• 締切済み

産後の失業手当について

 昨年妊娠と結婚のため退職しました。出産の為、失業保険の受給期間延長の申請をしました。受給期間を延長し、再度手続きをした場合、通常自己都合退職である場合の3ヶ月の給付制限がなく、待機期間の7日だけで手当てを貰えるとどこかで聞いた気がするのですが、本当でしょうか? また、妊娠、結婚(結婚により通勤が困難になるため)での退職は自己都合退職になるのでしょうか?

みんなの回答

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.3

>妊娠、結婚(結婚により通勤が困難になるため)での退職は自己都合退職になるのでしょうか? 自己都合です。 >待機期間の7日だけで手当てを貰えるとどこかで聞いた気がするのですが、 これは既にHPが掲載されていますので、そちらを見てくださいね。7日で給付ではありません。実際には全部で1ヶ月程度ではないかと思います ただし、出産後働くには、預け先を見つけないと、認められないと思います。 例えば、働き先が見つかったら、保育園に入れよう。ですと、給付されないと思います。逆に保育園に入園を申し込んでも(地域によりますが)公的な場合、勤務先が無い求職中の方は、入園できない事もあると思います。 必ず失業保険が受給できるわけではありません。

peperomia
質問者

お礼

 その保育園の仕組みにも納得がいかないんですよねー。 親戚が近くに住んでいるので、保育園が見つかるまではそこにお願いしようと思っています。  アドバイスありがとうございました。

  • flight
  • ベストアンサー率58% (84/143)
回答No.2

給付に関しては#1のzakuro2000さんがお答えされていますので、 省略します。 >妊娠、結婚(結婚により通勤が困難になるため)での退職は自己都合退職になるのでしょうか? について。 私もまさにこれ(結婚により通勤が困難になるため)に当てはまりましたが、自己都合扱いでした。 ハローワークでも確認しましたので。

peperomia
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。

回答No.1

通常、出産を理由とした退職の場合は自己都合であり、なおかつ、「失業者の求職活動を容易にするため」という条件を満たさない為、雇用保険の給付対象にはなりません。 こういう質問をなさるときは、今後、再就職するつもりがあるのかないのかを明記しておかないと、(それによって違ってくる場合もあるので。)お返事のしようがないかと思います。焦点は働く意志があるかどうかということで、「貰えるものは貰っておこう」という姿勢でいる人を、毎月雇用保険料を納めている大勢の人がどう思うかということ、考えたことありますか?

参考URL:
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~masui251/Diary/koyouhoken.html
peperomia
質問者

お礼

再就職する気はもちろんあります。ちょっとした生活苦になりそうなので(主人が会社を辞めそうなので。私も主人もすぐには再就職先が決まるとは思えないので。)すぐにもらえれば良いなと思っただけです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷病手当金と失業保険について

    この度、精神的な病のため退職する事になりました。 まだ申請はしていませんが、傷病手当金の受給を考えております。 審査も通るかどうかわからないので、失業保険の延長の手続きもどうしたらいいかわからない状態です。 そこで、失業保険について質問なのですが、自己都合で退職した場合、待機期間が3ヶ月ありますよね? 例えばですが、失業保険の受給の延長手続きはせず3ヶ月傷病手当金の受給を受け、その後すぐに失業保険を受け取るってことはできるのでしょうか? どちらにしても、傷病手当金を受け取らなくなってから更に3ヶ月、待機期間が必要なのでしょうか? できれば私は働けるものなら働きたいです。 でも、今すぐには無理そうですが、金銭面で非常に苦しいので傷病手当金→失業保険を有効に貰える方法があれば教えていただきたいです。

  • 傷病手当から失業手当金へ

    現在、病気と怪我で傷病手当金を受給しております。9月末で退職(体調不良による自己都合) し徐々に回復をしておりますが時間が係ると医者ははなしております。10月半ばに失業手当 の延長申請を行い医者からの就労許可書がでたら失業手当金の本申請を行うということですが 自己都合なので丸3ヶ月経てないとすぐの受給対象になれませんよと職安の担当者が話してました 。できたら年内1杯(10,11,12月)を傷病手当を貰い、待機期間(3ヶ月)をクリアしてから失業 手当を受給しながら職探しをされたらと助言風な言葉を受けました。この場合、仮に12月頭位に 働ける状態になるとその翌日から3ヶ月の待機期間が始まりますよといわれました。この件について よくご存知の方お話をお聞きできませんでしょうか?

  • 失業給付金はいつからもらえるか

    病気を理由に会社を退職し、現在は社会保険の任意継続をして傷病手当金を受給しています。(一年間受給しています) 失業手当は受給延長をかけています。 仕事を探すため、傷病手当金の受給をやめて失業給付金を受け取るには、ハローワークにて離職票の提出をしてから7日間の待機期間すぎた翌日から支給の対象となりますか? それとも自己都合と判断されて3ヶ月の給付制限がかかりますか?

  • 雇用保険の失業給付受給期間延長について教えてください!!

