• 締切済み

パズル チェックデジットの計算 (8個の数字をもとに、ある規則に従って1個の数字を計算する)

チェックデジットの計算方法がわからず、困っています。どうかお力をお貸しください。 http://www.dsri.jp/company/check/index.htm http://www.technical.jp/handbook/chapter-4-10.html などを参考にしたのですが、下の数列から数字(チェックデジット)を計算する法則がどうしてもつかめません。何かヒントになりそうなことでもよいので、お教えください。よろしくお願いします。 20147356のチェックデジット → 3 20147355のチェックデジット → 5 20147354のチェックデジット → 7 20147353のチェックデジット → 9 20147352のチェックデジット → 0 20147351のチェックデジット → 2 20147350のチェックデジット → 4 20147349のチェックデジット → 9 20147348のチェックデジット → 0 20147347のチェックデジット → 2 20147346のチェックデジット → 4 20147345のチェックデジット → 6 20147344のチェックデジット → 8

みんなの回答

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.1

下2桁しか変えていないのに全体の規則が分かるはずがありません。

bear-yum
質問者

補足

数学的には一意ではないのは明らかです。 しかしチェックデジットは規格ですから。 どの規格を使っているのか知りたいです。

関連するQ&A

  • チェックディジットの効果について教えてください。

    仕入伝票、売上伝票のほかバーコード番号の下1桁には、チェックディジットが採用されていると聞きます。そしてその算出方法も奇数桁の各数字の和や偶数桁の各数字の和などから算出されているのはわかります。でも最後のチェックディジットとはいえ1ケタの数ですから入力し間違えの確率としては いつでも1/10(十分の一)で当たることにはならないのでしょうか?何万分の一でしか入力ミスがでないとか、かなりの確率で入力ミスを防げるのならこのディジットの存在意義はわかるのですが、今はこの数(ディジット)の意義がいまいちわかりません。   でたらめにこのディジットを入力しても1/10、つまり10回に1回の割合でその正確な番号にたどり着くことになると思うのですが・・・・。    お教えください。何のためにこのディジットがあって、どんな利点があるのかをわかりやすくお教えください。(計算式の説明を伺っているのではありませんのでお間違えなく・・・・・)

  • コード入力誤りを防止するための、チェックデジットについて

     例えば、10桁のコード入力誤りを防止するために、複雑な計算をして11桁目のチェックデジットを決めています。(それぞれの数字に、いろいろな数を掛け、その合計を11で割り、その余りを11から引いた後の数) しかし、11桁目のチェックデジットは0~9までの10個の数字ですので、間違いを発見できる確率は複雑な計算をしてもあまり変わらないのではないでしょうか?  素人ですので、わかりやすく教えてもらえればありがたいです。  わかりやすく説明されている、本でも結構です。

  • 割り算の余りの求め方

    割り算の余りを求める計算式ってありますか(簡単な) チェックデジットの計算で「7で割った余り」というものがあり その説明で、「7で割った余り」の計算方法の説明に困難しています。 簡単な式や説明方法を知りたいのです。 (チェックデジットをご存じでない方は、チェックデジットについては無視してください) 今のところ、「7で割って、答えの整数を元の数字から引きなさい」と説明しています

  • 小切手にチェックライターを使うメリットは何ですか。手書きの場合には漢数字でないとダメですか?

    小切手の金額を記入する際には、チェックライターを使いますが、手書きと比べて、どのようなメリットがあるからチェックライターを使うのでしょうか? また、金額欄の記入はチェックライターか漢数字で記載すると下記のURLに記入されていますが、と言うことは、手書きで書く場合には漢数字で書かなければいけないのでしょうか?なぜ、手書きの場合には漢数字でなければならないのでしょうか?http://www.otasuke.ne.jp/modules/tinyd1/index.php?id=13 さらに、下記のURLでは、チェックライターの場合 … 頭は「¥」、後ろは「※」「★」。手書きの場合 … 金額は漢数字、頭は「金」、後ろは「円也」と書かれていますが、なぜ手書きとチェックライターでこのように別けなければいけないのでしょうか? http://homepage2.nifty.com/kskt/kogitte&tegata.htm この様なことに詳しい方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • チェックデジットについて

