• 締切済み

街灯会費の未払い

町の自治会で街灯を管理しています。街灯のある通に面している人々で組織している団体ですが、街灯の維持管理は町から委託されています。自治会のメンバーの一人が会費が高いのでまけろと言って会費を払ってくれません。法的な強制力は無いのだろうと言っています。そうなのでしょうか。こういう場合はどこに相談をすればいいのかどなたかご存知でしたら教えていただきたいです。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

ご質問の場合、街灯の維持管理にかかる実費についてはその人物にも支払義務があるとされる可能性があります。ただ街灯の維持管理にかかる実費を超えている分についてはその限りではないとされる可能性があります。 詳細を聞いているわけではないので、あくまで可能性だけで判断します。 具体的な相談は弁護士になります。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

委託元である町に相談します。

at33at
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 自治会(町内会)会長の職件乱用

    自治会(町内会)は任意団体であり、加入する、加入しない、また脱退は自由だと聞きました。 祖父が入会していたようで、祖父が亡くなったあとも、何も疑問も持たず強制だと思っていたので毎月、会費を払っていました。 しかし、自治会に加入する、加入しない、また脱退は自由だと聞いたので、先日、自治会長に脱退する皆を伝えたのですが、「法律的には何の罰則もなく自由だ。」と言ったのですが、 「街灯費などを会費の中から地域で負担しているから、自治会を辞めるなら、引越ししろ、この地域から出て行け」と言われました。 そこで「ゴミステーションの掃除や街灯費の費用はきちんと払います。近所の人も全く知らないし、仕事が忙しくて家にはほとんどいないので地域のお祭り等にも参加しませんし、会費がもったいないので。」と言ったのですが、自治会を辞めるなら出て行け(一戸建て)と言われるばかりで、困っています。 自治会に入らないと出て行けと言うのは、生活権を侵害していると思います。自治会長だからといって、そのような権限(発言)は許されるのでしょうか? 自治会をきれいにうまく脱退するアドバイスをお願いします。

  • 地方自治法 憲法92条

    憲法92条において,地方自治法の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨(住民自治と団体自治)に基いて法律でこれを定める。と書かれています。 会員で会費を出し合って運営している同好会で言い換えるなら、会費の額や、会の運営の仕方を決めたりするのことは自分たちで決めるそういったことは憲法で保障しています。会の組織や、運営の方法は、国が決めます。 自分たちの自治体のことを自分達で決めていいよ、でも国が組織、運営に関する事項は決めて君達には決めさせないよって言われたら矛盾で言っている意味がわかりません。 92条をうまく整合性つけて、説明してください。 皆さんは、最初見てどう思いましたか? 何も疑問持ったなかった、どう考えてもおかしいと思って一人つっこみしたとか感想もあると助かります。

  • 公団の自治会を脱退したい

    埼玉県の某団地(UR旧住宅公団)に入居して2年になります。世帯数約2000の大きな団地ですが、自治会のことで悩んでいます。 入居当初は当然のことのように自治会に加入しましたが、実態を知れば知るほど疑問を持ち、脱退したいのです。 収入は会費や補助金を入れて年間1000万円以上あるのですが、役員、会計監査を含めほとんどが常連で占められていて、総会に集まる人間も関係者(?)ばかりで、議案、議事進行等全てが非常に意図的に決められて行くように感じられます。 団地外に専用の事務所を持ち、専用車、専従職員がいて、それらの経費も当然自治会費から拠出されています。会計報告を見る限り、それらの経費のほか、上部組織への上納金、広報費、活動費等、会費の大半が住民のためというより、組織の維持管理の経費としか思えないのです。 その他にも、この自治会が名前を変えた別の組織が「お祭り」だ何だと寄付を集めにきます。 ひょっとして、特定組織の資金集め?という疑問を最近持っています。 ゴミや掃除等、基本的なことは管理費の中からURの委託職員がやってくれるのですが、何かにつけ住民を巻き込もうとします。20名程度しか参加しないバス旅行など、とにかく組織をアピールするのに熱心で、それも会費集めの口実と見えてしまうのですが。一般の住民が無関心なのもよくないのですが、単身者も多いせいか、集まって何とかするという力にはなっていません。 このような、職業資金集め自治会を脱退して、住民自ら参加できる自治会が作れないのでしょうか。

