• ベストアンサー

36協定違反

 このことについては素人なので教えてください。家の妻の会社が今年の4月より新しいシステムを使って仕事をすることとなり2月中旬より毎日ではないのですが17:00就業後19:00まで残業一時帰宅後22:00から24:00くらいまで仕事をしています。4月の残業時間は105時間、5月は89時間でした。今月になって会社側から組合に対して36協定への合意をもとめてきました。今回合意しても仕事の内容は変わらないので協定に決められている時関より多くの残業時間は決定的です。この場合会社側にはどのような処分が下されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RGB127
  • ベストアンサー率44% (43/97)
回答No.2

 確かに36協定は残業を認める協定ですが、だからといって無制限に残業が出来るようになるわけではありません。  具体的には以下の制限があります。 1週間 15時間 2週間 27時間 4週間 43時間 1箇月 45時間 2箇月 81時間 3箇月 120時間 1年間 360時間  これは全ての条件をクリアしなければ違法になるという基準です。  つまり1一箇月の上限は45時間とありますが、年間で360時間ですから、1箇月平均にすると30時間が限度、ということになります。  また、現在の労災基準ではおおむね、直前一箇月の残業時間100時間以上ないし、2~6ヶ月間の残業時間80時間以上だと過労死の認定がおります。  このようなことを言うのは失礼かもしれませんが、それだけ体にも負担がかかり、過労死の危険性すら明確に高まる、ということです。  今後も続くようであれば監督所へ訴え出るなり、進退を考えるなりの対策が必要と思われます。  会社側への処分に関しては36協定の話が初回であるなら、何らかの指導が入ったものと思われます。にもかかわらず改善しないのであれば、この次は起訴される可能性が十分あります。その場合事業主には「6カ月以下の懲役又は30万円以下の罰金」がかせられます。実際に健康被害があれば懲役も十分ありえるでしょう。  また健康被害があったときには民法の不法行為に基づく損害賠償請求も可能と思われます。

sigotosi
質問者

お礼

 御礼遅れてすいません。一応協定の方は協定を結んでも仕事の量は変わらず残業時間は協定内に収まりそうもなく人員の配置換え・増員をとりあえず先にということで今田に協定を結んでなく残業は続いてます。ただ早期に解決しそうもないので一応嫁の会社なのので自分が出て行くわけにも行かないのですが健康被害がないうちに何とか改善を嫁さんに促して行きたいです。

その他の回答 (1)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

法定労働時間を超え、時間外労働(残業)・休日出勤を求める場合は、従業員の過半数代表者又は労働組合の同意を得、その内容を「時間外労働・休日労働に関する協定」を結ぶ必要があります。 この協定(36協定)が存在しない場合は、従業員は「一切の残業・休日出勤を行う義務は存在しない」のです。 36協定無しの時間外・休日出勤は「労働基準法違反となり、6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金」が科せられます。 ※36協定の有効期限は、原則1年です。 >今月になって会社側から組合に対して36協定への合意をもとめてきました。 たぶん(予測ですが)、労働基準局等から何らかの 是正勧告があったのでしよう。 >会社側にはどのような処分が下されるのでしょうか? 36協定は「労働3法に合法」している事が必要です。 36協定で決めた内容(勤務時間など)に違反した場合も「6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金」が科せられます。 同時に、協定を盾に「サービス労働強要」「賃金未払い」などが発生すれば「民事・刑事事件」として対応する事も可能です。 詳しくは、最寄の「労働基準監督署」で相談下さい。 天下先が少ない「唯一の国家公務員」ですから、労働者の立場になって相談にのってくれますよ。

sigotosi
質問者

お礼

 早急な回答ありがとうございます。今回は自分のことでないのでこのことを妻に伝えて組合として時間外労働の協定ない厳守及びサービス残業拒否またそれを補うための人員増を働きかけるようにしてもらおうと思います。