    12月上旬に自己都合により退職しました30代既婚女性です。 妊娠を希望しているので、しばらく夫の扶養に入らずに短期派遣か、主婦をして妊娠したときにハローワークに失業給付受給期間延長の手続きをしようかと思案中です。 そこで質問なのですが失業給付受給の期間は退職してから1年というのを聞いたのですが、もし退職して7ヶ月ぐらいして妊娠した場合、残りの受給期間は5ヶ月ですよね? 受給期間延長の手続をしたとすると待機期間3ヶ月+受給90日分で1年をオーバーしてしまい、実際の給付は60日分ほどになるということでしょうか? それとも延長すると新たに1年間となるのでしょうか? 延長の手続きをされた方、詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業手当について

    お世話になります。 昨年3月半ばに離職し、失業手当を受給していたのですが、9月に再就職しました。ところが、今年の2月に再離職することになったのでハローワークへ相談したところ、失業手当の受給期間は1年のため今年の3月半ばまで未支給の失業手当を受給できるとのことでした。 前回の離職における失業手当の残り分はまだ数十日あるのですが、受給期間中に就職していた場合、就職期間中(9月~2月)の分や一定期間、受給期間(1年)の延長などないのでしょうか? ちなみに再就職手当はもらっていません。 また、今回の離職が自己都合の場合と解雇の場合で、受給期間の延長が違ってくるのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 失業保険の受給期間延長後の待機期間

    病気にて退職しました。退職前より傷病手当の支給を受けており、暫く療養が必要なので今すぐには働けません。失業保険の受給期間の延長の手続きをし、働けるようになったら失業保険の申請をする予定です。 退職理由は自己都合です。待機期間7日+3ヶ月後の支給となると思いますが、例えば療養期間が6ヶ月かかった場合、6ヵ月後に申請した場合同じくその手続きをした日から待機7日+3ヶ月後でないと失業保険は給付されないのですか?それとも待機3ヶ月は過ぎているので、すぐに給付されるのでしょうか?

  • 失業保険についての疑問

    今年の5月に自己都合により退職をした者です。 表向きは自己都合となっているのですが、実際は病気(自律神経失調症)のためにこれ以上働くことが困難だったからです。 ハローワークでも病気の事は言っておらず、通常通りの手続きをしたので、今月から90日間失業保険がもらえることとなっています。 しかし未だに病気の方は良くなっておらず、この先の転職活動に不安を 感じています。 調べると、申請をすれば受給期間の延長ができるとの事ですが、これは 所定給付日数(私の場合90日)が延長されるのかと最初思ったのですが、 受給期間が延長されるだけで、給付日数というのは病気をしても変らな いという解釈でよいのでしょうか。 延長は最長3年間できるが、給付日数はあくまで90日間であるというこ とでしょうか。 ちなみに、傷病手当を受け取った場合でも金額は失業給付と同じという ことなので、傷病手当を受け取った分も含めて90日分ということになるのでしょうか。 また、療養中に職業訓練学校(来年の2月からの)に通ってみようかとも思っています。 それで訓練延長給付というのを知りました。 「職業訓練を受けるため待機している人については90日間延長されます」というのは、失業保険の給付を受けている間に、2月からの職業訓練 を受けたいのだが…と申請すればよいということでしょうか? これらについて、どなたか教えて頂ければ嬉しいです。

  • 失業手当について

    失業手当は自己都合では待機期間3か月になりますが、会社から退職勧告のようなものだったり、給与改定で生活が難しくて下がる場合にやめるのも自己都合になるでしょうか。 3分の1給与カットされた場合です。

  • 失業保険待機期間中に妊娠

    退職後、失業保険をもらおうと考えています。 自己都合退職なので、3ヶ月の給付制限期間(待機期間)があると思うのですが その間に妊娠した場合、どうなるんでしょうか? 妊娠中は「働けない」「求職活動ができない」ので、失業保険はもらえませんが、 申請すれば受給期間が延びるそうです。 つまり、出産後に改めて求職活動ができる状態になって、それでも失業状態の場合 その時点から失業保険が出るのだそうです。(期限はあります) 例えば、6月に失業したとして、普通なら待機期間3ヵ月後の9月から失業保険が受給できますよね? もしも、2ヶ月たった7月末に妊娠がわかって、延長を申請した場合、 A.出産後、求職活動ができる状態になってから、3ヶ月間の給付制限期間がある B.出産後、求職活動ができる状態になってから、1ヶ月間の給付制限期間がある のどちらになるのでしょうか? つまり、妊娠前にすでに2ヶ月間の待機期間がある場合、出産後にはそれを差し引いて 考えてくれるのかどうか、ということなのですが・・・。 どなたか、お分かりになる方教えてください。

  • 受給期間延長後の失業保険申請について

     2年ほど前に妊娠を機にパートを自己都合退職しました。 その後、受給期間延長の申請をし、現在に至ります。 失業保険の要綱を見ますと、自己都合退職の場合、3ヶ月の待機期間が あるとのことですが、この場合も待機期間が発生するのでしょうか? ちなみに、延長申請の際も30日間の待機期間があったのですが、 これは別なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう