• 締切済み

失業給付と職業訓練校入校について

昨日から扶養枠内で短時間パートとして勤めています。しかし妊娠の可能性が出てきました。妊娠しているとすれば、今2ヶ月くらいなのですが、産前9ヶ月までは勤めるつもりです。その後は辞めて、産後にハローワークの職業訓練校に行きたいと思っています。しかしながら、雇用保険の加入期間が今月から翌1月までの約7ヶ月しかありません。週25~30時間の短時間パートで、雇用保険加入期間も7ヶ月ほどしかない場合は、失業給付は受けられないし、訓練校にも通えないですよね・・・。

みんなの回答

  • kelly7s
  • ベストアンサー率27% (22/79)
回答No.4

原則として、扶養枠内は必ず短時間被保険者区分でなければならないはず。 なぜなら、週30時間以上働くと社会保険の適用になるので、扶養には入れません。ただし、社会保険の扶養には入れなくても、中途で退職したり、時給が非常に安い場合、税法上の扶養の認定は可能であります。 でも、例外として勤務日数が週に6日以上になる場合は、この限りではありません。 社会保険の加入条件は (1)1日の所定労働時間6時間以上でかつ一週間の総労働時間が30時間以上 (2)一ヶ月の勤務日数が16日以上 となっていますから、一日5時間週6日であれば、社会保険の適用にならず一般被保険者区分での取得も理論上は可能です。その上で時給700円程度なら扶養も可能でしょう。 逆に、短時間被保険者であっても扶養に入れず、社会保険が適用になる場合はありますよ。それは1日7時間 週4日であっても、1週間に2時間残業をすれば(1)(2)を満たしてしまいますね。(もともと、所定労働時間が6時間、勤務日数16日というのは基礎資格なのでこれを満たしていないと、いくら残業しても社会保険の適用にはなりません) 社会保険に入りたくなかったら、残業はしないほうが無難です そもそも、10月からは被保険者区分廃止する方向になっていますので今後は被保険者区分を気にする必要はなくなります。 統一するメリットは 今までは、短時間被保険者区分なのに過労な労働をさせられ、週50時間以上働かされ労働条件相違を理由に6ヶ月でやめた、一般被保険者区分でも祝日を含めたら週30時間未満になったりして14日に満たない月があったりして給付が不利になる、不公平だったと思いますが、統一されることで、公平に取り扱うことができそうです。解雇は6ヶ月になったことで、短時間の人でも6ヶ月で給付が受けられることと、11日以上と必要な日数は少なくなりましたね、その代わり、自己都合は必ず1年必要ですから筋が通った制度だと思います。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

失業給付については、すでに回答があるように無理ですが 公共職業訓練校の入学に関しては、可能です(失業給付の対象ではないので給付金はでませんが) 普通に応募されて、受かれば入学できます 参考:以下公共職業訓練校に関する情報 http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/ http://jinzai.ehdo.go.jp/data/shokai02.htm http://course.ehdo.go.jp/CO1101.htm

miyu0428
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。やはり給付を受けながらの入校は無理なのですね・・・。今後は計画的に仕事に励みたいと思います。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>週25~30時間の短時間パートで、雇用保険加入期間も7ヶ月ほどしかない場合は、失業給付は受けられないし、訓練校にも通えないですよね・・・。 実態としてはそうでしょうが、雇用保険被保険者証の被保険者区分はどうなっているでしょうか。 恐らくは短時間労働者の区分でしょうが、もし一般労働者になっていたらラッキーなんですけどね(たまにそういうことがあるもので)。 一応確かめてみてください、一般だったら6ヶ月でOKですけどね。 短時間ならどうしようもありません。

miyu0428
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。まだ雇用保険の手続きが終わっていないので、分かりませんが、多分短時間の区分だと思います。 今後はしっかりと計画的に仕事に打ち込みます。

回答No.1

 こんにちは。確かに現時点では、週の所定労働時間が30時間未満の短時間労働被保者は一般の被保険者と違う条件ですが、雇用保険法は今年の10月1日に改正されます。  今年の10月以降の離職者に関しては、この区別が無くなり一律、雇用保険の被保険者機関が1年以上、毎月11日以上、という要件に統一されます(ただし、解雇や倒産は6か月)。  もっとも、短時間労働被保険者では、どのみち7か月では今でも無理ですね。職業訓練の受講資格についてはハローワークによって異なりますが、もしも教育訓練給付や自己都合の給付制限の解除をお考えだとたら、7か月ではそれも無理です。

参考URL:
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/koyou/H19_kaisei/H19_kaisei_1.html
miyu0428
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 失業給付と職業訓練校入校

