• 締切済み

システムアナリストになるためにおすすめの教材

情報処理試験のシステムアナリスト取得を目指そうと 思っているのですが、独学の方が良いか通信教育を した方が良いのか悩んでいます。 ちなみに午前試験は免除なので午後対策のみです。 通信教育の場合はTACかアイテックかと思っているのですが、 おすすめあれば教えて下さい。

みんなの回答

  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.2

#1です。 >私の仕事の内容はシステム企画、業務分析・設計、システム導入、 >効果分析といった内容です。 >勤務先は製造業のITスタッフ部門で社内システムの担当を >しています。社会人経験は5年で企画~導入まで実施した >システムが大小あわせて5つほどです。 なるほど、アナリスト試験の受験者としては、比較的恵まれたお仕事ですね。 IT企業よりも一般企業のほうが、IT戦略や経営戦略が見えやすいですから。 >取得している資格は基本情報技術者とソフトウェア開発技術者試験 >でシステムアナリストは3年ほど前に一度受験して全くできません 了解です。 3年ほど前というと、高度区分で成績照会が可能になった時期ですね。 午後I、午後IIの採点結果は出ていましたでしょうか? また、「自分はこのあたりが弱点だ」とうのがつかめましたでしょうか? さて、「独学」か「通信教育」か、の件ですが、 ご質問者さまの現在の状況でかわってくるかと思います。 ・自分の弱点が把握できていて、そこを克服さえすれば合格への道が見えてくる。 ・お金がない、またはあるけど安くあげたい。 ・午後IIの論文は自力でなんとかなりそう。または、  論文対策の面倒を見てくれそうな知人がいる。 ・試験対策は隙間時間でやりくりする。まとまった時間はとれない。 ・自分で立てた勉強計画はちゃんと自力で守れる。 こういった状況であれば、通信教育よりも独学のほうが効率がよいでしょう。 ・試験対策のポイントが見えていない。または全体的な実力の底上げが必要 ・午後Iはなんとかなるけど、午後II論文だけは自力ではムリ。 こういった状況ならば通信教育がよいのではないかと思います。 最近は通信教育も、「午前免除コース」とか「論文だけコース」とか あるみたいですから。 で、TACかITECか、ですが、私はどちらも受けたことがないので、 偏見での回答となります点をご容赦ください。 ITECは通信教育の教材が市販されています。 システムアナリスト用のは見たことはありませんが、 監査用は立ち読み、システム管理用は購入したことががあります。 見た限り、受験テクニック的な部分では充分という印象を受けました。 ただ、システムアナリストのように、ベースに経営の視点が必要な試験に 充分対応しきれるのか、という点は、可・不可いずれとも 判断しがたいものがあります。 TACは、私の勤務先はここの通信教育を推奨しています。 私は使ったことないけど。 内容は、う~ん、わかりません。 ただ、中小企業診断士なんかでかなりの実績のある会社なので システムアナリスト向きなのではないかという、すごい偏見をもっています。 ま、どちらも実績のある会社なので、自分の弱点克服に向いたコース設定が あるほうを選べばよいのではないかと思います。 昔は、かなり怪しげな通信教育会社もあったようです。 私も別区分で、1論文あたり2500円で添削のバイトをしないかと 誘いを受けたことがあります。 適当に合格者を集めて、添削を丸投げして・・・みたいな感じだったのでしょうね。 詳しく話を聞かなかったので、どこの会社かはわかりませんが、 ITECとかTACではないと思います。

sonomama
質問者

お礼

非常に丁寧に教えていただきありがとうございました。 私が以前受験した時はまだ成績照会がない時だったので 3年前ではなく、4年前だったかもしれません。 おそらくその時は午前試験で落ちていたと思います。 ですのでまだ試験対策のポイントは見えていない状況かなと 思います。 通信教育を利用する方向で考えてみようかと思います。 ありがとうございました。がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.1

どのようなお仕事をされている方でしょうか? また、勤務先はSIerでしょうか? ソフトハウスでしょうか? それとも一般企業でしょうか? また、社会人経験は何年くらいでしょうか? (これ結構バカになりません。社会人経験が長いと、  経営とシステムの関係がなんとなく見えてきたりします) また、アプリとか、プロマネとかの、他の論文試験のご経験は? そういったことを書いていただけるとアドバイスしやすいのですが・・・。 私は通信教育は一切利用しなかったので、回答資格がないかもしれませんが、 4~5万円くらいは別に惜しくはない、という方なら、 独学よりは通信教育のほうがよいのではないでしょうか。 特に、論文試験未経験者なら、通信教育のほうが早く論文慣れできると思います。 私は、独学だったので、初回はアナリストの論文のポイントがつかめず、 2回目でやっと合格できました。 まあ、私は「受かれば儲けモノ、高いカネ払ってまで合格したいとは思わない」 というケチな人間だったので、そういう道を選んだのですが。 ただ、通信教育を受けるにせよ、参考書で独学するにせよ、 与えられた教材に、あるいは参考書だけに頼りっきり・・・というのは いかがかと思います。 ある程度は自分の目で、自分の周りのシステム、自分の勤務先や顧客の 経営戦略を分析するといった、身近なところでコンサル的な眼を養うとか、 あるいはITから少し離れた経営科学的な書籍に眼をとおすとか、 幅広い視野を養うといったことも必要かと思います。 私の他の方へのアドバイスも参考にしてください。↓  http://okwave.jp/qa1734911.html

