• ベストアンサー

システムエンジニアとして・・・。

以下のような問題が出たのですが・・・。 ブロイラー(鶏)を地方の工場で製品化(鶏肉)して、東京の工場に格納して、小売店の要求により供給する卸行が当社の仕事である。最近、出荷量が伸びてきて、格納の冷蔵庫が小さくなり対応できなくなってきた。さらに都心にあるため、広さも不十分で、入荷量と出荷量が交錯している。また、作業者が運搬のため腰痛が発生している。早朝の荷運びのため、住民の苦情も多い。何とか改善したい。 あなたはシステムエンジニアとしてどう改善するか? 何かいいアイディアがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

(1) 一旦在庫して小売店の注文を待つんじゃなしに、トラックに積んだまま配送して回れば良い訳です。 地方の工場から小売りへ直送、というのは難しい。狭い道にあまり大きなトラックは適しませんし、台数が少ないと回るのに時間が掛かるからです。だから現在配達用に使っているであろう小型トラックに積み替える必要はありますが、荷運びの量は半分になり、在庫も最小限に抑えられます。 小売店の注文はおそらく現状でも電話等で受けている。この情報とトラックのルートをリアルタイムで連携させるには、携帯端末をトラックに持たせる。納品が終わればトラックがresを返すようにします。複数のトラックが積んでいる商品と現在位置を常時把握して、最適な指示を出すためのソフトが必要ですね。 (2) 注文がぎりぎりに来るから錯綜します。早めに注文したら価格を割引く、というようなサービスをすれば、在庫を圧縮し、効率も上がりそうですね。

関連するQ&A

  • 生鮮食品の値段とは

    魚介類、野菜、等は天候不順などで日々小売価格が上下します。 これは生産者から一時卸し(農協、漁協)の段階で上がるのですか? 少ない時は農協に高く売れる? それとも流通段階(農協等から小売店の間)であがるのですか? そもそもなんで生産量の上下で小売価格まで上下する? 需要と供給の関係らしいですが。 価格(単価)は一定にできないのでしょうか? 工場勤務の私には理解できません。 工場出荷価格及び小売価格は生鮮品に比べほぼ一定です

  • 工場レイアウトソフトを教えて下さい。

    電気メッキ、表面処理、エッチング、外形加工などの設備を有する中小企業です。仕掛品の運搬は台車などを用いており、自動化、工程の連結は未だこれからです。工場の効率化を目指しています。 装置間移動距離、動線の交錯するポイントを改善したく、設備レイアウトソフトを捜しています。個々の設備の資産管理番号などとも連携させたく、実績のあるソフトが有ればお教え下さい。

  • ビジネス書の題名を忘れました。教えてください。

    冒頭にビールゲームのことが書いてありましたか、どういう題名だったか忘れてしまいました。 登場するのはアメリカの小売店、問屋、ビール工場の方々です。 小売店は、地ビールを仕入れて売っていましたが、ある日から急に売上が伸び始めて、すべての注文に応えられなくなりました。 どうやらロックミュージックの歌詞にそのビールの名前が入っていて、歌のヒットにつれてビールの注文が増えたようです。 しかし、問屋からは希望するだけの注文が届かないので、先を見越して、少しずつ実需以上の注文を出し始めました。 問屋さんも同様に、工場から希望するだけの量が届かないので、ここでも注文を多く出しはじめました。 工場としても、注文に応えられないので生産設備を増強しました。 しばらくして、注文どおりの出荷をはじめると、ある日から注文が一気に減って、在庫が膨らみ始めました。 調べてみると、問屋にも、また小売店にも、在庫が山のようになっていました。 誰が悪いのでしょうか・・・みたいなストーリーだったと思います。この本の題名は何でしょうか、教えてください。

  • ブランド余剰品は「正規品」ではないんですか!?

    先日、海外サイトで日本国内で販売されている某ブランドのアパレル製品が販売されているのを偶然見かけました。 中国の業者が販売しているのですが、取り扱っている商品は「日本のメーカーが発注している生産工場での余剰品だというのです。 検品で出荷不可能になった商品などを卸販売しているのですが、この場合商品の品質的な位置づけはどうなるのでしょうか? 余剰品であれメーカーの正規ルート以外で取引きされる商品であれば、 正規品という表現は当てはまらない気がします。 アパレル業界や小売業の方のご意見など伺えましたら幸いです。

  • 食品の製造日偽装になる?