  • 諸会費について

    有限会社ですが、取引先団体(同業者)に毎月2万円を払って、諸会費にしていたのですが、そのお金は全額 取引先で行く旅行の積立金でした。旅行に参加するのは、社長1人です。 その場合は 諸会費ではなく、交際費になるのでしょうか? それとも預け金とかにするのでしょうか? 会の運営費用ではないので、諸会費ではなく、しかも非課税でもないことになりますよね? ご存知の方、教えてください。

  • 町会費について

    町会費について 引越し予定ですが、そこでの町会費は1000円だそうです 自分では500円ぐらいかなと思っていたので、ちょっとびっくりしました 内訳として会合の飲食代、募金などすべて含まれるそうなんですが、 歳末助け合い、緑の羽募金などいろんな募金が含まれるそうです 募金というのは善意で行うものだと思うので 半強制的なこのシステムは如何なものかと思うのですが・・・ 少ない年金暮らしで、経済的にも切り詰めてやっていかなければなりません 車がないと不便な田舎ですが、車の維持費が不安なほどの収入しかありません 町会に入らない人もいるそうですが入らないとゴミ出し、 町のお知らせの配布などのサービスで不便なことになるのだろうと思います 今までずっと都会のマンション暮らしで町会に入ったことがなかったので 町会費を今まで納めてきた方のご意見、アドバイスをお願いします

  • 自治会乱入状態の管理組合を正常化したいのですが

    当方、築30年分譲団地に居住する区分所有者ですが、 自治会役職を久々に引き受けたところ、トラブルに直面。 解決を図るべく、管理組合規約集並びに自治会会則を調査したところ、 管理組合規約集の提出申請書類様式のページに自治会役職名が記載されていました。 管理組合(強制加入)と自治会(任意団体)は全くの別組織で、 それぞれの組織の目的及び構成は全く別で、分離されているのが本来の姿です。 (一部協力するところは容認しても) ところが、現状では、加入義務のある管理組合と任意団体である自治会が、 それぞれの総会決議も無く 「混合」され「混乱」をきたしております。このような状態での 自治会加入の強制ではないでしょうか? また、管理組合理事会に実質、地縁自治会(両組織の役員と兼務)が乱入しており、 妙な選民意識を持っている精神的に著しく異常が見受けられる ヒステリー女性理事集団が存在し、彼女らに突き上げられたのか、 管理組合理事長が病気になり、半数改選規定で退任なされたほどです。 このような団地管理組合を正常化したいのですが、何か良い知恵はないものでしょうか? このままでは団地が、日本国とは思えない治外法権地帯に拍車がかかり、 スラム化が懸念されます。 ご指導願います。

  • ゴルフ年会費の支払い義務について

    ゴルフ場を1度も利用しなかった場合の年会費についてお尋ねします。 昨年に、今年度分の年会費の請求が来ましたが、未納にしておきましたら、4月以降はメンバー料金でのプレーは出来ないとの連絡を受けました。 そのような理由で、今年は1度もコースを利用しておりませんでしたが、今年、今年度分と来年度の年会費の請求が来ました。 ゴルフ場側から、会員の資格を停止しておいての請求は不都合と思いますが、どのように対処したら宜しいでしょうか?教えてください。 年会費を支払わない理由は、当ゴルフ場は、理事会・コース委員会・ハンディキャップ委員会等の組織が無い上、料金もメンバーとビジターにさほど違いが無いためです。 ゴルフ場側には、改善を求めておりましたが、組織が無いゴルフ場では声が届かないようです。

  • 小学校の子供会ってわかりますか?

