• 締切済み

statviewでのKaplan-Meier法につき

医学研究で生存曲線を作成したいのですが、statviewでのKaplan-Meier法での作成方法が良く分かりません。真興交易出版部の本「stat-view医学統計マニュアル」には詳しい記載がありませんでした。特に、基本となるデータシートの作成が良く分かりません。4つのパラメーターをデータシートから選択すると自動的に生存曲線は作成されるのだと思うのですが、そのパラメーターも1)時間変数2)打ち切り変数3)群分け変数4)層別変数、とありどのようにデータ-を入力すればいいのかピンときません。よろしければ、具体的なデータシートの作成方法を教えてもらえれば幸いです。

みんなの回答

  • zinchan
  • ベストアンサー率49% (97/197)
回答No.2

 群馬大学社会情報学部の青木繁伸教授が、統計・検定に関する解説についてわかりやすいホームページを掲載しております。  ご質問の方法の考え方については、下記URLをご覧になると理解しやすいかと思います。  その他の頁にも参考となる統計手法についての解説が膨大に載っているので、参考にしてください。  また、Excelによる同法のプログラム(VBAマクロ)が、違う頁にあるので、上から順に探してください。  回答にはなりませんが、以上参考まで

参考URL:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Survival/k-m.html
  • HARUMA
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

データ文書(私は通常エクセルで入力したデータを利用)を開き、 [解析]→[新規ビューシート]→[生存分析(ノンパラメトリック法)]→[分析法]→[Kaplan-Meier 法]→[ok] とします。 生存期間(months or days or years など)を[時間]に、 Dead or Arive を 0 or 1 に変換したセルを[打ち切り]に、 調べたい項目のデータ(+ or -) を[群]に設定します。 ここで、生存期間は「連続変数」打ち切り例は「名義変数」にします。 私は通常このやり方で生存曲線を作成していますが、お役に立てば幸いです。

関連するQ&A

  • Kaplan-Meier法について

    医学統計の事で質問です。Kaplan-Meier法による生存曲線の出し方で一番簡単な方法って何でしょうか?stat-viewを使ってやってみてますがさっぱり分かりません。もっと分かりやすいソフトや詳しく記載してあるサイトなどがありましたら教えてください。

  • 統計解析(臨床医学論文)について

    近々、臨床医学論文を書くにあたり、統計解析をします。 Mutilivariate Analysis(Cox regression)をするための方法を教えてください。 現在持っているソフトは、 stat view5.0 , Graph Pad Prism4です。 これらのソフトで無理なら、ほかにどのようなソフトが必要か教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 論文での統計解析・JMP

    こんばんは。医学系の質問です。 内科や外科など種々のジャンルでたくさんのジャーナルが発行されていて、いろいろな論文が掲載されています。臨床研究の多くは、臨床データ、実験データについて統計学的評価をして考察しています。そこで質問があります。 多くの著者はパソコンの統計ソフトを使用してデータ解析していますが、その多くは、SAS,SPSSが使用されているようです(Windows、Macの機種の問題は別とします)。JMPを使用した論文をみかけない印象なのですが、何故でしょうか? 査読の時に問題になるのでしょうか? 私はMacを使用していますが、昔はStat viewが多く用いられていた印象です。今は、Mac OS Xが使われるようになって、Stat viewが使いにくくなりました。JMPはいいソフトと思いますが、ノンパラメトリック検定をする際に問題があるようです。このあたりが原因なのでしょうか? 統計や論文査読に詳しい方のアドバイスがいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • GCC pack-structパラメータ

    構造体にファイルからデータを直接、読みこませたい時、pack-structパラメータを付けてコンパイルしますが、その時、stat関数を使用しているとstat構造体のデータがずれてうまく動作しません。pack-structパラメータを使用してコンパイルしてもstatが正常に動作する方法があれば教えて下さい。

  • 特定のシートを削除する

    いつもお世話になっています。 INパラメータがA~Zあり、各パラメータごとにシートを作成し、 その中に各パラメータごとのデータ表を作成しています。 このとき、表示するデータが全くないパラメータのシートを 削除したいのですが、出来るのでしょうか? 最初にシートをパラメータの数だけ作り、(シート名はパラメータの名前と同じ) そこでシート分ループさせています。 表示データの有無はプログラムにより、判断できます(Flg=1が返ってきます)。 Flg=1ならそのシート(パラメータA)を削除して次のシート(パラメータB)へ・・・ といった感じなのですが・・・。 シートの削除の仕方は載っているのですが、特定のシートを削除するには どうしたらいいのでしょう。 どなたか知ってる方、教えてください!!

