• ベストアンサー

職場の人付き合いについて(とくにお酒の席で)

こんにちは。 今年で社会人2年目になる者(男性)です。 今、人間関係について非常に悩んでいます。 ウチの職場の人間は、実に体育会系の雰囲気がかなりただよっており、それが顕著に現れるのが「飲み会」のときです。 ちなみに私は、文化系のタイプで、引っ込み事案なところがあります。  私は、あまりお酒は好きではなく、強いほうではないので、一気飲み等はしたくないので、断ったときは「回りが皆やるのにお前だけやらないのか!?」と言われたり、  また、「お前は気が利かないし、乗りも悪い。しかも、いつまでたってもそれが直らない!!どういうつもりだ!!」といわれ、本気で蹴られることが多々あります。 あと、静かに黙っているだけで(口下手なほうなので)、「お前はこの場が楽しくないのか!?」と言われ、それから説教が始まり、平手打ちで殴られたこともあります。  また、お酒の席では、女子社員になれなれしく体を触ったり、かなり大きくハメを外すので、それにも正直なところついていけません。私自身、「いくら酒の席でもそれはいかんやろ!?」と心の中で思います。 そんなのだったら、参加しなければいいだけの話なのですが、同じ社員寮に住んでいるのでそういうわけにもいかず、深夜、突然寝ているところを起こされ、お酒を買いに行かされたり、強制参加させられることがあります。 これらのことが原因で、飲み会の度に、かなりストレスが溜まり、「どうして自分ばかりこんな目に遭うのだろう。俺はそんなに駄目な人間なのかな」と自己嫌悪になることも多々あります。  確かに、私にも気が利かない部分があったり、先輩もお酒が入っているし仕方ないかな、と思うときがあります。  でも、これがこれからも続くと、もう本当に耐え難いものがあります。そのうち内に溜め込んだものが、爆発してしましそうです。「こんな人間ばかりいるところなんてやめたい」と思うこともよくあります。 やはり、社会においては、どこに行ってもお下っ端の人間はこのような目に遭うのでしょうか?? やはり、こんなことが理由で会社をやめるわけにもいかないと思いますし、周りの人間がこのような人ばかりなので、誰にも相談できません。 このような現状がありますが、私はどうすればよいのでしょうか?? このままですと、本当に病みそうです。 かなりの長文になりましたが、良い解決方法がありましたら、ぜひ教えてください。 お願いします。

noname#242830
noname#242830

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • niko2papa
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.7

No.3で回答した者です。  転職のことについては、ご心配にはおよびません。就職3年以内で転職する方が、中卒7割、高卒5割、大卒3割を超えています。まして、あなたのような理由での転職なら、まず問題ないでしょう。  それに、言いにくいことですが、そういったケアをする窓口もないような会社(=社員を大切にしない会社)に将来性があるとは思えません。  社内に相談できる体制が整っていない場合には、外部の機関を当たってください。  労働基準監督署の相談コーナーとか、労働局の総合労働相談コーナーとか、労災病院の勤労者心の電話相談とかが利用できるのではないでしょうか?  そして、就職にあたってお世話になった方(例えば恩師とか)の耳にも入れておかれるようお勧めします。

noname#242830
質問者

お礼

度々回答ありがとうございました。 私は、大卒なんですが、3割なんですか?? たしかに、私の会社はかなり離職率が高いと思います。 これまでも、入社してからストレスが原因と思われる病気にかかったことがあるので、改めて福利厚生を含めた、社員を大切にする会社が良いと思いました。 本当に耐えられなくなった場合、外部機関に相談、転職も考えます。今も考えているのですけれども… 大学の恩師にも伝えて、第二の被害者が出ないようにしておきます。 親身に相談にのっていただきありがとうございます。

その他の回答 (8)

回答No.9

転職歴多し、中学からスポーツを続けてますがバカ体育系大嫌いの中年男です(笑) さて、私も皆さん同様、転職をおすすめします。会社の体質は新聞沙汰にでもならない限り変わりません。あなたが残りたいのはその会社にやりたい仕事があるわけでなく単なる保身でしょう?若いうちのほうが転職も有利です。 それとあなたの職種は?技術や経理なら問題はありませんが営業なら似たようなバカはどの会社にもいます。この程度のこと(失礼、ただし程度の差はあれ残念ながら日本の営業は体育会系の体質が残ってるところが多いです)でめげるようならあなたのビジネススタイルを再考してもいいかも知れませんね。大学出て二年目くらいならまだまだやり直しききますよ。

noname#242830
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職種ですが、建築系技術職で、営業ではありません。周囲(友人・両親・祖父母等…)から「お前は絶対営業向きじゃない!!営業職になったらやめても誰も文句は言わない」と言われるほどで、私自身営業は、まったく合わない職であると考えています。 確かに、会社に残りたいという気持ちは、単なる保身です。今の会社には何の魅力も感じなくなってきています。 やはり、いくら我慢して耐えても、もうこの1年後には、転職しようと考えています。 参考になりました。

