• ベストアンサー

労災認定されました。安全配慮義務違反で民事訴訟するには?

会社で試験室内で有機溶媒・ミスト状硫酸等を使用し始めた際、会社側にドラフト(局所排気装置)を設置してもらうようにお願いしておりました。会社側は、窓を開ければいいでしょうという対応しかせず、薬品の直接暴露を何度もしました。  その当時妊娠3ヶ月で初回の実験時の翌日、切迫早産の疑いで即日入院。その初回は、その実験が直接影響あるとは、自分でもわかりませんでした。しかし何回かその実験を(月に1回程度)おこなっていて、妊娠6ヶ月目になったとき、その実験翌日に腹痛と出血を認め、即時入院切迫流産と診断され(子宮筋腫など物理的要素、感染などの影響も無かった)最終的に予定日より2週間早く出産となりその間欠勤を余儀なくされました。  この事例に関しては、労災の認定が下り、ホッとしているところではありますが、その欠勤期間中は、欠勤とみなされており、有給もその間に消化させられていました。  今回の相談は、その欠勤期間の有給を返すと言ったにもかかわらず、半年経っても実行されず、欠勤対象となった期間のボーナスが控除減額になっているのを、『考えます』と言ったきり、放置されている事を含めて、会社側に全く誠意を感じないため、安全配慮義務違反の民事訴訟を起こすことを考えています。  1.それには、最初どこに行って、なんの手続きが必要なのか?  2.会社は辞めなければいけないのか?  3.請求できる金額はどのぐらいの金額ができるのか? を知りたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>傷病手当をもらっていました。最初の3日間は、有給で処理されていました。 これについては多分今は健康保険で出費した分は労災側で負担処理されていると思われます。(健康保険の負担分を労災が負担する形になる。) あとは初め3日間の分ですね。 >要するに、会社側の誠意が全く見られないという点です。 気持ち、誠意というのは金銭には換算できず訴訟になればそれを金額で表示することは出来ません。ただ経済的な損失がもっとあるという主張、つまりたとえば賃金にしても6割保証では会社側の過失に比べると損害賠償金額としては低すぎるという主張は当然あり得ます。 この場合においては、労災で補償された6割を超える分を請求することになるわけです。更に、今回の傷病において特に追加でかかる費用があるとなれば、それも損害賠償金額として請求することになるわけです。 それについては、労働災害に対する会社側の過失を問う裁判となる(会社側が認めない場合)わけですが、今後の進め方としては前回の回答と違いはありません。 簡易的なのは労働審判制度ですし、それで納得できなければ裁判ということになります。 ちなみに労働審判制度というのはまだ新しい制度で、実績はそんなにありませんが、裁判官が審判を下すことから、審判で決定し、異議がなければ法的な拘束力を持つ物ですから、利用できる物であれば利用した方がよいかと思います。 (そのため審判制度利用では初めから訴状と同じ形式での書き方が求められます。これは異議があれば訴訟に速やかに移行するという仕組みのためでもあります)

kanntenn
質問者

お礼

労働審判精度というのを勉強してみます。 ご丁寧な2度の回等感謝します。

その他の回答 (3)

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.3

>最終的に具合が悪くなって人の手も借りなければならない状況にあり 労災の障害認定はされたのでしょうか。 訴える訴えないは別として先ずはここから始めなければいけませんね。 それとお子さんは大丈夫なのでしょうか。 何か異常は見られませんか。 1.いずれにしても障害等級がハッキリしてからの行動と言う事になります。 2.訴訟提起するのであれば辞める覚悟でした方が良いと思いますよ。 3.障害の等級や、貴方の賃金が不明のため計算不能です。

kanntenn
質問者

補足

子供は、少し小さいですが、許容範囲です。今のところ成長や障害などは見られません。訴訟は最後の手段だと思ってます。 賃金は26万円(税引き前)です。障害は残っていません。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

