• ベストアンサー

仏教に詳しい人

仏教と中国文化の関係について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

宿題の答えを教えるのは、私のポリシーに反するので、 ヒントだけあげます。 「小説 十八史略」陳舜臣/講談社文庫 を読むこと。中国に仏教が入ってくるのは、だいたい 三国志の時代からですが、陳舜臣氏は非常にマジメな方 ですので、仏教が中国に与えた影響について、実によく 説明されています。 三国志から後の時代ですから、だいたい第四巻以降ですね。 この本の記述を抜き出してまとめるだけで、原稿用紙の 5枚くらい簡単に埋まりますよ。

atsukoa
質問者

お礼

有難うございました。早速本かりてきました。あとは適当にがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.7

「あと、中国に対する、侮蔑的表現があるのも気になりますね。かの国は、歴史上、一度も、シナなる国名を名乗ったことはありませんよね。」 buffaloesさんの回答に対して、固有名詞が間違っていたのはこちらのミスですから認めますが、支那が侮辱てきな表現とは、はなはだ理解に苦しみます。先日も石原都知事が中共政府が侮称ではなく尊称だといっていたことを聞きましたが、そもそも支那は秦からでた言葉でしょう。英語ならチャイナ、フランス語ならシノアです。支那が気に入らなければロシア語のキタイとでも言いますか。 そもそも中国という言葉こそ本来問題がありますよ。国とは国家ではなく、この場合は首都であり、中国とは世界の首都という意味なのですよ。つまりは中華思想により世界はすべて皇帝のものということであり、日本を始め、世界の他の国はすべて蛮族といっているのです。中国の歴史や思想を勉強するならこれぐらいは基本知識でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tote81jp
  • ベストアンサー率36% (53/145)
回答No.6

こんなレポートを出題する講師も?だけど、 それをそのままここでイージーに聞いて済ませようとするatsukoaさんもちょっと安易すぎません? greennetsさんの意見はもっともな発言だと思います。 取りようによっては「何を書いてもOK」と殆ど同じだと考えましょう。 参考になるかどうか、このテーマで浮かんだ思考を羅列してみますのでヒントになれば幸いです。 仏教=グローバルな宗教哲学 VS 儒教=ナショナリズム的生活規範 廃仏派漢民族 VS 崇仏派流入異民族 宗教対立の中国&神仏混淆の日本

atsukoa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • greennuts
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.5

はじめまして。 仏教にはけっこう興味があり、ふと目に止まったのですが、 質問の内容が漠然としたものだったので、 回答があるだろうかとちょっとにやにやしながら期待していたのですが、 思った通りと言うか・・・ いや、すいません。 ただ、buffaloesさんのおっしゃるとおり、 今まで生まれて死んでいった仏教学者、中国学者をすべて 集めたって、こんなこと簡単に書けるわけがないですね。 本当に出題者を疑います。 また、あなたが戸惑うのもっとも。 しかし、考えようによっては、どうとでも書けるわけで、 どういう視点で書くかを決めれば、 原稿用紙をうめるだけだったら、簡単です。 まず、ポイントは「関係」ですから、 「どんな関係なのか」を論じればいいのです。 簡単に言えば、友人関係なのか、恋愛関係なのか・・・ 私としては、別れた恋人の関係だと思うのですが、 まあ、それはそれとして。 そういう視点を軸にして、 「仏教」と「中国文化」をそれぞれ擬人化すれば、 学問的な文章は書けないかも知れませんが 簡単な論文にはなるかと・・・ 肉付けは、それぞれ2人の性格をあなたの視点で書けばいいし。 テーマの「仏教」にしても「中国文化」にしても 歴史を語れとは言っていないようなので、 つまり、現代、現在の姿でもいいのではないでしょうか。 それは、あなたが見たもの、感じるものでいいのではないでしょうか。 学問的なものを書きたいのなら別ですが、 というか、これだけ大それたテーマには 私はこんな答え方しかできないように思うのです。 知識の少ない者なりのやりかたですが 参考になればと思って書きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buffaloes
  • ベストアンサー率35% (155/435)
回答No.3

