• 締切済み

関大勉強法…

今年受験生で偏差値が進研模試で45~50くらいです。 関大の化学生命工学部を目指しているんですがどんな感じで1日何時間くらい勉強すればいいんですか? 今持っている参考書などは… 英語 システム英単語2 英文法のナビゲーター上下 新・英文法頻出問題演習 (Part1) 数学 1A青チャート 2B黄チャート 化学 鎌田真彰の化学理論化学計算編 実戦化学1・2重要問題集 できればどんな感じで使っていけばいいか教えてください。

みんなの回答

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんばんは 「1日何時間くらい」 学校と通学とご飯などと睡眠時以外は勉強に当ててください 「どんな感じで」 とにかく、できることを確実に(ただしすばやく)こなしてください。 入試用で基本レベルのものを、夏休みに入るまでに仕上げてください。 (単語・熟語・英文法・英文解釈。数学と化学は1冊ずつ) 数学と化学については、解答を見る→それをノートにまとめる→答えを見ずに解いてみる、で1周して、あとは全部解けるまで繰り返してください もし、1周に時間がかかるなら、章単位でかまいません がんばってください

natto27
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 とりあえずアドバイス通りにがんばってやっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 最難関英語の大学入試を目指すのですが

    高校二年生です。来年受験しようと思っている大学は 国際教養大学と東京外大です。 英語の偏差値は全く当てにならないと有名の模試でお恥ずかしいのですが、進研模試で、76程です。今の実力では厳しいと自覚しています。 そこで今から受験勉強を始めなくてはいけないと思って実際にやっているのですが、英語に関していましていることは、「システム英単語」と「長文問題精講」です。 今後の予定としては ●単語● システム英単語→DUOもしくは速読英単語上級 ●英文法・語法● ネクステージ→全解説頻出英文法・語法問題1000→Z会の 英文法・語法のトレーニング 戦略編 演習編 コレにおいては、全解説頻出英文法・語法問題1000をしようか英頻をしようか迷っています。 ●リスニング● 速読速聴英単語Core ●英作文と長文● 四月からZ会の通信添削 でいこうと思っています。いかがでしょうか? これを妥協せず全力で取り組めば英語に関しては上記の志望大の合格基準に達する可能性はあるのでしょうか? 本当に悩んでいます。御回答の方、どうかよろしくお願いします。

  • 化学の参考書選び

    「鎌田の理論化学計算問題の解法」「福間の無機化学無機頻出問題の解法」「鎌田の有機化学有機頻出問題の解法」この3冊を仕上げました。今はこの3冊の復習をやっています。 ところで、この後問題演習をやろうと思うのですがなにかお薦めの問題集があれば教えてください。

  • 英文法の勉強について質問です

    今即戦ゼミ11を完全に終わらしたんですけど 次に頻出英文法・語法問題1000か英文法ファイナル問題集標準編 どちらかをやろうと思ってるんですが どちらがいいでしょうか? 英文法ファイナル問題集標準編だけやっても十分なんでしょうか? やっぱり先に1000をやってから英文法ファイナル問題集標準編 をやらないとダメなんでしょうか? 回答お願いします。

  • 即戦ゼミ3か即戦ゼミ8か

    今高2で同志社理工志望です。 進研模試で偏差値64~68あたりなんですが 文法の問題集としてやるには 大学入試英語頻出問題総演習 (即戦ゼミ3) 大学入試英語頻出問題総演習 (即戦ゼミ8) どっちがあっていると思いますか? アドバイスお願いします!

  • 難関大英語

    慶應法学部志望の高2です。 単語 システム英単語 Ver.2→速読英単語必修編→速読英単語上級編 文法 デュアルスコープ総合英語→NextStage→英文法ファイナル問題集(標準編)→英文法ファイナル問題集(難関大学編)→新・英文法頻出問題演習 (Part1)→新・英文法頻出問題演習 (Part2) 長文 超基礎がためわかる!英語長文→入試超難関突破!解ける!英語長文→英語長文問題精講 英作文 竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本→竹岡広信の英作文〈実戦編〉が面白いほど書ける本→基本英文700選→英語構文詳解 英文解釈 ビジュアル英文解釈 (Part1)→ビジュアル英文解釈 (Part2)→基礎英文問題精講→英文標準問題精講 の順で学習すれば、早稲田、慶應あたりは大丈夫ですか?不要なものはありますか?