まず確認ですけど、労災認定されたのであれば、欠勤期間中の給与は労災による保障がなされるべきものなのですが、それはどうなっているのでしょうか。 1.労災休業初め3日間は最低平均給与の60%を休業補償として支払う義務があります。 参考:労働基準法第76条 労働者が前条の規定による療養のため、労働することができないために賃金を受けない場合においては、使用者は、労働者の療養中平均賃金の100分の60の休業補償を行わなければならない。 2.4日目以降の休業では、休業補償給付が労災保険より支払われます。(条文は先と同じであり、会社義務を労災保険が変わりに支払う形になります) 1と2による支払いがなされているのであれば、基本的には既に補償を受けているということになります。なお、年休についてを労災による欠勤にしたいということも認められます。会社側には労災による休業を年休消化により当てろと要求することは出来ません。 ただ、 >欠勤対象となった期間のボーナスが控除減額になっている こちらは実は微妙な話なのでなんともいえません。 >安全配慮義務違反の民事訴訟 労災が認められている以上、それが意味のあることなのかよくわかりませんけど、 >1.それには、最初どこに行って、なんの手続きが必要なのか? 年休に関しては直接民事訴訟する(これは裁判所)方法もありますが、労働審判制度(地方裁判所内)を利用する方法の方が簡易的であり、やりやすいと思われます。 >2.会社は辞めなければいけないのか? 特に辞めなければならないという決まりはありません。 >3.請求できる金額はどのぐらいの金額ができるのか? 年休については単に扱いを変えてもらうだけの話になりますので金額的に何かが得られるというものではありません。 欠勤扱いの部分で無給となっている部分については先に書いたように休業補償が受けられますので、その金額となります。既に受けていればそれ以上は基本的にはないものとなりますが。(ただし、本来もらえる給与と休業補償との差額についてはもらえる可能性がないとはいえません。これは事業主側の過失の程度に依存します) 賞与の査定については、なんとも言いがたいですね。欠勤分を査定に含めないということが認められるかどうかはなんともいえません。

kanntenn
質問者

補足

欠勤中については、最初、労災の手続きを取る予定ではなかったので、傷病手当をもらっていました。最初の3日間は、有給で処理されていました。  労災が認められても、結局、6割でしか収入が無かったわけで、入院の費用等は返ってきましたが、最終的に具合が悪くなって人の手も借りなければならない状況にあり、賃金等だけでの保障ではマイナスになっていいます。今回の状況は、会社側が危険な薬物と知りながら、また、設備も整えないといけないと知っていながら、金銭的な面を優先して、対策をおこなわなかったことに対する、責任を取ってもらいたいというのが、民事訴訟を起こすわたしの気持ちであります。要するに、会社側の誠意が全く見られないという点です。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

それには、最初どこに行って、なんの手続きが必要なのか? http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html ここに相談してみて下さい 内容により指導監督してもらえます 監督官庁がいやなら http://www.roudou.org/ ここで相談して 1.労働組合に相談する 2.警察にいって安全配慮義務違反の告発をする 3.弁護士に相談して民事訴訟を起こす って感じですね 2.会社は辞めなければいけないのか? 辞める必要はありません  会社がいじめるならは・・・・ 最後は雇用確保の仮処分を裁判所に申請することになります 3.請求できる金額はどのぐらいの金額ができるのか?  弁護士と過去の事例を相談して下さい まずは相談して下さい 無料でできる所がありますから・・

kanntenn
質問者

お礼

とても参考になるサイトのご紹介でした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 切迫早産による休業

     こんにちは、私は妊娠7か月目の会社員です(5月末から産休予定)。切迫早産で3月17日から4月6日まで会社を休んでます。明日から出勤できるようになりますが、3月17日から4月6日の休業は完全に欠勤扱いで無給になりますと会社から言われました。そこで質問です。 (1)切迫早産による休業は病欠にあたりますか?(診断書は会社に提出しています) (2)傷病手当金の申請はできますか? (3)もし 体調が悪くなり再び休むことになればその間の休業はどのような扱いされますか? (4)6月のボーナスは完全にもらえないでしょうか? (5)産休は普通にもらえますか?(休業が産休に影響しますか?) (6)4月からの有給はもらえないのが普通でしょうか?(会社いわく5月末から産休に入るので4月からの有給は無理です)  長々となりましたが、ぜひご回答願いたいです。

  • 労災認定されるかどうか

    私の義弟は電気設備工事会社に勤めており、左腕のじん帯を損傷し、来月手術・一週間の入院、二ケ月の自宅療養が必要な状況になっています。会社側は「左腕のけがと会社の責任は明確でないので労災適用はしない。一ケ月を有給消化とし、のこりの一ヶ月は無給休暇扱いにする」と一方的に通告してきました。 確かに工事現場で裂傷を負ったわけではないので、じん帯損傷と仕事との直接的な因果関係は?ですが、はたから見てると重いものを持つ事が要求される現場作業はなんらかの関係があると推測されます。 義弟は解雇されることがこわいからといって、会社のいうことに従うと言っていますが、治療にお金がかかる上、無給扱いなんてかわいそうでなりません。労働基準監督署にいくと、職場復帰後の会社からの扱いが怖いとも言っています。 下記についてご教示いただきたくお願いいたします。 1)上記の事例で労災認定は受けられるか否か? 2)無給扱いとすることの妥当性 3)労働基準監督署から指導があったあとの待遇がわるくなることへの回避策 4)他なにかアドバイスがありましたらご教示ください テレビドラマ等でよくみかけるような話ですが、自分に近いところでこのような事例がおこるとは思いませんでした。

