• 締切済み

保育実習で学んだことは何ですか?

保育の本を読んで学ぶよりも、やっぱり「実習」でしか学べない体験てありましたか? 発見でも結構です。 できれば、保育の経験者に回答頂きたいのですが、子育て経験のある方でも何か情報お願いします。 話を聞くより実際育ててみて初めて分かったこと等…。 対象は1~5歳児でお願いします。 ※長文、逆に歓迎です!!

みんなの回答

noname#88617
noname#88617
回答No.2

学生なんですが、昨年、保育実習に行ってきました。 実習でしか学べないことは、保育は、他人の子供を預かる上でどれだけ、子供達を自分が見ていてあげれるのか、コミュニケーションが取れるのか。について大きく、2つ学んできました。 子供にも、さまざまな子がいます。 私は、2歳児と5歳児のお世話をしてきましたが、実際に本で、読むより、全員の子供の心情をつかみ遊んであげたり、ご飯を食べさせるのは、はるかに簡単ではありませんでした。本では、単なるマニュアルに過ぎません。子供は人間ですから、本に書いていないことだってします。そこを、上手くお世話するのが大変でした。

3jiroishi
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても新鮮な回答で参考になります。

noname#74680
noname#74680
回答No.1

実習経験、子育て経験ともにあります。 経験してわかることは山ほどあり、特にこれと言うのは難しいと思いますが、子育ても先生も、それぞれ経験して初めて、いろんな立場でものを見ることが出来るようになるかもしれません。 たとえば、 ○実習中→先生 ・・・先生、もっとこうすればいいのになー。と思っていたけど、実際担任になると、そうは思っても出来ないこと、こなすことが大変だと言うことを知る ○先生→親 ・・・子供のことを考えたらこのくらいしてあげればいいのに!なんでそんなことするのよ?なんでー!?と、親に対して理解不能(呆れ)&怒っていたことも、実際に親になると、本当に頭でわかっていても出来ないことが多い ○親→先生 ・・・親になると、先生時代にやっていたことが、どれだけ気配りに欠けていたか気がつくし、今ならもっとこうできるのにと、経験者ならではの父兄、そして生徒とのかかわりができる。 父兄からしても、子育て経験があると安心して任せてもらえる上、頼もしく感じる。 かなり簡単にまとめてしまいましたが、とにかくそれぞれの立場でものを見れるようになるだけで、気配りや相手の気持ちになって行動、そして言葉を選ぶこと、現実的になにができて何が難しいかなどがわかると思います。 子育て経験が無いうちは、やっぱり理想論というか、実際やっても難しいことがわかっていなかったかもしれません。

3jiroishi
質問者

お礼

ありがとうございます。 分かってても実際やってみるとできないことありますね。

関連するQ&A

  • 保育士資格 保育実習 楽典克服について

    現在、子育てをしながら保育士資格取得に向けて勉強をしています。 1月から勉強し始めて順調にすすんでいたのですが、 保育実習の科目でつまづいています。 ピアノの経験もなく、楽譜もまともに読めないので 楽典の箇所がチンプンカンプンです。 ユーキャンのテキストで勉強していますが 書かれている内容がよく理解できません。 そこで、楽典だけでも他の教材などよいものがあれば使ってみたいと思っています。 よいテキスト、教材、DVDなどお勧めのものがあれば 是非教えてください。 ちなみに楽典に関しては 本当に素人で何にもわからないレベルです・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 保育士として働きたいです。

    今年保育士養成校(短大)を卒業し、資格を無事取得しましたが別の仕事をしています。 保育士にならなかった理由は3つあり、1つはピアノがすごく苦手で授業も成績があまりよくなかったこと。2つ目は実習先の園の人間関係を目の当たりにして怖くなったこと、最後の1つは自分が子どもの前でとる対応を他の先輩保育士に見られると緊張して自分が出せないことです。 全て実習を経て感じたことです。 2つ目の人間関係については、実習生の前でも別のクラスの先生の悪口が飛び交い、これから保育士になるであろう私の前で、「将来何になるの?」と聞いて「保育士です。」と言ったら、「え、保育士になりたいんだ~…」と言われました。また、他の保育士がいる前ではにこにこ優しくしてくる先生も、私と一対一になると挨拶すら無視する先生もいました。 一番怖かったのは、若い男性保育士に「そういえば昨日先生達とちゃんと学校で実習とかしてるのかなー。ってあなたの話をしてたよ。」と無神経な感じで言われたことです。それが一番初めの実習でした。資格はちゃんと取ろうと実習はすべてこなしましたが、就職と考えると怖くなり辞めてしまいました。 しかし、実際今の仕事をしていても女の多い職場であるがゆえに人間関係は大変です。ただ、怒られても切り替えが早いので先輩方も休憩時間には笑いながら話しかけてくれます。 なので失敗をあまり引きずらずにいられます。 ただ、子どもを見るとやっぱり可愛いし、ピアノは苦手でも工作や絵は大好きなので壁面製作などには自信があります。絵本の読み聞かせも好きです。今の職場の人には恩もあるし、簡単には辞めるなんて言えませんがどこで結婚するかはわからないので、結婚後あるいは保育にもっと本気で向き合おうと思ったとき保育園で働くこうと思っています。 実習でのことはすこしトラウマですが、もっと小規模な園で良い求人を探そうと思います。 この考えは甘かったでしょうか?いつでもできると言って未経験では自分より年下の子の方ができるし、もっと厳しいかなと不安です。 長文ですみません。回答お願いします。

