• ベストアンサー

親に経済力ないんですが慶應を受けないか?と言われました

現在息子は高校3年生今受験勉強の真っ最中です。東京農大か、明治の農学部を希望しています。実は、昨年度までスピードスケートをやっていて、IHでは14位で好成績をのこしました。多分それだと思うのですが慶應大学から受験しませんか?と、言われました。我が家の年収は 640万円5人家族で夫、妻、長男次男三男。次男と三男は高一と中二 です。私も、パートをしながら頑張ってきました。長男は先日奨学金の申し込みをしてくれました。そして、新聞少年もやりながら頑張ってくれるつもりです。でも本当は好きなスケートを続けたい気持ちがあるのです。でも、親に力がないのです。正直いって、慶應と聞いた途端親のほうが舞い上がりました。こんな私にどなたか感想&アドバイスをください。

noname#222614
noname#222614

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 今晩は。来年3月末に定年退職する団塊世代の一人です。  慶応大学から受験の依頼があったのですね。大学名を聞けば、男の私だって舞い上がりますよ。ご子息の努力の結晶ですね。良かったですね。長男が頑張れば次男が、そして三男がと良い連鎖が期待できそうですね。  私にも3人の息子がいます。長男は理工系大学の大学院を修了し現在某自動車会社に勤務し、日本学生支援機構の貸与奨学金を返済中です。二男は美術系大学を卒業し作家活動中(要するにフリーターです)です。三男は博士課程に在籍中で、貸与奨学金を受けています。学資のために生命保険の解約、貯蓄の切り崩しを行いました。日本は学歴社会ではありませんが、今の日本、これからの日本で生きていくためには大学卒業というのは必要だろうと思います。  今回、大学から受験の誘いがあったわけですから、学費の3/4とか1/2程度は免除されるのではないでしょうか。3人のご子息を大学に入れ、卒業させることは大変でしょうが、何とかなるものですよ。頑張って下さい。

その他の回答 (3)

  • berara
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

学費の面では、奨学金を利用すればどうにかなるかと思います。 慶應は、奨学金制度が充実していると聞いたことがありますし。 それに大学側からの誘いがあったのであれば、そういったことについて相談すれば、対応策を考えてくれると思います。 ところで、慶應に進学される場合どちらの学部、学科に進学されるのでしょう?農学部も農学科もありませんが、理工学部の生命情報学科とかになるのでしょうか? 息子さんに興味のある分野があるのであれば、学費のみならずそれらも勘案してあげてください。やりたいことはスケートだけではないでしょうし。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.3

こんばんは 特に心配されることはないのではないでしょうか? 明治と慶応でそれほど学費が変わるようには思いませんが。 どのみち、慶応の担当者と話をしてみて、4年間でどのくらいかかるのかも聞いてみたらいいんじゃないでしょうか?

回答No.1

私が在学中(10年ほど前)は慶応は6大学の中で一番学費が安い大学でしたよ。OBの寄付金の額が他校と比べて極端に多いみたいで。東京農大や明治などの私大を希望しているんでしたら、学費にに関しては慶応のほうが安いと思いますよ。一度調べてみたらいかがですか?別に心配することではないと思います。

関連するQ&A

  • 遺産分割が法律どうりでない場合っあるのでしょうか

    遺産分割が法律どうり分けられないことってあるのでしょうか。 例えば長男は次男や三男より多くもらえるというケース。 父親が3000円の財産(貯金)を残し亡くなったとします。 母親はすでに他界、 子供は3人で長男、次男、三男だとします。 法律どうりなら亡くなった父が残した3000万円は3等分して 長男、次男、三男に1000万円ずつわけるのが妥当です。 しかし、長男は親の墓参りなど、亡くなった親の法事に費用がかかりがちなため 長男にあげるお金を多くすべきという考え方もあるそうです。 例えば長男が1500万円、次男、三男は750円ずつとか。 しかしこれは長男が最後まで「親の墓を守る」と誓っている場合に成立するもので 通常こんなわけかたをしたら次男と三男は怒ると思います。 また当初長男が約束どうりお墓を守り、献身的に供養をしてても だんだん手抜きするようになってくる場合もあると思います。 また長男も死に、長男に男の子がいる場合その子供や墓をまもらなかったら 次男と三男はその長男の子供に対し不満を抱いたり 場合によっては「過去にさかのぼりお金をかえせ! ちゃんと3等分しろ!」って言う場合もあると思いますが。 どう思いますか。 長男はお墓を守るために次男や三男より残された財産を多くもらえるというのは 一般的な考え方なのでしょうか?