  • sunakesi
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.8

人事担当の仕事をしているものです。 勤続2年で問題が有ると言う事ですが、現行20代の方でも数社のご経験が有る方も多い時代です。 ご自身で退職するならと決められた年数が有るのであれば耐えるのも1つの方針です。これ以上耐える事が出来ない、でも会社に言っても仕方ないと思われるのであれば労働基準監督署にご相談する事をご提案します。しかし、このカードを切れば会社に居づらい状況になりかねません(相談後に不利益な事が生じたらこれも違法なので相談するのも手ですが)。 基本的にご相談者の事柄が全て事実であれば相当の違反状態です。正直、ここまでひどい企業が現在も実在する事にビックリしております。退職をお勧めします。

noname#242830
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門の方からの回答ありがとうございます。 ウチの会社には、特に人事部といえるような部署もなく、改めて体制に問題があるな、と感じました。 入社後3年は耐えようと考えていたのですが、2年目でもかなり精神的にも辛くなってきています。 >勤続2年で問題が有ると言う事ですが、現行20代の方でも数社のご経験が有る方も多い時代です。 そうなのですか!?確かに最近は景気の回復と共に、就職に関しても売り手市場であると聞きました。転職も視野に入れます。 実は今、転職しても良いように難関資格取得の勉強もしています。もはや、「絶対やめても、コイツらよりも良い人生をおくってやる」といった感じでモチベーションを高めながら進めています。 ちなみに、ここに私が書いている実態は、本当に事実です。  今現在もかなり限界にきていますが、どうしても耐えられなくなったら、外部機関にも相談します。 参考になりました。

noname#210429
noname#210429
回答No.6

転職されるべきです。 人間的にもダメな会社のようですし、労働基準法にも違反が多々見られます。まだ下っ端だとの事ですから年齢的にも大丈夫でしょう。どう考えても転職のリスクより、その会社に居続けた場合の方が精神的にも肉体的にもリスク大だと思います。心や体は一生物です、死ぬまで付き合って行かなければならない大切のものです、病んでからでは遅いのです。

noname#242830
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに私自身、ここにいては自分自身までダメになりそうな感じです。 >どう考えても転職のリスクより、その会社に居続けた場合の方が精神的にも肉体的にもリスク大だと思います。 確かに、これまで全くの病気知らずであった私ですが、この会社に入ってから、次々と病にかかるようになったといえます。どれもストレス性のモノのようです。 転職を視野に入れたいと思います。  参考になりました。

  • toko2468
  • ベストアンサー率32% (26/81)
回答No.5

自宅(寮で)のまれる場合、瓶入りや紙パック入りの焼酎などお勧めします。 理由は「ジュースやお茶で割って飲める」為、 お酒の濃さを自分で調節できますから お店の場合、 私の場合は「一気飲み」が嫌なので、学生時代から「焼酎ロック(またはストレート)」で飲んでました。 「これは、焼酎ストレートだから」と言うと、一気飲みさせられる事はありませんでした。 会話が苦手なら、飲み会の場では「御酌する側」に回っちゃうと楽ですよ。(他の方もおっしゃってますが) あとは、空いたお皿やカップを片づけたり、みんなの飲み物を注文する側に回っちゃうの・・・。早い話が、お酒を勧める側ですね。 「気の利くやつだ」と思ってもらえて一石二鳥かも(笑)

noname#242830
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに薄めれば、アルコール回避にはなりますが、ウチの場合はロックで一気も時々あります。さすがに、あれは危ないと思い、薄めたら「何薄めてるん!?」といった感じで、反感を買います。 >会話が苦手なら、飲み会の場では「御酌する側」に回っちゃうと楽ですよ。(他の方もおっしゃってますが) 確かに飲ませる側に回るのが、一番なんですけどね。何ゆえ下っ端扱いのもので、飲まされてしまいます。

