• 締切済み

ノートPCの熱処理

y-dasの回答

  • y-das
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.7

 変です。 SONY製PCで一言、PCの販売市場ではSONYはベスト3にも入らないその他多数のメーカーです。 そうした所が作ったPCなぞ信用できません。 設計的に無理に小さくするなどした為、発熱していると思われます。 ちょっと過激な発言ですが、メーカーは常套手段では動きません。 PCの回りに置くものを気をつけながら、火事になるまで使い続けて、問題が出たら消防署経由でメーカーに提起しましょう。 必ずあなたの期待した答えが出るでしょう・・・。

関連するQ&A

  • ノートPCの熱対策について

    2005年春モデルのVAIOです。 スペックはインンテルCeleronM360・メモリは増設済みで512→1024MBとなっています。 ここからが質問なんですが、みなさんのノートPCはどういった熱対策をしているでしょうか? 私はhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/mobilemeter.html というソフトでCPU・HDDの温度管理をしているんですが、CPUは常に80℃台・HDDは50℃後半~60℃といったところでしょうか。 問題なのはCPUの方で、このソフトによると私のPCのCPUは85℃を超えると熱を抑えるためにCPUの処理速度が遅くなるんです。 動画なんか再生するとその日の気温によってはPCが落ちる90℃まであっという間で冷や冷やします。 対策としては市販のノートクーラーパッド・エアコンを使用して室温を下げる・CPUファンの吸入口がPCの底にあるのでPC下部を浮かす。 他には、HDDの容量(30/80GB)を気にしたり、デフラグをこまめにしています。 前のノートPCも温度に苦労した記憶があります。 他に何か対策はありますか?

  • ノートPCの発熱について・・・

    PCの熱について質問です。 ここ1年ほどのことなのですが、PCの調子があまり良くなく ノートPCの底面を触ると火傷しそうなくらい熱いです。 気になってCoreTempというソフトで調べてみたところ (起動後1時間くらい、ウェブブラウザ使用) core#0 Low85℃ High90℃ core#1 Low87℃ high92℃ という結果でした。 一般的に言って、これは大丈夫なのでしょうか? 熱暴走という言葉を聞いたことがありますが、 90℃近くにいっても暴走はしていません。 多少、タッチパッドや動作の遅さが気になるところはありますが これがPCの使い込みによるものなのか、CPUのせいかは分かりません。 PCの買い換え等を検討した方がいいのでしょうか? ちなみに、問題のPCはVGN-SZ70Bで、メモリだけ1Gに増設しております。 CPUはCORE DUO T2300(1666Mhz)です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • このノートPCでできる3Dゲームは?

    バイオのノートPC「VGN-SZ71B/B」を使っているのですが、このスペックでできる3Dゲームはありますでしょうか? できるだけ軽くグラフィックはカワイイ系がいいです。 (スペック) http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ2/spec_retail.html#first 自分ではCPUなどの見方がイマイチわからず判断できかねるのでよろしくお願いします。

  • ゲーミングノートPCの熱

    MSI GF63-10UC-429JP というゲーミングノートPCを使っています。enlisted等のFPSゲームをしているとCPU、GPU温度が80℃以上になり、ファンがとてもうるさくなります。これは正常ですか?ご教授願います。

  • ノートPCにおける熱の逃がし方

    VAIOのノートPCを使っているのですが 熱が溜まってしまい困っています。 普段は2枚のジェルシートを凍らせたものにラップを二枚重ねて ローテーションで使用して温度を下げているんですが このジェルシート凍らせて使用する方法は ノートPCにとってよくないのでしょうか? しかしこの方法を使わないと温度が上がるばかりです。 1年半前からこの方法でやってきたのですが 今のところ特に異常はありませんし 何も問題はありません。 ただこの方法が良くないとなると今後どのような方法で 冷却していけばいいか分からず困っています。 扇風機を当てるといっても熱を下げるには至らないし 他に何か方法はないものなのでしょうか?

