• ベストアンサー

「逆選択」

スティグリッツの,中古車の売り手と買い手の関係を例にとった解説が 良く分かりません。逆選択って簡単に言うとどういう現象なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

たとえば配当金が高い自動車保険を売り出すと、事故をよく起こす人ばかりが大勢加入して、保険会社が損をしてしまうような状態を「逆選択」と云います。

参考URL:
http://commerce01.doshisha.ac.jp/parent/No.27/futamura.html
yorikom
質問者

お礼

「参考URL」の内容が私の読んだ例と同じものでした!無事解決しました, ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 逆オークション?

    インターネットオークションでは売り手が出品した物を買い手が値段をつけて落札しますが、買い手が欲しい物の名前をを投稿して、それを「私ならこの価格でしたら売りますよ」と売り手が価格を提示し一番安い売り手から購入する。 つまり通常のオークションの逆?になりますが、そんなシステムないですか?

  • 逆オークション

    買い手が希望する商品を提示して売り手が欲しい人を逆に探すようなオークションってありますか?

  • 逆REINSがあれば売り手も買い手もHappy?

     土地売却の決済の場、売り手共有名義人、売り手媒介人、買い手共有名義人、買い手媒介人、そして、買い手側の司法書士が一同に信金のある一室に介した。  署名する書類の処理が一段落した後、私が、逆レインズが在ったら、私達売り手は、もっと容易に買い手を探すことが出来たのに。  逆レインズが在ったら…と一石ぶった。  そしたら、司法書士さんが、そんなことになったら、不動産屋はたまったものではないと言われた。  確かにそうだろう。    REINSが在って、逆REINSが在ったなら、そこには不動産屋の旧態依然の取引は消滅しまう。  正に売り主と買い主にとって価値ある取引が可能となるはず。 注) REINSの欠陥は売り手から発信される売り物件情報が、媒介人までしか届かず買い手候補に届かないこと。  逆REINSは、買い手がどんな物件を今欲しいか、売り手媒介人が把握できるシステム。 逆レインズの提案を拒否された司法書士先生に、私が媒介人をどういうプロセス、考え方で以て、決めたかをご説明したら、普通の不動産屋は、両手が基本。  そう言う意味では、三井リハウスの店長が「REINSは国交省が売買取引の結果データを取るためのものだけで、営業には使いません。」と豪語したことと一致する。 旧態依然の不動産取引。つまりは不動産屋の為の不動産取引。そこには売り手は、不動産屋の為に土地を提供させられている感がある。  私は言う相手を間違えたと直観した。売り手も買い手もこの取引には満足しているのに、この登記を担当される司法書士先生は、違っていた。  反省。

  • 逆オークション?

    パソコン素人なので教えて下さい。 ネットオークションって売りたいものを登録して、買い手はそこから自分の好きなものを選んで購入しますよね。 逆に自分の欲しいものを掲示して、そこに売り手がくるといったサイトってないんでしょうか? というのも今欲しいものがオークションにもショッピングサイトにもなかったものですから、そういうのがあれば楽だなぁと思いました。

  • 逆オークションのサイト

    逆オークションのサイトを、開設したいのですが、 ウェブページ上で買い手が指定した金額からスタートして 売り手(複数)が、競って値段を下げていくプログラムを 作りたい。 1このようなプログラムを、何と言うか? 2制作会社に頼めばどれくらいの金額(平均的な相場)?  

  • 逆選択とは【経済用語】

    逆選択とはどういうことですか? 例を挙げて説明頂けると嬉しいです。

  • 通販の個人情報取り扱いについて

    同人サイトなどが主な例になってしまうのですが… よく同人サイトで個人誌の通販をやっているところを見かけますよね。そこで疑問があったので質問させていただきます。 買い手と売り手がお互いに住所を伝えなくてはなりませんが、悪用されないかな?という不安は皆さんにあるのでしょうか。 買い手はともかく、売り手はどんな人が買ってくれるかわからないので少し不安じゃないかと考えてみたんです。 あと、もしも売り手の立場になったら、個人情報の取り扱いについてサイトの案内でしっかり書くべきですよね。そのときは主にどんなことを書けばいいんでしょうか。教えてください。 素人の疑問です。あまり商業関係は詳しくありませんのでお手柔らかにお願いします^^;

  • 売り手市場、買い手市場について教えてください。

    よく就職状況をさして「今年は売り手市場だから・・」といった表現を耳にします。学生の就職活動を例に挙げた場合「学生有利、企業の採用側が有利」ということになってくると思うのですが、「売り手だとどちらが有利」「買い手だと○○が有利」というところで時々悩むことがあります。 1.買い手だとどちらが有利、売り手だとどちらが有利という   ところの正確な意味を教えてください。 2.そもそも「売り手・買い手」などという非常に紛らわしい表現   がでてきたのでしょうか?語源をご存知でしたらあわせて教えて   ください。

  • 中古マンション売買の「不動産シーズン」

    将来、築18年の中古マンションを売却して別の 中古マンションに転居を検討し始めました。 不動産売買の場合、さまざまな要因があると思うのですが、 タイミングという意味で売り手、買い手にとっての「不動産 シーズン」があると思うのですが、これはそれぞれいつ頃なので しょうか。 賃貸だと、3末とか夏の人事異動の前後とかのイメージがある のですが、中古マンションの場合、もっと違った要因があるのでは とおもっています。買い手、売り手の双方の立場でも違うと思う のですが、いかがでしょうか。 買い手にとっては対象物件がたくさんあって価格交渉もしやすい、 売り手にとっては買い手の注目を集める時期などの意味合いです。

  • 逆選択の問題

    逆選択の問題 中古車市場において車の品質に関する情報が不完全である。 中古車の品質は数値qで表され、品質qは0≤ q ≤10の範囲に分布し、その分布は一様分布とする(同じ品質の車は同じ数だ) 中古車の需要曲線は d=2000-100p+600u (p:中古車の市場価格 u:市場に供給されている車の品質の平均値) 他方、供給者は品質qと市場価格pを比較して、q≤pならば、その車を市場に供給するものとする。 中古車の総供給量をsとすると、 供給曲線は s=700p(0≤ p ≤10) 均衡における中古車の市場価格pを求める。