    私の住む田舎の小学校では、○○町○丁目などの地域ごとで、場所によって呼び方は違うと思いますが「子供会」と呼ばれる集まりがあります。例えば夏に七夕祭りを地域で開催したり、新年度には集団下校を行ったりです。 また、「自治会」と呼ばれている組織がありますよね。これも場所によって呼び方は違うと思いますが、子供会と同じく、○○町○丁目などの地域ごとの集まりで、基本的には全戸が入るものであり、年会費がかかる集まりです。 お尋ねしたいのですが、私の住むこの地方では、アパート暮らしだとあまり自治会にしつこく入れと言われませんが、「子供会」の行事と重なる関係で、子供が小学校に入学と同時に入らざるを得ない状況でした。都会の公立小中学校にも子供会はあるのですか?また自治会との関わりはどのようになっていますか?やはり私の地方のように、子供会と密接な繋がりがあるのでしょうか?また年会費等についても教えて下さい。

  • 分譲マンション内独自の自治会について

    築2年、300世帯ほどの分譲マンションです。 任意加入の為、100世帯ほどでマンション内独自の自治会が設立されました。(全世帯中賃貸は1軒、賃貸者の自治会加入希望は現在ありません) 周辺地域の自治会連合は神社仏閣との繋がりが深く、信条上の理由により全世帯強制加入はさせられないとのことで任意加入での設立となりました。 任意加入だったため加入数が少なく、行政からの助成金と会費だけでは活動費が賄えないようで、現在管理組合の口座に入金されている「資源ごみ回収助成金」を自治会へ全額(数十万円)譲ろうという意見が管理組合理事会から提案されました。 自治会へこの助成金をお譲りしても、ゴミ集積場の整理・清掃は管理組合が委託している清掃業者が行い、自治会が清掃・整理整頓等にあたるわけではありません。 理事会提案反対派(金額を問わず譲ること自体反対)は、この助成金は住人全員の共有財産なので、活動費の不足を理由に譲ってほしいとしても、せいぜい加入者対全体世帯数の比率で分配すべきものと考えています。(つまり、回収助成金のうち3分の1を自治会に譲るのは妥協してよしとしてもよいかと) 管理会社に相談したところ、担当しているマンションで自治会を任意加入にした前例がないとのこと。(大規模マンションでも) 理事会、特に理事長自体が役員ではないにもかかわらず自治会活動に非常に熱心で、この件に関し問題点を指摘しても「コミュニティの大切さ」を漠然と強調するばかりで回答になりません。 (管理組合内にお祭りなどを企画する組織がすでにあります) このように、世帯数の多いマンションで任意加入の自治会の場合(マンション管理は自己管理ではなく、管理会社へ委託)、資源ごみ回収費用の取扱い・分配はどのようにされているのでしょうか。 同様のマンションがありましたら、参考までにお話をお聞かせください。

  • 自治会の役職手当等は課税の対象?

     自治会の収益事業以外の自治会本来の活動、つまり、住民相互の連絡、環境の整備、集会所の維持管理等の活動に伴う手当等に関する課税についての質問です。  これらの活動は、徴収された会費により行われますが、役員には役職手当が支給されています。役職手当の最高額は年60万円です。その他、例えばグランドゴルフ参加者には参加手当と弁当も支給されるというありさまです。そういう訳で、会費の大部分は役職手当やサークル活動等への各種補助で消え、一部の会員へのバラマキ状態です。  これらの手当等の支給は課税の対象でしょうか、所得税、市県民税は課税されないのか、認可地縁団体とそうでない団体で差があるのか、という質問です。まるで会費徴収を事業(収益事業)とする会社みたいなのです。  自治会では地方公共団体を退職した人がよく役員をしていますし、現職の公務員も自治会会員です。ずっと前から、市役所に行くたび、自治会の手当等についての税徴収をサボっているのでは、と思っていました。この点についても、教えていただければ助かります。