関連するQ&A

  • 今回の36協定で揉めています

    聞いて頂けますか、誰かに話して楽になりたいです。 これまで労働組合側の代表者ときちんと 36協定を締結し、残業代は必ず払いその他の協約でも 大企業以上の休暇、法定以上の時間外・休日割増を払ってきました。 協定の内容は特別条項無しの45時間です。それを超える人も部署も 常態化してきて、労基署の定期監査にて「協定で結んだ時間を超えている」 と御指摘を受けました。もっともです。 社労士さんを見つけ 特別条項というものを教わって、 全社何名で分けていた区分も 部署毎に細分化し、45時間を超える残業が発生する部署に 対応した協定で、次月よりこれでやりましょうと 組合に駆け寄ったところ 「今回の36協定の変更は認めない、会社の体質を変えてくれ」との一点張りです。 これももっともの事で、会社も対応しもう4ヶ月が経過しています。 徐々に残業時間は減ってきています。 うちは待機時間が多く、すぐ残業時間と直結する為 本当に、シビアで苦しいです。 では待機時間解消に向け、 この就業規則を見直そうとすると反対します。 もうどう対応すればよいのか分かりません。 どうすればよいのかと聞けば、人を2倍に増やしたら解決する といいますが、人手を増やすことも行っています。絶対に違います。 組合役員側の、 会社は敵だ、困らせてやろう、印鑑なんか押すものかと 言う敵意がつたわってきます。 仕事をしたくないのかそんなに会社が嫌いかと 物も言えませんが。もう疲れました。 いっそのこと、45時間ですら締結しないで 仕事がなくなり、会社もつぶれ、いっそのこと皆が路頭に迷えば と思ったりします。考えることにつかれました。 36協定

  • 36協定について。

    少し複雑な質問ですが36協定の判断について教えて頂きたいと思います。労働法の専門家の意見をお聞きしたいと思います。 経緯 (1)会社側のリストラ案に反対し現行組合(組合員数数百名)を脱退し新組合を設立(組合員数28名)した。 (2)会社側は新組合員を一つの事業所に集約し事業を行なうこととした。 このことに新組合は同意し、36協定を締結し事業を行っていた。 (3)しかし最近、会社側は36協定締結の継続を望んだが新組合は期限到来を理由に締結を拒否した。現在、会社側は新組合員に対し36協定否締結に基づき残業、休日出勤はさせられない状況になった。 (4)会社側はこの状況では事業に支障があるとし、この事業所に新たに新組合員28名より2名多い30名の現行組合員を異動させることとした。これにより、この事業所は現行組合員が過半数を超える。会社側は労働基準法36条1項の規定「使用者は、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定をし、これを行政官庁に届け出た場合においては、第32条から第32条の5まで若しくは第40条の労働時間(以下この条において「労働時間」という。)又は前条の休日(以下この項において「休日」という。)に関する規定にかかわらず、その協定で定めるところによつて労働時間を延長し、又は休日に労働させることができる。」 を満たすことになる。当然、現行組合は36協定を締結している。 (5)これを理由に会社側は新組合員にも残業、休日出勤させることとした。 この行為は条文上は有効な方法でしょうが、信義則に反すると思われますし、労働基準法本来の趣旨に反すると思うのですがどうでしょうか? ご回答頂けたらと思います。

  • 36協定

    36協定なのですが、会社から営業時間と就業時間変わったので、36協定にハンコください。と言われました。私は、営業所の社員代表をしているのですが、事後協定はいいのでしょうか?まず、会社側から説明があってから、検討してそれから36協定の話になるのが筋なのだと思うのですが、いかがなものでしょう?許されるのでしょうか?

  • 36協定について。

    毎日の仕事量が多く、なかなか定時で帰宅出来ません。むしろ毎日遅くまで残業しているのが現状です。ウチの会社は自分でタイムカードを元に勤務表を記入し月末に上司に提出しますが、毎月ありのままの残業時間で申請すると36協定に抵触するため、「残業は月○○時間以内に抑えるように」と注意されます。ただ、上司もその辺は無理に強制は出来ないため、軽い注意で終わるのですが・・。私もありのままに書くと異常な勤務になるため、控えめに書く事がほとんどです。どうせ上司に注意されるんだったら、残業も程々にさっさと帰っちゃおうって思うのですが、溜まった仕事を思うとそういう訳にもいきません。同じような経験をされている方も多いかと思いますが、みなさんは、どう対処されていますか?それと36協定についてわかりやすく簡単に教えて欲しいのですがよろしくお願いします。

  • 36協定について

    自分の勤続してる会社は36協定を結んでいるのですが 36協定って 月45時間 年間360時間以上 残業はダメだとおもうのですが 自分の勤め先はほとんどの先輩が毎月40ぐらい 残業しているのですが 毎月40だと年間480時間残業になるので 年単位で計算すれば 36協定違反になるとおもうのですが どうおもいます? 理想は月30時間 年間360時間以内が 1番いいと思うのですが どうでしょうか?

