• ベストアンサー

to-不定詞の形容詞的用法で、to have 過去分詞、はなりえない?

to不定詞の形容詞的用法ですが、to have -p.p. はその形容詞的用法にはなりえないのではないでしょうか? There was no one to have helped me.

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Milancom
  • ベストアンサー率41% (117/285)
回答No.1

ことばについては、「~は決していえない」とは、けっしていえないのではないかと思います、多分。 というのは、どのような場合にどのような人がいうかによって、それはちゃんと意味を持つ可能性があるからです、多分。ああ、頼りないことはなはだしいことです!  しかし、どうかお許しください。私の不勉強が9割、ことばとはそういうものだからという理由が残りの1割ですから…。これを前提として、この回答をお読みくだされば、幸いです。 もともと不定詞のtoは、「そちらに向かう感じ」を表します。前置詞のtoと同じ感じです。ほら、I go to Osaka. 「大阪[の方へ向かって]行く」というあのtoです。だから、不定詞、特に形容詞用法の場合は、「これから~する…」というのが本来の使い方です。以下のどの例文をみても、これから(過去形の文の場合は、その時からみて「これから」)不定詞の内容が行われることを表していることがわかります。 1.At least he's got the courage to come out and say what he thinks.   少なくとも、彼は出てきて思っていることを述べる勇気を出した。   (hasgot the courage からあとに、come out and say what he thinksするわけです) 2.Couldn't you get one of your friends to help you?   どなたかお友だちに手伝ってはもらえないのですか?   (get one of your friends からあとに、your friendsが、help youするわけです) 3.I never get time to read these days.   最近本を読む暇がない。   (get time からあとに、readするわけです) 4.We might get the chance to go to America this year.   今年はアメリカに行く機会があるかもしれない。   (get the chance からあとに、go to America するわけです) 5.We've got a lot of work to get through.   済ませなくてならない仕事がたくさんある。   (have got a lot of work からあと、get throughするわけです) カッコ内の説明も、文字通りにはうまくいかないものもありそうですね。まあ、to不定詞は、「これから~する…」ということでは、共通しているでしょうか。 問題は、「もう~してしまった…」という場合は、どうするのかということです。「to+have+過去分詞」を形容詞用法に用いると、動詞の時制よりひとつ前の行為を表すことになりますから、次のようになってしまうわけです。 1.At least he's got the courage to have come out and have said what he thought. 「少なくとも(今)勇気を出した。(しかし、その勇気で)もう出てきて、思うことは言ってしまった。」 これでは、この行為と勇気の間に関係がなくなり、何がなんだかわからなくなりませんかね。 2.Couldn't you get one of your friends to have helped you? 「もう手伝ってもらった、そういうお友だちはいらっしゃらないのですか?」 これはなんだかいえそうな気もするのですが、この文ではなんだか妙な感じがします。Do you have any friends who helped you? くらいでしょうか?なぜ元の文が妙かといえば、おそらく、不定詞の未来志向(これからのことをいう性格)にあるような気がします。 3.I never get time to have read these days. 「最近暇がない。本はもう読んで終わった。」 これも、二つの行為の間にどういう関係があるのか見えてこないので、よくわからない文のような気がします。 4.We might get the chance to go to America this year. 「(もしかすると)今年は機会があるかもしれない。(その機会を利用してもう)アメリカには行ってきた。」 やっぱり、わからない文になりませんか? 5.We've got a lot of work to have got through. 「仕事がたくさんある。その仕事はもう済ませてある。」 この英文はなんだか妙な感じがしますが(理由はおそらく、不定詞の未来志向でしょうか?)、こういう内容は英語でいえるかも知れませんね。 We've got a lot of work. We've alredy finished them, though. でしょうか? しかし、済ませた仕事を、have got で表現するのも妙な感じです。 They gave us a lot of work. We've already finished them, though. とか、まだ少しは残っているのでしたら、We've got a lot of work, most of which we've already finished. くらいでしょうか。 というようなわけで、to have -p.p. を形容詞的用法として使用する状況を思い浮かべることができません。とはいっても、そういうこともあるかもしれません。是非、疑問に思う気持ちを持ち続けてください。 どうしてなんだろう? 本当にそうなんだろうか? もっと知りたいな…。それが、学ぶことの始まりであり、真ん中であり、終わりのような気がします。同じ英語を学ぶひとりの人間として、これからも、どうぞよろしく!