  • DAQ
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.4

簡単に言うと、そういう会社は即辞めた方が良いですね。 いまどきそんなことをしている会社はどうせ業績も悪くなるでしょう。 もっと良い会社は腐るほどありますよ。

noname#242830
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり転職は視野に入れたほうがよさそうですね。 参考になりました。

  • niko2papa
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.3

50代既婚男性です。  ひどい職場ですね。できることなら「普通の」会社への転職をお勧めします。転職は無理となると、方法は限られてきます。  まず、上司が信頼できる方であれば上司に相談する。直属の上司がダメならさらに上の職位の方に。または、セクハラなどの相談窓口にアルハラ(アルコールハラスメント)及びパワハラ(パワーハラスメント)の存在を訴え、会社全体の問題にしてもらう。あるいは、労働組合の役員に申し出て取り上げてもらう。社内報で特集を組んでもらうというのも有りだし、会社の産業医に相談されるのも有効だと思います。  また、寮は、旧態依然とした陰湿な上下関係が存在しやすい場所ですので、一刻も早く外に住居を探すことです。心身のストレスはお金には代えられません。  飲み会は「飲みニケーション」とも言われるほど、社会でコミュニケーションを図る上では意味のあるものではありますが、アルハラやパワハラ、セクハラの場となってしまったのでは本末転倒です。  もう一つ、酒の席での緊急避難的な方法としては、少し無理をして飲んで、先に酔っぱらい、不平不満を爆発させる。酔いつぶれて(あるいは酔ったふりをして)寝てしまう。吐いてしまう。  繰り返していると、誘われる回数が減るかもしれません。  いずれにしても、あなたの大切な人生です。じっと我慢を続ける必要なんてありません。イヤな思いをしている人は、あなた以外にもいるはずです。さあ、行動を起こしましょう!! 応援していますよ。  ウィキペディアにアルコールハラスメントの解説があります。  

noname#242830
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり、転職も考えたほうがいいのでしょうか。ただ、2年しか勤めずにやめてしまったら、転職活動の際に「持続力のない人間」と判断されないか心配です。  寮を出て、外に居をかまえることは最近検討中です。 >まず、上司が信頼できる方であれば上司に相談する。直属の上司がダメならさらに上の職位の方に。または、セクハラなどの相談窓口にアルハラ(アルコールハラスメント)及びパワハラ(パワーハラスメント)の存在を訴え、会社全体の問題にしてもらう。あるいは、労働組合の役員に申し出て取り上げてもらう。社内報で特集を組んでもらうというのも有りだし、会社の産業医に相談されるのも有効だと思います。 ただ、内の企業の場合、規模が小さくワンマン体制な部分があるので、労働組合といった機関もなく、相談窓口も特にありません。 やはり、このような場合、外の機関に相談するしかないのでしょうか?

  • -3939-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

まだ居るんですねぇ~こういう程度の低い輩が… 昔、新入社員に一気飲みを進め、急性アル中で死亡させた上司が訴えられた事件がありました。 今は、酒のチカラを借りたら何してもイイなんて世の中じゃなくなりました。 要はアナタ自身がこの先、それでも会社に残るのか(それを耐えてでも魅力ある会社なのか) 辞めるのか、どちらかです。 体育会系のバカなヤツらばかりの会社でもヤリガイ(仕事力がつく、高給など)がある仕事なら耐えましょう…(法律にふれない程度の範囲内で) でももし辞めるなら… 僕ならこの輩どもとトコトン戦いますよ。 蹴られたり、平手を受けたら、患部を写真に撮り、医師の診断書を取りつけ、できれば労働基準監督署よりも民間団体で中小企業向けの???ユニオンなどの団体に駆け込みましょう。 蹴り、平手は警察沙汰になると立派な傷害事件です!(あとセクハラもです…) 団体にもよりますが、金銭の回収をしてくれるような所もありますので、色々相談してみましょう。 ここまでやると会社にはもどれなくなり、輩どもから恨みもかうかもしれませんが… 私的な意見で申し訳ないのですが、耐えて会社に残るにしろ、辞めるにしろ、これは戦いです! そして男は戦ってナンボです! 辛いでしょうけど、なんらかの形で現状を打破していかなければなりません。 アナタがどういう選択をするにせよ、現状を打破できれば、これから先のアナタの人生の大きな自信に繋がると思いますよ!

