• ベストアンサー

(生)卵を割った時

料理をするとき 例えばジャガイモのメ(芽?)は切り取りますよね なにか悪い成分が入っていると聞いたことがあります それで。 生卵を割った時、普通は白身と黄身がありますよね でもその他に ”白いふにゃふにゃしたもの” もありますよね これはウチでは”ヘソ”といって かならず取る(捨てる)ように言われています でも友人に聞くと そんなことはやってないし、全然気にもしていない と言われます これってなんなんですか? 食べても大丈夫なんですか?

  • e33
  • お礼率86% (276/318)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 カラザですね。取らなくても大丈夫です。昔、新鮮な卵が手に入りにくかった頃、悪くなり易い部分である(生臭くなる)と言う理由で取っていたようです。また、舌触りをなめらかにしたい場合は、取った方がいいですね。

e33
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 「カラザ」というのですか。初めて知りました。 別に取らなくって良いのですね。さっそくウチの人に教えてみます。

その他の回答 (2)

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.3

ヒモ状の白いものはカラザと言って濃厚卵白です。カラザにはシアル酸という抗がん物質が含まれているそうです。

参考URL:
http://www.yorii.or.jp/~tamagoya/question.htm#karaza
e33
質問者

お礼

うおっ!!返事はや!! さっきのNo.2の人にお礼を書こうとしたらNo.3になってるのでびっくりしました。 ひょっとしてこれって常識だったんですか。みんな知ってたんですね。 抗ガン物質が入ってるってことはむしろ食べなきゃダメじゃないですか。 いままでウチではわざわざ苦労して無駄な事してたんですね。 次からは捨てないで食べるようにしなければ。 お返事ありがとうございました。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

食べても大丈夫ですよ。 『カラザ』といって、卵黄を卵の中心に保持する役目をしているものです。 ちなみに、『カラザ』は英語からそう呼ばれるようになったそうです。(chalaza(カレイザ)) http://kanagawa.lin.go.jp/gourmet/tamago/unchiku/unchiku.htm

参考URL:
http://kanagawa.lin.go.jp/gourmet/tamago/unchiku/unchiku.htm
e33
質問者

お礼

えーっと…スイマセン締め切るのが遅くて… No.1の人のお礼を書いて見てみたらまた出来てました。 カラザは英語から来ているのですか。 これもウチの人に…。

関連するQ&A

  • 卵の目?について

     生卵を割ると黄身と白身とそしてもう一つありますよね。あれはなんでしょうか?ある人は「あれは鶏の目玉だよ」とか「心臓よ」とかいろいろ聞かされます。自分も前から気にはしていたのですがいったいあれ?の正体はなんでしょうか?あれを食べてしまうとどうなるのでしょうか?害があるとか、味が落ちるとか・・・。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • オムレツやさんのたまごはどのようにつくるか?

    ふっくらしておいしいオムレツやさんのタマゴは どのようにして作っているのでしょうか? ディスプレイを覗いて居ると、普通にタマゴをと いだだけではなく、乳化したように黄身と白身が 混ざってミックスジュースのような良い色に混ざって いるように思います。 中華料理は油を混ぜてふっくらかに玉を作ったり すると聞いたことがあるのですが、オムレツのたまご はどのように作っているのでしょうか?

  • 卵の白身を使った料理

    おせち料理のメニューを考えています。 今年は卵黄の味噌漬に挑戦してみようと思うのですが、 (生卵の黄身を味噌に漬け込むやつです) 家族が多いので、最低10個くらいは準備したいので そうすると、10個分の卵白が余ってしまいます。 この白身を使える、オススメレシピがあったら教えてください! お菓子類(シフォンケーキやクッキー等)のレシピは色々見つけたのですが できれば酒の肴かおかずになるものが良いです。 ちなみに、伊達巻は作る予定なので 何個分かはコッチに流用できそうです。 よろしくお願いします。(゜)(。。)ペコッ

  • 普通のお箸だとカラザを取りにくい

    生卵の黄身と白身を繋ぐカラザを、滑りやすいお箸で取り除こうとするたびに、上手く拾い上げることができないこと多く、滑りにくい割り箸を使っています。普通のお箸だと、カラザは取りにくいものでしょうか?