  • 親の子供への相続について

    親が子供に相続をする際、正当な理由がなく、例えば長男と三男に相続をさせ、次男には相続をさせないと言うことは可能でしょうか? またできない場合、どのようなものが正当な理由に当たるのか教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 兄弟で違う小学校に通うということ・・・

    来年から小学校1年生になる長男、年中になる次男、年少になる三男がいます。 現在3人とも保育園にいます。 来春長男が小学校に入るにあたり 今年の秋、長男を国立大学附属小学校へ、 次男を同じ国立大学附属幼稚園の2保へ、 三男を同じ国立大学附属幼稚園の3歩へ受験してみました。 結果ですが、最悪パターンで、 長男の小学校だけ不合格、次男三男は合格となりました。 次男三男はこのままエスカレーターで上の学校へ 上がっていきます。 年の近い3人兄弟なのに、長男だけ公立小、 次男三男が国立附属というのが、どうも心に しっくり来ません。 親から見ると長男が一番はきはきして目が輝いているのに・・・。 しかし、次男三男の幼稚園入園を辞退すると、 長男の通う公立小が荒廃してしまったとしても 小学校受験でその附属に入れる保証は全くありません。 幼稚園より狭き門です。 それぞれの運命と思い、長男公立、下2人国立でよいのか、長男にあわせて、我が家のスタイルとして 全員公立にすべきか、何かアドバイス下さい。 なお国立附属幼稚園に通うには、これまでに保育園とは全く違い、毎日早帰り。給食もバスもなし。 父兄会のすさまじい活動で奥様方にもまれることになります。都会ではなく、地方です。公立も学級崩壊の話はあまり聞きません。

  • 遺産の問題

    17頭の牛を持っている親が死にました。 遺書には「長男に遺産の1/2を与える。次男には遺産の1/3を与える。三男には遺産の1/9を与える。」 という内容が書かれていました。 遺産は17頭の牛だけです。 長男は17/2=8.5頭 次男は17/3=5.666頭 三男は17/9=1.888頭 牛を切り分けるわけにはいかないので無理です。 弁護士に相談したら、 弁護士の持っている牛を1頭あげるので合計18頭にしてから、分けたら 長男は9頭 次男は6頭 三男は1頭 残りは1頭なので弁護士にまた戻った。 これで万事解決なのですか? 数学的には間違っているのはどこなのでしょうか?

  • 3兄弟の育て方

    息子3兄弟がいます。 小学生2人幼児1人です。 性格を簡単に説明すると… 長男…穏やかで優しい。頼りなく見える部分もあるが自分のことは自分でやり、手伝いも良くしてくれる。弱音をはくことはほぼない。 次男…口が達者で文句ばかり。自分のこともやろうとしないで何かあると人のせい。喜怒哀楽が激しく兄と同等の扱いを受けないと拗ねる。強がってはいるがかなりの寂しがり屋。 三男…まだ幼児なのでなんとも言えませんが 兄2人いるからか とにかく活発。性格的には長男に似ている。 正直 対応に困ることもあります。 長男は我慢してる様に感じることがあり、我儘もあまり言わないし無理させてしまっているのでは…と気になります。 次男は長男が何でもやってくれるので それが当たり前の様に感じているのか 全く動きません。とにかく気に入らなければ口がたつので私も本気でムカッとくる程で… 泣く、怒る、拗ねる、当たる…自分が可哀想アピールがすごいです。 正直 面倒くさくなることも…。 三男にとって 甘えるのは長男。遊ぶのは次男。 次男はこれもあまり気に入らない様で…。 三男にとって次男はライバルなのか たまに長男が私に甘えてきても三男は気にしていませんが 次男が甘えにくると 何をしてても私を奪い返しにきます。 三男が生まれるまでは長男次男はとても仲良しでケンカらしいケンカもしませんでしたが 生まれて半年くらい経った頃から次男の劣等感みたいなものが目立ち始めました。 今は将来が不安になるくらいのケンカをすることもあり 仲がいいとは言えません。 私も対応には気をつけていたつもりですが 今はどう対応したらいいのか悩むこともあります。 長男は我慢 次男は劣等感 三男は自由 3兄弟で気を付けなければ…と思っていた通りになってしまって… 親としての対応に迷いがあります。 3兄弟で育った方…3兄弟を育てた方…子育てに対して教えて頂ける方… ご助言頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 3兄弟の育て方