    一覧番号の桁数の中にチェクウデジットを設けようという話が合った場合に、仕様決めからプログラミングでのチェックの仕方まで、どのような段取りで進めれば良いか解りません。(初めて使うので) 知りたいこと。     1.チェックデジットの仕様の決め方。(最重要)   2.決めたらそれをどのようにプログラミングに落としていくのか。   3.チェックの仕方。   ※尚、開発言語はJAVAです。 解る方、やさしく、詳しく教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • チェックデジットについて

    CIAという試験の勉強をしているのですが、下記の問題が良くわからなくて困っています。 正解は選択肢2、3です。 選択肢2、3が正解なのは理解できました。 しかし、選択肢1がどのようなことを言っているのがイメージがつかなくて困っています。 どなたがご教授願います。 (問題) カタログ販売会社が注文とは違う商品を顧客に発送するという事態が頻発している。 多くの顧客は電話で注文をし、その注文を受けた後、オペレーターはすぐに注文システムにデーター入力している。 これが適正に行なわれない場合、この問題に対して有効な統制手続は次のどれか。 (選択肢) 1 コンピューターに、注文の連番を自動的にそれぞれの顧客注文に割り当てさせる 2 それぞれの製品番号に対し、チェック・デジットを組み込み、製品番号による入力を要求する 3 製品番号による入力を要求し、コンピューターのプログラムに製品と価格を特定させ、顧客との製品内容についての口頭での確認をオペレーターにさせる

  • チェックデジットについて

    CIAという試験の勉強をしているのですが、以下の問題が理解できず困っています。 ご教授願います。 (問題) 入力統制のうち、元々あった数値データの加工もしくは転送中に変化していないかを確認するために、何らかの計算を施された数値データは次のどれか A ハッシュトータル B パリティチェック C 暗号化 D チェック・デジット (解答) D (解説) チェックデジットとは、ID番号末尾に追加する桁のことで、データ加工・転送等によってデータが変化していないかどうかを確認する入力統制であり、正解はD ハッシュトータルは、データ項目の合計に関連するチェックであるので、Aは誤り。 パリティチェックは、各キャラクターに1ビット分付加し、ハードウウェア内でのキャラクター転送によりこのビットが失われていないかを確認するプロセスであるので、Bは誤り。 暗号化はセキュリティー保持のための処理であり、入力統制ではないのでCも誤り。 (質問) チェックデジットは、入力エラーを防止するためのものと私は理解しています。 解説では、「データ加工・転送等によってデータが変化していないかどうかを確認する入力統制」とされています。 この点がイメージできません。 パリティチェックやハッシュトータルの方が正解になるような気がしているのですが・・ よろしくお願いします。

  • チェックディジット?

    チェックディジット? 40757851-0 40757852-8 40757853-6 40757854-4 40757855-2 上記の様な番号を会社で使っているんですが 左8桁(ハイフンから左側)は 見て頂くとわかるようにただカウントしていってるだけなのですが、 一番右の1桁(ハイフンの右側)の番号にどういう規則があって算出されてるのか知りたいのです。 私なりにインターネット等でいくつかのチェックディジット? の算出方法で試しても合いません・・・ 下手な文章で分かりづらいとは思いますが、 どなたかお分かりの方教えていただけないでしょうか?

  • バンドパスフィルターについて計算方法がわかりません

    90hz~200hzのバンドパスフィルターを作りたくて 計算のページを見つけたのですが(http://sim.okawa-denshi.jp/OPtazyuBakeisan.htm) フイルターのことが判らないので どこに何の数字を入れたら良いのかさっぱりわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • C言語の質問です

    下記のプログラムは数字の0から9を意味する英単語の文字列テーブルを作成し、それからユーザーに(文字として)数字を入力させ、このテーブルを使って該当する単語を表示するものです #include <stdio.h> #include <conio.h> int main(void) { char digits[10][10] = { "zero", "one", "two", "three", "four", "five", "six", "seven", "eight", "nine" }; char num; printf("数字を入力してください: "); num = getche(); printf("\n"); num = num - '0'; if(num>=0 && num<10) printf("%s", digits[num]); return 0; } num = num - '0' とするのが分かりません。 使っている本には、ヒントとして 『入力された文字から'0'を引けば、テーブルのインデックスが得られます』とありますが、これもよく分かりません。