名前だけ貸してもらっているような場合には、著作権はその先生にはないので、その後も使えることになります。ただ「○○先生」の部分はパブリシティ権の問題があるのでそのまま使用を継続することはできませんが。

renkon21
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、本の著作レシピの部分はその先生の著作権が及ぶ可能性がありそうですね。

回答No.2

単なる料理のレシピに著作権は発生しません。「アイデア」は著作権では保護されないのです。 http://cozylaw.com/copy/qa.html (Q21を参照)

renkon21
質問者

お礼

なるほど、アイデアですか。レシピの本でも同じ事でしょうかね。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.1

仕事として オリジナルレシピを創ったのなら、会社の所属でしょうね。 それより かなり高位の特許権ですら 個人所属ですが、会社に使用権が(一般には)認められるのに、 それ以下のレシピでは・・・

renkon21
質問者

お礼

そうですよね。おっしゃる通り、会社の所属という方向で交渉したいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レシピ研究費の計上について教えてください

    レシピ研究費の計上について教えてください 料理研究家としてレシピの研究・開発をして、ブログで記事を更新しています。 ブログでの広告収入、雑誌へのレシピ掲載や記事連載などで収入を得ています。 レシピは毎回4人分で作成し、ブログへの写真掲載は1人分です。 作った料理は家族全員で食べてしまいます。 この場合、どこまで経費に計上してよいのか教えて頂けますでしょうか。 1.4人分の食材費を計上できる 2.ブログへ掲載している1人分の食材費を計上できる 3.家族で食べてしまっているので経費計上できない 4.その他 ブログ掲載以外にも、たくさん試作品を作っています。 (これも全て家族が食べています。) 試作品についてもどこまで経費計上できるのか教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • サイト利用者の権利

    一般のユーザーがレシピを載せ、それを公開している大手料理レシピのサイトなのですが、投稿されたレシピを本にまとめることになり、その中に載せられたそこの社員のレシピが製菓会社のレシピの無断掲載であることがわかりました。 それに対しては、会社側から謝罪文が出されたものの、同時にサイトでの料理以外の話は禁止する。といった措置がとられ、抗議文章を載せたメンバーが次々と強制退会になりました。中には、有料会員の方もふくまれています。 また、規約に載せたレシピは退会しても著作権はその会社のものになる。とあり、強制的に退会させられ、レシピは取り上げられた感もあります。 このような、一方的な措置にも「規約違反」だからと、涙をのまなければいけないのでしょうか。 何か対抗する手立てがあれば、教えてください

  • 真似した料理には著作権がありますか?

    真似した料理には著作権がありますか? 他の方の質問などで、料理には著作権は認められないという回答がすでにありますが、たとえば次のような場合、何か問題はありますか? 有名店のレシピを参考に、自分の店で同じものを提供する。 その際に、あえて有名店の名前を出してお客さんに提供する。 つまり、レシピの出所を秘密にするのではなく、「有名店と同じものですよ」とお客さんにアピールすることによって集客を促進させようとした場合、著作権などの権利に抵触する可能性はありますでしょうか? お教え下さい。

  • デパートのおせち料理

    デパートのおせち料理のカタログには、有名な料亭・旅館のおせち料理がたくさん掲載されていますが、これらは本当にその料亭が作っているのでしょうか? それとも、料亭はレシピだけ提供して、実際に作っているのは他の食品会社だったりするのでしょうか? ネットでおせち料理を検索してみても、似たような料理が入っていたりして、業務用食品を多用しているのかなとも思ったりします。 既製品のおせち料理について教えて頂ければ幸いです。

  • 料理を撮影したいのですが、どのデジカメがオススメ?

    こんにちは! デジタルカメラの購入を考えているのですが、目的は料理の撮影です。 料理のレシピ本や、飲食店のオススメ料理が載った本を読むと、料理が大きく映し出され、 中心部分のピントはクッキリ。その周りはボンヤリ…といった具合に映っています。 まさに私もそんな撮影をして、自分なりのレシピブックを作りたいのです。 こういった撮影を行うことを目的としていますが、この場合、カタログの仕様でどこに注目 するとよいのかがよくわかりません。絞りですか?もし絞りならば、数値がどうだと、 そのようにピントがクッキリとボンヤリをうまく映し出すことが可能なのでしょうか? 一眼レフに手を出すことまでは考えていないのですが、ごく普通のデジカメでその撮影は 可能でしょうか?ご存知の方、または実際にそのようにレシピ撮影をしていらっしゃる方が いましたら、アドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

  • 料理の盛付けに著作権はあるのでしょうか?

    京料理の展示会にいきました。 写真撮影OKとのことだったので、写真を沢山とってきました。(図録などがなかったので、皆、写真にとっていました。) こうした写真を仮に、個人のホームページに掲載すると、それはその料理を作った人の著作権を侵害することになるのでしょうか。 京料理の盛付ももはや芸術品の域に達していて、そこに著作権があるのかな、と思って疑問を感じて質問しています。

  • 料理教室参加条件

    料理教室には、プロも通っていいのでしょうか? プロといっても、プロかどうかは、自分では分からないのですが、フリーペーパーに時々、料理レシピを掲載してもらっています。お小遣い程度の報酬もいただいております。それ以外の仕事はしていない主婦です。

  • 自作DVDの権利について

    自作DVDは、お金に関わらなければ著作権などは発生しないですか? 友人のスポーツの試合を撮影し、ソフトで編集してDVDを作りました。 自分としては、身内で楽しむだけにしたかったのですが、 チーム内の別の人が自身のホームページにその動画を掲載しようとしているそうです。 特にHPでお金を儲けるとかは無いのですが、他人のHPに自分の作品が載るのがどうも気分が悪いです。 かといって、法律的に権利を持っているわけでもないので、私に止める権利があるのかもわかりません。 商売関係なくても、著作権って取れるのでしょうか。 その場合、試合に映っている人や、使用した音楽などの権利などについても、どうすればよいでしょうか。 アドバイスお願いいたします

  • 洋書の料理本を翻訳してブログやHPに載せると法律違反になってしまいますか?

    洋書の料理本に掲載されているレシピを自分なりに翻訳し 個人のブログやHPに載せると著作権などに関わるのでしょうか? また、料理本の写真orレシピ通り自分で作った料理の写真は 載せてもOKでしょうか? 趣味が料理なので出来たらやってみたいな~と思っています。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • プロにビデオ撮影を依頼した場合、原版VTRは・・・

    会社でのイベント事等を、プロのカメラマンに撮影依頼し、いずれ編集し、活用できたらと思っておりました。撮影されたものは、自由に使用できるのかと思いきや、著作権があり、使用する場合は撮影プロダクションにその都度、依頼=料金が発生するらしいですね。 原版も先方保管。社内で多少の編集ができる昨今、非常に不便を感じております。撮影者の方の利益を守ると言う目的もわかりますが… ・著作権の共有 とはどういうものでしょうか? ・その会社が破産したら、原版はどうなる? ・その会社は原版を永久に保管する義務はあるのか? その会社と一生お付き合いがあるのか不安な中、 原版を自由に活用できて、できたら費用をかけない方法がありましたら、教えてください。