  • 効率のいい勉強法を教えてください

    今現在高2で慶応大学薬学部を志望しています。私の今の偏差値ですが、学校の模試(進研模試)しかうけたことがありませんが、それだと大体50台後半です。この夏に苦手を克服して演習も重ねていきたいと思っているのですが効率的な方法がわかりません。 英・数・化学の勉強法を教えてほしいです。 また今の実力で慶応は届くのでしょうか・・? みなさんのアドバイスをきちんとするつもりです! よろしくお願いします

  • 大学受験勉強法について

    僕は今現役受験生です。第一志望は電気通信大学です。前回の模試では、E判定でした。今まで偏った勉強をしていたので、勉強法を変えました。アドバイス等、お願いします。 使っている参考書等 ・本質の解法IIIC ・物理III計算の考え方解き方 ・基礎英語長文問題精講 ・EXPERT英文法語法演習 ・VITAL4500英単語熟語 (数学IAIIB、化学は学校のものを使っています) 前回の模試では 英語社会 偏差値60台 化学数IIB 偏差値40台 その他 50台 でした。いつも こんな感じです。

  • 受験勉強、これからなにを・・・

    こんばんは。 今日で夏休みも終わりです。今まで予備校には行かず勉強してきました。これからも行く予定はありません。理系で志望大学は、埼玉大学、マーチレベルです。物理、現代社会は心配ないのですが、それ以外の教科に不安があります。 今までの勉強は、 国語(センターのみ)・・・ 田中雄二の漢文早覚え速答法を2回よみ、富井の古典文法をはじめからていねいに は現在進行で、マドンナ単語は95パーセントくらいは覚えました。現代文分野はなにもしてません。 数学・・・チャート青をIからIIICまでを何周か 英語・・・チャート・アップグレードを何周も、全解説頻出英文法・語法問題1000はやり始め、英熟語750は覚え中、速読英単語は一日一文呼んで終わりかけ。単語はほぼわかる。 化学I(センターのみ)・・・センター試験で化学が面白いほど・・・を参考書に、勝てる!センター試験化学1問題集で問題演習 な感じです。 これらを一通りやり終えた今、学力はそこそこなのですが、限界があると感じました。これから何をすればいいのかはっきりしません。特に予備校の人たちはどんな勉強をしているのか気になります。これから何をすべきか、どの分野でもいいのでアドバイス、指導お願いいたします。

  • 9月からの勉強法

    僕は関西学院大学の理工学部を目指している高3です。 私立大学だけを目指していてセンターは受けないので、夏休みは数学は標準問題をやり、英語は単語、文法を徹底的にやり、化学は理論無機を理解し演習して、有機の基礎だけやりました。 そこで9月からはもっと伸ばしていきたいのですが、何をすればいいんでしょうか? 英語は私大の赤本で読解をやっていこうと思うのですが、数学、化学が何をしたら効率的か分かりません。 なので、是非とも何を勉強すれば良いのか教えて下さい。 また赤本をいつぐらいからどういうペースでどのくらいの大学からやればいいのかなど教えてくれたら幸いです。 参考に7月の進研模試の記述での偏差値は数学50、化学51、英語59でした。 9月以降は何をするべきか、何に注意して勉強すれば良いかなど教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 数学と化学と英語の受験勉強!

    理系の大学を目指している高2です。 偏差値 英語 50前後 数学 60前後 化学 50前後 冬休みに入るんでもうそろそろ受験のことを考えているのですが、自分は英語と化学がまったくできないです。 上のとおり英語の偏差値が50程度しかないです・・・ 笑われるかもしれませんが目指してるのは立教です・・ なので冬休みから英語と化学を徹底的に勉強しようと思います。 英語はまず単語と文法をやっています。 単語は速単の必修編をリスニングのやつで発音を聞きながら声に出して寝る前に1時間ほどやっています。 あと文法なんですが今もっているのは ・大岩のいちばんはじめの英文法 ・Forest ・Forest 解いてトレーニング ・アップグレード(学校でもらったネクステみたいなやつ)です。 自分のやり方として(時制をやる場合) 大岩のいちばんはじめの英文法の時制をやる。 ↓ Forestの時制ところを見る。 ↓ Forestの解いてトレーニングの時制をやる。 ↓ アップグレードの時制のところをやる。 という感じで3段階に分けて1日1講座ずつやっているんですがこんな感じでいいのでしょうか? もっと効率のいい方法があったら教えてください。 長文は文法を完璧にして構文をやったあとにやろうと思っています。 あと化学なんですがまだ学校で化学IIに入ってないんですが 理論化学から入ろうと思って鎌田の理論化学<必修知識編>が2周終わってある程度理解したので、 蒲田の理論化学<計算問題解法編>をやっているんですが理論化学はどの時期ぐらいまで終わるのがベストでしょうか? あと化学の問題集で基礎問題精講<旺文社>と化学I・II重要問題集があれば足りますか? 数学については青チャートをI・Aから繰り返しでやっています。 あと時間配分についてなんですが 英語と化学は何時間ほどやればいいでしょうか? 今は冬休みなんで1日大体13時間ほどやっています。