sonomama
質問者

補足

早速回答ありがとうございます。 私の仕事の内容はシステム企画、業務分析・設計、システム導入、 効果分析といった内容です。 勤務先は製造業のITスタッフ部門で社内システムの担当を しています。社会人経験は5年で企画~導入まで実施した システムが大小あわせて5つほどです。 部門として重視されているのがシステムを導入したかどうかでは なく、どれだけの効果を生み出して経営に貢献できたかという 部分ですので効果分析関連は特に重点的に実施しています。 取得している資格は基本情報技術者とソフトウェア開発技術者試験 でシステムアナリストは3年ほど前に一度受験して全くできません でした。また前回の春季の試験でテクニカルエンジニアのDBを受験 しましたが、午後IIで落ちてしまいました。 基本的に勉強よりも経験が重要な試験だとは思いますが、 自分が目指す将来像に近づくためにもハードルの高い試験に 挑戦したいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システムアナリスト試験について

    システムアナリスト試験を昨日受験しました。 午前問題はなんとか、クリアできそうです。 午後2の試験も用意していた論文とテーマがマッチしたので、書きたいことは書けました。 午後1が関門かな?という感じです。結果を待つのも良いのですが、だいぶ先になるし・・・どこか解答例を紹介しているページはないでしょうか?

  • システムアナリストの勉強方法

    システムアナリストについて勉強したいと思っています。まずは学校にいくのがいいのかなと思っていますが、どこか評判のよいところをご存じでしたら教えてください。(都内)それから通信教育も検討しています。こちらについても同様に評判のいいところがあれば教えてください。

  • 午前試験免除について

    基本情報処理試験についてなんですが、きつねにつままれた様な気分になっています。 質問内容は、 午前試験でスコア600点を超えてていたものの、午後が600点以下で不合格だった場合、次回実施の試験は午前免除で午後試験だけの受験が可能である。 とずっと思っていたんですが、今回試験申し込みを行おうと思ったところ、そんなことは微塵も書かれておりません。 ソフトウェアやシステムアナリスト、プロダクトマネージャーが他の試験を受ける際に午前免除されるというのと勘違いをしていたのでしょうか? 本当にきつねにつままれた気分です。くだらない質問ですがよろしくお願いいたします。

  • システムアナリストを受験?!

    来秋にシステムアナリスト試験を受験しようか検討中です。 概要 http://www.jitec.jp/1_11seido/h13/an.html そこで、合格者や経験者の方に質問なのですが、 どういった問題が出題されるのでしょうか? 内容というより、現実において、場面をイメージ出来る問題などはありますでしょうか? ある場合、例えばどんな場面でしょうか? また、システムアナリスト試験について、 参考書や問題集といった資料がないようなのですが(少なくて見つけられないだけ?)、 どうやって学習されているのでしょうか? もしお薦めの参考書等がありましたら ご教示願います。

  • システム監査技術者の講座(教材)はどこがいい?

    システム監査技術者の講座はどこのが評判が良いでしょうか? おばかなので、改めて通信講座?かなんかしようかと調べていますが、 TACの通信講座がどうも評判がよいそうです。経験者の方等いらしたら教えてくださーい。 現状は システム監査技術者(2003春)の試験合格のため、勉強しています。 使用教材「システム監査技術者合格完全対策」「システム監査技術者過去問題&分析」経林書房 初級シスアドは以前取りました・・・ っていうかんじです。

