• ベストアンサー

レーザーメスについて

CO2レーザー光をレーザーメスとして使用した場合の利点と欠点を、以下の観点から教えて下さい。お願いいたします。 (1)切開能に関して(生体と光の相互作用の点から) (2)操作性に関して(マニュピレータを用いた導光路の点など) (3)装置面に関して(装置の性能面など)

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ce1tri
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.1

専門家といってもCO2レーザーは実際に使用したことがないので文献からの引用になってしまいますが・・・。  切開能に関してですが、CO2レーザー光は水に吸収されやすく、従って組織の表層でエネルギーが吸収されます。そのため、組織への浸透が浅く、切開・蒸散能力に優れています。これに対してNd:YAGレーザーなどは水やヘモグロビンに吸収されにくいため、組織の比較的深くまで浸透し、凝固能力に優れます。  導光路としては多関節のアームを通した非接触照射が基本です。そのため、血管内の手術などには水への吸収特性もあって不向きです。一般外科の切開がメインとなると思います。  装置としてはCO2レーザーは比較的古くからあるので各社ともほぼ一定のレベルにあるのではないかと思います。最近では各種のレーザー光を切り替えて使用できる装置もあり、多機能化しています。種類はYAG系のレーザーが多いように感じます。  レーザーメスは電気メスに比べて装置が大型になる傾向があり、取扱いも少々煩雑なことから中小の病院ではあまり使用しないように思います。そのせいか、文献も少なく、あまり詳しい回答ができず申し訳ありません。 ちなみに、私が引用したのはClinical Engineering 1998年2月号(秀潤社)という臨床工学雑誌です。URLから問い合わせると詳しい文献を紹介してもらえるかも・・・。

参考URL:
http://www.shujunsha.co.jp/
11041104
質問者

お礼

ありがとうございます。自分でも調べてみましたが、ほとんど同じ解釈でした。(o^v^o)。よかったです。 非常に参考になりました。 本当に感謝いたします。m(__)m

関連するQ&A

  • レーザーについてですが・・・。

    CO2レーザーメスに関してですが、切開能に関して生体と光の相互作用の観点からすると、利点と欠点はいったい何になるのでしょうか? また、操作性に関しては(マニュピレータを用いた導光路など・・・。)は利点と欠点はいったい何になるのでしょうか? 装置面に関しては性能などの観点からするといったい何が利点で欠点となるのでしょうか?

  • レーザーメスについて

    CO2レーザーメスは、レーザー機器のクラス分類では、どこに分類されますか。 また、レーザー装置使用中にとるべき安全対策について教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 面発光レーザーってどういうものですか?

    面発光レーザーは他の半導体レーザーとは異なり面でレーザーを出射出来るというものですが、これってどういう利点があってどういう用途で用いられているのでしょうか? 普通の半導体レーザーであっても出射されたレーザーは拡がりを持っているので、これをコリメーションレンズなどで平行光にすれば、 面発光レーザーを使ったのと同じことになるのではないのでしょうか? 面発光レーザーの利点が分かりません。

  • 太陽光、ナトリウムランプの光、レーザー光について

    光学的な観点で、太陽光、ナトリウムランプの光、レーザー光の 類似点と相違点は、どのようなものが挙げられるでしょうか。

  • レーザー光をガラスの点cから面に垂直に当てた所、光はdからでてきた。な

    レーザー光をガラスの点cから面に垂直に当てた所、光はdからでてきた。なんでbからでてこないんですか?

  • テラヘルツ波の分解能

    私は、大学院でテラヘルツ分光の研究をしている(正しくは始めた)者です。 テラヘルツ分光におけるテラヘルツ波の発生のうち、光伝導デバイス(photomixer)を使う方法があり、私の研究室では光伝導デバイスのキャリア励起には、CW-レーザ光源を用いるのですが、 パルス光源ではない利点はなんなのでしょう?? 周波数分解能が良くなるという話を聞いたんですが、理由がいまいち分りません。 お力添えよろしくお願いします。

  •  X線透視撮影装置におけるX線イメージインテンシファイア(I.I.)の

     X線透視撮影装置におけるX線イメージインテンシファイア(I.I.)の必要性について質問させて頂きます。物の本によるとI.I.は人体を透過してきたX線を(1)入力蛍光面(ヨウ化セシウム)で受け、光に変換された後、(2)光電面(GaAsP等)にて電子に変換され、その電子を加速しながら収束させ、(3)出力蛍光面で光に変換して画像化するようです。    素人の感覚ですと、最終的に光に変換されるのであれば、(1)のステップだけでよいのではないかと思ってしまいます。「(2)以降のステップがないとこういう点で困る」といった観点からご説明頂けませんでしょうか。また上記理解に不備があればご指摘くだされば助かります。よろしくお願いいたします。

  • 再生砕石の利点の欠点

    建設工事において、道路の路盤、構造物の基礎、石積みの裏込め…等、砕石を利用する事が多々あります。 また現在、環境側面という点からリサイクル。 そう言った点で、再生砕石を使う事が多いと思われますが、バージン材と再生材、それぞれの利点と欠点を教えてもらえればと思いました。 もちろん、再生材はコストの面でも有利なのはわかるのですが、悪い点があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • レーザー加工機の選定

    何時も勉強させて頂いております。 現在、客先より印鑑の印面加工の様な依頼を受けており、 素人ながらレーザーマーカー(彫刻機?)の選定をおこなっております。 色々調べた結果、CO2レーザーで波長や出力等も絞り込めたのですが、 方式の大きな違いとして、照射するヘッドが機械的に動くタイプと、 ヘッドの位置は動かず、レンズをかえして照射位置を制御するタイプがあり、 選定に迷っております。 品質,量産性及び、装置価格面などについて、 実際にお使いの方、又はお詳しい方にアドバイスを頂ければと思います。 宜しく御願い致します。

  • メタルケーブルを光ケーブルに全て変えた場合の環境へ

    の影響について、 通信インフラと環境の関係について調べています。 以前ソフトバンクの孫さんが提唱した「光の道」構想 では現在のメタルケーブルの電話線ををすべて撤去して 光ファイバーに替えれば、銅線の保守経費が浮くので、 3兆円の工事費を賄って余りある。 みたいなお話をされていましたが、それが本当なのか否かは さて置き、仮にこの計画が実施された場合地球環境の面に おいてなにか利点は生じますか?? 私はぱっと浮かんだのはメタルケーブルが無くなる事で街の 景観は美しくなるという事ぐらいなのですが、そのほかに 温暖化防止やCO2削減などにつながるなどの利点は生じる でしょうか?もし何かあれば教えて頂きたいです。