宿題の答えを、こんな所で求めること自体、何か、変だと思いますが。 No,1氏の答えは、間違っているとは思いません。 (正解だとも、かけませんが) でも、固有名詞が違うのは、重大な問題ですから、訂正したまでです。 あと、中国に対する、侮蔑的表現があるのも気になりますね。 かの国は、歴史上、一度も、シナなる国名を名乗ったことはありませんよね。 あと、ぼくなら、その教員に対して、厳重に抗議しますけどねぇ。 中国仏教史自体を、1000字以内で書け!と、言っているのと同じですから。 その教員の授業を受けていないので、どういう状況の下で出された課題かが、まったく分かりませんが、"仏教と中国文化の関係について、1000字以内で述べよ"という、字面だけで判断すれば、はなはだ、不適切な課題と、映ります。

atsukoa
質問者

お礼

あなたはすごくまじめなかたなのですね。わたしは不真面目なので。てゆうか、自分で調べて書くんですから、皆さんにお聞きしても私はいいと思うのですが。それに調べろったてどう調べていいのかもわからないので。助けていただいた所存です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buffaloes
  • ベストアンサー率35% (155/435)
回答No.2

原稿用紙が何枚有っても書ききれない事を、此処に書けと? 物理的に無理ですね。 もっと、問題を絞らないと、有効な回答は得られませんよ。 もし、貴方の相談文をテーマに論文書け、なんて問題を出したら、研究者としても、教育者としても、良識を疑われます。 それと、三蔵は、源蔵なんて、野暮ったい名前じゃないです。 玄奘(ゲンジョウ)です。

atsukoa
質問者

お礼

そうゆわれますが、実際に私はこのテーマで原稿用紙200字詰め5枚書かなければなりません。大学の春学期のレポート試験として出されました。だからここに投稿したんです。すごくすごく絞って、何か書けることを教えて頂けませんか?お願します。後あなたの前に投稿していただいた方の内容は(失礼ですが、)間違っていたのでしょうか?私はよくわからず、まったく知識がないので・・・。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

三蔵法師源蔵が確か伝えたとか。まあそれ以前から伝わってはいたのでしょう。 支那はもともと儒教発祥の地であり、霊魂の2元論により、この世の中に死者の魂とハクが存在すると考えている儒教の伝統的思想と、輪廻転生を原理とする仏教は本来相容れないものであり、受容されるためには仏教が大きく変容する必要がありました。 仏教には死者を、ともらうという発想はありません。49日で来世において、それぞれ人間界や畜生界、餓鬼界などで復活するか、まれに悟りを開いて成仏するからです。何時までも死者ではないわけです。 儒教では、祖先霊は何時までも存在し、一族は廟をたて何時までもともらいます。というより死者も一族なのです。 結局、仏教といいながらも、その実態はかなり儒教化したものとなったわけです。因みに日本へは支那を通じて伝播しましたから、現在のような仏教になっているわけです。

atsukoa
質問者

お礼

どうも有難うございました。あとは何とかこのあほな頭で考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏教文化について

    日本の仏教文化と中国や韓国などの国の仏教文化の違いや、似ている部分について教えてください!

  • 仏教とは?仏教の聖典とは?

    仏教とは?仏教の聖典とは? 良いか悪いかは別として、キリスト教には、新旧約聖書、イスラム教にはコーラン、という、それぞれ、宗教をある程度つかむための代表的な聖典(半分、聖人と呼ばれる人の生きてきた昔話みたいな)、共通の理解すべき分かり易い対象があり、人々の間にも文化として根付いていると思います。それに対して、仏教には、なぜ、代表的聖典というものが無いのでしょうか。庶民には、およそ意味の分からぬ、頭ごなしに有難がるしかない、お経を聞くことぐらいしか、身近に接することはありません。 (1)仏教とは、サルにもわかるように言うと何でしょうか? (2)仏教に、これ一冊が大方の人に読まれてますよ、という聖典はあるのでしょうか?、新旧約聖書に相当するような昔話のようなタイプの聖典もありますか?サルにも分かるような聖典もありますか? (3)日本の庶民の文化として、仏教は息づいてい無いと思いますが、なぜですか?外国で庶民文化として仏教が息づいている国はあるのでしょうか?

  • 中国は儒教の国なのに何故、日本で仏教が

    日本の文化は中国から様々な影響を受けていますが 中国は儒教の国なのに何故、中国から日本に仏教が広まったのでしょうか?

  • 仏教と中国

    あれこれ悩みながら日々を送っていますが、そんな中に仏教とか禅とかの教えに興味を持ちました。何冊か本を読みながら、この高邁な思想があの守銭奴と化した中国からの輸入文化かと思うと複雑な心境になります。 日頃のニュースを見聞きすると、マスコミという興味本位の偏向を通しているとしても、最近の新中国の経済重視の態度は好ましいものではありません。そのような人間が敬い伝承し、日本に輸入された仏教にも釈然としないものを感じてしまい、興味も失せてしまいそうです。 ブッダはインド生まれですが、そのインドも経済の伸びは大きなものがありますが、それもブッダの思想とかけ離れて行くように思えてなりません。 仏教を研究している方・信仰している方にうかがいます。このような迷える子羊に仏教をどう解釈すべきか教えてください? (自問自答すれば、「あの中国とこの中国とは別ものなんだ」という答が浮かびます。)