    育児カテでも同じ質問をさせて頂いてますが こちらのカテでも宜しくお願い致します。 息子3兄弟がいます。 小学生2人幼児1人です。 性格を簡単に説明すると… 長男…穏やかで優しい。頼りなく見える部分もあるが自分のことは自分でやり、手伝いも良くしてくれる。弱音をはくことはほぼない。 次男…口が達者で文句ばかり。自分のこともやろうとしないで何かあると人のせい。喜怒哀楽が激しく兄と同等の扱いを受けないと拗ねる。強がってはいるがかなりの寂しがり屋。 三男…まだ幼児なのでなんとも言えませんが 兄2人いるからか とにかく活発。性格的には長男に似ている。 正直 対応に困ることもあります。 長男は我慢してる様に感じることがあり、我儘もあまり言わないし無理させてしまっているのでは…と気になります。 次男は長男が何でもやってくれるので それが当たり前の様に感じているのか 全く動きません。とにかく気に入らなければ口がたつので私も本気でムカッとくる程で… 泣く、怒る、拗ねる、当たる…自分が可哀想アピールがすごいです。 正直 面倒くさくなることも…。 三男にとって 甘えるのは長男。遊ぶのは次男。 次男はこれもあまり気に入らない様で…。 三男にとって次男はライバルなのか たまに長男が私に甘えてきても三男は気にしていませんが 次男が甘えにくると 何をしてても私を奪い返しにきます。 三男が生まれるまでは長男次男はとても仲良しでケンカらしいケンカもしませんでしたが 生まれて半年くらい経った頃から次男の劣等感みたいなものが目立ち始めました。 今は将来が不安になるくらいのケンカをすることもあり 仲がいいとは言えません。 私も対応には気をつけていたつもりですが 今はどう対応したらいいのか悩むこともあります。 長男は我慢 次男は劣等感 三男は自由 3兄弟で気を付けなければ…と思っていた通りになってしまって… 親としての対応に迷いがあります。 3兄弟で育った方…3兄弟を育てた方…子育てに対して教えて頂ける方… ご助言頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 相続についての疑問

    10年ほど前に親がなくなったあと、持ち家は長男名義となり、二男・三男が預金などの財産を受け取り10年ほど経ちました。 3人兄弟ですが、仮に長男が急に亡くなった場合は、 その家や土地は長男名義なので国に没収されてしまうのでしょうか? それともその土地に以前は住んでいた二男・三男に相続する事が出来るのでしょうか?

  • 遺言ついて

    親が遺言ですべての財産を長男にあげると書いても兄弟が3人いたらそれは通らないというのは本当でしょうか。 子供が3人なら長男が6分の4、二男が6分の1、三男が6分の1になるというのは本当でしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 奨学金着服

    三男が大学に進学するのに、 奨学金95万円(連帯保証人父母どちらか、保証人次男) 教育ローン250万円(長男名義、保証人は無し。保証協会) 三男は1回生の半年で大学を中退しています。 今年4月から支払いが始まりました。支払い額が多く三男が払えないとの事で調べ計算してみると、200万円くらいが合いません。管理していた主人が使った様です。 私達は離婚調停中で話し合う事が出来ません。長男が聞いたら知らないと逃げています。長男、三男は父親を訴える事が出来るでしょうか?出来るとしたら、どんな方法がありますか?どなたか、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 一浪明治か二浪慶應か

    前置きが長くなりますがお許しください。 今年明治情報コミュニケーション学部に入学が決まりそうな浪人生(女)です。 去年、慶應文学部に行きたくて青学の総合政策学部を蹴って浪人していたので、今年もマーチで終わってしまうことが悔しくて悔しくて仕方がありません。明治もいい大学だという事はわかってはいるのですが、合格通知表(入学手続き書類)が届いても笑顔一つ出ませんでした。 去年の模試の判定(河合マーク・筆記)では、慶文はA判定こそ出なかったものの、B時々C判定といった成績でした。 今、私は、家に二浪させるまでの経済的余裕が無いことはわかっているので、バイトで受験費用・入学費用等々を稼ぎながら明治で仮面浪人をすることを考えています。仮面浪人の成功率が低いことは承知の上です。しかし、やはり不安要素があることも事実なので、質問に答えていただければ幸いです。 (1)二浪慶文の女性は就職の際はやはり不利となってしまうでしょうか (2)一浪マーチと二浪慶應だと、社会的評価はどっこいどっこいと言ったところでしょうか (3)仮面浪人の経験がおありの方は、成功の秘訣又は忠告、仮浪する際のポイントなどがありましたら教えてください。 *ちなみに、慶文への執着はブランド思考というより母が慶応卒だったので憧れからきているものだと思います。もし、慶應に無事合格した際は、実質二浪の責任として、入学後申請の奨学金獲得を目指すつもりでいます。 長文になってしまい申し訳ございません。 どうかご回答よろしくお願いします。