noname#242830
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 急性アル中で死亡させたことが問題となった事件は、私にも記憶があります。たしかにこんな状況では「明日は我が身」かもしれないです。 >要はアナタ自身がこの先、それでも会社に残るのか(それを耐えてでも魅力ある会社なのか) 辞めるのか、どちらかです。 最終的な回答としては、やはりそこに行き着くのですね。 正直今の会社には、大きなやりがいは感じられません。とくに高給でもないし、いわゆるワンマン体制の会社なので。 もう少し、我慢してそれでムリなら本気で転職を考えたいと思います。

  • sikisin
  • ベストアンサー率15% (40/262)
回答No.1

酒さえ入れば単純です。動き回ることをオススメします。 酒を最初に入れてもらい・・それから色々な人に話しに席を立ちます。 そこからコップをどこかの席に知ってて置いてきて話に参加する。 酒を飲めよ。とか言われたら・・「コップがない・・あれ?寄ってるのかな?少し探してきます」とか言って、例えば上司近くの席で話しに参加する。それを繰り返せば運がよければ逃げ切れます。 ようには上手く逃げて酒を飲まない雰囲気にする。そして居酒屋であれば・・ビール以外を頼んで「チュウハイにはまっていて」とか言ってオーダー後にオーダーを頼んだ店員を影ですぐに捕まえて「店員さんにアルコール殆ど無しでお願いします」とか言う。一気飲みも「ビール」でないのですが「意外と認められたりします」。そういう工夫して「輪に入れば」騙せます。 寮で缶ビールの時は缶チューハイと同じ味のジュースを購入する。それを冷蔵庫へ入れて知ってて薄めて飲む。「何、薄めてるんや」とか言われたら「冷えてないと美味しくないから」とか言い訳してジュースにして飲みましょう。

noname#242830
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに裏で酒を薄めるなどの考えは、これまで思いつかなかったです。 とりあえず、うまいお酒からの逃げ方の参考になりました。

関連するQ&A

  • お酒との付き合いについて

    社会の風潮に疑問を感じています。 私は20歳なのですが、お酒が飲めません。 大人なら酒飲めて当然って考えが社会的に浸透しているのが納得できません。 おっさん達はパチンコも酒もタバコも女遊びもしない若者をオカシイって思ってる人がおおいみたいですけど 全部健全な人間はしない事だと思います。若者が健全化するような法律があるのに若者が健全化して何が悪いんだ。 と言いたいです。 今後就職して、飲み会なども多くなると思いますが、参加しないと付き合いが悪いと言われ、 参加したけど酒飲まないとKYとか何で参加したの? と言われ、参加して無理に飲むと(これはありえないですが)そんなに嫌なら参加するなと言われるかもしれませんよね?それならどうしろというんでしょう。 出世にも影響するといいますし、憂鬱です。 この問題にどう向き合ったらいいでしょうか?

  • お酒の席

    会社の飲み会でのことです。 ある先輩(男性)は、何かと私の頭をなでできます。お酒の席だからでしょうか?それからたまに手相を見てあげると言って、手を預けますが、これもお酒の席だからでしょうか? わたしはそんなに男性慣れしているわけではないので、こんなこと(?)に、いちいち戸惑ってしまいます。

  • お酒を飲まない人の人付き合いについて

    わたしは男ですがあまり酒が飲めません。コップ一杯で顔が赤くなり、次第に眠くなります。そして帰宅するころには頭が痛くなります。それでも飲み会などで騒ぐのは好きなのですが、どうも酒が好きで飲んでいるわけではないし、飲んでもいくらも飲めないので、気軽に飲みにいけません。 こういったことから、人付き合いもなんとなく、うまくいっていないような気がします。自分から飲みに誘うこともほとんどないですし(誘われたら行きますが)、飲まされたら嫌と思うと、おもしろいことを言って話題に絡もうとする気持ちも殺してしまうので。 そこで、お酒を飲まない人、飲めない人にご意見を聞きたいです。 普段、人付き合いではお酒を飲みにいきますか?飲めなくても飲みにいきますか?人をのみに誘いますか? 人間関係がうまくいっていないのは酒が飲めないせいではないと思うのですが、酒が飲めないことで気持ちが消極的になっているのは確かだと思います。よろしくおねがいします

