• ベストアンサー

自動車保険に入れない?

車を買い替えるのですが、自動車のナンバー取得の関係で、車検証の使用者(本人)と所有者(別居の家族)が違う人間になります。 いま加入しているチューリッヒ保険では、使用者、所有者が本人もしくは同じ住所に住む家族しか、契約できないと言われました。 どの保険会社もそうなのでしょうか? 使用者と所有者が違くてもよいという保険会社を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

 契約することは可能です。考えられるのは2点です。 1.ダイレクト系の自動車保険というのは自動車保険全体から見れば極一部しか扱っていません。自社のルールに合わなければ「契約できません」となります。物保険というのはその所有者が契約するのが原則です。所有者と使用者が違うというのは例外部分にあたります。そういった部分は引き受けないというのが社の姿勢のようです。 2.冒頭に「車を買い替えるのですが」とあります。車を買い換えた場合は一般的には「車両入替」という処理をすることになります。この処理の際には旧車の所有者と新規取得車の所有者との関係が一定条件でなければなりません。別居ということなのでこの条件を満たしていない可能性も考えられます。この場合は「契約ができない」のではなく「車両入替処理が出来ない」ということになります。 特に2.の場合は、どこの保険会社であっても同じルールです。他の法に触れなければ「実態上の所有者は・・・」ということで引受できる保険会社もあるでしょう。

その他の回答 (3)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

通販以外の一般保険会社ならどこでもOKです。 個人売買 譲渡 の場合 名義を後に変更する 先延ばしするケースは結構あると思います。また親戚関係の譲渡ではあいまいにしておくこともままあると思います。 したがって、このような場合には一般の保険会社では車検証上に一筆計上して署名・捺印の上、引き受けします。 詳細は保険屋にどうぞ・・・・。 なお、保険会社を乗り替える場合も等級継承はできますのでね。

  • 250SS
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.2

自動車の所有者と使用者が異なることは珍しくありません。ローンで購入した場合、支払いふが終わるまでの所有者はローン会社、使用者が購入した人になります。保険は実際に使用する人が加入すべきものですから、使用者名義で保険に加入できるはずです。 保険会社の担当者が何か勘違いしているのか、または運転者家族限定などの特約が使えなくなる(同居や自立して生計などの条件があります)という話と混同しているかもしれません。保険の担保範囲や特約なども併せて確認しては如何でしょうか。

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

この保険会社がおかしいです。 車をローンで買うとローン会社もしくはディーラーが所有者になり購入者が使用者になるのは当然のことです。 最近増えてきたリースでも同じことです。 他に幾らでもあると思います。

関連するQ&A

  • 自動車保険の加入について

    息子(22才)の自動車保険について教えて下さい。彼は現在祖父(84歳)所有の車に乗っています。自動車保険は祖父が契約しています。(年齢無制限)その満期が近く、本人の自立と言う意味からも本人が新に自動車保険に加入した方がいいと思っています。その際、所有者と契約者が違ってもいいのでしょうか?祖父は車を使用することはありませんし、昨夏より祖父とは遠く離れて住んでいます。車はこの7月に車検ですので、出来ればその時に名義変更、住所変更を・・・と考えています。よい方法を教えて下さい。

  • 旧姓の車検証のまま自動車保険に加入?

    車検証が旧姓、旧住所のままでも、新たに自動車任意保険に加入はできるでしょうか? 名義変更には所有者がローン会社のため時間がかかるかもしてないので、先に保険に加入し 早く自動車に乗れるようにしたいのですが…

  • 特種自動車の自動車保険について

    いつもお世話になっております。 たまたま会社(建設業)の所有自動車の任意保険の加入状況を見る機会があり疑問に思ったことがあり質問いたします。 建設業ということで特種自動車や建設機械に相当するのもあるのですが、このような自動車は任意の自動車保険に入れないのでしょうか?というのも一部のものがどうやら加入していないようなのです。例えば0ナンバーのもの(ローダーなどの大型建設機械)は入っていないようですが、9ナンバーの大型クレーン車は入っております。また88ナンバーのミキサー車は入っているようなのですが、同じ88ナンバーのコンクリートポンプ車は入ってなかったりで、よくわかりません。 これは、加入したくてもできないのか(そういう範囲枠組みがあるのか)、会社の方針としてどうやら入っていないのか(使用頻度とかで)、どちらの可能性があるのでしょうか? すみませんがアドバイスお願いいたします。