  • 仏教など文化の伝来、そして宗派仏教

     1. 稲作など、日本への文化朝鮮半島を媒介しての伝来だとの講義でしたが、朝鮮半島を経由しない太平洋沿岸から伝来した文化はないのでしょうか?或いは朝鮮半島を経由しない中国大陸からの文化伝来はなかったのでしょうか?(自治体のシニア対象講座を聞いていて判らなく為りまして、・・・。)  cf. 大野普(誤字かな)さんの言語(と人)の伝播では、南アジア、南インドから、海洋を経由して伝播してくることも不可能ではないというようなお話も思い出しておりまして。  2. 仏教が奈良時代に伝来したとの事ですが、これは何宗というものではないのですね。何宗でもない仏教とは、今の私たちには理解しにくいのですが、鎮護国家の仏教でもないのですね。どんな仏教なのでしょう?  3. 宗派仏教は弘法大師(空海)の真言密教が伝来の最初でしょうか?  4. 宗派仏教とはどこで何時ごろ生まれているのでしょうか?  5. 他のアジア諸国にはこの、宗派仏教というのがやはり伝播しているのでしょうか?   どうかなにとぞよろしくお願い申しあげます。

  • 中国の仏教

    中国の仏教と、日本の仏教の違いはなんですか?イマイチよくわかりまん・・そして、中国には儒教、道教などの宗教があるようですが、仏教は中国ではどのような役割を果たしているのでしょうか?教えてください。また参考URLも教えてくだい。お願いします。

  • 仏教が難しく感じてしまいます。

    中国古典や日本古典等はすらすら読めて覚えられるのに、仏教は全然難しく感じて読めません。 経典だけでなく、漫画や仏教系の小説でもです。 これって勉強不足という事ですか?

  • もし仏教よりキリスト教が先に日本に来ていたら?

    歴史に 「もしは禁物」 と聞いてはいるのですが、奈良を旅行して少し興味を持った事があります。 調べてみると、仏教が日本に伝えられたのは6世紀の飛鳥時代だったようです。 その後、仏教は日本古来の神道と融和して日本独特の神仏混合の文化を生んだと聞いています。 ウチの近所にも 「厄神さん」 があるのですが、神社かと思っていたら、よく聞けば仏教のお寺だったので驚いた事があります。 神仏混合文化の一つの表われでしょうね。 ここでお聞きしたいのですが、もし仏教よりも先にキリスト教が日本に伝えられていたとすれば、飛鳥時代以降の日本はどのような国になっていたと考えられるでしょうか? 歴史的には聖武天皇辺りで 「国教」 として大々的な仏教国家が建設されていったようですが、キリスト教が先に来ていても同じような経緯を辿ったでしょうか? 東大寺の代わりに東大教会、大仏さんの代わりに大キリスト像が建立されていたりして ・・・ 冗談ですが。 当時の中国や朝鮮との関係は別として、日本国内はどのようになっていたと考えられるでしょうか? 無論、想像で結構ですので宜しくお願いします。

  • 最澄はなぜ中国で正しい仏教を学んで来なかったのでし

    最澄はなぜ中国で正しい仏教を学んで来なかったのでしょうか? それとも正しい仏教は日本のためにならないと判断して分かっていて嘘の仏教を日本で広めたのでしょうか? 中国の正しい仏教を理解していて日本人向けに改変して伝えたのか本気で分かっていなかったのか教えてください。 当時の天皇に嘘の仏教を伝えた理由は何なんでしょう? それとも天皇には中国の正しい仏教をお伝えしたが、天皇の意向で国民には日本独自の仏教解釈を伝えるように天皇が最澄に指示したのでしょうか?

  • 昨今の仏教界って世のため、人のためになることをしていますか。

    昨今の仏教界って世のため、人のためになることをしていますか。 昔の僧侶は井戸を掘ったり、道を作ったり、賤民救済事業を行ったりしていたようですが。 このごろお寺に行くとやたら「寄付して」と声高に言われたり (文化財保護のためお金がかかるんでしょうが、あまりに言われるとワーキングプアは参拝しづらい。 拝観料とお賽銭くらいはしますが。) 参拝者を邪険にするような態度をとる関係者がいて はあ?と思います。

このQ&Aのポイント
  • 携帯電話会社の遍歴を教えてください
  • 携帯電話を頻繁に変える人について知りたい
  • 携帯電話の会社を頻繁に変える人々についての情報を教えてください
回答を見る