  • 労災事故による安全配慮義務違反

    元請会社と請負会社が管理する配送センターで配送の運転手をしてます。 自分の会社は請負会社の下請けかいしゃです。 昨年の7月に配送センター内で請負会社の社員が運転するフォークリフト に足を轢かれ骨折で入院しました。二回の手術をえて退院し今は通院中 です。業務災害と言う事で労災保険の手続きをして貰い労災給付を受けて ます。そろそろ症状固定になりそうなんですが後遺障害が残るそうです。 今の状況だと配送の仕事には復職できそうにない状態です。 先の事を考えたら慰謝料及び逸失利益の賠償請求をしたいんですが、 自社に請求するのかリフトの運転手の会社の請負会社に請求するのか 分からないんですが教えて下さい。 事故の状況は、自分が作業してた場所に隣の作業場から何の合図もなしに 入ってきたのが原因です。しかも電動フォークリフトなので、殆ど走行音 がしません。自分が作業してた場所と隣の作業場は人が居ない時は扉が しまってます。あと、危険なフォークリフトが走っているのに配送センタ ー内は安全靴の着用の指導も自社にはありませんでした。 このような場合安全配慮義務違反になるんですか。 安全配慮義務違反にならないと、賠償請求も出来ないと聞いたんですが どうか教示下さい。

  • 会社から有給使ってくださいと言われました

    このたび20日程度、入院することになりました。 有給は5日ありますが、退院しても通院することを考えると 入院は全て欠勤にして傷病手当を受け、 その後の通院に有給をあてたほうがいいかな という自分自身での結論に到りました。 (通院以外にも夏季休暇としても取りたいですし) 会社にそのことを話したら、 まずは有給消化して 休暇が足りない分を欠勤としてください。 ということを言われました。 私の計画した有給消化は 認められないのでしょうか? 会社側が有給を使う使わない・・・と決めることも あるんですか?

  • 安全配慮義務違反になるの

    上司の常識を外れた侮辱言動により (過去にかかったうつ病を演技とバカにされましたり 熱が出てもうつしても良いから出勤しろなどの発言) により適応障害を発症。 このままだとうつ病に以降するとのことで 医師の診断書にもそれが原因と考えられ 配置転換が必要と書かれています。 そうすれば治る可能性が高いとも書かれています。 配転を拒否されたら安全配慮義務違反になるの? 部署はいくらでもあります。

  • 安全配慮義務違反にあたりますか?

    以前、緊急事態宣言の出た一都三県から県外まで通勤している職員がいます。 緊急事態宣言中はどこにも寄り道をしないということで特に通勤制限をかけていませんでした。 そんな彼がさらに遠くの県内の別の支店に異動すると辞令が出たのですが、直属の上司の私に「異動は社会人である以上、拒否することが出来ないことくらいは分かっているが、いつ緊急事態宣言が出てもおかしくないなかで今より遠くに異動させてコロナ感染のリスクを上げるのは安全配慮義務違反ではないか。移動制限のない県内の人を異動させ、県外の人は最短距離の職場に配置するべきだ」と抗議を受けました。 法律関係は全然わからないのですが、彼のこの主張は正しいものでしょうか?