  • 【法律・36協定】会社に労働組合が存在していないの

    【法律・36協定】会社に労働組合が存在していないのに36協定が存在しているのはなぜ? 家族経営で役員が父親の会長と長男の社長と次男の常務と叩き上げの支店長の部長の4人しか役員がいない。 会社の労働組合は家族経営者の会長と社長と常務に部外者の支店長の部長で作って部長が同意して出来たらしい。 部長は役員で役員手当があって残業代もボーナスもない代わりに毎月の給料がべらぼうに高い。現状に不満がない待遇の引き換えに36協定に従業員一同が同意したということになっているが、 役員会に従業員は出席出来ないので勝手に36協定ができて労働組合も親族以外で言えば部長しかいないのでどうやっても多数決で3:1で負ける。 経営陣が家族なので経営者側の都合が良い条件で労働規則が出来上がっている。 転職者には36協定の話をせずに内定後に「うちは残業代出ないから」と伝えるのが恒例となっている。 さらに36協定のほかに年間720時間間、1年のうち一ヶ月間は月100時間の残業を認めるという国が労使と相談して決めてねと作った法律を悪用して年720時間、月45時間タダ働きをさせている。 せめて36協定や年720時間の残業は労働組合が存在している会社のみにして頂きたい。労働組合に経営陣が入っているのがそもそもおかしいと思う。 もしかして労働組合は経営陣は入れないので会長と以外の社長と常務と部長で3人で決めているのかも。 残業代出ないことは36協定で同意済みなので合法なんだよと威張っている搾取経営者をギャフンと言わせてやりたい。 36協定は社員だけの労働組合でも上の役職の人たちが決定すると平社員に取っては不都合なので労働組合は平社員と経営陣との協議で決めるものとする。 中小企業には36協定は適用出来ない。 等の大企業の労使関係がしっかりしているところ以外は使えないように法改正すべきだと思う。 中小企業の経営者が悪用して違法労働を合法だと勘違いしている。

  •  36協定について

    【何についての質問】  36協定について 【登場人物整理】  私 上司 【いつ・何処で】  恒常的 【何をされた・何をした】  勤めている会社は36協定を結んでいます。  私の仕事の負荷が多いため、残業時間が年間360時間を超えないように  毎月の勤怠表の時間を操作するよう命令されます。  (色々と会社として面倒な手続きを避けるため?)  【何をしたい(知りたい)】  (1)従業員の年間残業時間が360時間を超えた場合、   会社は労働基準監督署など官公庁に対してどのような手続きを   しなければならないのでしょうか。  (2)年間残業時間360時間を超えた分の残業代を   企業は支払わなければならないのでしょうか。   (私は受け取る権利はあるのでしょうか) よろしくお願い致します。

  • 三六協定違反、発見後の対応について

    過去の10か月分の勤怠情報より、 三六協定違反(日々の時間外労働規定を超えている)常習者を 発見しました。 人事部として協定違反(法律違反)を注意しようと思うのですが、 同時に労働組合からも注意するよう促したほうがよいのでしょうか。 三六協定=労使協定という解釈よりそう考えました。 今後も労働組合に三六協定違反者を月ごとに報告すべきでしょうか。

  • 年俸制の36協定について

    年俸制の36協定について 私が勤務している会社は年俸制で残業代は一切出ません。 36協定の特別条項には1日15時間、月200時間(年6回)まで残業できると 書いてありました。 ※200時間はやりすぎなような気がします・・・。 年俸制の契約内容が分かっていないのがそもそも問題なのですが、 36協定の特別条項を超えた場合に限り残業代の支払い義務が発生するのでしょうか。 ※36協定は残業代とは一切関係のないものなのでしょうか。 恐れ入りますが、ご教授下さい。

  • 4月以降の三六協定に関して

    法人として毎年提出している三六協定、4月からの協定書を提出するのですが、基本的に週休二日→5日×8時間=40時間にするのが通常なのかと思いますが、仕事柄土曜日休めないため、月~金は〔8:00~17:00 休憩2H〕で毎日7時間の稼働、土曜は〔8:30~15:00 休憩1.5H〕として就業規則に規定して、この規定以上の仕事をした場合は残業として、改定になる残業の上限時間、月45時間・年360時間を守れば労基法上問題無いでしょうか?詳しい方宜しくお願い致します。