  • 実習生の事なんですが・・・

    保育士1年目、1歳児クラスの担任(副)です。 今、うちのクラスには短大2年生の実習生が来てます。 それが、上の先生が、保育士の数にその実習生を入れて計算しているんです! 例えば今日のことなんですが、普段は担任と副担任のあたし、パートさん1人で20人(1歳児)を保育しています。 この状況でもギリギリなのに、今日担任が研修会で欠勤、そこで朝、上の先生に言われた一言…。 「今日は先生(あたし)とパートさんと実習生さんの3人でやってね。」 一瞬目の前が真っ白になりました! これってどうなんでしょうか?? 実習生さんはもちろん無資格、パートさんも子育て経験アリとは言え、無資格です。 実習生さんは3日目で、まだ何もわからない状態。 今日の保育は、案の定メチャメチャでした。 理由付けする訳ではないんですが、こんな状態での保育は無理!です。 また、今年のうちのクラスは『当たり年』とも言われ、荒れているそうです。 実習生は、保育士ではなく、もちろんお手伝いさんでもないです。 そして、責任はないです。 そんな実習生さんを、数に入れてもいいのでしょうか?? いつか事が起こりそうで怖いです。 楽しく実習に来ている学生さんも、これでは可哀相です。 去年まで実習生の立場だったので、一番気持ちが分かってあげられると思ってます。 なるべく楽しく子供達と接することができるように、あたしなりに気を付けてはいますが…。 ちょっと上の先生の考え方がおかしいように思います。 みなさんはどう思いますか?? 保育士さん、元保育士さんも意見が聞きたいです。

  • 幼稚園の実習で学べる事

    私は今度幼稚園で10日間実習があります。今までに保育園になら何度か実習に行った経験があるのですが、幼稚園は初めてです。そこで質問なのですが、幼稚園は保育園と違ってどんな事が学べますか? できれは子どもについてどんな事が学べるか教えて欲しいです。 漠然とした質問なのですが、心優しい皆様、たくさんの真剣な回答をお待ちしています。

  • 埼玉県・東京都内の幼稚園・保育園について

    こんにちは。私は、保育系の大学に通っているのですが、そろそろ実習先の園を決めなければいけません。そこで、埼玉県・東京都内にある幼稚園・保育園について、いくつかお聞きしたいと思います。 1.キリスト教の園(カトリック・プロテスタントは問いません)を教えて下さい。 2.モンテッソーリ教育を行っている園を教えて下さい。 3.上記は問わず、実習をされて良いと思われた、実習お勧めの園がありましたら、教えて下さい。 4.3とは逆に、実習をして厳しかったなど、お勧めできない園がありましたら、イニシャル(例:所沢市T園)で結構ですので、教えて下さい。 5.お子さまをお預けになって、雰囲気が良いと感じた園を教えて下さい。 6.近所に園があって、日ごろの様子から、雰囲気が良いと感じる園を教えて下さい。 漠然とした質問で回答を頂くことが難しいかもしれませんが ・実習に行かれた方 ・少しでも働いた経験のある方 ・お子さまをお預けになったことがある方 ・近所に園がある方 などから情報を頂けたら嬉しいです。 尚、所沢市内に住んでおりますので、所沢・入間・狭山・飯能など、近郊の方からの情報をお待ちしております。(東京には祖父の家があります。そちらから通うこともできますので、東京都内の方も大歓迎です。) どんなに些細なことでも構いませんので、ご協力宜しくお願いします。