  • 安全配慮義務違反について

    業務中に他社の従業員の運転するフォークリフトが低温倉庫の中から出てきて、回収容器の置き場で作業をしてた自分にぶつかってきて、足を轢かれ骨折しました。症状固定になったとしても後遺障害が残りそうです。会社からは自分が安全確認を怠ったからだと言われました。労災に無知な自分はそうなのかなと思ってましたが、色々調べたりしたらフォークリフトの作業を行うには接触の防止の措置を取らなければならないと書かれててました。容器置き場は低温倉庫とトラックの搬出入のホームと繋がってます。事故当時の時間帯は毎日容器回収をしてきたトラックがホームに着き容器置き場で忙しく作業をしてます。その中を不定期にフォークリフトが搬入荷物を降ろす作業をします。このような場合フォークリフトの従業員の会社に安全配慮義務違反を問えるのでしょうか。事故以来誠意のない対応を取られているので民事賠償請求を行おうと思ってるんですがアドバイス下さい。

  • 安全配慮義務違反について

    職場での長時間労働、また常識を外れた上司の罵倒や嫌がらせで重度の鬱病となり心療内科に5年通院しています。鬱とともに過呼吸がひどくなり、4年前に高速道路走行中運転が不能となり救急車で搬送され、以来、長距離や高速道路の運行ができません。いまだ重度の鬱病で通院中です。会社の方針に異議を唱えたことが発端ですが、毎朝全社員の前で大声で罵倒され連日つるし上げ状態で、不当に嫌がらせを受けていたことは明らかです。また、入社当日から「定時に帰ることは許されない」などとも厳命されておりました。(ちなみに成績は上位ですが、私の売り上げの2割にも満たず、素行不良な社員が管理職に昇進しているくらいですから、不当な扱いは歴然です。)医師の診断書、通院記録もあり、退職した他の社員からも、私がいかに連日暴言を受けていたかの証言も得られそうです。この場合、「安全配慮義務違反」で経営者に対し民事訴訟をおこせますか?最近の判例をみましたが、似たようなケースで訴訟したようですが、実際のところ、勝訴できる見込みはあるのでしょうか?弁護士相談もしましたが、いい加減な弁護士であいまいな回答しかありませんでした。詳しい方がいらしたら、アドバイスをお願いします。

  • これも安全配慮義務違反になります?

    労働安全衛生法で、使用者の安全配慮義務が謳われており、使用者は労働者の生命や健康を危険から守るようにきちんと配慮する義務を負います。 今回の事例では首のヘルニアを患った外勤の労働者を、会社が内勤職場に配置転換しました。しかしその後も状況は好転しませんでした。その内勤の仕事というのはほとんどがパソコン相手のものです。よって、首の障害にとってさらに悪化させる結果をもたらしたかもしれません。いま当事者は入院中なのですが、会社から退職を迫られているようです。 ●(外勤時代)首のヘルニアがはじめに発症した理由は不明です。仕事に起因性があるかどうかは分かりません。 ●会社は「内勤なら負担も軽いだろう」ということで内勤に配置転換したようですが、おそらく産業医に相談などはしていないと思われます。つまり内勤=負担軽減という安易な発想のみで異動を行っているようです。 ●1年程前に内勤職場に異動になったのですが、この4月に同部署が1名減となり、その補充を行っていなかったので、業務量は増加していたようです。したがって恒常的に時間外労働が発生していました。 そこで質問です。安全配慮義務違反というのは、このように安全配慮の方法が誤っていた場合でも、誤っていることが立証できれば成立するのでしょうか?そのほか条件やアドバイスなどあれば教えていただきたいと思います。

  • 安全配慮義務違反はどうすれば良い!?

    40代男です。 この度、タイトルの件で退職する事になりましたが、安全配慮義務違反に対し、どう対応すべきだったか!?これから対応出来る事はあったのでしょうか!? 退職はしますが、今も特定のお客様からクレームの域を超えたカスハラを受けてますが、会社としては、私がお客様を怒らせたという事だけにフォーカスし、重ねて怒鳴ってくる始末です。 ただし、お客様を怒らせたのは、私が上手く説明出来ていなかったり、言葉足らずの部分があったので、それは間違い無く私の過失です。あまり細かくは記載出来ませんが、以下のような事を言われました。 ・金払ってんねんから責任を全うしろ。それでもプロか!? ・謝罪文出せ。 ※強要罪では?重圧に負けて提出はしました。 ・その他、尋問が長く、無言の時間帯も長かったりと、とにかく精神的に疲弊してしまいます。 会社の電話で録音は難しいので、証拠を残すのは難しそうですが、メモ書きなどでも効果あるらしいですが、取っておいた方がいいでしょうか。前述のように話が長く全部は覚えきれません。。。 辞めるので、後は知ったこっちゃないでも良いって言う人が殆どなので、気にしないで次に行きましょう的な回答もあると思いますが、引き継ぎする人が同じ目に遭いますし、殴られっぱなしも性に合いません。残業代請求で裁判経験はあるので、訴訟にはさほど抵抗無いですが、アドバイス頂きたいです。