  • PCとCRTディスプレイは設置場所を離したほうが熱暴走しない??

    ドスパラで購入したBOT通販PCのPRIME(パーツ変更なし)ですが、 購入した当時、(12月)CPU温度が20度程度だったのが、3月末にCPU温度42度以上、さらに5月はじめの最近はCPU温度25度程度と暑い日と寒い日の温度のほうがCPU温度が低いことに疑問を感じたのです。 室温15度→CPU温度25度 室温20度→CPU温度42度 室温25度→CPU温度25度 コレはひょっとして最近CRTディスプレイとPCの間に雑誌と段ボール箱を積み重ねて壁を作ったのが原因じゃないかと思ったのです。 (理由は飼い猫がテーブルの上に登ってディスプレイとPCのすき間に入れないように^^;) CRTディスプレイがPCに与える熱や電磁波やら何かの影響を詳しく解説されているサイトはありませんか? それとも別の理由が影響しているのか。。。 アドバイスください。

  • ノートPCのCPU温度がデフォで85度以上…

    【マシン名】VAIO VGN-E72B/S 【使用CPU】インテル Celeron M 360 (1.40GHz) 【CPU温度1(通常)】 86℃ 【CPU温度2(負荷)】90℃(当然のように強制終了)  【HDD】 54℃ 【室温】 25℃ 【計測ツール】MobileMeter 外付け冷却ファンを取り付けることで上記の温度より3℃程下がるのですが、常に温度を確認しながら恐る恐る作業する毎日です。 サポートセンターに相談して修理に出しても内臓ファンの周りの掃除をして返されるだけで根本的には何も解決しません。 普通のノートPCは外付けファンを付けなくても70℃前後だと聞きますが一体どうすれば直るのでしょうか…? どなたか回答お願いしますm(__)m

  • ノートPCの熱対策について・・・・・・

    HDD内蔵のノートPCって熱対策必要ですか?? 自分の場合PC起動時間は毎日のペースで2~3時間程なんですけど・・・・ 因みに今現在のHDD温度は40°表示で正常です・・ それとPCの底にある通風孔をよく見たら小さいファンも付いててゴム足が低いのにちゃんと熱逃げてるの?という印象なんですけどノートPCの底上げなどは必要ですか?? さらに風通しを良くするために・・・

  • DELL製のノートPCを使っているのですが、CPUの温度が高すぎる気が

    DELL製のノートPCを使っているのですが、CPUの温度が高すぎる気がします。 core tempというフリーのソフトを使って測定しているのですが、平常時は50℃くらいで、ゲームや動画を見ていると80℃前半くらいまで上がってしまいます。(室温は普通にクーラー等つかってるので適温だと思います。) スペックのわりにそんなにCPUに負荷をかけているとは思わないんですが・・・ これから夏ですし、もうちょっと負荷がかかる作業もしたいのですが、これ以上温度を上げるのが恐くてできません。 原因や対策など、ありましたら教えてください。 また、ノートパソコン用クーラーをつけることも考えているのですが、どのくらい効果はあるのか教えてください。 スペック モデル:DELL stadio1747 CPU:i7 Q720 1.60GHz

  • ノートPCの熱暴走について

    最近MKVファイルを再生しているとPCがすぐに熱暴走を起こしてしまいます。 最初はなんでもないのですが30分ほどするとCPU温度が80度まで上がってしまい、 強制的に落ちてしまいます。 CPU温度が75度以上になると動画がカクつき、 再生→停止→再生 っていちいち止まってしまいます。 MP4を再生しても温度はほとんど上がらないのですが、 他のファイル(MP4とMKVしか試してませんが)の再生となると温度が上がってしまいます。 動画再生支援機能が働いてないのかなとも思ったのですが、 CPU使用率は、動画再生前で5%ほど、動画再生後で20~30%なので、 CPUで再生しているとも思いにくいのですが。 MKVというファイルの種類に問題があるのでしょうか? PCは ・dynabook EX/55LWH 動画再生ソフトはMPC-HCです。