  • Kaplan-Meyer 生存分析に便利なソフトを教えて

    医療関係者(医師)です。Kaplan-Meyer 生存分析をするのに使いやすいソフトを教えて頂けませんか? 現在、FileMaker のデータを Excel に export して、「4stepsエクセル統計」(税込み 4200円)付録の「Statcel2」を用い、生存分析できているのですが、(1) たとえば 肺癌の stage1 から stage4 までの生存分析をしてくれるものの別々のグラフに表示され、1つに手作業でまとめなければならず面倒、(2) 生存期間 0.125月 など 1以下の少数がエラーになる、(3) 表の隣り合った列に並べてからデータの範囲を指定しないといけない、(4) 打ち切り、非打ち切りを 0,1 で指定しなければならない、など不便な所があります。Statistica version6 というソフトが良いと聞き、生存分析してみた所、(2) はエラーにならず、(3) は離れた項目でも選択でき、(4) は「打ち切り」、「非打ち切り」 のままでも良いのですが、(1) は Statcel2 よりさらに使いにいでした。

  • MOSFETのSパラからspice model?

    あるMOSFETのSpice Modelが欲しいのですが、メーカーのデータシートには Sパラメータしか載っていません。 SパラメータからSpice Modelを作成する方法を 教えて頂けないでしょうか。

  • ソースの書き換えに挑戦中: 「インデックスが有効範囲にありません」 でお手上げ

    この Q&A サイトで「Kaplan-Meyer 生存分析に便利なソフトを教えて」と質問した shuu_01 です。「Kaplan-Meyer 生存分析」の VisualBasic のソースのありかを聞き、欲しい機能を追加しようと、書き換えに挑戦しましたが、今まで VisualBasic の経験がなく、1歩目でつまずいてます: Sub km_test() Dim dm As Range, nc As Integer, t() As Double, i As Integer Set dm = Application.InputBox(prompt:="生存時間データの範囲(1列)を入力:", Title:="生存時間", Type:=8) nc = dm.Rows.Count For i = 1 To nc t(i) = dm(i) Next i End Sub 生存時間データを入力し、変数にデータを移すだけの簡単なソースなのですが、t(i) = dm(i) の行で、  実行時エラー 'g'  インデックスが有効範囲にありません と途中でストップします。僕が書き換える前の似たようなソースではエラーなく通っており、僕にはどこが違うのかわかりません。

  • ロジスティック回帰分析について

    ある腫瘍の手術において、術後合併症を発症する危険因子を調べています。 「術後合併症の発生あり(=1)、なし(=0)」の質的変数を目的変数として、年齢・性別・その他もろもろの説明変数をカテゴリー化して、統計ソフトJMPにて、ロジスティック回帰分析を行っています。 実は、この疾患はそもそも男女の罹患率に大きく差がある疾患で、私の解析しているデータ33例中男性は4例のみで、この4例はすべて「合併症発生なし=0」です。ちなみに女性では29例中7例で合併症が生じています。そのため、JMPで解析すると、パラメータ推定値に「不安定」と表示され、いくつかの説明変数のオッズ比と信頼限界が計算されず、困っています。「不安定」と表示されるのは、以下の理由のようです。(http://www.sasconsig.com/japan/support/faq/stat_1232.shtml)。このサイトから私が思うには、私のデータでは「男性」であることにより、目的変数が完全に推定できてしまうので計算不能なのであろうかと考えております。 合併症の発生する・しない、に性別が関連しているとはどうしても考えにくい状況なので、説明変数に「性別」を入れずに解析するとうまく計算されます。しかし、一方でこうした研究では「性別」は「年齢」と同様に、基本的な統計量として検討されているものがほとんどだと思います。そこで、こうした場合「性別」を説明変数から除外したことを論文中に示すには、どのような統計処理あるいは説明を行えばよいのでしょうか? あるいはまた別な方法で処理すべきでしょうか? 恐れ入りますがどなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 一度のパラメータ渡しで複数のBook作成

    いつもお世話になっています。 IE画面からExcelにパラメータ(A・B)を2つ渡して、それに関連するデータを帳票として出力しています。 パラメータA・Bが変わるごとに新規シートを作成していたのですが、 Excelとメモリの限界を超えてしまう可能性があるので、 パラメータAごとに新規Bookを作成し、その中でパラメータBごとの シート作成、という方法を取ろうと思っています。 ・・・こんなことって可能なのでしょうか? それはどうすれば実現するのでしょうか? VBAは今回が初めてです。 ほとんどプログラム内容全部を聞くような質問ですみませんが、 どなたかわかる方、教えてください!!