  • 保育か別の進路か悩んでいます。

    こんばんは。 保育養成学校に通い、現在4年で保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の取得見込みがある者です。 現在全ての実習が終わり、就職について動き出したところですが、進路について悩んでいます。 今まで将来は病棟保育士になりたくて、まず保育士として経験を積んでから病棟に行こうと考えていました。 なので卒業後は公務員保育士を第一志望に考え、最後の幼稚園実習が終わったら保育園に就職しようか幼稚園にしようか本格的に決めればいいかと考えていました。 しかし実習も終わりボランティア(公立保育園)や保育インターンシップ(認証保育所)も経験して、保育の道は自分には違うんじゃないかと思いはじめました。 もちろん子どもは大好きですし、遊んだりしてると可愛くてたまりません。 しかし実習などを通して自分自身頑張ったつもりですが、何を学んだか考えると保育者として必質が身に付いたとは思えませんし、友達の実習体験とか聞くと本当にみんな成長してて自分はそこまでのやる気や気持ちが無かったのかなと感じます。 女社会や保育者には向いてないんだなとか、好きと向いてるは違うのかなとも。 今さらとか逃げたって思われるかもしれませんが、保育者の道を諦めて、子どもに関わる関わらない関係なしに一般企業や飲食・販売など、別の道に進むことも考えはじめました。 しかし今から一般的な就職活動を始めるのは遅いのはわかっています。 自分でよく考えなきゃいけないことなのもわかっていますが、時期が時期であまり悩んでる時間がないのが現状です。 なので保育の道以外に進んだ方やそうじゃなくても進路に関することで良かったこと後悔したことなど色々聞かせて頂きたいです。 体験談や客観的な考え方などなんでもいいのでお願いします。 長文になりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 教育実習

    教育実習に関して、担当科目の学習指導要領解説本なるものは 初日から持参する必要はあるのでしょうか? また板書計画と作りましたが、実際はどのへんから書き始めるものなんでしょうか? 先生に質問しても答えないので、経験者の方 体験談を踏まえてお願いします。

  • 子育て経験の無い保育士

    保育士さんの話題で、子育て経験の無い保育士さんはあまり良い印象持たない人がいます。 私だけでも、そのような事を感じる人(女性)は2~3人いますし、ネットでキャッチする情報でもそのようは人がいるようです。 子育て経験の無い保育士さんって、あまり、、、と良い印象持ってなく、出来れば子育て経験のある保育士さんに預けたいと感じる人は、どんな点でそう思い、そうだと感じるのでしょうか?

  • 通信制短大保育科、保育士試験について

    長文ですが、失礼します。 20代前半、女です。 現在、短大の通信教育の保育科で勉強しています。 今までは仕事もそこそこに勉強を重視しようと思っておりましたが、家庭事情により就業しなければならなくなりました。 家庭での勉強と短期のスクーリングはどうにか行けそうですが、実習となると無理そうです。 さすがにいったん就職して「2週間休みください」なんて軽々しく言えないですし、実習のある旅に仕事を辞めるなどできません。ある程度長く勤めたいと思っています。 そこで、実習の単位(保育実習、幼稚園実習)以外のすべての単位を取って卒業だけして、保育士の国家試験を受験しようと思っています。 免除科目等あるのでしょうか? 同じような体験をした方、いらっしゃいませんか?

  • 実習について

    20代男です。学生の時の保育の実習の際、給食の調理書室体験がありました。その時先生からエプロン2枚と調理室に入る用の服を用意してと言われていました。 当日私は勘違いをしていてエプロン1枚と部屋に入る用の服を用意しました。その結果、エプロンが1枚足りないので調理室の奥の部屋には入れず、部屋手前で見学という形になりました。 その後にふと思ったのが、調理室に入る用の服は外の菌を入れないためだと聞いてました。その日朝、調理室に入る用の服を外用に着る服の下に着たまま保育所に入りました。なので保育所に入ってから着替えるべきだったのかなと思いました。外用の服は大きいtシャツなので,下に着てた服を覆えるので大丈夫だと思っていました。翌日実習に一緒に来ていた同級生にそのことを話してみたら同級生の方は「もう終わった話だし、しょうがないよ」と言われ、自分ももうしょうがないかという感じで先生らには伝えないまま、その実習が終わりました。 学校卒業後、保育とは別の職に就きました。社会人になって気づきましたが、そういったちゃんと質問などが大事になってくるんだなと思いました。コロナという時期もあり、衛生面で普段より気を使っていたと思うのでそこでのミスが本当に危なくなるんだと今更ながら思いました。また、何よりエプロンを持ってきてと言われた時に何で必要なのか細かく聞いておけば、自分も用意周到にできたと思います。その時の自分も調理室の奥に入っていないから大丈夫だと思っていましたが、忘れるのもダメですが、何よりも聞けばよかったと後悔しています。正直、その時から不安はありましたし、自分もエプロン1枚忘れてしまったことに注意されたこともありうまく伝えられなかっです。 保育に限らずですが、実習でこういったミスはよくあることでしょうか?このことを思い出すと、自分が保育とか介護の仕事をしてよいのだろうかと悩むことがあります。