  • チキンラーメンの上に乗っている半熟たまご

    こんばんは。 ずっと前から気になっていたことがあります。 よくCMなどでチキンラーメンの上にとても美味しそうな 半熟たまごが乗っているじゃないですか! あれ!あれ、どうやって作るんですか?? 最近またCMを度々目にするので、むしょーに食べたくなって 買ってきたのですが、丼ぶりの中に麺を入れて、上に生卵を 乗せて、黄身が落ちないように、ゆっくり熱湯を入れてお鍋の蓋を かぶせて、待つこと3分。 ・・・、白身が透明で生でした。 CMでは白身もきれいに熱が通ってますよね? あたしの作り方が悪いのでしょうか?? くだらない質問で申し訳ないのですが、上手い作り方を 知ってる方いましたら教えてください♪

  • 卵の黄身が白くなってしまいました

    卵を割った時、ちょっと黄身の色が薄いけれども最近は黄身がかなりオレンジっぽいのがはやっているので昔っぽいなと思っていたところ、ときほぐすとほとんど真っ白になってしまいました。 茶碗蒸しを作る時の様に薄めた卵汁どころではない。 つい、夫に話してしまい、痛んではないようなので食べるはめになりましたが、妙に味気のない白い卵スープになりました。 でも、白身だけでのあんかけとかとは違っていて、やっぱり黄身が入っているのかなという感じでした。 以前どこかで黄身が白い卵の話を聞いたような気がするのですが、一体どういう事なのかご存知の方教えて下さい。

  • 生卵に血?

    今朝、生卵を割ったら黄身にくっつくように血液みたいな赤いのがありました。白身にも少し交ざってました。箸で取れば無くなる程度ですが、何なのか気になります。母に言ったら、たまにあるよと言いました。血なのでしょうか?

  • 生で卵を食べるのは日本だけ?

    以前からあった食べ方だと思うのですが、 ここ最近話題になる、たまごかけご飯ですが、 それをテレビでやっていたのですが、 生で卵を食べるのは世界広しと言えども、 日本だけと聞いたのですが、 本当の話でしょうか? 欧米が食べないというだけであって、アフリカだって、 南アメリカだって、オーストラリアだって、 アジアだって、西アジア、南アジア、東南アジア、 そして東アジアとあるのですが、 どうなのでしょうか? たしかに、日本って、 月見そば、うどんなどに、生卵が入っていたり、 ラーメンにも入れる人もいますし、 納豆に生卵を混ぜたり、 ねぎとろ丼に、うずらの生卵がのかっていたりもしますし、 すき焼きの時に、たれの代わりと言いますか、 生卵でお肉や、その他具材を食べたりします。 そういう食文化って、日本以外にもありそうな 気がするのですがいかがでしょうか。。。 ミルクセーキだって、牛乳に生卵を混ぜたものだと思うのですが、 これは日本の食文化ではないと思いますし・・・。 もし、お分かりになる方いらっしゃいましたら、 教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 卵かけご飯の時、白身とカラザはどうしてますか?

    卵かけご飯、おいしいですよね! で、その時の白身とカラザはどうしていますか? カラザはあの白いヒモのようなものです。 ちなみにカラザもたんぱく質ですが、白身にはない人体に有効な成分(シアル酸)が入っているそうです。 シアル酸は、人体では細胞の表面にあって細胞を保護する成分で、細胞の接着剤の役割をしたり、細胞破壊やウイルスから細胞を守り人体の免疫力の向上に役立ち、ガンの転移を防ぐ作用もあるらしいです。 1.もちろん、全部食べる 2.白身だけ取り除いて食べる 3.カラザだけ取り除いて食べる 4.黄身だけを、ご飯にかけて食べる(白身とカラザを取り除く) 私は子供の時は、白身のプヨプヨ感とカラザの何となく気持ち悪い感が嫌で、黄身だけの卵かけご飯を食べていました。 今を思えば後悔しています。

  • 生卵の黄身が固まっている!

    インドネシア在住です。 このところ黄身がすでに固まってしまっている生卵に当たっています。 固まり具合はやわらかめの半熟程度、白身は普通、腐った匂いはありません。 溶いた場合白身となじまず分離した状態です。 今朝に限っては18個のうち16個がこの状態で、 もったいないと思いつつ、すべて破棄しました。 古い卵?、腐ってる?、有精卵?、いったいなんなのでしょうか? 日本ではこんな卵、見たことがありません。 原因、食べて良いのかどうか、気をつける点等々、どなたか教えて下さい。

専門家に質問してみよう