    一昨年から正社員として勤めています。しかし不況の影響で仕事での結果が全く出せなくなってきました。そこで会社の負担にならないようにと、一旦退職をして、失業保険を貰いながら職業訓練校に通い、そして訓練期間が終わった際にまた同じ会社に戻ろうと考えていました。しかし、当時会社にも総務がおらず、雇用手続きは自分自身で行ったのですが、無知のため雇用保険への手続きだけが洩れておりまして失業給付も受けられず、訓練校へも通えない状況であると認識した次第です。 元々は私のミスですし、また戻りたい会社だと思っているので、会社には迷惑をかけずに、失業保険、職業訓練を受ける術はないでしょうか。 (雇用保険を遡って収める方法・相談窓口など)または(無理でしたら、何か月間雇用保険に加入すれば条件を満たすかなど)ご教授お願いします。

  • 職業訓練の失業給付について

    去年の10月末日に一年半勤務しておりました会社を会社都合にて退職し、 給付制限期間なしで失業給付を3ヶ月間受給しました。 そして、退職から3ヵ月後の2月はじめに今の会社に就職し、 勤務しております。 失業給付を受給しておりました求職活動中の時、 ハローワークの就職支援の担当の方から、 職業訓練についてアドバイスしていただきました。 給付期間が90日でしたので、当面の生活のこともあり、 とりあえず食べていくために足早に就職先を決めたのですが、 職業訓練を受けて技能を身につけ、 一生働いていける仕事に就こうと考えております。 問題は、職業訓練を受けている間の生活費のことです。 例えば、来月に職業訓練を受けることになったとして、 今月末に今の会社を退職したとします。 それでも、職業訓練期間中、失業給付を受給できるのでしょうか? 受給要件は満たされているのでしょうか? つまり、自分なりに受給要件を調べてみると、 「雇用保険に加入していた期間が、会社を辞めた日以前の2年間に12ヶ月以上あること」 であるということで、 もはや私は前の失業で一度失業給付を受給しているので、 もう一度12ヶ月以上雇用保険に加入(保険料を納める)しなければならないのでしょうか?

  • 産後の失業保険、職業訓練校

    先月結婚し、今までアルバイトでフルタイム働いていた仕事の勤務時間・日数を減らし、現在は夫の不要範囲内で働いています。 今後妊娠、出産があると思うのですが(今はまだ妊娠しておりません)、その場合は働ける限りは働き、産後に失業保険を貰いながら職業訓練校に通いたいと思っております。 その場合、産後から3ヶ月間失業保険を受給できますよね? そして訓練校に通った場合はそこから期限を更に延長してもらえる、とそこまでは分かりました。 しかし職業訓練校の仕組みがいまいち理解できず困ってます。 失業保険を受給し続けるためには、その3ヶ月間の間に学校に通う必要がありますか? 多分産後でまだ落ち着かないと思うのですが、期間が開くと給付はできないのでしょうか? その場合、通学が可能な状態になってから失業保険の申請をするべきですか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか無知な私に教えていただけませんでしょうか。

  • 失業給付について

    現在失業給付の給付制限中で 8/18が認定日なのですが、 そこに行かなければ 雇用保険の加入期間を通算できますか? 申請はしたものの、 派遣などでも良いのでやはり早めに就職し、 職業訓練などを受けるために 雇用保険の加入期間を通算したいと思うようになりました。

  • 職業訓練と失業給付について

    職業訓練と雇用保険について教えてください。 今失業給付を受給中なのですが、受給しはじめたころから受けたい職業訓練があり それが3ヶ月くらい先の訓練でしたのでハローワークで受給中に職業訓練が受けられるかと質問した所 給付期間内だと言われ安心していたのですが、給付残り僅かとなった時、目的の職業訓練校の入校申し込みをしに行ったら別の職員さんに急に給付残り日数が足りないと宣告されました。 一人暮らしという事もあり、無給での訓練は厳しいと申し入れたところ 他の補助金制度もあると言われましたが条件が合わず受けられそうにありません。 急遽アルバイトを探すも田舎ということもあり見つからず。 認定日を伸ばそうにも故意にアルバイトや認定日飛ばしを行い、訓練開始日における受給残日数を確保しようとすると受講指示をもらえなくなる可能性があると言われました。 ハローワークに直接講義したいところですがどうしても頑張りたい職業訓練なので、 いざこざを起こしては受験に響くのではないかと何もできません。 ハローワークで日数は足りていると言われた言葉を鵜呑みにして自分で認定日の計算を行わなかった私も悪いのかもしれませんが、嘘を教えるハローワークにも納得がいきません。 職業訓練を受けるにはどうしたらいいのでしょうか? 泣き寝入りするしかないでしょうか?