  • 自動車の任意保険についてのお尋ね

    自動車の任意保険についてお尋ねします。この度新車をリースにて所有することになりました。この際、所有者ーリース会社、使用者ー私となりますが、実際の使用者は他の人(2親等以外)となります。任意保険は実際に使用する人(2親等以外)が本人名で加入の予定です。これは問題ありませんでしょうか?車検証に実際に運転する人の住所、名前を記載すればOKだと聞きましたが少々不安です。尚その人は現在の車を廃車にしての乗り換えですので、任意保険は継続となります。よろしくお願い致します

  • 軽自動車のナンバーを変えたくない

    似たような質問もあるのですが、もう少し詳しく聞きたいので改めて質問をさせてください。 九州から関西へ引っ越しをしました。 軽自動車を所有しています。車検証の住所変更をしなければならないと思うのですが、できればナンバーを変更したくありません。変えないで済む方法はありますか? また、自動車保険に入るには、やはり、車検証の住所と使用者の住所が同じでないとまずいのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 自動車保険の記名被保険者について

    自動車を父親名義で父親が購入しました。 車検証の内容は当然、「使用者 父親名義」「所有者 父親名義」です。 しかし、購入したものの父親は殆ど自動車にのることもないため、 私が主に使うことになりました。自動車の任意保険にはまだ加入して いなく、早急に加入しようと思っているのですが、保険料は父親が払うので 契約者(保険料負担者)=父 記名被保険者=私 車両所有者=父  という風にしたいのですが(実際に95%私が、5%父親がのる) この場合、車検証の「使用者」と任意保険の「記名被保険者」が違っても いいのでしょうか? また、この場合保険料の親から子への贈与みたいにならないでしょうか? ちなみに、父親と私は別居であり、私の等級実績を作っておきたいので、 記名被保険者は出来れば父でなく、私で入りたい。 詳しい方、どうぞご教授下さい。

  • 車検切れの軽自動車を検査場(ユーザー車検)に持っていく際の任意保険

    最近、知人から譲り受けた軽自動車があります。 名義変更は譲り受ける前に済ましていて、ユーザー車検に持っていこうと思っていたのですが、譲り受けた日が車検が切れる日の夜だったので、検査場にもって行くこともできず、車検が切れてしまいました。 (現在自分の家の敷地内に保管しております) まだ、自賠責は切れていないので、仮ナンバーを取得してユーザー車検に持っていこうと思っています。 そこで、質問なのですが、 仮ナンバーを取得してユーザー車検に持っていく際、軽自動車協会まで、1時間以上かかる距離なので、事故に遭う可能性もあると思い新規で任意保険に入ろうと思うのですが、仮ナンバーの状態でも任意保険に加入できるのでしょうか? (仮ナンバーの状態でも任意保険に加入できる保険会社はあるのでしょうか?) また、加入できるのであれば、加入できる保険会社を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 自動車保険について

    免許返納制度を利用したので、無免許の状態であるが 自動車保険に加入する事は可能だろうか。 免許は返納したが、車を所有していた事を忘れ 自動車保険に加入しておくことが可能なら家族に 使って貰おうと。加入出来る保険会社等教えて下さい。

  • 自動車保険停止→再契約について

    はじめて質問します。皆様よろしくお願いします。 現在車を購入しようと思っているのですが、自動車保険で悩んでいます。過去私は自動車保険に加入しており、車を廃車にする際、保険を停止していました。今回以下のようなケースでも引き継ぎできるか分かりません。 (過去の契約ケース) 車:軽自動車、所有者:父、使用者:自分、父と自分の住所:別居(他県)、保険:契約者が父でメインが自分 (今回) 車:普通車、所有者:自分、使用者:自分、父と自分の住所:別居(他県) 1:保険は自分名義で等級の引継ぎはできるのか? 2:停止していた保険を別の保険会社から継続できるのか? 2については無理かなって思います。ご回答よろしくお願いします。

  • 自動車保険の中断証明を使う際に、自動車の所有者名義が別居の親族の場合

    新たに自動車を取得したので中断証明を使って保険に入ろうと思ったのですが、自動車を新規取得する際、現在の住所(アパート)では車庫証明がとれないので(実際には車はアパートの前にとめちゃってますが)やむを得ず別居の親族の名義で自動車を取得しました。以前保険会社に確認をとったところ、中断証明は基本的には所有者名義が別居の親族では適応できない(同居ならOK)けれども、書庫証明の関係でやむを得ない場合は、実際の所有・管理を契約者本人がしてるのであれば、一筆書いて中断証明の適応も可能とのことだったのですが、いざそうしようと思ったらできませんと言われてしましました。