  • 証券アナリスト資格取得のための効率的な学習法

    現在証券アナリストの資格取得を考えており、1次試験合格に向けての効率的な勉強法についてお尋ねします。 通信教育は来月申し込みの上、開始する予定です。 保有資格は簿記2級、FP技能士3級、仕事は財務部門に所属しております。 まず、3教科のうち、どの科目から始めるか、色々悩み、知人に相談したところ、3科目の中では経済が簡単なので経済から始めるとよい、というアドバイスをもらいました。一方、証券分析はボリュームも多いので、証券分析から開始、簿記2級取得済なので、証券分析と財務分析の2科目を初年度に学習すればよいのでは、とアドバイスをくれた人もいます。(これらのアドバイスをくれた人は、証券アナリスト資格保有者です。) 皆様はいかがお考えでしょうか。 社会人ですので、なかなか時間の捻出が厳しいこともあり、資格取得の学校に通おうかと思っております。TACを検討しておりますが、実際、証券アナリスト講座を受講された方いらっしゃれば、(TAC以外でも構いませんので)ご経験談等、コメント頂きたくよろしくお願いします。 資格の学校は、通っても内容が難しくてついていけない場合もあるので、まずは自力で勉強してみてはどうか、と言うアドバイスをくれた人もいます。 私自身は、簿記は、(TACではありませんが、)資格取得のための学校に通い、3級、2級を効率よい学習カリキュラムで短時間に取得できた経験があるので、学校に通うほうが効率的かなと思っておりますが、証券アナリスト資格の場合、いかがでしょうか。 資格取得期間は、1次で2年+2次で2年(出来れば1回で合格できればそれにこしたことはありませんが)、合計4年を考えております。 資格取得者の方、また取得にむけて学習中の方、皆様の勉強法や、ご経験等、アドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 日商簿記 2級と3級

    11月の日商簿記の受験を考えています。簿記は全くの初心者なのですが、できれば11月の試験で2級と3級の併願受験を考えています。しかし、初心者でいきなり2級まで挑戦するのは、3級も失敗する可能性があるのでやめた方がいいと6月に受験した方に言われました。 今はTACのテキストで独学で3級の勉強をしてますが、理解力が乏しいのか全く進みません(ってゆーか解りません)。 このまま一人でやっていても埒が明かない気がしてきたので、ビデオの通信教育で勉強しようかと考えています。(イナカなので専門学校とかが近くにないんです)。TACやLECでは初心者でも2,3級併願受験対策のコースがある様なので検討しています。 しかしながら、通信教育についてはこちらのサイトでも賛否両論みたいで、ほんとにビデオ通信教育でいけるのか不安です。 試験まであと4ヶ月ほどしかなく、だんだん焦ってきました。簿記初心者で2級まで取得したことのある方、ビデオ通信教育などで合格できた方、通信でオススメの講座等ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご一報下さい。

  • 電気通信主任技術者試験について 電気通信システムの重さは??

    大学である程度の単位を取得すると、電気通信主任技術者試験のうち、電気通信システムの試験が免除されるらしいのです。 まだあと5つくらい取らなければならない単位があり、1つでも落としたら免除されないと考えると、若干迷っています。 そこで、電気通信主任技術者試験における電気通信システムの重さはどのくらいなのでしょうか? そこが全体の勉強時間の7割とかなら頑張ってみる価値もあるかなと思うのですが、そこだけ免除になっても他をものすごく頑張らなければ取れないというのでは、やめようかと考えています。 また、この資格の社会における価値はどのくらいなのでしょうか? わかる方ぜひお願いします!!!

  • 高度情報処理試験には

    高度情報処理試験には 午前1、午前2、午後1、午後2と4回ありますが 午前1だけ受験して帰宅した場合、午前1の免除はされるのでしょうか? それとも午前2以降を受験していないので合格しても免除されないのでしょうか? ネット上に同じような質問があるのですが、投稿日時が古くて最新の状況が知りたいです。 明日が試験なのでどなたか教えてください!! お願いします。

  • システムアナリスト試験に要求される経験は?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 現在、経営戦略コンサルタントを行っており ビジネスデューデリジェンスやマーケティング戦略にかかわっています。 自分の分野領域を広げたいため、IT系のコンサルもしたいと思いました。 実務経験としては、以前SEとして、検証作業、現場でのシステム導入、基本用件定義書のドキュメント作成、PMなどにかかわってきました。 システムアナリストの試験は、経営上の立場から情報戦略を考えるということですが、どのような実務経験を持つ人が対象になるのでしょうか? 私はオラクルやSAPなどのERPなどには触ったことがありません。 プログラミングもJavaを少しやった程度です。 ITに関する知識としては、基本情報処理や、ソフト開発技術者の資格を持っている人と同程度です。 システムアナリストを目指すならば、やはり現場でシステムをいじってテクニカルエンジニア等をとっていくような方法が近道でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします

エレコムの製品についての質問
このQ&Aのポイント
  • エレコムの製品に関する質問をお伺いします。
  • 質問内容:テレビの電源を切っているにもかかわらず、エレコムのSGD-MX040UBK外付けハードディスクのアクセスLEDが点灯し続けています。
  • ご利用の端末、製品名、発生時期、お困りごとの詳細を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう