• ベストアンサー

バリアフリーの商品

・・・について調べているんですが、みなさんが日常生活のなかで「これはバリアフリーの製品だ」って感じるものって何かありますか?? 建物の施設(たとえばエレベーターについてる点字)などより、実際に購入できたり、個人レベルで使用している商品などを知りたいです。 たとえば、シャンプーのボトルの横についてるボコボコのラインなんかがそうです。できるだけ障害のある人もそうでない人も共有できているものだとありがたいです。もちろん障害のある方専用のものでも構いません。 あねがいします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at251
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.2

はじめまして。 『バリアフリーの商品』として探すよりも, 『ユニバーサルデザイン』として探してみると良いかと思います。 ユニバーサルデザインはバリアフリーデザインの発展系だと思われるので,,, 主旨が違っていましたら申し訳ございません。 ユニバーサルデザインで検索すると色々と出て来ると思いますよ。 御参考までに。。

参考URL:
http://www.universal-design.co.jp/
14531613
質問者

お礼

『ユニバーサルデザイン』って言葉は聞いたことはあってんですが、こういった意味とはしりませんでした。 いろんな物があるんですね!! ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • 1969X1
  • ベストアンサー率25% (51/200)
回答No.4

 一つ思いつくのが、以前どこかのbbsでの書込だったと思うのですが、高齢者用のとこずれ防止クッション(といった表現でしたが、おそらくは車椅子用のクッションの事だと思います)の座り心地が良く、長時間運転していても疲れにくいので車を運転するときに使っている方がいました。  ↑ こういった商品を知りたいって事ですよね?  高齢者向け商品や、介護用品はバリアフリーですし、たまに自分でも使ってみたいと思う物があります。まあ、値段次第ですが(苦笑)  介護用品 とか 高齢者向け などの単語で検索してみてはいかがでしょうか?

14531613
質問者

お礼

高齢者向け 介護でいろんなものが検索できました!! 使ってみたいけど・・・・高いんですね~ ありがとうございました!!

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.3

「硬貨」「紙幣」 コインは穴、ギザ、サイズで種類が区別できるようになっていますし、 紙幣は端に凹凸が入っていて種類がわかるようになっています。

14531613
質問者

お礼

硬貨の形状、大きさって意味があったんですね~ ありがとうございました!!

noname#24736
noname#24736
回答No.1

シャンプーのボトルの側面にギザギザがついています。 テレホンカードには、半円形、オレンジカードには三角形の切り込みが入っています。 電話機の「5」のプシュボタンに小さな突起が付いています。 下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.dipper-hokumei.co.jp/seimokuji.htm

参考URL:
http://www.fresheye.com/directory/life/welfare/barrir_free.html
14531613
質問者

お礼

いろんな例を挙げていただきありがとうございました!! URLも参考になりました!!

関連するQ&A

  • バリアフリーについて

    バリアフリーについてですが、街の中でのバリアフリーにには、いったいどんなものがありますか? 例えば、駅のホームで線路に落ちないような黄色い点々、視覚障害者のための歩行者信号機の音、デパートのエレベーターの点字、トイレetc。 無知なもので他になにかご存知であれば教えてください。 また、こんなもの、こんなことがあったらいいのに、と思えることなども是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 京都市内で、バリアだらけで困った施設 (調査です)

    車椅子ユーザーの人、視覚障害の人、聴覚障害の人へ。 今、どんな施設が不便かという調査をしています。 京都市内で、バリアフリーではなくバリアがあって 困った施設、不便を感じたところを教えてください。 例えば●●駅は改札が狭かったとか、 丸々デパートは点字が少ないとか。 そういう感じである程度、どの施設かが分かる表記を してもらいたいです。 カフェでも飲食でも、ミュージアムでも、駅でも、構いません。 ご協力よろしくお願いしてます。

  • ちょっとした工夫

    お酒のカンにはプルトップの横に点字でお酒って書いてあったり、シャンプーのボトルの横に突起をつけてリンスと区別したり、そんな日常では気づきにくい区府って結構あるらしいんですが、そういった工夫を調べたいんですがいい方法があったら教えてください。

  • バリアフリーのキャンプ場

    関東近県で、車椅子の人と一緒に泊まれるバリアフリーのキャンプ場を探しています! (1)入り口に階段の無い、ログハウス・コテージ・バンガローなどの宿泊施設があること (2)キャンプ場内に障害者用トイレがあること を条件に探しています。 ネットで探しても「バリアフリー」とはとても範囲の広い言葉なので、なかなか難しいです。 お勧めな場所をご存知の方、情報お待ちしています!!

  • 本当にバリアフリーになっているのか?

    日々、いろいろ気になることがあります。 精神障碍者として・・・ 1.交通関係は、精神障碍者に対しても、バリアフリーになっているのか? 混雑対策をしようとはしてはいるものの、抜本的に混雑対策を本当にしているのでしょうか? 障碍者を考慮しなくても、日々、国民は、特にアベノミクス勃発後&原発事故後、 何らかの疲れを発していて それが日に日に多くなる「お客様救助」による遅延を加速させてしまっています。 ※上野東京ラインの開業で、目立つように表面化しましたが、前はそう簡単に停車することのなかった電車の遅延が、非常に目立っています。 →通勤時間帯の着席率を今の3倍程度に増やす対策 2.実際に骨折して、車いすを使用しましたが、道路は本当にバリアフリーになっているのでしょうか? 道路と歩道は、何のために段差があるのか、最近不明瞭です。 車いすに乗っていると、この段差は非常に苦痛です。 そのおかげか、交通量の多い車道を堂々と車いすで「走っている」方を、数名みてしまっています。 →車道と歩道は完全にフラットにすべき。  やるとしたら、ガードレール及び、車が異常侵入できないようにする程度の  最小限の段差のみ設ける。 「バリアフリー」ということで、駅にはエレベータや車いす対応エスカレーター、 バスもノンステップ等ができているのですが どうして、交通の根本であるこれらができないのでしょうか?