関連するQ&A

  • TO不定詞と過去分詞について

    1:To不定詞の形容詞用法と副詞用法について、見分けられなくなります。   I have no time to read a newspear . 形容詞用法   I bought some chocolate to bake cookies. 副詞用法     両方とも名詞の後にTo不定詞が来ているのに、なぜ、形容詞用法と副詞用法と違うのでしょう    か?   どの様にして見分けるのでしょうか?  2:過去分詞の問題での疑問です。  Seen from the sky, the lake looks like a bear. 空から見ると、その湖は熊のように見えます。 このSeenはSeeではダメなのでしょうか? 過去分詞にするのかわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • to-不定詞の形容的用法で、to have 過去分詞の場合には「目的用法」はありえない:真か偽か?

    to-不定詞の形容詞的用法で、to have 過去分詞の場合は「目的用法」はありえず、「結果用法」のみである。 と考えました。この考えは間違いか正しいか教えてください。

  • to不定詞の形容詞的用法「同格」の見分け方について

    to不定詞の形容詞的用法とto不定詞の「同格」の見分け方がよくわからないので質問します。 1.Tell me the way to solve the question. この文章のto不定詞は同格だということですが、「問題を解くための方法」と訳せるので、同格ではない形容詞的用法だと解釈することはできないでしょうか。 2. attempt to find a single category このto不定詞は同格で、 「たった1つの認識の枠組みを見い出そうという試み」 と訳すらしいのですが、私は 「たった1つの認識の枠組みを見い出すための試み」 と「という試み」ではなく「ための試み」と訳してしまいました。これは間違えでしょうか。

  • to不定詞の的用法

    There is no better time to visit beautiful New york,and USA tours can help! という文があるんですが、1つでもいいのでおしえてください There is no better time to visit beautiful New york, 1,このto visitはto不定詞ですよね?beautiful new yorkを目的語にとる形容詞的用法ですか? 2,to visit beautiful New yorkは名詞的用法ですか?

  • to不定詞の形容詞用法vs現在分詞

    誤文訂正問題に関して質問があります。 Violent thunderstorms have delayed all planes to leave the city 's main airport. to不定詞しか怪しいところはないと思うので、 to leave →leaving かな?と思うのですがどうでしょうか。 もしそうだとすると、to不定詞の形容詞用法がダメな理由を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 不定詞の形容詞的用法と分詞の違い。

    The first Westenrer ( ) the yeti was Hodgson. 「最初にイエティを見た西洋人はホジソンだった」の空欄問題で (1)to seeが正解だったんですがlooking at はなぜダメなのでしょうか。to不定詞は未来的要素があると習ったのでこの形容詞的用法は (2)「これから見る=まだ見ていない」となるのではないでしょうか。 (3)to不定詞は否定的に訳せると習ったのですが、どういったときにそうなるのでしょうか。 分詞のlooking atは確かに「意思を持って見る」だからsee「見えている」とニュアンスが少しは変わるとは思いますがならばなおさら seeはおかしいと思います。to不定詞が正しいのならば (4)to look atなら可能なのでしょうか。 (5)どちらも形容詞的に使えるのにその明確な違いまであるのでしょうか。 詳しい方解説お願いします。

  • to不定詞の形容詞的用法

    「英語の勉強をする目的」というのを英語にする場合、 purpose of studying English が一般的だと思いますが、これを purpose to study English とは言わないのでしょうか?それとも言えないのですか? この場合、to不定詞の形容詞的用法だと思いますが、形容詞的用法を使えない場合というのはあるのでしょうか? 調べたところによると、 (1)名詞が後に続く不定詞の意味上の目的語になる場合。 (2)名詞が後に続く不定詞の意味上の主語になる場合。 (3)名詞が後に続く不定詞と同格になる場合。 と書いてあり、(3)はどんな名詞にも使えるのでしょうか?それとも限定されているのでしょうか? お願いします。

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • 不定詞の用法

    次の不定詞の用法を教えてください。 形容詞的用法、副詞的用法などと考えてみましたが、どうもピンときません。 どのような表現でこのようないい方をするのでしょうか? I'll contact Dave to arrange job advertisements to be sent out. I'll have to ask for one to be sent from the manufacturer's warehouse.  

  • 不定詞の形容詞的用法と副詞的用法

    不定詞の3つの用法(名詞、形容詞、副詞的用法)に関しては文法的説明もわかりますし、英作文でもそれぞれ使えるのですが、いざ英文を読むとなると名詞の後につく不定詞が形容詞的用法か副詞的用法かすぐに分かりません。 結果、そこだけ読解がストップしてしまって意味がぼやけ、もやもやします。 たぶん文法を考えすぎなんだと思いますが、意味をとる上でどう考えればよいのでしょうか? 参考に例文を示しておきます We have some materials to copy for a meeting we are hosting tomorrow afternoon. この場合だと「~の資料」なのか「~するために資料を~する」なのかということです。 考えれば形容詞的用法なのは分かりますが、リスニングや速読などで支障が出ます。 よろしくお願いします