  • 酒の席でも人に気を使える男性

    飲み会や打ち上げで酒が入っているのにその場のメンバーに気を使える男性って性格がいいんでしょうか。 通常、1人だけよそ者が参加している飲み会だと既存メンバーは最初はよそ者に気を使ってくれるけど、飲みが進んで酔ってくるにつれ次第に仲間うちでしかわからない話題に移っていき勝手に盛り上がってよそ者は取り残されてしまいます。 私はそういう目にあうことが多いです。溶け込むのが下手といえばそれまでなんですけど。 そんな中、飲み会の最後までよそ者に気配りを怠らない男性が1人だけいました。 仲間うちでしか解らない話題が始まると、「今、こいつが話している○○っていうのはこないだあった××のことだよ」「今話に出てきた●さんというのは企画部の声が高い人のことだよ」というように解説してくれて、私が話に入りやすいようにしてくれます。 二回目の飲み会の時は私はその男性から離れた席にいて例のごとく時間がたつにつれ仲間内の話題で周囲が盛り上がってしまい浮いていたのですが、そしたら「こっちおいで」と呼んでくれて正面に座らせてくれ、色々私の興味をひきそうな話題を振ってくれました。 酒が入ると素の自分が出やすいと思うんですが、ということは飲み会で浮いている人に気を使える男性は黄金物件(真の意味で性格がいい)のでしょうか? うちの親も「男は酒飲ませれば本性がわかる」と言います。 というわけで早い話、彼が少し気になる存在になりつつあります…。

  • 酒なんて無ければいいのに

    私は20歳男性です 私は酒が本っ当に大嫌いです 缶ビール半分で顔と手のひらが真っ赤になり、息苦しさで声が出せないくらい酒に弱いです 「最初は誰だってそうだよ」 「酒は飲まないと強くなれないよ?」 と言われて断れずに酒を飲まされてきました 私は酒に強くなりたくないし、酒の味なんて分かりたくもありません 会社の飲み会は、付き合いだから仕方なく参加していますが 同世代で酒が飲めないのは私だけで 「飲まない=付き合い悪い」 という雰囲気が当たり前の様にあり、先輩からは冷たい目で見られている気がします 会社の飲み会では、女性が飲まないのは雰囲気で許されているのですが、若い男性で飲めない私には風当たりが強く、本当に嫌になります 飲み会に参加しないと同世代の中で浮いてしまう気がするので、渋々参加する飲み会がトラウマになりました 酒が好きな人や飲める人は、私の苦しみなんて分からないと思います 「酒が飲めない私が悪い」とは絶対に思いたくありません でも気になります 皆さんから見て、私はおかしいでしょうか? ご意見よろしくお願いします

  • お酒の席で気が使えない

    新しいバイトで職場の人との酒の席が増えてきました。私は職場で一番下っ端です。私は今まで職場で飲みに行った経験が全く無く、大学は先輩にタメ口で話すくらい上下関係がゆるく、飲みは楽しいものでした。 しかし職場で飲みに行った時、始めは気づかれなかったのですが何度か行くうち気が使えないと言われるようになりました。最初何を言っているのか意味が分かりませんでした。 そこでよく見ていると先輩が皆のお酒を頼んだり料理を振り分けてました。 その時 ○○はホント気がつくねぇ と上司は言ってました。 その何日か後仕事で失敗して上司に怒られたとき 酒の席で気が使えないから仕事もできないんだ と言われ、もっと柔らかい言い方ですが ○○を見習え と言われました。 私は仕事とこじつけられたことに腹が立ち本当に納得のいかない気分になりました。 そんな事言われてもそんな常識知らなかったし、酒が飲める歳になってから1年しか経っていない男にいきなりそんなの求められても困ると思いました。 私は年上だろうが上司だろうが自分が飲みたい酒や食べたい飯くらい自分で頼めばいいと思います。気は、使えるとか使えないとかじゃなく気づいた人がきかせればいいと思います。 私はこう思います。後輩だからこそ率先して自分の酒や食事なんか頼めるわけありません。 自分の酒が空になって頼む隙をうかがっていると誰かが頼んでくれるんです。 そんな時絶対言われます 黙ってて酒が運ばれてイイご身分だね と。 一体どうすればいいんだ。 正直言って間違ってるのは一般的に見て私の考え方だと思います。 友人にも直した方がいいよと言われました。 ただどうやって直せばいいのか分かりません。 恥ずかしくてそんな仕切るようなこと自分にはできそうもないんです。 私はこれからどうすればいいですか? やはり間違ってるのは100%私でしょうか?