  • バリアフリーを実現するためには

    広い意味でのバリアフリー(物理的、精神的、制度的等)を実現するためにはどのようなことが必要でしょうか。 道路や建物はまだまだ段差が多く車椅子では移動が困難です。また、障害者に対する偏見は未だに消えていません。ハートビル法などの法律があるのに某ホテルで障害者の設備を取り壊した事件も起こりました。 このような問題をなくすために、また、すべての人が快適に暮らすためには私達には何ができるんですか? 国家的な規模、地域的な規模、個人的な規模、何でも構いません。思い当たることがあればどうか教えてください。

  • どっちが障害者に優しい施設か

    送迎はないがバリアフリーになってる施設と、送迎はあるがエレベーターなどがなく階段を上り下りしないといけない施設は、どっちが障害者に優しいでしょうか?

  • 身体障害者のバリアフリー対策は憲法違反なのでしょうか?

    私は身体障害者で友達の多くが身体障害者です。 その友人Aの相談なのですが友人は○区のマンションに住んでいます。 こちらは分譲マンションです。 その分譲マンションには一切の障害者対策がありません。 スロープ、手すりなどのことです。 今回○区において、そういった障害者のいる事業所、施設、マンションなどの一戸建てではない集団住宅におけるバリアフリー対策の援助金が出るということとで募集しています。 友人Aは、マンションにおけるバリアフリーを希望してます。 ところが、Aのことを差別(身体障害者差別の人で、人権擁護委員会の指導もうけたことのある人です)するK氏が、バリアフリーはあくまでもA個人しか使わない!(マンションには知的障害者の子供がいますが身体に大きな障害はありません)スリープは邪魔だといいます。 マンションの出入り口の段差は22センチで横幅は180センチです。 その180センチの端の45~60センチに段差解消の処置を施したいのです。 ところがこれは憲法違反だというのです。 憲法では個人よりも集団の利益が優先される。 Aしかつかわないものを設置するのはその憲法に準じ違法だというのです。 本当にそんな憲法あるのでしょうか? K氏が何故ここまで反対するのかは障害者差別のほかに、そのスロープができることで、そこから自転車を出し入れするひとの心配だと思われます。 ようは、自転車を出すひとが嫌なのです。 マンションでは(主に折りたたみ)自転車を家に置く人がいます。 乗るときだけ、エレベーターにのせ出し入れする人がいて、今はその裏口が出入り口になっています。しかし裏口は大変道の悪い場所で、みんな人目を避け表玄関から出すのです。 私はそんなに邪魔には思わないのですが、K氏には我慢ならないのでしょう。 バリアフリーが違法だなんて私には信じられません。 そこで質問なのですが 1.K氏の言う憲法による個人よりも集団が優先するという憲法の第何条にあるのか教えてください。 2.この憲法がある限りバリアフリーは設置はできないのでしょうか? 3.健常者の方にお聞きします(私自身、障害者なので偏りがあるでしょうから) 「180センチのうち45-60センチの段差解消器具」の設置は健常者の素直な気持ちで邪魔に思いますか?4.これがマンションにすむ、高齢者や、子供のいる家庭のベビーカーの利用も広がると思うのは思い上がりでしょうか? 3については理事会を招集し、高齢者、ベビーカーの移動のためにもスロープがあることで格段に生活しやすいと思っています。 そこで1の集団が優先される憲法を考えまして多くの人の利用を促すことで設置をすすめていけるか考えていきたいと思っております。 K氏、その他一部の反対派の心配する自転車の出入りの心配は、その設置がすんで実際に改善していこうとおもった時点で考えればいいのではと私自身は考えております。 友人Aのために皆様のお知恵と、公平な判断、ご意見を頂ければと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • バリアフリーと歴史的建造物や歴史的景観などとのかねあい

    先日ちょいとした大事故で杖が必要な生活になりました。 普段の生活の中では重度の障害ではないのでさほど不便は感じません。 知人から京都で神社仏閣でもと打診されましたが杖ではとてもムリです。 大抵は階段はあるし、郊外の神社仏閣なら山道がきついなどとても歩けません。 また玉砂利ですら怖いのが現状です。 バリアフリーは本来は施設うんぬんではなくハンデがある人をサポートする人の対応と思いますがそうは言ってられません。 現実的にはエレバータやエスカレータが無いとそこにたどり着けないのが現状です。 現状が良い悪いではなく日本のこの先の「バリアフリーと歴史的建造物や歴史的景観などとのかねあい」一体どうなるのか教えていただきたく質問をします。 話のとっかかりとして参考になりそうなURLを付記します。 http://www.yasashiitabi.net/machizukuri2003.pdf よろしくお願いします。

  • 障害者に優しい都市

    福岡市、神戸市、大阪市、広島市でバリアフリーが進んでる都市はでこですか たとえば駅の券売機での音声読み上げや車椅子の乗り入れ、点字案内など障害者に配慮している施設など