• ベストアンサー

オーストラリアって、なぜ“豪”?

外国の名前を、日本語で略式に表現するとき、だいたい 常用漢字一文字を使いますよね? 仏はフランス、独はドイツ・・この辺りは頭文字からの こじつけなのかな・・となんとなく理解できますが、 オーストラリア=豪 というのは、いまいち理由が 判りません。 ご存知の方、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

当て字で濠太剌利と表記され、濠または常用漢字の豪と略記され、濠洲(ごうしゅう、常用漢字では豪州と表記)とも呼ばれる。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2
Ponchan00
質問者

お礼

ごうたしり・・・w 今となっては、なかなかオーストラリアは想像 できませんね・・! 勉強になりました!ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.2

外国の地名や国名にも漢字表記があります。 その頭文字(一部は違う)が漢字一文字で国を表すものとなっているようです。 http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/chimei.htm

Ponchan00
質問者

お礼

なるほど・・、こんなに沢山あるんですね! 勉強になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • なぜ、オーストラリアは豪州?

    以前から疑問に思っていたことなのですが、なぜ、オーストラリアは豪州というのでしょうか。 アメリカ(亜米利加)を米国、イタリア(伊太利亜)を伊国、フランス(仏蘭西)を仏国、フィリピン(比律賓)を比国というように、外国を日本語二文字で言うときは、漢字の当て字の一つに『国』をつけて呼ぶのがほとんどのようです。 しかし、オーストラリアは二文字で言うとき、漢字の当て字で『濠太剌利』と書くにも関わらず『豪』でありさらに『国』ではなく『州』が付いています。 濠が豪になるのは、似た字なので分かるのですが、なぜ『州』なのかがよく分かりません。豪国と書くのが正しいような気がするのですが…… この理由、知っている方がいたら教えてください。

  • 「仏(ほとけ)」、「独(ひと)り」

    こんばんは。 「フランス」が「仏」、「ドイツ」は「独」。 これは、偶然でしょうか? (『ブッダの言葉』より、「ただ独り、歩め」) 他の漢字圏でも、「仏は仏」、「独は独」でしょうか?

  • オーストラリアの学校で習う外国語は?

    日本の学校では、主に、英語を第一外国語として習います。 私の住んでいる国(ヨーロッパ在住です)も英語が第一外国語(第二外国語としてフランス語やドイツ語もありますが)として教えられています。 先日、子供達が、「オーストラリアでは学校で中国語を第一外国語として習っている」と教わってきたのですが、私の記憶では(大分昔の記憶ではありますが)「オーストラリアへの日本企業の進出に伴い、オーストラリアでは、日本語が第一外国語として学ばれている」というような記事を読んだことがあるのです。 実際のところ、どうなのでしょう? 日本語から中国語に変わったのでしょうか? それとも、日本語(漢字)を中国語と間違えただけなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 多くの国名を漢字一文字で表したい

    アメリカなら「米」、イギリスなら「英」などのように、世界の国名を当て字として漢字一文字で表すことがあると思います。 この他に、ぱっと思いつくものは、 韓国「韓」、朝鮮「朝」、中国「中」、モンゴル「蒙」、フィリピン「比」、インド「印」、 フランス「仏」、ドイツ「独」、イタリア「伊」、オランダ「蘭」、スペイン「西」、ポルトガル「葡」、アイルランド「愛」、オーストリア「墺」、 カナダ「加」、オーストラリア「豪」 くらいなのですが、これ以外にも、きっとたくさんあると思います。 こういうものに詳しい方、よろしければ、回答よろしくお願いします。 また、参考URLもありましたら、教えてください。

  • 航空券オーストラリア~フランス

    この秋より、一年ほどオーストラリアに行くのですが、渡豪中の来年7月に、フランスに行く用事が出来ました。 まだ、一年先のことなので、航空券の手配はオーストラリアで、ということになりますが、あちらにも格安航空券を扱っている会社はありますか? また、7月の豪~仏の価格の目安を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 第二外国語(中or仏or独)

    早稲田の教育に進学が決まり、第二外国語選択が迫られてます。それで一応3つに絞ったのですが、そのあとが決めれません。 僕の興味で言えば、仏>独>中 一般的に言う学びやすさは、中>独>仏 就職に使える、中>仏>独 だと僕は思ってます。 しかし、大学の第二外国語程度で就職に有利に働くほど、上達するのだろうか?と疑問を持ちます。 就職の項目を無として考えた場合、難しい仏語、興味の無い中国語を避けて、無難な独語を履修しようと思うのですが・・・・。 上に書いた根拠でドイツ語を選択するのは正しいでしょうか?

  • 中国語で欧米の国を表す際、良い意味の漢字をあてることが多いのはなぜですか?

    日本でもイギリスは英国といいますが、アメリカは米国、フランスは仏、ドイツは独と、特に意味と関係がなさそうな漢字をあてています。 一方、中国でもイギリスは同じですが、アメリカを美国、フランスを法国、ドイツを徳国のように、相手国を美化するような漢字をあてていることが多いように思いますが、それはなぜでしょうか?中国人の心の中にこれらの国を賛美する気持ちがあるのでしょうか?

  • 外国名の日本語明記について

    ニュースを見ていて気になってしまいました。 何故、アメリカは米でオーストラリアは豪、イギリスは英なのでしょうか。 フランスやドイツはわかるのですが、 他にもあて字な外国名はありますか? よろしくお願いします。

  • アメリカは米、メキシコは?

    日本ではアメリカは米、フランスは仏、のように、各国を漢字一文字で表現することがありますよね。 では、メキシコはどんな漢字が使われているのでしょうか? できれば諸外国とその国の漢字表記名の一覧表などがあるHPをご存知の方などおりましたら教えて下さい。

  • 東大の入学試験 外国語について

    学力試験は、外国語に於いては (文科各類) 外国語:英(英I、英II、リーディング)、独、仏、中から1外国語 ただし、問題の一部分は、届け出た外国語に代えて、英語、ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、韓国朝鮮語のうちから一つを試験場において選択することができる。 ・・とありますが、例えば中国語を選択した場合、その試験には英語の問題などは一切含まれないのでしょうか?