  • 人付き合いについて

     人間関係について質問させていただきます。私は大学の3回生なんですが、今度同じ科の人で飲み会をしないかというメールが来ました。私は人見知りで、すぐにうちとけることが出来ません。そのため、今回の飲み会も行くのをやめようかと考えています。しかし、社会に出たときにこのままでだめなのかと考えるようになりました。もし社会に出たら会社での飲み会も仕事の一環として考えれば行けないこともないのですが、大学のこういった飲み会は気が進みません。  こういった考えは間違っているのでしょうか?それとも我慢してでも飲み会には参加したほうがいいのでしょうか?変な質問で本当に申し訳ありません。何かアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • お酒の弱い人

    お酒が飲めず飲み会に参加してもとてもつまらない思いをしています。大学の部活に所属していて付き合いで参加しています。 私は小さいグラス1杯を全部飲まずに顔が真っ赤になってしまい 中ジョッキぐらいのむと気持ちが悪くなり吐きたい気分になってしまいます。なのでお酒を飲んで気持ちがよくなるとかハイテンションになる人の気が知れません。酔ってる人のテンションについていけず一人でぽつんとしていてお前、空気よめよみたいなことを多々感じます。なので飲み会で周りは盛り上がっているのに私だけ孤独を感じることが多々あり、とても困っています。飲めば強くなるとか聞いたことがありますが日本人にはアルコールを分解する酵素がもともと少なく生まれ持った量の酵素しかないので決して強くはなれないと思うのですが・・・・・ お酒が弱い人はお酒の席でどういった振る舞いや対応をすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 酒が飲めない人の人付き合いの方法

    僕は酒が弱い人間です。まったく飲めないわけではないのですが、せいぜいビールコップ1杯くらいで顔が赤くなります。その後、ぼーっとして、眠くなったり、頭が痛くなったりします。 このために大きな飲み会とかではないと、飲まないことがほとんどです。 飲みに行く行為は嫌いな方ではなく、それなりに盛り上がるのですが、やはり飲めないために自然に「飲みに行こう」とは自分からは言えません。 また、友達とかと飲みに行くことになっても、1杯しか飲めないので深い話もできない感じになってしまいます。 自分的には、酒が弱いのでなるべく酔いたくないのが正直なところです。帰宅後も頭が痛くなり何もできなくなってしまうからです。 でもこういう感じに、酒が飲めないために積極的になれなくなってしまっています。 僕は嫁さんが酒が飲めるので、ワインバーとかキリンシティなどに行きたいと言われるのですが、 店に入るなり自分だけノンアルコールビールとか頼んでも。。。と思うとなかなか入れません。 はじめて会った人とも「○○さん、お酒飲めないんだ~」と言われると、ちょっと引け目を感じてしまいます。 酒が飲めない人は、人付き合いはどうしてるんでしょうか? 飲めなくても、みんなで「飲みに行こう!」って言いますか? 飲めない人間だと堂々としてればいいんですかね?

  • お酒の付き合いが面倒

    最近年上の社会人の方とお酒を飲む機会が多くあります。 皆さん口をそろえて「酒なしではやっていけない」なんておっしゃいます。 確かに、お酒は魅力的でもあります。オシャレなバーで話しながら飲むとか、友達とほろ酔いで語り合ったり。。。 けれども一般的な社会人の「飲み」の多くは、居酒屋などでビールや安いお酒をのんでゲラゲラ笑ったり下品なものばかりだと思います。 お酒の力を借りて、日常のやりきれない気持ちを発散させるのは勝手です。でも飲めない人間を巻き込むのっておかしいです。 お酒で発散しないタイプの人間は退屈どころか酔っ払いに付き合わされてストレスが溜まる一方です。 それをお酒の楽しみを知らないなんて損してるだとか、自分や大多数が酒好きだからという理由で、飲めない人を白い目で見たりとかって普通じゃないです。 私はお酒の付き合いが原因で仕事を辞めたことがあります。仕事内容は好きだったのに、です。それくらい精神的にも肉体的にも苦痛に感じたのです。 お酒が飲めない方はどうしているのでしょうか? 私は酔って騒ぐのは嫌いですが、基本的に楽しいことは好きです。 ワイワイ盛り上がっている飲み会では、一応笑ったり周りのノリに合わせたりしてしまいます。 先輩の言うことに乗っておけば自分も楽しめるかな、なんて考えてしまって、それでまた次回も呼ばれてバカ騒ぎに巻き込まれたり・・・。 はじめから「楽しそうな表情」などしなければもう誘われたりしなくなるのでしょうか? お酒を飲んで騒がずに済む生き方がしたいです。 同じような経験のある方、アドバイスをお願いします!!

専門家に質問してみよう