    OEMで会社は珈琲豆の焙煎から粉砕パッケージまでを請け負っています 焙煎工場と加工工場は別な場所にあります 焙煎の工場長は加工工場が機械の故障や加工が予定量を超えた場合を 想定して、加工工場が休みのときにストックの原料(焙煎済みのもの)を 数日分在庫しています この在庫が問題なのですが倉庫が離れているため、工場長はこの在庫を OEM契約上の二日以内の加工を厳守せず、数週間から長いときは半年 放置して、当日焙煎分のコーヒー豆に混ぜて、当日の生産日を記載して 加工工場に出荷しています。 また、別製品の残材(ロースト時間の違うもの)もOEM製品の検査後に 混入させて出荷したりもします。 利益率を上げるためとは言え、これは許されるのでしょうか? 改善を要請したところ、転勤させられてしまいました(><”

  • 卸売りの帆立から毒検出について

    下記の記事を読んで不安があります 卸売りの帆立から毒検出 横浜  横浜市は5日、市中央卸売市場(同市神奈川区)に入荷された宮城県の気仙沼湾産「活帆立(いきほたて)」の一部から麻痺(まひ)性貝毒が検出されたと発表した。活帆立6枚を一度に食べると致死量に達するとして、注意を呼びかけている。  市保健所によると、同市場に4日、入荷された94枚のうち15枚を検査した。残りの79枚が卸売りされ、市内外3カ所の小売店が購入したとみられる。麻痺性貝毒は食後5~30分で唇の周辺からしびれが始まり、全身に広がることがある。毒は主に内臓に集まっている。 このホタテが持っている毒は自然界のものでしょうか?何かの出荷工程で蓄積されたものなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいました教えて下さい

  • マスクごときなぜコントロール出来ないのか

    NHKニュースで京大病院の看護師には「大事な時に使うように」とマスク一枚渡された、通常業務ではマスク使えない、医師には週に一枚とか、ウソみたいなニュースをやってました。 おかしいやろ!!  マスク大手のユニ・チャームは製造ライン10倍とか、、 政府は担当大臣までつけている、政府がユニ・チャームの工場から卸問屋、流通、末端まで伝票を追跡しネックを洗い出し、隠匿はないか、問屋の出荷は平等なのか? 入荷できる病院とそうでない病院の違い(賄賂など)。 マスク製造に切り替えたシャープはどうなっているのか。 もっとオープンに出来ないのか? その気になれば、政府は一旦メーカーから一定量を納品させ医療機関などに回せるはずです 政府は無能なのか、出来ると思うのですが 官房長官は一月ほど前マスクの品薄は解消すると公言しました、根拠はどうなったのか、官房長官発言はそんなにいい加減なのですか マスク不足 何かあるのではないでしょうか おかしくないですか

  • システム設計エンジニアってシステムエンジニアとは違いますか?

    システム設計エンジニアってシステムエンジニアとは違いますか? 募集職種に「システム設計エンジニア」「機械設計エンジニア」というのを見つけました。 (必要とされる経験の枠には「システム・機械設計等の経験者」と記載) システム設計エンジニアとシステムエンジニアは違うと思った方がいいのでしょうか?^^;

  • システムエンジニアになりますか!?

    スキル不足の為に、システム会社を試用期間(3ヶ月)で 退職することになりました。 Java半年、PHP1年弱くらい、CMSでWEBサイトが作れる くらいのスキルです。 目標が30歳でシステムエンジニアになることです。 そのためには今後、どのような企業で業務の経験を 積んでいけばよいでしょうか? (正社員や派遣などあると思いますが・・・) 出来ましたらアドバイスも含めて、ご回答をよろしくお願いします!

  • システムエンジニア

    現在、就職活動中の大学生です。 理系の学部なのですが、卒業される先輩の就職先で、SEという職種を良く聞きます。 これから、OB訪問などして調べるつもりですが、ひとつ疑問に思いまして、質問致します。 SEは、理系就職に分類されるのでしょうか?