  • 訓練校入校中に失業給付をもらう

    訓練校を受験しようと考えています。 来年4月入校したいのですが、今現在働いている会社がコロナの影響で辞めなくてはいけないかもしれません。 例えば6月に退職した場合すぐには雇用保険の手続きには行かず、訓練校入校の中に失業給付をもらう都合上残日数を残すため、雇用保険の手続きを後回しにするのは大丈夫なのでしょうか? 願書の提出は10月中なのですが、この時点で雇用保険の手続きはしてる状態じゃなければいけないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 失業。職業訓練、失業給付は受けられるでしょうか

    こんにちは。 現在、就業中ですがもうすぐで失業になります。 わたしが起こしてしまった問題が原因で退職となります。 自己都合です。 私はいまの会社に 一年前ハローワーク経由で就職しました。 それまでは、ハローワークから応募した 職業訓練校に行っておりました。 その際、失業給付を受けていました。 まとめます。 一年以上前、職業訓練校にいた。 職業訓練校にいる間、失業給付を受けていた。 ハローワーク経由で就職した。 一年働いたが自己都合で退職が決定。 そこで質問になります。 一度受けている職業訓練、 もらっている失業給付。 私は再度、 職業訓練を受けることができますでしょうか? また、失業給付は受けられますでしょうか? 不安が大きく、調べても確信がもてません。 どなたか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 至急! 失業保険と教育訓練給付金について!

    至急!失業手当、専門実践教育訓練給付金について。 失業保険、専門実践教育訓練給付金、教育訓練支援給付金 の3つについてお伺いしたいです。 まず状況を説明しますと、社会人3年目の男ですが2ヶ月後、今年の4月より専門実践教育訓練認定校に入校予定です。 そこで、専門実践教育訓練給付金+教育訓練支援給付金+週20時間以内のバイト(雇用保険に入らないよう) で学生間は生計を立てるつもりです。 ですが、下記疑問点があります。 1.教育訓練支援給付金は、受給手続きをしているかしていないかにかかわらず、基本手当(失業手当のこと?)の受給資格がある方や、受給可能期間である場合は給付されません。 →これは失業保険が降りる条件の方であれば、失業保険を貰おうが貰わないが、支援給付金をもらえないということでしょうか。 そうなると、一度失業保険を満期で受給し切ってから教育訓練支援給付金へ切り替えという形しかないのでしょうか。 といいますのも、失業保険の給付を貰おうとすると2ヶ月は収入がない状態となるので、生活が中々厳しく、それならば失業保険をもらわずに、4月に入校してすぐ教育訓練支援給付金の受給をもらうことで、この2ヶ月の無収入期間を凌ごうと考えておりました。 (教育訓練支援給付金は申請から割とすぐ振り込まれるとのことでしたので) また、基本手当(失業保険のこと?)の受給可能者というのは、失業保険を満期で受給し終わると受給資格がなくなり、教育訓練支援給付金を受け取ることができるようになるという理解でしょうか。 そうなると、基本手当(失業保険?)を受け取らずに教育訓練支援給付金の受給をすることで、2ヶ月の無収入状態を凌ぐというのは無理ということでしょうか。 また、念のため専門実践教育訓練給付金の受給資格を確認していただきたいです。(まだハローワークに行けておりません) ・24歳 ・雇用保険期間は通算2年を超えている(受給資格に初回は2年間の保険期間で平気とありました) ・受給は初めてです。 ご回答のほど何卒よろしくお願いいたします。

  • 失業給付金 これは失敗?困っています!

    いつもお世話になっております。 みなさんのお知恵をお借りできたら幸いです。 本日ハローワークに行き、ショックを受けました。 31歳 雇用保険加入期間:5年 (1)7月末で退職 月々手取り21万 自己都合 (2)8月~現在 (3月で契約終了予定) 月々7万5千円  →週に20時間のため雇用保険に加入 4月から職業訓練に通おうとハローワークに相談しに行きました。 職業訓練中の給付金は、雇用保険に加入の直近6か月で試算するので、 1日2000円とのこと。 (1)で雇用保険に加入していた部分はまったく加味されないとのこと。 (2)の現在の収入では足りないので、雇用保険未加入でアルバイトをしています。 これでは、訓練・生活支援給付金の月々10万より少なく、 今まで支払ってきた私は何だったのだろう、 給付をもらって、働かない方が得だったのか・・・と悔しい思いをしています。 現在の(2)の場所に相談して、未加入にしてもらうことはできるのでしょうか? ハローワークはあきらめてくださいと言うばかり・・・ 現状打破と何かよい方法があれば、 教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 職業訓練中の失業保険の給付について

    来月の8日から職業訓練校に通えることになりました。 私は自己都合で退職したので本来なら3ヶ月の給付制限がありますが、職業訓練の間はもう6月くらいには失業保険が貰えるのでしょうか? ちなみに最初の失業認定日は5月8日です。 また、私の失業保険の給付日数は90日です。 職業訓練は3ヶ月あるのですが、このような場合は訓練の間しか保険は降りないのでしょうか? あと、自己都合で退職の場合は給付制限期間中に3回以上の求職活動が必要ですが、職業訓練を受ける場合はこの扱いはどのように変わるのですか?